JPS5825183A - レ−スシミユレ−シヨン方法及び装置 - Google Patents

レ−スシミユレ−シヨン方法及び装置

Info

Publication number
JPS5825183A
JPS5825183A JP57085632A JP8563282A JPS5825183A JP S5825183 A JPS5825183 A JP S5825183A JP 57085632 A JP57085632 A JP 57085632A JP 8563282 A JP8563282 A JP 8563282A JP S5825183 A JPS5825183 A JP S5825183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runner
speed
background
race
horse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57085632A
Other languages
English (en)
Inventor
ダミアン・ジエラルド・コンリ−ス・デバネイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIDEO COMPUTER SYSTEMS Ltd
Original Assignee
BIDEO COMPUTER SYSTEMS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIDEO COMPUTER SYSTEMS Ltd filed Critical BIDEO COMPUTER SYSTEMS Ltd
Publication of JPS5825183A publication Critical patent/JPS5825183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/14Racing games, traffic games, or obstacle games characterised by figures moved by action of the players
    • A63F2009/146Features of the horse or jockey, e.g. moving legs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレース、例えば競馬を模擬する装置に関するも
のである。
本発明の目的は、例えばそれぞれの馬の速度、耐久力、
跳躍力、好ましい馬場の状態がランダムの要素と結合さ
れて本物の競馬と同様に行われる模擬競馬の如き、結果
が予測不可能であるがランダムではないレースのビデオ
シミュレーションを行う方法及び装置を提供することに
ある。
本発明の上記目的は、 背景を表わすビデオ信号を発生させること:該うンナー
を表すビデオ信号を発生させること:最初、画面上の一
定位置にランナーを表示すること: ランナーの動きを模擬するために画面上の背景をスクロ
ールすること: う、/ダム又は疑似ランダム(pseudo −ran
dom>の数列を発生させること: レースの予め定められた点において該数列の次の数字の
関数である各ランナーの速度信号を発生させること:そ
して 該速度信号に従って画面上の各ランナーの位置を前に或
いは後に移動させることを含むことを特徴とする複数の
ランナー簡のレースをビデオ表示上に模擬する方法、並
びに ビデオ表示ユニット: 該表示ユニット上に背景を生じさせ背景が該ユニット上
をスクロール(scroll)する背景発生装置: 該ユニット上にランナーの番号を表示する番号表示装置
: 乱数発生装置; 各ランナーの予め定められた特性を記憶する記憶部: 該特性と該乱数発生装置の出力とに基づいて各ランナー
の速度信号を発生する速度決定装置;及び 該速度信号に応答して背景のスクロール方向に沿って各
ランナーの位置を変えるための位置調節装置 を有するレースシミュレーション装置により達成される
次に、本発明の実施例を添付図面を参照しながら説明す
る。
第1図の装置は、障害レースの競馬を模擬するものであ
り、スターティングプライス(5tart lngpr
ice )  (以下rsPJと称する)のゲームが出
来るものである。この装置は、予め定められた特性を有
する100頭の馬から選ばれた8頭の馬による2、2.
5、或いは3マイルのレースを提供することができる。
選択された馬の特性を解析してSPのオツズ(odds
)が計算される。
第1図を説明する。装置には、三色受像管(10)及び
走査回路(12)を有する標準テレビモニタが備えられ
ている。ビデオ信号がライン(14)に供給され画像が
形成される。最初の段階では、競争風の表とそれらの馬
のSPオツズが表示され、切替スイッチ(16)で略図
的に示されるように、統いて模擬競馬が表示される。
メモリ(18)は、それぞれの馬のそれぞれの距離にお
ける「G係数(G  factor) Jを記憶してい
る。G係数とは、ある距離におけるある馬の特性を決定
する割合である。レースの距離と出走の8頭の馬は循環
的に又はランダムに回路(2o)及び(22)によって
それぞれ選択される。計算回路(24)は、それぞれの
馬のSPのオツズを次式により計算する。
ここで、TGは8個のG係数の合計であり、Gはその馬
のG係数である。Xは実際の競馬等におけると同様の計
算方法とするための一定の減算率(0の場合を含む)で
ある。
レースの闇は、8頭の馬は垂直方向に間隔を開けて表示
される。背景が左から右にスクロールされるため、馬が
走っているような錯覚が起きる。
レース開始の時点では、8m全部は画面の中央部に一列
に並んでいる。レースが進行するに連れて後述の如くそ
れぞれの馬について速度が計算され、速い馬は左に、遅
い馬は右に移動し、画面上で水平方向の馬の位置が変化
する。
コースを規定するビデオ情報は記憶回路(26)に記憶
されており、表示の出発点は回路(22)で選択される
距離によって決定され、コースの表示は回路(27)に
よってスクロールされる。8mの馬を表示するビデオ信
号は回路(28)から発生される。この回路には、図示
していないが、馬の脚が動いているように表示する装置
と、騎手の色を規定する装置を更に設けてもよい。これ
らの信号によって炭室される画像要素は、ラスターの水
平方向及び垂直方向の位置を水平調整回路(32)及び
垂直調整回路(34)によってそれぞれ調整され、回路
(30)に於いてコースの表示と重ね合せられる。
水平調整回路(32)は速度計算回路(35)に応答し
て働く。メモリ(36)はそれぞれの馬の馬場状態の好
み(良、硬、軟)や複数の速度変換点を記憶している。
速度変換点は、コースに沿って予め定められた距離の馬
の速度が変る地点であり、全ての馬が同時に速度を変え
る確率が最小になるように選ばれる。
ある馬が速度変換点に付くと、速度計算回路(35)は
乱数発生器(38)の出力を読み取り、これを用いて新
しい速度を計算する。例えば、乱数発生器(38)が1
から48の数字を発生する場合、速度計算回路(35)
の応答は次のようにすることができる。
IL      産−」L 9 2〜12   10 13〜46   11 47〜48   12 これは、速度に不適当な差が生ずるのを0遊してランダ
ム性を保つためであり、これらの関係は経験に基いて容
易に変更することが出来る。得られた速度は、馬場の状
態とその馬の好みの馬場の状態とにより更に調整される
。例えば、好みの馬場状態が「硬」の馬の場合、馬場が
「硬」であれば速度に1を増し、「良」ならば変らず、
「軟」であれば1を減する。
垂直調整回路(34)は、馬が障害を飛越えるように表
示するためのものである。各障害の位置はコース記憶回
路(26)によって決められ、適切な時にそれぞれの馬
を上下させる。図には示していないが、速度、距離、そ
して乱数の適当な組合せによりある馬を「失敗・」、即
ち障害の飛越えに失敗させ、障害と共に右へ動かして画
面外に出してしまうようにすることも出来る。
以上の説明は単′独の回路を用いて行ったが、本発明の
装置は、メモリ、計算回路、及び乱数発生器と等価な機
能を有する1個のマイクロプロセッサを用いても実現さ
れ得る。これに適したマイクロプロセッサの例としては
、テキサスインスツルメンツ(T 8Xa8 1 n8
trtllents)社製のTl9900又はTl99
55が挙げられる。このマイクロプロセッサはテキサス
インスツルメンツ社の1M89918の如き、都合良く
表示の細部を表すことの出来る特殊なビデオ表示処理装
置と共に用いることが出来る。
この様な電子計算機を用いた実施例の制御を第2図以下
に示す゛。第2図は全体のプログラムフローチャートで
ある。主電源スイッチを投入すると、電源投入初期設定
が通常行われる。「馬選択及び7オームのロード」ルー
チン(第3図)により100mの馬からランダムに81
1を選び、ROM内に記憶されている予め定められたこ
れら8頭のフオームの特性がロードされる。「SP及び
ステーク(stake )  (選択された馬について
の入力弁の合計)の計算」ルーチン(第4図)では、選
択された馬のSPが計算され、[プレイヤーインターフ
ェイス」ルーチンでプレイヤーは勝つと思われる馬を選
択することが出来る。
本実施例では、見物人には連続して見えるビデオデータ
を生ずるように、模擬レースはマイクロプロセッサ内で
高速で「走る」。従って、「内部レース」ルーチン(第
7図)で、ビデオ制御信号の完全なレース場面が発生す
る。だれも選択しなかった場合は、潜在的な顧客に対す
るアトラクションとして5番目毎のレースだけが表示さ
れ、レースの終りの1/3は表示されない。
勝者の詳細が記憶され、「レース表示インターラブド」
ルーチン(第10図)に入りビデオ表示がされる。表示
しているレースの終りの1/3の園は、見物の群集の騒
音が合成され、発せられる。
211の馬が極めて接近している場合は、写真判定が行
われ1.2秒後に最終位置の静止画像を表示する。最後
に、SPとステークから獲得分が計算される。
第3図により「馬選択及びフオームのロード」ルーチン
は説明される。フオームカードベーシック2 (for
m  card  bastcs)は、例えば名前、S
Pオツズ及び前回のフオーム等の出走表の見出しである
。それぞれの馬の特性(名前、ピックアップポイント及
び馬場状態の好み)はメモリ(EPROMが適当である
)内に永久に記憶される。
[ピックアップポイント」は、ある馬の速度変換が計算
される地点である。
第4図は、SPオツズ及びステークを計算するルーチン
を示している。X%は一定の減棹率のパーセントである
。数字(S)は1から256の範囲にあり、一覧表を介
して通常のSPオツズ(例えば9−2.33−1)に変
換される。
第5図の「プレイヤーインターフェイス」ルーチンによ
り入hキーを介して賭けられ乃至は選択される。「プレ
イヤー選択」キーを押して数字1から8でプレイヤーを
識別し、その後、馬の番号1から8までを選択する。ク
レジットは通常のチップ投入装置等により入れることが
出来る。第6図で示す「プレイヤーインターアクション
」ルーチンの閣は、入カキ−は公知の方法で走査される
第6図に示す各状態を次に説明する。
(81):状111 プレイヤー選択キーよりの入力を
待機、他の入力は全て無 視。表示: rsELEcT PLAYERJ (82):状態2 数字入力(プレイヤ一番号1から8
)の入力を待機、他の 入力は全て無視。「クリア」 メツセージを発する。
(83):状態3 選択されたプレイヤーからの入力を
待機。選択されたプレ イヤーのクレジット及び番号 を表示。1から8の数字キー を押すと選択された馬に1個 のクレジットが置かれ、減算 されたクレジットが表示され る(クレジットが0の場合は 無視される)。チップを入れ ることによってクレジットが 表示され加算される。rBE T  ALLJが押されると、 状態4に移行する。「クリア」 メツセージを発する。
(84):状態4 数字入力(1から8の馬の番号)を
待機。これにより、ク レジット又はその馬のステー クのどちらかが先に0になる まで、選択された馬にプレイ ヤーのクレジットが入力され る。
(85):状態5  rBET  ALLJキーの入力
のみ待機。この状態におい て「ダブル」が可能かどうか (即ち前回のレースで勝った か)を調べる。そうでないと きは状態3に戻る。rBET ALLJキー以外(例えば不 適格な「ダブル」)を入力す ると状113に移行する。表示: rDOuBLE  AVAI− LABLE′J (S6):状l16 数字(1から8の馬の番号)の入
力を待機。「ダブル」が 可能なときにだけ状態5から この状態になる。他の入力を 行うと「ダブル」は無効にさ れ、状113に移行させられる。
クレジットがOになるか最高 払い戻し分を越えるまでプレ イヤーのクレジットは選択さ れた馬に入力される。
(クリヤー):  この状態においてはプレイヤーの入
力されていないクレジ ットはクリヤーされ・状態1 に移行する。プレイヤーの再 選択は出来ない。
第6図における移行の記号は次の如くである。
(tl):    10秒の時限 (t 2):    20秒の時限 (d ) :     1から8の数字入力(b ) 
:     Bet  A11キ一人力(ps):  
   プレイヤー選択キー人力(C):    チップ
投入 (cc) :     C1ear  Credits
スイッチオン rest  AIIJキーにより、レースに勝ったプレ
イヤーはその獲得分を次のレースの馬に入力する事によ
り「ダブル」を行うが出来る。
第7図及び第7a図の「内部レース」ルーチンは、ビデ
オプロセッサーを制御する制御信号を発し、メモリーに
ロードする。平均位置は背景のスクロールを制御し、そ
れぞれの馬は変位してレースの任意の与えられたサイク
ルにおける平均からの変差が生ずる。各サイクルにおい
て、それぞれの馬の速度は、第8図の「速度調整」ルー
チンにより変化させられるが、個々の速度はその馬がピ
ックアップポイント又は障害に到達した時のみ調整させ
られる。「変位計算」ルーチンの詳細を第9図に示す。
レースの実際の表示は第10図及び第11図に示すrレ
ース表示インターラット」ルーチンにより制御される。
前述のビデオプロセッサーによれば、合成表示(例えば
馬或いは障害)は、形と画面上の位置とは別個に規定さ
れ、スプライト(SEIrite)シフト信号によって
画面上にを動かされる「スプライト」として規定される
以上では、競馬又は他のレースを模擬する、装置を説明
したが、レースの結果は予想することは不可能であるが
、個々のランナーの予め定められた特性に影響される。
従って、慣れたプレイヤーはランダムに行うプレイヤー
よりも結果をより良く予見するものと思われる。これは
、予め定められた特性と乱数との組み合せによりランナ
ーの相対位置を制御することによって可能となる。本発
明の他の特徴の1つは、この組合せにより2つとして同
じレースは無く、従って以前のレースの結果を記録して
レースの結果を予測することは不可能であることである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の概略ブロック線図、第
2図はマイクロプロセッサを用いた他の実施例の主プロ
グラムフローチャート、第3図乃至第11図は第2図の
システムの各部のより詳細なフローチャートであり、第
3図は「馬選択及びフオームのロード」ルーチン、第4
図は「SP及びステークの計算」ルーチン、第5図は「
プレイヤーインターフェイス」ルーチン、第6図は「プ
レイヤーインターアクション」ルーチン、第7図及び第
7a図は「内部レース」ルーチン、第8図は「名馬の速
度調整」ルーチン、第9図は「変位計算」ルーチン、第
10図は「レース表示インターラブド」ルーチン、第1
1図は「馬及び騎手シフト」ルーチンである。 (10) :三色受像管 (12) :走査回路 (14) ニライン (16) :切替スイッチ (is) :メモリ (20)、(22) :回路 (24) :計算回路 (26) :記憶回路 〈27)、(28)、(30) :回路(32) :水
平調整回路 (34) :垂直調整回路 (35) :速度計算回路 (36):メモリ <38) :乱数発生器 (以上) 手続補正書輸船 昭和57年8月19日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特 許 願第 85632  号4、代理人 大阪市東区平野町2の10平和ビル内電話06−203
−0941(代)(6521)弁理士 三 枝 英 二 5、補正命令の日付 自発 6、補正により増加する発明の数 別紙添附の通り 補正の内容 (1)  図面第1図から第11図を別紙のとおり補正
する。 C以 上) 手続補正書くが劃 昭和57年9月16日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1  事件の表示 昭和57年特許願第85632号 2  発明の名称 レースシミュレーション方法及びiiwビデオ コンピ
ュータ システムズ リミテッド4  代理人 大阪市東区平野町2の10 平和ビル 昭和57年8月31日 6  補正の対象 願書及び明細書の浄−(内容に変更なし)7  補正の
内容 別紙の通り 願書     1通 明細書    1通 尚、正式図面は昭和57年8月19日付の手続補正書く
自発)により提出済でありま゛す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 複数のランナー間のレースをビデオ表示上にIll
    する方法にして、 背景を表わすビデオ信号を発生させること:該うンナー
    を表すビデオ信号を発生させること;最初、画面上の一
    定位置にランナーを表示すること: ランナーの動きを模擬するために画面上の背景をスクロ
    ールすること: ランダム又は疑似ランダムの数列を発生させること: レースの予め定められた点において該数列の次の数字の
    関数である各ランナーの速度信号を発生させること:そ
    して 該速度信号に従って画面上の各ランナーの位置を前に或
    いは優に移動させることを含むことを特徴とする複数の
    ランナー間のレースをビデオ表示上に模擬する方法。 ■ シミュレーション装置にして、 ビデオ表示ユニット: 該表示ユニット上に背景を生じさせ背景が該ユニット上
    をスクロールする背景発生装置:該ユニット上にランナ
    ーの番号を表示する番号表示装置: 乱数発生装置: 各ランナーの予め定められた特性を記憶する記憶部: 該特性と該乱数発生装置の出力とに基づいて各ランナー
    の速度信号を発生する速度決定装置二及び 該速度信号に応答して背景のスクロール方向に沿って各
    ランナーの位置を変えるための位置調節装置 を有することを特徴とするレースシミュレーション装置
    。 ■ 該背景発生装置は飛越すべき障害を含む背景の画像
    な住じさせることが可能であり、障害を越える時にラン
    ナーの垂直方向の位置を変化させる垂直位置調整装置が
    備えられている特許請求の範囲第2項に記載のシミュレ
    ーション装置。 ■ 咳垂直位置講整装置及び位置調節装置が該乱数発生
    @1に応答して障害においてランナーを「失敗」させる
    特許請求の範囲第3項に記載のシミュレーション装置 ■ オツズを計算する装置を含み、該装置は、特性が記
    憶部内に記憶されている多数のランナーからある番号の
    ランナーをランダムに選択するランナー選択装置、各ラ
    ンナーの特性の関数である数値係数をストアするストア
    部、該ランナー選択装置と該ストア部とに接続され予め
    定められた式に従い該係数に依存して選択された各ラン
    ナーのオツズを計算する計算装置を含む特許請求の範囲
    第2項乃至第4項のいずれかに記載のシミュレーション
    装置。 ■ 該式が (SPは与えられた番号に対するスターテングプライス
    オッズ、TGは該係数の合計、Gは与えられたランナに
    対する該係数、Xは一定の減算率を示す。)である特許
    請求の範翻第5項に記載のシミュレーション装置。 ■ 記憶されている各ランナーの特性は背景上の予め定
    められた地点における速度変換点を含んでおり、該速度
    決定装置は該地点のそれぞれにおいてランナーの新しい
    速度信号を計算する特許請求の範囲第2項乃至第6項の
    いずれかに記載のシミュレーション装置。 ■ 該速度決定装置は比較的多数の乱数から比較的小数
    の可能な速度信号を計算し、不適当な速度の差が生ずる
    のを避けるためこれらの園の関係は平均速度に加重され
    ている特許請求の範囲第6項に記載のシミュレーション
    装置。 ■ 該乱数発生装置、該速度決定装置、及び該位置調節
    装置がマイクロプロセッサにより構成されており、該背
    景発生装置及び該番号表示装置がビデオ表示プロセッサ
    により構成されている特許請求の範囲第2項乃至第8項
    のいずれかに記載のシミュレーション装置。
JP57085632A 1981-05-19 1982-05-19 レ−スシミユレ−シヨン方法及び装置 Pending JPS5825183A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8115328 1981-05-19
GB8115328 1981-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5825183A true JPS5825183A (ja) 1983-02-15

Family

ID=10521902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57085632A Pending JPS5825183A (ja) 1981-05-19 1982-05-19 レ−スシミユレ−シヨン方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0065862A1 (ja)
JP (1) JPS5825183A (ja)
AU (1) AU8379782A (ja)
BR (1) BR8202874A (ja)
ES (1) ES8308648A1 (ja)
PT (1) PT74924B (ja)
ZA (1) ZA823184B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284870A (ja) * 2003-04-11 2003-10-07 Namco Ltd ゲームシステム、ゲーム情報提供システム、プログラムおよび情報記憶媒体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8624146D0 (en) * 1986-10-08 1986-11-12 Puresevic P J Board game apparatus
US5186460A (en) * 1991-08-07 1993-02-16 Laura Fongeallaz Computer-controlled racing game
TW371340B (en) * 1992-10-09 1999-10-01 Hudson Soft Co Ltd Image processing system
AU677969B2 (en) * 1992-12-08 1997-05-15 Seta U.S.A., Inc. Simulated race display system
US5580308A (en) * 1993-07-14 1996-12-03 Casio Computer Co., Ltd. Electronic battle game playing apparatus with facial montage generation

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4045789A (en) * 1975-10-29 1977-08-30 Atari, Inc. Animated video image display system and method
US4126851A (en) * 1975-11-03 1978-11-21 Okor Joseph K Programmable television game system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284870A (ja) * 2003-04-11 2003-10-07 Namco Ltd ゲームシステム、ゲーム情報提供システム、プログラムおよび情報記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0065862A1 (en) 1982-12-01
ES512287A0 (es) 1983-09-01
ES8308648A1 (es) 1983-09-01
ZA823184B (en) 1983-03-30
AU8379782A (en) 1982-11-25
BR8202874A (pt) 1983-04-26
PT74924A (en) 1982-06-01
PT74924B (en) 1983-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5823879A (en) Network gaming system
CN104798116B (zh) 用于实现计算机游戏的方法
US7144323B2 (en) Server for network game, network game progress control method and network game progress control program
US7357718B2 (en) Server for network game, network game process control method, network game progress control program and recording medium storing network game progress control program
US20030060247A1 (en) Method and system for playing games on a network
US20080207316A1 (en) Method and system for using online entertainment to promote goods, services, activities and events
US6238217B1 (en) Video coloring book
WO2000024484A1 (en) A network advertising system providing games
EP1475728A1 (en) Method for an interactive computerised game
JPS5825183A (ja) レ−スシミユレ−シヨン方法及び装置
JP6378305B2 (ja) コンピュータシステム、ゲームシステム及びゲーム装置
JP6964349B2 (ja) ゲームシステム、それに用いるコンピュータプログラム、及び制御方法
JP2021049275A (ja) ゲームシステム
US20210086077A1 (en) Controlling a user interface of a computer device
Goodbrey Game comics: Theory and design
Karlsson 2D Beats: Fast paced full body movement game using Godot Engine
JPH05123455A (ja) メダルゲームマシン
US11813530B1 (en) Wireless communication device with concealed value in mobile gaming
JP3074926U (ja) レースの着順を予想させる遊戯装置
JP7369980B2 (ja) ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
TWI228672B (en) Proceeding method of a multi-mode game software and system thereof
WO2024081418A1 (en) Augmented reality vocabulary card game
US20070284817A1 (en) Adult Board Game
JP6539898B2 (ja) 遊技情報表示装置及びプログラム