JPS5825286Y2 - ジセイソウケンシユツキ - Google Patents

ジセイソウケンシユツキ

Info

Publication number
JPS5825286Y2
JPS5825286Y2 JP2576675U JP2576675U JPS5825286Y2 JP S5825286 Y2 JPS5825286 Y2 JP S5825286Y2 JP 2576675 U JP2576675 U JP 2576675U JP 2576675 U JP2576675 U JP 2576675U JP S5825286 Y2 JPS5825286 Y2 JP S5825286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
sensor
magnetic sensor
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2576675U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51107348U (ja
Inventor
丘 遠藤
利一郎 山下
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP2576675U priority Critical patent/JPS5825286Y2/ja
Publication of JPS51107348U publication Critical patent/JPS51107348U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5825286Y2 publication Critical patent/JPS5825286Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は磁性層検出器の改良に関する。
ここでいう磁性層とは、非磁性材である例えばNi−C
r系合金体の裏面が後天的に浸炭により磁性層に変化し
かつ表面が脱クロームにより磁性層に変化した場合の裏
面磁性層であり、検出とは表面磁性層の下面から裏面磁
性層までの深さを表面磁性層の表面から計測することで
ある。
まず従来の磁性層検出器について説明する。
第1図の原理図において、1は供試体で1aは母材の非
磁性層、1bは裏面磁性層、1Cは表面磁性層であり、
2は棒磁石で3はその直下に置かれた磁気センサである
2点鎖線は磁束φの流れを定性的に示し、Byは縦方向
成分の磁束密度を、Bxは横方向成分の磁束密度を表わ
している。
第2図は棒磁石2の中心線を含む供試体1の断面におけ
る、上記の縦方向磁束密度Byと横方向磁束密度Bxの
分布状況を定性的に示す。
第3図においてey曲線は、磁気センサ3を第1図に図
示のように棒磁石2の直下に置き、裏面磁性層1bまで
の深さtxを変数として主として縦方向磁束密度Byの
変化を磁気センサ3の出力電圧eの変化で示したもので
ある。
また1点鎖線で示したex曲線は、主として横方向磁束
密度Bxを計測できるように磁気センサ3を第1図及び
第2図に示すごとく棒磁石2の中心線から距離dだげ変
位させた場合における、txを変数としての磁気センサ
3の出力電圧eの変化を示す。
第3図には表面磁性層1cの厚さtcがOのときとαの
ときとが示されているが、厚さtcの増加伴う影響が大
きくてBxがexo (tc =0 )からexact
c=α)と増加し、裏面磁性層1bの深さtxの検出感
度Byはeyo (tc=o )からeya(tc=α
)と低下する。
そして深さtxが深くなるに従い変化率1jey/△
txの値が減少し、逐には零となって深さtxめ検出範
囲が縮減される。
本考案は、上記した従来の磁性層検出器の欠点である検
出感度及び検出範囲を向上するため、特に裏面磁性層の
深さの深い範囲における変化率ley/入tXの特性改
善を計ることを目的とし、縦方向磁束密度と横方向磁束
密度とをそれぞれ別個の磁気センサで同時計測してその
和を求めることを特徴とするものである。
以下、実施例につき図面を参照して本考案の詳細を説明
する。
第4図の原理図において、1は第1図と同じ供試体で1
aは母材の非磁性層、1bは裏面磁性層、1cは表面磁
性層である。
2は棒磁石で、3aは棒磁石2の直下に置かれた磁気セ
ンサである。
3b及び3cは3aとは正負逆特性の補助磁気センサで
ありそれぞれ、棒磁石2の中心線から距離dだげ離れた
位置に置かれ、点線4の絶縁材で棒磁石2と磁気センサ
3aと共にモールドされている。
2点鎖線は磁束φの流れを定性的に示す。
第5図の計測回路において、磁気センサ3 a 。
3 b 、3 cは直列に接続され、その両端は可変抵
抗Rの両端と並列に直流定電圧電源Eに接続されている
■は電圧計で、磁気センサ3aと3bの可動接点m及び
可変抵抗Rの中点nに接続されている。
次にこの実施例の作用について説明する。
個々の磁気センサ3 a 、3 b 、3 cでは、裏
面磁性層1bの深さtxが増加するに従い変化率Aey
/−gx及び1eyc/Δtxの値は、第3図に示され
たように減少する。
しかし、これを第5図の中点mにおける電位で考えると
、センサ3b及び3cは同じ向きの磁束密度変化に対し
てセンサ3aとは正負逆に変化するから、例えばセンサ
3aの抵抗が増加すればセンサ3b、3cの抵抗が減少
して、m点の電位は個々の場合に比べて倍増される。
そして、裏面磁性層が無い場合すなわちtxが無限大の
とき電圧計Vの指示が零となるように可変抵抗ROn点
の電位を調整しておけば、裏面磁性層1bの深さtxに
対する電圧計Vの振れは第6図に示すようにする。
すなわち本考案によれば、電圧計Vの指示値は第3図に
おけるeyとexの和となるから、変化電圧が倍増する
とともに変化率、(e/△txの特性は著しく改善され
るので、深さtxの検出感度及び検出範囲が増大される
また第6図から明らかなように、表面磁性層1cの厚さ
tcの差異によるe−tx曲線の変化が小さくなるので
、tcが Oの場合とある厚さαの場合との較正用e−
tx曲線を準備しておけばその平均値から、厚さte
のその都度の測定を省略して、深さtxを測定誤差の範
囲内で検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第し2,3図は従来の検出器に関し、第1図は原理図、
第2図は供試材内における縦方向及び横方向磁束密度分
布図、第3図は表面磁性層厚さをパラメータとした裏面
磁性層深さに対する縦方向磁束密度ey曲線及び横方向
磁束密度ex曲線図である。 第4図は本考案実施例の原理図、第5図はその磁気セン
サ電気回路図、第6図は表面磁性層厚さをパラメータと
した裏面磁性層深さ対磁気セン、す出力の較正曲線図で
ある。 1・・・・・・供試材、1a・・・・・・母材の非磁性
層、1b・・・・・・裏面磁性層、1c・・・・・・表
面磁性層、tc・・・・・・表面磁性層の厚さ、tx・
・・・・・裏面磁性層の深さ、2・・・・・・棒磁石、
3,3a、3b、3c・・・・・・磁気センサ、R・・
・・・・可変抵抗、E・・・・・・電源、■・・・・・
・電圧計、By・・・・・・縦方向磁束密度、 Bx・
・・・・・横方向磁束密度、e・・・・・・電圧計指示
値。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 非磁性材の表面及び裏面が磁性化した供試材の裏面磁性
    層の深さを表面磁性層の表面から計測する検出器におい
    て、棒磁石2とその直下の磁気センサ3aと非磁気セン
    サ3aの中心から両側にそれぞれ距離dをへだてて該磁
    気センサ3aと正負逆特性の2個の補助磁気センサ(3
    b及び3c)を配置しかつこれら棒磁石及び3個の磁気
    センサを絶縁材で一体4にモールドし、前記3個の磁気
    センサを3a、3b及び3cの順妃直列に接続してその
    両端を直流電源Eと可変抵抗Rの両端に接続し、さらに
    電圧計Vを前記磁気センサ3aと磁気センサ3bの中点
    mと前記可変抵抗Rの可動接点nに接続して成ることを
    特徴とする磁性層検出器。
JP2576675U 1975-02-25 1975-02-25 ジセイソウケンシユツキ Expired JPS5825286Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2576675U JPS5825286Y2 (ja) 1975-02-25 1975-02-25 ジセイソウケンシユツキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2576675U JPS5825286Y2 (ja) 1975-02-25 1975-02-25 ジセイソウケンシユツキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51107348U JPS51107348U (ja) 1976-08-27
JPS5825286Y2 true JPS5825286Y2 (ja) 1983-05-31

Family

ID=28124849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2576675U Expired JPS5825286Y2 (ja) 1975-02-25 1975-02-25 ジセイソウケンシユツキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825286Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2869711B2 (ja) * 1996-03-21 1999-03-10 明産株式会社 磁性塗料塗布量計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51107348U (ja) 1976-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3529784B2 (ja) 磁気抵抗素子を利用したセンサ
JPH08273952A (ja) 平面電流検出器
JPS5825286Y2 (ja) ジセイソウケンシユツキ
US2944213A (en) Apparatus for non-destructive testing
JPH11509638A (ja) ホール効果無接触位置センサ
JP2552683B2 (ja) 電流センサー
JPS6311672Y2 (ja)
JPH0242372A (ja) 磁気センサーの検出片
US2827609A (en) Magnetic bridge gauge
JP3019546B2 (ja) 磁気検出装置
JPH0712930Y2 (ja) 衝撃検出器
JPH0414735B2 (ja)
US3379969A (en) Magnetic bridge means for detecting the electrical properties of substances
JPH081387B2 (ja) 磁気センサ
JP4061956B2 (ja) 透磁率センサ、距離センサ、受圧力センサ
SU570857A1 (ru) Датчик градиента магнитного пол
JP2514550B2 (ja) 非鉄金属材料の磁力式応力測定方法
KR820000046Y1 (ko) 영구자석을 이용한 전자저울의 트랜스듀서
SU901953A1 (ru) Устройство дл измерени магнитной индукции посто нных магнитов
JPH03243801A (ja) 非接触型距離計
SU473912A1 (ru) Магнитоупругий датчик
JPH0141226B2 (ja)
SU371413A1 (ru) Электромагнитный фазовый способ контроля
SU966797A1 (ru) Магниточувствительный прибор
JPH0384485A (ja) 超電導体の磁気特性測定方法