JPS5826242A - ノツキング検出装置 - Google Patents

ノツキング検出装置

Info

Publication number
JPS5826242A
JPS5826242A JP12399481A JP12399481A JPS5826242A JP S5826242 A JPS5826242 A JP S5826242A JP 12399481 A JP12399481 A JP 12399481A JP 12399481 A JP12399481 A JP 12399481A JP S5826242 A JPS5826242 A JP S5826242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
crank angle
reference signal
compared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12399481A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kanai
弘 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP12399481A priority Critical patent/JPS5826242A/ja
Publication of JPS5826242A publication Critical patent/JPS5826242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、機関のノッキング検出装置に関す(1) る。
ノッキング検出装置では、エンジンブロックに取付けら
れてエンジンブロックの振動を検出するノックセンサが
ノッキングだけでなく、機関可動部の振動等の他の原因
によるエンジンブロックの振動をも検出するために、ノ
ックセンサの出力の積分値を基準信号とし、ノックセン
サの出力と基準値とを比較器により比較し、ノックセン
サの出力がこの基準信号以上になった時にノッキング発
生信号を発生している。ノックセンサの出力中のノイズ
を除去してノッキング発生信号の誤発生を極力防止する
ために従来のノッキング検出装置では、ノックセンサと
比較器との間にマスキング回路を設け、マスキング回路
により比較器へのノックセンサの出力の伝達を一定の時
間間隔で所定の時間中のみ許容して、他の時間中はマス
キング回路の出力電圧を零にしている。しがしこのよう
な従来のノッキング検出装置ではノッキング発生信号の
誤発生がなお十分に防止されてぃながった。
(2) 本発明の目的は、ノッキング発生信号の誤発生を十分に
防止することができるノッキング検圧装置を提供するこ
とである。
この目的を達成するために本発明のノッキング検出装置
は、機関本体(=取付けられて機関本体の振動に関係し
た電圧を発生する電圧発生部、この電圧発生部の出力を
積分して所定の基準信号を形成する基準信号発生部、電
圧発生部の出力信号の通過を許容あるいは阻止して所定
の被比較信号を形成する被比較信号発生部、基準信号発
生部の基準信号と被比較信号発生部の被比較信号とを比
較し電圧発生部が所定値以上の電圧を発生するとノック
発生信号を発生する比較部、クランク角を検出するクラ
ンク角検出部、およびクランク角検出部の検出信号に応
動して所定のクランク角範囲でのみ被比較信号発生部を
通過許容状態にする制御部を備えている。
図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図において、ノックセンサ1は、圧電素子2を含み
、エンジンブロック(図示せず)に(3) 取付けられてエンジンブロックの振動を検出する。ノッ
クセンサ1の検出信号は、ノック判定回路3の入力バッ
ファ4およびバンドパス(へイパス)フィルタ5を介し
て基準信号発生部6および被比較信号発生部7へ送られ
る。バンドパス(へイパス)フィルタ5は、ノックセン
サ1の検出信号中の所定周波数帯域以外(所定周波数以
下)のノイズ信号を除去する。基準信号発生部6は入力
側から順番に半波整流回路8、積分回路9、および増幅
回路1oを備え、ノックセンサ1の正側の出力電圧を積
分増幅して得られる値に相当する基準信号を出力端に発
生する。
被比較信号発生部7は、上流から順番に電圧オフセット
回路11およびマスキング回路12を備え、比較器15
へ送る被比較信号を発生する。電圧オフセット回路11
は、被比較信号発生部7において増幅回路10に対応す
る機能を有し、ノックセンサ1の出力電圧を所定分だけ
上昇させる。マスキング回路12は、制御端子に所定型
1Fを印加されている期間のみ信号の通過を許容し、例
え(4) ばアナログスイッチから構成される。比較器15は、基
準信号発生部6からの基準信号と被比較信号発生部から
の被比較信号とを比較し、被比較信号の電圧が基準信号
の電圧以上である期間、出力電圧を”1”(高レベルの
電圧な1”、低レベルの電圧を”0”と定義する。)に
維持する。
比較器】5の出力パルスは、波形整形回路16により整
形されてから、インタフェース20を介してマイクロコ
ンピュータ21へ送られる。クランク角センサ22は、
クランク軸に結合し℃いる配電器の軸23に固定されて
周辺部に所定の角度間隔で穴を形成されている2枚の円
板24と、円板24の穴の通過を電磁的に検出してパル
スを発、生する2つのピックアップ部25とを備え℃い
る。クランク角セン−9−22は2種類のクランク角信
号A。
Bを発生し、クランク角信号A、Bは2つの波形整形回
路26によりそれぞれ整形されてから、インタフェース
20を介してマイクロコンピュータ21へ送られる。マ
イクロコンピュータ21はインタフェース20を介して
マスキング回路12へ制(5) 御信号としてのマスキング信号を送る。
第2図ないし第4図はクランク角とマスキング信号との
種々の関係を示している。なおTDCは上死点を意味す
る。
第2図ではクランク角信号Aは1番又は4番気筒のクラ
ンク角が345°〜360°であるIIJI間にのみ加
”に維持され、クランク角信号Bは1番又は4番気筒の
クランク角0°(TDC:上死点)を基準に、クランク
角が300変化するごとにクランク角で15°だけO”
に維持される。マイクロコンピュータ21は、クランク
角信号A、Bからマスキング信号を形成し、1番又は4
番気筒のクランク角が30°から60’までの期間、お
よび210’から240°までの期間すなわち各気筒毎
にみると上死点後30°〜60°に相当する期間、マス
キンゲイ菖号をl”に維持し工、この期間のみ、マスキ
ング回路12におけるノックセンサ1の検出信号の通過
を許容する。マスキング信号の立上がりおよび立下がり
はクランク角信号Bの立下がりに同期している。実施例
は4気筒内燃機関(二本発明を(6) 適用しており、点火順序を第1気筒、第2気筒、第4気
筒、第3気筒とすると、クランク軸2回転において、ク
ランク軸1回転目のクランク角30°〜60°および2
10’ 〜240’はそれぞれ第1気筒および第2気筒
の燃焼行程上死点後300〜60°に相当しており、ク
ランク軸2回転目のクランク角30°〜60°および2
1o°〜24o0はそれぞれ第4気筒および第3気筒の
燃焼行程上死点後30’〜6o。
に相当している。この期間は、ノッキングが最も発生し
易いクランク角範囲として選定されている。
第3図では機関の実際の上死点に対してマイクロコンピ
ュータ21における演算上の上死点をずらすことにより
、別のクランク角範囲、例えば15°〜45°、195
°〜225°でマスキング信号を1”に維持している。
演算上の上死点をずらすことは、機関の実際の上死点に
対してクランク角信号A、Bの位相をずらすことにより
、マイクロコンピュータで制御するためのソフトウェア
の増加を最小限にした状態で実現することができ(7) る。
第4図は第3図のマスキング信号の立下がりをクランク
角信号Bの立下がりに同期させないで任意の時刻として
いる。マスキング信吋のパルス幅をT m s kとす
ると、機関回転速度とマスキング解除時間としてのTm
5kとの関係は第5図に示されるとおりである。Tms
 k &iROM (読出し専用記憶装置)のマツプに
記憶される。機関回転速度が増大するにつれて、Tm5
kは減少する。
このよう(二本発明によれば、機関本体の振動に関係し
た電圧発生部の出力が、ノッキングが発生し易い所定の
狭いクランク角範囲においてのみ所定の基準信号と比較
され、−他のクランク角範囲におけるノックセンサの検
出信−Jは無視されるので、ノイズ等に因るノッキング
発生信号の誤発生を十分に防止して、信頼性の高いノッ
キング発生信号を得ることができ、かつクランク角信号
との同期を図ることにより、マイクロコンピュータで制
御するためのソフトウェア(8) の増加を最小限に押えることが可能である。なおノッキ
ング発生信号は、例えば点火時期制御における帰還信号
として用いられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図ないし第
4図はクランク角とマスキング信号との関係を示す信号
図、第5図は第4図におけるマスキング信号のマスキン
グ解除時間と機関1り1転速度との関係を示すグラフで
ある。 ■・・・ノックセンサ、6・・・基準信号発生部、7・
・・被比較信号発生部、15・・・比較器、21・・・
マイクロコンピュータ、22・・・クランク角センサ。 特許出願人  トヨタ自動車工業株式会社(9)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関本体(=取付けられて機関本体の振動に関係した電
    圧を発生する電圧発生部、この電圧発生部の出力を積分
    して所定の基準信号を形成する基準信号発生部、電圧発
    生部の出力信号の通過を許容あるいは阻止して所定の被
    比較信号を形成する被比較信号発生部、基準信号発生部
    の基準信号と被比較信号発生部の被比較信号とを比較し
    電圧発生部が所定値以上の電圧を発生するとノック発生
    信号を発生する比較部、クランク角を検出するクランク
    角検出部、およびクランク角検出部の検出信号に応動し
    て所定のクランク角範囲でのみ被比較信号発生部を通過
    許容状態にする制御部を備えていることを特徴とする、
    ノッキング検出装置。
JP12399481A 1981-08-10 1981-08-10 ノツキング検出装置 Pending JPS5826242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12399481A JPS5826242A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 ノツキング検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12399481A JPS5826242A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 ノツキング検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5826242A true JPS5826242A (ja) 1983-02-16

Family

ID=14874402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12399481A Pending JPS5826242A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 ノツキング検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826242A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4478068A (en) Internal combustion engine knock sensing method and system
US5144927A (en) Method for detecting misfires in an internal combustion engine
US4802454A (en) Device for controlling ignition timing in internal combustion engine
JPH0447774B2 (ja)
US4424706A (en) Engine with knock sensing using product component of knock vibration signal
EP0421952B1 (en) Device for detecting pinking, cylinder by cylinder, in an internal combustion engine
US4428344A (en) Engine knock anticipation
JPS5826242A (ja) ノツキング検出装置
JP2582969B2 (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
US4805442A (en) Knocking sensor for internal combustion engine
US4512310A (en) Ignition timing control system for internal combustion engines
JPS6113126A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
JPS62195464A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH06173751A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPS58105036A (ja) 内燃機関のノツキング回避装置
JP2001032744A (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
JPS6229638Y2 (ja)
JPH0343418Y2 (ja)
JP2934799B2 (ja) 多気筒内燃機関の燃焼状態監視装置
JPH0645645Y2 (ja) ノック検出装置
JP2507515B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2707319B2 (ja) ノック強度判定装置
JPS61142366A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
JPS6113125A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
JPH05113149A (ja) 失火検知装置