JPS5824906B2 - X線検出器 - Google Patents

X線検出器

Info

Publication number
JPS5824906B2
JPS5824906B2 JP53017710A JP1771078A JPS5824906B2 JP S5824906 B2 JPS5824906 B2 JP S5824906B2 JP 53017710 A JP53017710 A JP 53017710A JP 1771078 A JP1771078 A JP 1771078A JP S5824906 B2 JPS5824906 B2 JP S5824906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
signal
electrodes
rays
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53017710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54110887A (en
Inventor
佐藤茂
早川孝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP53017710A priority Critical patent/JPS5824906B2/ja
Publication of JPS54110887A publication Critical patent/JPS54110887A/ja
Publication of JPS5824906B2 publication Critical patent/JPS5824906B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被検体の横断面を検査するX線断面検査装置に
係り、特にファンビームX線を用いた方式に適したX線
検出器の改良に関するものである。
X線を用いて被検体に含まれる一平面を多方向から走査
し、それによって得られた透過X線の計測値をコンピュ
ータにより演算処理し、X線が透過した断面を画像とし
てブラウン管などにディスプレイするようにしたコンピ
ュータ処理X線検査装置は既に提案されている。
この種の検査装置には特開昭50−28385号や同5
0−76998号などで既に知られているペンシルビー
ムX線を用いた方式と、特開昭50−28386号など
で知られている検査時間の短縮を図ったファンビームX
線を用いた方式とがある。
本発明は後者のファンビームX線を採用したX線断面検
査装置のX線検出器に関するものである。
コノヨう々ファンビームX線を発生する装置では、X線
源は被検体の横断面の全てを包含する扇形のX線を発生
するようになっており、そのX線源に対向して設置され
る検出器は、例えば300個の検出素子から構成され、
これらを回転するだけで被検体のX線検査を完了できる
ようになっている。
そして、この検出器は空気層を通過したX線量から被検
体の骨を通過した減弱されたX線量まで約3桁の幅の線
量を高精度で検出する必要がある。
したがって、良好な再生画像を得るためにはX線量の検
出精度は最も減弱された条件において、5/1000程
度が要求されるが、このような目的に使用するX線検出
器として特開昭51−12608号の提案がある。
その電極構造を簡単に示すと第1図aのように高圧電極
1と信号電極2を交互に等間隔で配置し、一個の信号電
極とその両側の高圧電極とで1素子が形成され、信号電
極に接続したリード線2から信号が取り出される。
このように形成した素子a、b、eを構成したもの複数
組をケースに収容し、そのケース内に不活性ガスなどX
線に対して大きな吸収係数を有するガスを充填したもの
と、第1図すのように薄い絶縁板5の両側信号電極3,
4を配設し、空間的に隣りあう信号電極間に高圧電極1
を配設して、各信号電極と高圧電極とで形成される素子
a*1)*cs dを構成したもの複数組を前記同様ケ
ースに収容し、信号電極3,4に別々に接続したリード
線6,7から信号を取り出すようにして、前記第1図a
の方法に比し2倍の空間分解能を持たせたものがある。
本発明は後者の電極構造を改良したものである。
いま、実際に被検体を透過したX線が上述の如きX線検
出器に入射したときを考える。
す々わち、被検体を透過したX線強度は被検体のX線吸
収に応じた空間的に強度の異々る分布と々る。
被検体の骨と空気が隣り合う骨や頭がい骨付近を透過し
たX線の空間的強度分布は、空気に相当するX線強度か
ら人体内部に入るに従い急激に減少してゆき、空間周波
数の高い強度分布となる。
従って、検出器の隣り合う信号電極(通常1wn〜4w
nピッチにて配列)間における入射X線の強度差は20
dB(10倍)程度になる。
そして、X線が検出器に入射すると電極間に充填されて
いるガスが電離され、イオン対を生じ、信号電極と高圧
電極との間に電界をかけておくことによりイオンと電子
がその電界にそって移動し、それが信号電流として検出
される。
次に、本発明が係る第1図すに示す構造の検出器に上記
のような強度差の大きいX線が入射した場合について説
明する。
まず、第1図aの信号電極は第2図asbに示す構造で
代表される。
この構造によると、信号電極3,4は絶縁板5により電
気的に絶縁された平行平板型のコンデンサの機能を有す
る電極と考えられる。
すなわち、その電極間の浮遊容量C8は次式で表わされ
る。
なお、dは絶縁物の厚さ、ε0は真空中の誘導率、Sは
電極か面積である。
→りとして、絶縁板5にガラスエポキシ板(ε′中4)
を用い、その厚みdを0.1 tran、電極の高さh
を20rran、長さtを100mmの場合、電極間の
浮遊容量C8は上式より約700 PFとなる。
従って、第2図に示すように構成された隣り合う信号電
極に強度差の大きなX線が入射すると、入射X線に相当
した出力電流が流れるものの、電極間に前述の如き浮遊
容量C8があるため過度電流が両者の間に流れ、これが
クロストークを含んだ出力電流として得られることにな
り、X線の強度分布に忠実でない出力電流となる欠点が
あった。
なお、第3図は前述のようにして構成して成る検収器を
収容設置したX線検出器の一部断面の外観図であり、同
図中、8は信号電極間に絶縁板を介在して構成した多素
子のX線検出電極を収容する扇形の気密ケースで、内部
にはガスが充填しである。
9はそのケース8内に設置された多素子の電極、10は
X線Rが入射されるところの窓、11は信号電極および
高圧電極の端子で、やはり気密構造としである。
また、第4図は気密ケース8に収容設置される多素子の
電極部の構造図であり、前述第2図で示した一対の電極
を有する信号電極12と、両端部を絶縁処理した高圧電
極13を交互に配夕1ル、その上方、左右より金属性の
保持枠14,15および16,17で挾持して構成しで
ある。
このように装着される信号電極には通常接地電位で用い
られ、高圧電極13は正または負の電位が印加され、そ
の電極間に1000v/cWL〜10000v/cmの
電界強度で使用されるものである。
本発明は、上記した従来技術の欠点に鑑み、隣り合う電
極間のクロストークを防止することにより、X線の強度
分布に忠実な出力電流を得ることのできるX線検出器を
提供することにある。
本発明の特徴は、薄い板状の金属性電極の両面に絶縁板
を配設してそれを一体化し、さらにその両面配設の絶縁
板表面各々に信号電極を配設すると共に、前記絶縁板に
挾まれた金属性電極を接地することによって信号電極間
のクロストークを防止した点である。
以下、その具体的な実施例を示し詳述する。
第5図aは本発明の一実施例を示すX線検出器の信号電
極構造図で、X線入射方固から見た状態を示しである。
また、第5図すはその斜視図である。
これらの図に示すように、本発明による信号電極構造は
、薄い金属板で(例えば銅)成形したシールド板20、
そのシールド板20の両面に配設した2枚の絶縁板2L
22、その絶縁板21゜220表面部に配設したリード
線23.24を有する一対の信号電極25.26並びに
シールド板20に接続した接地リード線27から構成し
である。
このような構造とすることにより、信号電極25.26
は各々独立した信号電極として用いられ、また、薄板状
のシールド板20を接地することによって前述したよう
な隣り合う信号間のクロスト−多を防止する機能を有す
る。
すなわち、シールド板20の接地リード線27を接地し
、それを接地電位に保つことにより隣り合う信号電極2
5.26の信号は電気的にシールドされ、信号間のクロ
ストークが防止される。
また、第6図はこのように構成される信号電極並びに高
圧電極の組立構造を示した図であり、金属性保持枠14
,15各々の内側に溝18.19が形成してあって、そ
の溝18.19に信号電極12と面圧電極13が交互に
収容しである。
なお、溝18.19に収容される高圧電極13′の端部
は保持枠14,15(アース電位)と電気的に接続され
々いように絶縁処理されている。
このため、高圧電極からの漏洩電流は、直接電極に流入
すること女く保持枠に流れ、高圧電極からの雑音を防止
できる。
上記、実施例の如き構成に基すき形成したX線検出器を
用い実験した結果について述べる。
まず、信号電極25,26の材料として散乱X線とけい
光X線を遮断し、周辺素子への入射を防ぐために、主と
して、けい光X線に対して吸収係数の大きい材料を用い
ることが有効である。
本実施例においては高圧電極131こリンセイ銅板25
0閣を用い、信号電極12に銅板100μmのものを用
い、その信号電極12の両面電極間に介在されるシール
ド板に銅板70μmのものを用い、さらにそのシールド
板と信号電極間の絶縁板にガラスエポキシ板100μm
を用いた。
この結果隣接素子への電離電子の流入防止と周辺素子へ
のX線の漏出防止の効果も充分得られた。
なお上記実施例の保持枠14.15は金属性のものとし
ているが、これを絶縁体で形成させることもできる。
ただこの場合、高圧電極13の両端の絶縁処理が省略で
きるが、絶縁保持枠の表面を通る高圧電極からの漏洩電
流の対策、例えば絶縁板21.22の表面にシールド板
と同電位と々るような保護電極を設けて漏洩電流の信号
電極への流入を防止する方策が必要となる。
上述の実施例からも明らか々ように本発明によるX線検
出器は、それを構成する信号電極構造を、薄い板状の金
属性電極の両面に絶縁板を配設しその絶縁板各々に信号
電極を配設すると共に、前記金属性電極を接地するよう
にしたものである。
したがって、その金属性電極はシールド効果をなし、両
面の信号電極間で発生するクロストークをなくすことが
でき、X線強度分布に忠実々信頼性の高い出力信号を取
り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよび第1図すは従来のX線検出器の電極構造
を説明するだめの概略図、第2図aは第1図すの信号電
極を具体的に示した一部破断の電極構造図、第2図すは
それを正面から見た状態を示す図、第3図はX線検出器
の全体的構成を説明するだめの一部断面の外観斜視図、
第4図はX線検出器を構成する多素子電極の斜視図、第
5図aは本発明の一実施例を示す信号電極の正面図、第
5図すはその斜視図、第6図は多素子電極の組込み状態
を示す概略正面図である。 20・・・シールド板、21,22・・・絶縁板、23
゜24.27・・・端子、25.26・・・信号電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 不活性ガスを充填したケース内に、絶縁板の両側面
    に各々平担な金属性の信号電極を配置した信号電極体と
    、高圧電極板とを交互に複数配設したX線検出器におい
    て、前記信号電極体がその絶縁板部の中で介在するよう
    にシールド電極を設けてなることを特徴とするX線検出
    器。
JP53017710A 1978-02-20 1978-02-20 X線検出器 Expired JPS5824906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53017710A JPS5824906B2 (ja) 1978-02-20 1978-02-20 X線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53017710A JPS5824906B2 (ja) 1978-02-20 1978-02-20 X線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54110887A JPS54110887A (en) 1979-08-30
JPS5824906B2 true JPS5824906B2 (ja) 1983-05-24

Family

ID=11951307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53017710A Expired JPS5824906B2 (ja) 1978-02-20 1978-02-20 X線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824906B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123017U (ja) * 1991-04-24 1992-11-06 古河電気工業株式会社 高周波用リード線

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138688U (ja) * 1978-03-20 1979-09-26
JPH0518358U (ja) * 1991-07-11 1993-03-09 僖志郎 坂部 掛け布団の構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123017U (ja) * 1991-04-24 1992-11-06 古河電気工業株式会社 高周波用リード線

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54110887A (en) 1979-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0198659B1 (en) Kinestatic charge detection using synchronous displacement of detecting device
IL135891A (en) Method and device for radiography with a planar beam and a radiation detector
US4831260A (en) Beam equalization method and apparatus for a kinestatic charge detector
JPH0235255B2 (ja)
US4047039A (en) Two-dimensional x-ray detector array
US4956557A (en) Dosimeter for ionizing radiation
US4481420A (en) Process for the manufacturing of X-ray detectors for use in tomography, radiography, and the like
JPH0812249B2 (ja) 無電荷粒子を検出し、位置を決定する装置
US4751391A (en) High resolution X-ray collimator/detector system having reduced sensitivity to leakage radiation
US4253024A (en) Radiation detection device
WO1988009050A1 (en) Device for slit radiography with image equalization
JPS5824906B2 (ja) X線検出器
GB1592487A (en) Radiation detector
CA2163416C (en) Dual entrance window ion chamber for measuring x-ray exposure
Babichev et al. Photon counting and integrating analog gaseous detectors for digital scanning radiography
US4625117A (en) Multi-cell radiation detector
US4912736A (en) X-ray tomographic detector
US4477728A (en) Radiation detector
DE2609626A1 (de) Strahlennachweisvorrichtung
US4136282A (en) Directional detector of gamma rays
JP4671153B2 (ja) 開放窓型電離箱
GB1561007A (en) Ray detectors
US4841152A (en) Continuous-resistance field shaping element for a kinestatic charge detector
JPS6247101Y2 (ja)
GB1600440A (en) Multi-channel x-ray detector