JPS5825997A - 認証識別カ−ド - Google Patents

認証識別カ−ド

Info

Publication number
JPS5825997A
JPS5825997A JP56124467A JP12446781A JPS5825997A JP S5825997 A JPS5825997 A JP S5825997A JP 56124467 A JP56124467 A JP 56124467A JP 12446781 A JP12446781 A JP 12446781A JP S5825997 A JPS5825997 A JP S5825997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
light
layer
unevenness
cards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56124467A
Other languages
English (en)
Inventor
元 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP56124467A priority Critical patent/JPS5825997A/ja
Publication of JPS5825997A publication Critical patent/JPS5825997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 l技術分野 本発明は認証識別カード(以下、本明細書においてはI
Dカードと称する)に関する。
更に詳しくは、特に偽変造が困難であり、その真偽の判
別が容易に行える新規なIDカードに関する。
夏先行技術 従業員証、社員証、クレジットカード、銀行などのキャ
ッシュカード、運転免許証、通行許可証、パスポートな
どの身分証明証、あるいはその他の証明、免許ないし許
可証等として、IDカードが広く使用されている。
従来、提案ないし実用化されているII)カードには以
下のようなものがある。
I)カード基体ミに、印刷インキ、塗料、染料等により
、証明ないし認定内容、証明者印、特定の記号、模様等
の情報を、印刷、書込み等により記載し、必要に応じ、
カードの耐久性を高めるために、耐水、耐摩耗性のプラ
スチックフィルム等でラミネートしたもの。
I)印刷、書込み等にかえ、あるいはこれに加え、各穫
写真技術により顔写真等を記載して、認証性を高めたも
の。
l)磁性層に所定の情報を記載し、記載情報の秘密保守
性を高めたもの。
ところで、近年、IDカードが汎用化されるとともに、
一部の不心得者によりカードの偽変造や改ざんKよる不
正なID1−  ド−が使用される機会が多くなってき
ている。
この場合、上記工)および1)の印刷、書込み、写真等
のみでは、偽変造に対し十分対抗できない。
一方、上記I)の磁性層を形成するときには、偽変造を
防止できるが、カードの真偽の判定に、判定装置を必要
とし、しかもその装置が大がかりとなり、システムコス
トが高くなり、一部の分野にしか導入されていない。
また、可視的に目視で真偽を判断するのも困難である。
これに対し、IDカードの一部に、特殊光沢を有するマ
ークを入れる方法(実開昭55−21126号公報)、
液晶を利用するもの(実開昭55−21127号公報)
等も提案されているが、これらはいずれもIDカード作
製工程を複雑にするという欠点をもつ。
■ 発明の目的 本発明はこのような実状に鑑みなされたものである。
すなわち、本発明の第1の目的は、偽変造が困難でト1
、その真偽の判定が容易に行えるIDカードを提供する
ことにある。
第2の目的は、真偽の判定に、必ずしも判定装置を必要
とせず、目視によっても十分真偽を判定できるIDカー
ドを提供するにある。
第3の目的は、以上の目的を実現する上で、構造が簡易
で、作製工程も簡易なIt)カードを提供するにある。
本発明のその他の目的は、以下の記載から自ずと明らか
になるでありう。
本発明は、このような目的につき鋭意研究を行った結果
、IDカードに光の童の強弱を変化させる光量変調層を
付与し、その真偽判定にあたり、同様の光量変病層をも
つ識別用補助具を用いて、これを重ね合わせて目視で観
察したとき、いわゆるモアレ現象が生じるか否かで、真
偽判定が容易に行えることを\見出し、本発明をなすに
至ったものである。
すなわち、本発明のIDカードは、少なくとも一つの方
向に規則性を有する凹凸を表面にもつ光量変調層を有す
るものである。
なお、写真業界においては、モアレ現象は、例えば、カ
ラー写真印刷において周知の事象である。すなわち、カ
ラー写真印刷では、シアン、マゼンタ、イエローおよび
墨版からなる網点に分解した版を、そのまま重ねあわせ
て印刷すると、干渉によりモアレ現象が強く出てしまい
、版の網点角度をかえ、モアレ現象が発生しないような
配慮をしている。
これに対し、本発明では、とのモアレ現象を、逆に積極
的に利用して、IDカー“ドの真偽判定に利用するとい
う全く新しい着想のもとになされたものである。− ■ 発明′の具体的構成 ′ 以′下、不発゛明の具体的構成について詳細に説明
する。
本発明のIDカードは、少なくとも一つめ方向に規則性
を有する凹凸を表面にもつ光量変調層を有する。゛ この規則性をもつ凹凸は、反射光ないし透過1光の光量
を規則性をもって光学的に変化させるようなものであれ
ばよく、特に、その凹凸の態様についての制限はない。
ただ、規則的に配列される凹凸は実質的に均一な形状で
あることが好ましい。
また、凹凸の光量変調の形式としては、レンズを利用し
、一定の方向にレンズ作用を有する凹凸をもつ、(・わ
ゆるレンチキュラーレンズや、凹凸の表面で光の反射量
を変えることのできるもの、例えば一般に写真業界で綱
目と称される表向などが姓適である。この場合、レンチ
キュラーレンズのシートを用いるときには、構造および
製造がより一層簡便となる。゛    − さらに:表面の凹凸は、一方の方向のみに規則性をもつ
凹凸か、あるいはX=Y方向(直角方向)に規則性をも
つ凹凸として配列することがよい。
この場合、一定の方向めみに規mumをもたせるKは、
畝状に凹凸を一定間隙aにて形成すればよい。    
        ゛また、X]Y方向に規則性をもた浴
るには、次のような配列が好ましい。すなわち、第1図
に示されるように、X−Y座標にて、X=所定の長さy
〜その整数倍nxと、Y=所定の長さy〜その整数倍m
yとの各交点、すなわち黒丸印点a(x、y)、b (
2X l y ) s・・・・・・・・・を光の強さを
最大とする点(すなわち凸部頂部)とする。そして、こ
れら最大点間を図示破線Y=±(y/x ) X fk
 y (k=o 〜nの整数)で結び、この破線間の交
点“を光の強さを最小とする点(すなわち凹部底部)と
する。
このような場合、光量変調を行う規則性のある凸凹の繰
返し密度I = l / a 、あるいはIx= 1 
/x、 Iy = l /yそれぞれは、50〜400
線/インチとすることが好ましい。ただ、このような範
囲は、線密度が低い場合には、証明内容が見づらくなり
、また高い場合には、凹凸の形成が難しいことからの制
約であるが、証明内容の記載形式等によっては、このよ
うな範囲外でも実用できる場合もある。
また、凹凸の深さは、後述の屈折率や光沢度等を考慮し
て、必要な光量変調が得られる程度とすればよいが、通
常は、0.01〜0.4■とするのが好適である。
さらに、凹部、凸部の形状は、断面として、第3図に示
されるような円形、あるいは長方形、さらには第2図に
示されるような台形等が一般的であるが、特にその形状
には制限はない。
なお、このような凹凸は、糧々の方法で形成することが
できるが、通常、型押し原版によって形成することが好
適であり、このとぎ製造が容易になる。あるいは、例え
ば、写真層を有するIt)カードに適用するときには、
下地表面にこのような凹凸を設け、その上に記録層を塗
設すれば、最上層が凹凸を有する光量変調層となる。
なお、変調層の厚さには%に制限はない。
一方、光量変調層自体は、屈折率が高いものを用いるこ
とが好ましく、1.25以上の屈折率をもつのが好適で
ある。
屈折率が大きい場合には、凹凸の線密度を小さくす・る
ことかでき、又光量変調効果も大ぎくなり、小型のカー
ドにも適用でき、あるいはカードの一部のみ1cfvI
4層を形成するだけでもよくなり、より有利となる。
このような屈折率をもつ素材として有利に用いられるも
のとしては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリメチルメタアクリレ
ート等の樹脂の他、ゼラチン等であってもよい。
なお、カード自体は、透過で観察するよりは、反射によ
り観察することがほとんどであるので、凹凸のミクロな
表面は、光沢度の高い滑面である方がよい。このとき、
凹凸上で反射してくる正反射の光量差がより大きくなり
、光の強弱差のコントラストが大きくなるため、後に述
べる判別がより容易となる。ミクロな表面が光沢度の低
い粗面となると、反射面で多方向に光が拡散され、相対
的に正反射光が弱くなるため、コントラストが小さくな
り、判別がしにく(なる。
この場合、・滑面度は、60°入射光60°反射光にお
ける光沢度が60%以上であることが好ましい。これ以
上の光沢度となると、コントラストが大きくなり、モア
レ現象の観察は容易となる。
このような光量変調層は、IDカードの情報記載面上に
形成される。この場合、変調層の凹凸面は、情報記載面
と対向しても、その逆側に位置してもよい。
従って、光量変調層を形成するには、通常のIDカード
と、例えばレンチキュラーレンズ等の上記のような凹凸
を有する表面をもつシートとを、適当な接着剤等により
接着してもよい。シートとII)カードとは、凹凸面が
外表面に存在するように接着しても、また、凹凸を有し
ない而が外表面に存在するように接着してもよい。特に
、凹凸面が内部に存在するようなときには、シートとI
Dカードとの間に、適当な介在層を設けることもできる
また、特に、写真によって形成されたIDカードに、光
量変調層を設げるには、最上層の例えばゼラチン保護層
等に凹凸を形成してもよい。あるいは、写真層塗設前K
、基板、例えばラミネートペーパー等の表面に、凹凸を
形成して前記のように例えば最上層保護層を変調層とし
てもよい。
なお、IDカート5自体は、上記したI)〜M)いずれ
のタイプのものであってもよいが、特に、写真によって
形成されたもの÷あると好適である。
このように、本発明のIDカードにおいては、光量変調
層は、証明内容の記録された記録面の上面に位置し、変
調層の凹凸はカード表面側あるいは裏面側のいずれに存
在してもよいものである。また、光量変調層は、IDカ
ードの一部に設けられていてもよい。
なお、このようなカードには、その外表面にラミネート
郷が施されてもよいことはいうまでもない。
■ 発明の具体的作用効果 本発明のIDカードに対し、その真偽判定を行うには以
下のようにすればよい。
まず、識別用フィルム片を用意する。
この識別用フィルム片は、網線または網目を有するか、
あるいは上記光量変調層同様、少なくとも一方の方向に
規則性のある凹凸面をもつなど、少なくとも一方の方向
に規則性をもって光の強さを変化させることのできる透
明なガラス、プラスチック等からなる光量変調可能なフ
ィルム片である。
この場合、識別用フィルム片としては、レンチキュラー
レンズシートや、印刷業界で用いられているコンタクト
スクリーン等を用いるのが簡便である。
そして、このような網線、綱目、凹凸等の線密度は、前
記同様、50〜400線/インチとすることが好ましい
また、IDカードにおける光量変調層の線密度と、識別
用フィルム片の線密度とは、同一である必要はない。
このような識別用フィルム片と、本発明のI I)カー
ドを互いに重ね合わせ、例えば、互いの角度を変化させ
ると、光量変調層の凹凸と、フィルム片の網線、凹凸等
との組合せ具合により、光量の強い部分と弱い部分とか
らなる七アレ現象が観察でき、その程度と、モアレの密
度は角度によって変化する。
重ね合わせる際の両者の距離は密着状態が最良ではある
が、両者の距離、特に光量変調層の凹凸とフィルム片の
凹凸等とが、0.8m以内の距離であれば十分である。
また、モアレ現象は、室内光等拡散性の通常の光の照射
下でも観察できるが、偏光フィルターを通した光や、凹
型シリンドリカルレンズを通した平行な光を照射したり
、これらにより観察したときには、より観察しやすくな
る。
そして、このモアレ現象は、IDカード中に凹凸をもつ
光量変調層がない場合には観察されないので、l−Dカ
ードの真偽判別が844と、なる。
本発明のIl)カードは、光量変調層を有するので、偽
変造が困難である。また、その真偽の判定は容易に行え
、真偽判定に特別の装置を必要とせず、識別用フィルム
片を用いるだけで、きわめて簡易に一目視判定ができる
さらには、構造も、作製工程も簡易である。
■ 発明の具体的実施例 以下、本発明を、実施例により、より詳細に説明するが
、本発明はこれらにより限定されるものではない。
実施例1 屈折率ID二1.54の塩化ビニル樹脂を素材として、
厚さ0.65m、線密度155線/インチ、曲率′半径
0.25 ram (凹凸の深さ0.25(転))のレ
ンチキュラー型シートを用意した。
証明内容および顔写真を組合せた写真カードを、レンチ
キュラーシートの裏(平滑面)に、イソシア坏−ト系接
着剤を50μの厚さに塗布してから密着し、貼り合せて
、I−Dカードとした。
室内の拡散光の下で、IDカードと、もう一枚の上記レ
ンチキュラーシートとを重ね合せ、角度を互いにズラし
たところ、光の強弱によるモアレ現象が確認された。
又、観察時に偏光メガネをかけて同様な重ね合せを行な
った場合には、更によくモアレ現象が確認された。
偏光メガネのかわりに、偏光フィルターを観察用光源側
に使用しても、同様な結果が得られた。
実施例2 実施例1で用いたと同じレンチキュラーシートのレンズ
面側に、エポキシ系接着層を100μ厚で設け、更に、
これをコロナ放電加工後、エチレン−エチルアクリレー
ト共重合物からなる層を150μの厚さで設けた。
このシートの加工面と、実施例1で用いた証明用カード
とを、100℃、20秒間密着加圧して、レンチキュラ
ー面が内側にあるI 13カードを得た。このIDカー
ドを実施例1で使用したレンチキュラーシート(識別用
フィルム)を重ね合せたところ、モアレ現象が観察され
た。
又、光源に適当な凸レンズを用い平行な光束をつくり、
これを重ね合せ部に照射しなからIDカードと識別用フ
ィルムを重ねながら角度をズラしたところ、より見易い
モアレ現象が観察できた。
実施例3 実施例1および2で使用したIDカードに対し、識別用
フィルムとして印刷業界で一般的に使用されている網点
の入ったコンタクトスクリーン(細密度150?tM/
インチ)を用いて調べたところ、やはり同様にモアレ現
象を確認することができた。
実施例4 絹目と称ちれる繰返し凹凸面を有するポリエチレンラミ
ネート紙(細密度70線/インチ、凸凹の深さ18μ、
ポリエチレンの屈折率nD=1.52)の上に、支持体
側より、シアンカプラーを含む赤感光性層、ゼラチン中
間層、マゼンタカプラーを含む緑感光性層、イエローコ
ロイド銀フィルタ一層、イエローカプラーを含む青感光
性層、紫外線吸収剤を含むゼラチン層、および保護ゼラ
チン層を順次重ねて塗布し、乾燥して、高感度反転カラ
ー印画紙を作成した。そして、証明内容を複写して、イ
ーストマンコダック社製、エクタプリントR−100処
理剤およびその指定条件により現像処理し、ポジ画像か
らなるカラー写真を得た。この処理剤の印画紙の表面、
即ち光量変調層は線密度70線/インチ、凹凸の深さ1
4μであった。
これをIDカードとし、実施例1で用いたレンチキュラ
ーシートを識別用フィルムとじそモアレ現象を観察した
ところ、光の強弱によるモアレが発生していることがわ
かった。
実施例5 滑面(グロッシー)と称されるポリエチレンラミネート
紙の上に実施例4と同様に、高感度反転カラー乳剤を塗
布し、同様のカラー感光材料を用意した。ただし、保護
ゼラチン層中には、5μの球形ポリエチレンを所定量混
ぜて、表面の光沢度が異なる5つの試料を作成した(試
料番号1〜5)。実施例4と同様にして複写、現像処理
をして5fiIのII)カードを得た。
現像処理剤印画紙の光沢度は表1のとおりである。それ
ぞれのIDカードに、第2図のような凹凸形状をした線
密度75線/インチ、凹凸の深さ50μの型押しロール
を用い、印加圧6Kf/cIIで型押ししたところ、線
密度75線/インチ、凹凸の深さ35μの表面をもっI
Dカード5種が得られた。
識別用フィルムとして、実施例1で用いたレンチキュラ
ーシート(線密度155線/インチ。
凹凸の深さ0.25■)を用い、前記のIDカ−ドと組
合せてモアレ現象の発生を観察したところ、表1のよう
な結果が得られた。
表    1 試料番号  12345 光沢度 98 85 73 64 32モアレの識別 
容易 容易 容易 中間 難か容易性        
しい ただし、光沢度は、入射光角度60°反射光角度60°
にて測定した。
以上の結果から、表面光沢度が70%以上あれば、容易
にモアレ現象が確認でき、64%では中間であり、32
%のものは困難であることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、光量変調層の凹凸の配列を説明するた゛めの
図であり、第2図および第3図は、光量変調層の凹凸の
形状の例を示す断面図である。 l・・・・・・・・・・・・・・・光量変調層代理人 
 石 井 陽 − 牙1図 540 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも一つの方向に規則性を有する凹凸を表面にも
    つ光量変調層を有すること゛を特徴とする認証識別カー
    ド。
JP56124467A 1981-08-08 1981-08-08 認証識別カ−ド Pending JPS5825997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124467A JPS5825997A (ja) 1981-08-08 1981-08-08 認証識別カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124467A JPS5825997A (ja) 1981-08-08 1981-08-08 認証識別カ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5825997A true JPS5825997A (ja) 1983-02-16

Family

ID=14886241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56124467A Pending JPS5825997A (ja) 1981-08-08 1981-08-08 認証識別カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825997A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413380U (ja) * 1987-07-17 1989-01-24
WO1992009972A1 (fr) * 1990-11-28 1992-06-11 Toppan Printing Co., Ltd. Procede d'enregistrement de donnees, corps imprime selon le procede, support d'enregistrement de donnees et procede de lecture de donnees enregistrees sur le support
JPH04195695A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Toppan Printing Co Ltd データ記録体及びこのデータ記録体からのデータ読取り方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328443A (en) * 1976-08-28 1978-03-16 Toppan Printing Co Ltd Recitation formed article utilizing moire effect
JPS5526997A (en) * 1978-08-11 1980-02-26 Darda Helmut Spielwaren Track device of free travelling type automobile toy

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328443A (en) * 1976-08-28 1978-03-16 Toppan Printing Co Ltd Recitation formed article utilizing moire effect
JPS5526997A (en) * 1978-08-11 1980-02-26 Darda Helmut Spielwaren Track device of free travelling type automobile toy

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413380U (ja) * 1987-07-17 1989-01-24
WO1992009972A1 (fr) * 1990-11-28 1992-06-11 Toppan Printing Co., Ltd. Procede d'enregistrement de donnees, corps imprime selon le procede, support d'enregistrement de donnees et procede de lecture de donnees enregistrees sur le support
JPH04195695A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Toppan Printing Co Ltd データ記録体及びこのデータ記録体からのデータ読取り方法
US5355001A (en) * 1990-11-28 1994-10-11 Toppan Printing Co., Ltd. Method for recording data, and printed body printed by the method, and data recording medium, and method for reading data from data recording the medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2478998C9 (ru) Система воспроизведения изображения и микрооптическая система безопасности
RU2414731C2 (ru) Микрооптическая система безопасности и воспроизведения изображения
RU2267406C2 (ru) Способ изготовления надпечатываемых с помощью лазера носителей информации, изготовленный этим способом носитель информации и заготовка для его изготовления
JP5527969B2 (ja) 画像表示システム及びマイクロ光学セキュリティシステム
US4677285A (en) Identification article with pattern-form fresnel hologram, fabrication thereof, and verification thereof
US8505979B2 (en) Method for producing a data carrier and data carrier produced therefrom
AU2017228040B2 (en) Security object having a dynamic and static window security feature and method for production
EP2710519B1 (en) Laser-personalized security articles
CN1196135A (zh) 薄膜信息载体及其制造方法与制造装置
JP5521475B2 (ja) 画像形成体の製造方法及び画像形成体、並びに個人認証媒体の製造方法及び個人認証媒体
WO1997034170A2 (en) Document with transparent, writable hologram and method
JPH08106567A (ja) 磁気マイクロカプセルを用いた真偽確認方法
CN107848321A (zh) 具有光学阵列的光学装置
US3967400A (en) Identification card
US20190329576A1 (en) Gravure-printed devices and method of producing such devices
JPS5825997A (ja) 認証識別カ−ド
JP2011039336A (ja) 個人認証媒体
JP5609070B2 (ja) 画像形成体の製造方法及び画像形成体、並びに個人認証媒体の製造方法及び個人認証媒体
JP2019008165A (ja) 体積ホログラム積層体、体積ホログラム積層体の製造方法、および情報記録媒体
JP3600842B2 (ja) 画像表示体
JP3440334B2 (ja) 記録媒体、記録媒体の使用方法
JP2017067912A (ja) ホログラム積層体、情報記録媒体およびホログラム積層体の製造方法
JPH0139578Y2 (ja)
JPH0781281A (ja) 情報媒体
JP2720160B2 (ja) 写真カード