JPS5826402B2 - 鉄系焼結部品の製造方法 - Google Patents

鉄系焼結部品の製造方法

Info

Publication number
JPS5826402B2
JPS5826402B2 JP53059739A JP5973978A JPS5826402B2 JP S5826402 B2 JPS5826402 B2 JP S5826402B2 JP 53059739 A JP53059739 A JP 53059739A JP 5973978 A JP5973978 A JP 5973978A JP S5826402 B2 JPS5826402 B2 JP S5826402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
sintered body
lubricant
steam treatment
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53059739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54150307A (en
Inventor
尚行 蘓理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP53059739A priority Critical patent/JPS5826402B2/ja
Publication of JPS54150307A publication Critical patent/JPS54150307A/ja
Publication of JPS5826402B2 publication Critical patent/JPS5826402B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は焼結体を再圧縮加工した後に水蒸気処理を行な
う鉄系焼結部品の製造方法に関する。
一般に焼結部品の製造においては、焼結後の処理として
焼結体を再度押型にて加圧する再圧縮加工が行なわれて
いる。
この再圧縮加工は焼結体の寸法形状を正確にしたり、密
度を増大して機械的強度を向上するために行なうもので
、その目的に応じてサイジング(寸法精度の向上)、コ
イニング(形状精度の向上および強度の向上)に区分さ
れ、これらを単独または共同で行なっている。
また、この再圧縮加工では作業を円滑に行なう上で、再
圧縮力をできるだけ減少し且つ押型の摩耗を少なくする
ために潤滑剤を用いることが必要であり、潤滑剤として
はタービンオイル、二硫化モリブデン油濁液、ステアリ
ン酸油溶液、などの石油系のものが多く使用されている
ところで、炭酸鋼、鉄−銅系合金、鉄−ニッケル系合金
などからなる鉄系焼結部品を製造する場合には、再圧縮
加工後に仕上げ処理として水蒸気処理を行なうことが多
い。
この水蒸気処理は水蒸気雰囲気中で鉄系焼結体の表面や
内部に酸化鉄(F e 203 y F e 304な
ど)を生成せしめ防錆、外観の向上(黒色、特に青黒色
とする)、封孔(気密性を有する部品に好適)の効果を
得るものである。
しかるに、鉄系焼結体において再圧縮加工を行なった後
、再圧縮加工時に用いた潤滑剤を残存させた11の状態
で水蒸気処理を行なうと、潤滑剤特に石油系潤滑剤が気
化せずスラッチやスケールなどの残渣として残り、焼結
体の外観を著るしく損ねるとともに錆の発生をも招くこ
とになる。
これは石油系潤滑剤が低温下または酸素がない状態では
充分に気化分解しない性質を有しているので、水蒸気処
理の条件下では気化分解が不充分であるためである。
従って、折角水蒸気処理を施しても焼結体の外観が悪か
ったり、発錆するなど処理によ−る所期の目的が達せら
れないという問題が生じる。
そこで、水蒸気処理の前段階で溶剤による洗浄、炉によ
る還元などの手段により焼結体から潤滑剤を除去するこ
とが考えられるが、これらの手段を加えることは工程数
が増大する上に手数を要して不経済である。
本発明はこのような問題を解決すべく鉄系焼結部品の製
造方法を提供するものである。
本発明の鉄系焼結部品の製造方法は、焼結後の焼結体を
潤滑剤として水蒸気中にて温度5oo℃以下で気化し且
つ残渣を残さないものを用いて再圧縮加工し、その後焼
結体を水蒸気処理することを特徴とするものである。
すなわち、本発明は鉄系焼結体を再圧縮加工した後に水
蒸気処理を行なう鉄系焼結部品の製造方法であり、再圧
縮加工には水蒸気処理条件以下で気化除去できて処理に
支障をきたさないものからなる潤滑剤を使用することに
より、水蒸気処理時に再圧縮加工に用いた潤滑剤を焼結
体から除去して、潤滑剤による焼結体外観の悪化、錆の
発生という不具合を回避し、水蒸気処理の目的を充分に
果たそうとするものである。
従って、本発明によれば焼結体を潤滑剤に害されること
なく良好に水蒸気処理を行ない、水蒸気処理が有する本
来的な効果を焼結体に与えることができ、以って酸化鉄
を良好に発生せしめて錆びず、封孔が完全にでき且つ、
外観を良好にできるという特徴をもった良好な鉄系焼結
部品を得ることができる。
しかも、潤滑剤の除去は洗浄や還元などの特別な方法を
用いることなく、水蒸気処理時に行なえるので、工程数
を増やさず容易で経済的に行なえる。
本発明の鉄系焼結部品の製造方法における実施態様は次
の通りである。
鉄系焼結部品の材料としては、炭素鋼、銅−鉄系合金、
ニッケルー鉄系合金などがある。
また、再圧縮加工に用いる潤滑剤としては、潤滑剤とし
ての性質を有することは勿論であるが、特に水蒸気処理
の条件を考慮して水蒸気中にて温度500℃以下の温度
で完全に熱分解して気化し且つスケールやスラッチなど
の残渣を残さないもの、すなわち水蒸気処理温度(55
0〜650℃位)以下で気化し且つ残渣によりこの処理
を阻害しないものであることが必要である。
この条件を満足させるものとしてはポリブテン(液体)
があり、このポリブテンは水蒸気処理温度以下の低温(
約400℃)で且つ酸素がなくとも化学反応で分解して
完全に気化するものである。
この潤滑剤は浸漬(とぶ漬け)、スプレーなどの手段に
より焼結体に塗布、含浸させる。
そして、製造に際しては鉄系粉末からなる圧粉体を焼結
して焼結体を得、この焼結体にポリブテンを潤滑剤とし
て塗布含浸させる。
次いで、この焼結体をサイジング(寸法の正確化)、コ
イニング(形状の正確化、強度の向上)などの再圧縮加
工する。
再圧縮加工後は焼結体を温度550〜650℃、時間1
5分から3時間の条件で水蒸気処理を行なう。
この水蒸気処理では先ず水蒸気中にて500℃迄の温度
で焼結体に含浸している潤滑剤が熱分解して残渣を残さ
ず完全に気化し、その後570℃位の温度で焼結体の表
面や内部に充分に酸化膜を虫取できる。
すなわち、潤滑剤により阻害されずに良好に水蒸気処理
が行なえる。
(従来の石油系潤滑剤を用いた場合には、550〜65
0°Cの温度でも潤滑剤の残渣が残り、酸化鉄生成が充
分でない。
)本発明の製造方法により鉄系焼成部品を製造する場合
の一具体例を述べる。
鉄粉、黒鉛(銅粉)、ステアリン酸亜鉛の混合粉末を4
.5〜5ton/cfflの成形圧で所定形状の圧粉体
を成形し、との圧粉体を温度1100℃×1時間の条件
で焼結を行ない焼結体を得る。
そして、この焼結体に潤滑材としてポリブテンを溶浸ま
たはスプレーにより塗付含浸し、3〜5ton/−の圧
力で押型中でサイジングを行なった。
このサイジングではポリブテンが潤滑剤として効果的に
作用した。
サイジング後に焼結体を580’C,0,5時間の条件
で水蒸気処理を施して焼結部品を得た。
この水蒸気処理ではポリブテンが400°Cの温度で気
化し残渣は例も残らなかった。
一方、因みに比較のために従来の潤滑剤タービンオイル
#90を用いて前記と同一成形条件で焼結部品を成形し
た。
この場合、水蒸気処理ではタービンオイル#90が58
0℃の温度でも充分気化せず残渣が残った。
本発明例と従来例の各焼結部品の性質を比較した結果を
次の表にて示す。
この表によれば本発明の焼結部品は、防錆、外観、気密
の各面で全て良好で、水蒸気処理による効果が表われて
いることが明白であるのに対し、従来例の焼結部品では
防錆、外観、気密の各面で全て不充分であって実用上使
用が困難であると云える。
本発明の鉄系焼結部品の製造方法は以上説明したように
、焼結体の再圧縮加工に用いた潤滑剤を水蒸気処理時に
除去することにより、水蒸気処理による効果をもった床
好な鉄系焼結部品を得ることができ、しかも潤滑剤の除
去を工程数を増やさずに容易且つ経済的に行なえる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 焼結後の焼結体を、潤滑剤としてポリブテンを用い
    て再圧縮加工し、その後前記焼結体を水蒸気処理するこ
    とを特徴とする鉄系焼結部品の製造方法。
JP53059739A 1978-05-19 1978-05-19 鉄系焼結部品の製造方法 Expired JPS5826402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53059739A JPS5826402B2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19 鉄系焼結部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53059739A JPS5826402B2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19 鉄系焼結部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54150307A JPS54150307A (en) 1979-11-26
JPS5826402B2 true JPS5826402B2 (ja) 1983-06-02

Family

ID=13121881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53059739A Expired JPS5826402B2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19 鉄系焼結部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826402B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173181A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 石井 明吉 視力障害者用衣類等識別ラベル
JPH01179820U (ja) * 1988-06-09 1989-12-25
JPH0547978U (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 稔 小川 包装容器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL1899994T3 (pl) 2005-06-15 2018-01-31 Hoeganaes Ab Magnetycznie miękkie materiały kompozytowe
JP4673271B2 (ja) * 2005-09-30 2011-04-20 シナノケンシ株式会社 ダイナミックダンパー及びその製造方法
CN112536437A (zh) * 2020-11-03 2021-03-23 苏州莱特复合材料有限公司 一种液压系统粉末冶金高强度弹簧导座及其生产工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925525A (ja) * 1972-10-27 1974-03-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925525A (ja) * 1972-10-27 1974-03-07

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173181A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 石井 明吉 視力障害者用衣類等識別ラベル
JPH01179820U (ja) * 1988-06-09 1989-12-25
JPH0547978U (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 稔 小川 包装容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54150307A (en) 1979-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252625B2 (ja) 合金鉄及びプレアロイを用いた高密度成形プロセス
CA1059344A (en) Production of high density powdered metal parts
JP4304245B2 (ja) 成形表面を有する粉末冶金による物体
WO2002100581A1 (en) High density stainless steel products and method for the preparation thereof
US3859086A (en) Method of enhancing powder compactibility
CA2294066A1 (en) Method for manufacturing high carbon sintered powder metal steel parts of high density
JPS5826402B2 (ja) 鉄系焼結部品の製造方法
US6042949A (en) High strength steel powder, method for the production thereof and method for producing parts therefrom
US6132486A (en) Powdered metal admixture and process
CA1288620C (en) Process and composition for improved corrosion resistance
GB1590953A (en) Making articles from metallic powder
US3804600A (en) Sintered porous iron article impregnated with oleic acid and an inhibitor for forming matching surfaces by friction
US3142894A (en) Sintered metal article and method of making same
CA1316317C (en) Method for surface activation of water atomized powders
US20030047032A1 (en) Method of producing powder metal parts from metallurgical powders including sponge iron
JPS649364B2 (ja)
GB668544A (en) Improved process for fabricating metal articles
JPS62109902A (ja) 鉄系粉末成形体の焼結方法
Gonia MlM Parts for Automotive Applications Production and Economic Aspects
JPS61264105A (ja) 高強度焼結部材の製造方法
JPS6056763B2 (ja) 耐食性焼結部品及びその製造法
JPS63238226A (ja) 機械構造部品用焼結銅合金の製造方法
KR970002092B1 (ko) 성형성이 우수한 철분말 제조방법
JPH03122204A (ja) ステンレス焼結品の製造方法及びプレス成形・焼結用ステンレス粉末
CA2258161C (en) Powder metallurgical body with compacted surface