JPS5824795A - 全熱交換方法 - Google Patents

全熱交換方法

Info

Publication number
JPS5824795A
JPS5824795A JP12277281A JP12277281A JPS5824795A JP S5824795 A JPS5824795 A JP S5824795A JP 12277281 A JP12277281 A JP 12277281A JP 12277281 A JP12277281 A JP 12277281A JP S5824795 A JPS5824795 A JP S5824795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat exchange
fluid
sheet
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12277281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240957B2 (ja
Inventor
Yoshio Imamura
今村 嘉男
Takeshi Kishimoto
岸元 武士
Toshihiko Sonoda
園田 敏彦
Teruo Daito
大東 照夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP12277281A priority Critical patent/JPS5824795A/ja
Publication of JPS5824795A publication Critical patent/JPS5824795A/ja
Publication of JPH0240957B2 publication Critical patent/JPH0240957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は全熱量の異なる畠種類の流体(荀、伽)の全熱
(顕熱及び潜熱)を交換する全熱交換方法に関するもの
であるO 従来、室内の汚れた空気を排出し新群な空気をとり入れ
、顕熱と潜熱とを回収する交換器として全熱交換器が利
用されている。従来のものは繊維状基材奪シーF状に加
工し、これに除湿性能をもたせる為に塩化リチウムを旦
持させこれを円筒状にして熱交換素子を彫成し、中央部
に隔壁を設けて怠分割し、それぞれの部分に全熱量の興
なる空気(高温高温空気及び低温低湿空気)を導入し、
該熱交換素子を回転させることにより全熱交換を行なう
ものである。
ここで高温高湿側の空気に対しては、空気の有する全熱
量のうち顕熱は熱交換素材に蓄熱させ潜熱は空気中の水
分を熱交換素子に吸着させ、一方低温低温側の空気に対
しては顕熱交換素子が高温側から低温側に一転してきた
とき熱交換素子に蓄積された熱によって加熱され、温度
が上がると関係温度が低下するので吸着されていた水分
が空気に移り、全熱交換がなされる0 しかしながらかかる余熱交換−は未だ満足なものではな
く次のような不都合点を内在させていた。
即ち、高温高温空気側において顕熱、及び水分吸着熱は
熱交換素材に蓄積されるので熱交換素子の温度が上がる
に伴い除熱されるべき空気の温度も高くなり、その結果
顕熱交換能力が低下すること及び高温高湿空気側におい
て空気の温度が高くな一方他の全熱交換器の例として吸
湿性多孔体を介して全熱量の異なる8つの流体を接触せ
しめ、顕熱及び空気中の湿分をそのまま多孔体を通して
交換するものがある。しかしこの交換器も実用的なもの
でない。つまり空気の直接の通過を除くために吸湿性多
孔体を厚くすれば該多孔体中での湿分の拡散、移動速度
が減少し、一方厚みの薄い吸湿性多孔体を得るためには
強度的に弱くなり、かつコスト高なものになる欠点があ
った。
本発明は上記の欠点を除(べく鋭意研究の結果得られた
もので、水分吸着能を有するシート状物を波形に折り曲
げ、その片面又は両面にシート状の伝熱部材を当接させ
多数の通気路を並列させて形成した熱交換エレメントを
交互に交差配置し、2種の流体流路(4)、(2)が形
成されてなる全熱交換素子を用い、流体流路(4)に湿
り気体(&)を導入し、他方流路(6)に該流体(−と
温度の興なる流体co)を導入して上記伝熱部材を介し
て全熱を熱交換する操作(菖)と、流体流路(4)に上
記流体(b)を導入し、他方流路(2)に上記流体(&
)を導入して前記伝熱部材を介して余熱を熱交換する操
作(1)とを順次くり返す全熱交換方法である。
本発明方法によれば、顕熱をすみやかに交換すると同時
に空気中の水分が吸着材又は吸収材に吸着される際発生
する熱をも交換して除去し、吸着時に温度上昇に伴う吸
着量の低下を防ぎ全熱交換能力を向上させることができ
る。
以下図面にて本発明を説明する〇 第1図は本発明に用いる余熱交換素子を示す。交換素子
lは水分吸着能を有するシート状物を2の如く波形に折
り曲げ、その片面又は両面にシート状の伝熱部材δを当
接させ多数の通気路8aを並列させて形成した熱交換エ
レメントを交互に交差配置し、2種の流体流路ム→に、
1−ゴが形成されてなるものである・ 92図は本発明の余熱交換素子を用いた全熱交換装置を
示す。交換素子lは余熱交換素子番の中に収容されてい
る・ 壁5.6は室内と室外を隔てるものであって1モーター
〒を一転すると7アン8(8&、813)が動き、ダク
ト9では9kから9&に室外空気を室内にとり入れ、同
時にダクト10では工O&から10bに室内空気を室外
に排出する。モータ11を回転するとファン1怠(lf
fi&、lft’b)が動き、ダク)9ではt&から9
1に室内空気を室外に排出させ、同時にダク)10では
1obから101に室外空気を室内にとり入れるように
なっている−0 本発明で使用する熱交換ニレメン)iマ水分吸着能を有
するシーシ状物番波彫に折り曲げ、その片面又は両面に
シー)秋の伝熱部材を当接させ多数の通気路を−列さ曽
て形成される。渡りに折り曲げるシート状物としては、
水分吸着性能を有する材料である限り適当なものを選択
できるが、特に好ましいものは繊維状活性炭(又はこれ
に塩イヒリチウムの様な吸水性塩類を相持させたものを
含む)のみ若しくはこれを主材として形成した、編織布
帛、不織布等である0そして繊維状活性炭4よ、ベンゼ
ン平衡吸着量が100wII/g以上のものが好ましく
、その原料繊維としては、木綿、麻等の天然セル四−ス
繊維のほかパルプ繊維、再生* ルvx−ス繊繍、ポリ
ビニルアルコール繊維、アクリル繊維、lリアミド繊維
等であって、必要に応じて耐炎化剤を含有させた後炭化
させ、更に高温で賦活させることによって得られる。ま
た炭素線IIIW#独では強度が十分でないので、ポリ
エチレン、〆木材パルプ等の非熱回層性短繊維と混合し
てシート状にすt−雄状活性炭の含有量はR8〜96重
量襲が好ましい0又吸−水性**を相持させるためには
、このシー)類を塩化リチ′ウム等の水溶液に浸してか
ら乾燥させる。例えばl 0−uax水溶液lO%以下
が好ましく、これより大きくなるとIdolが使用中に
分離することがあって好tしくない。なお、シート状物
を波形に折り曲げるには通常の段ボール成形機が使用で
きる。
一方該波形シーF状物の片面又は両面に当接す−る伝熱
部材は金属製シーFあるいはプラスチックの族シートが
あげら□れる。例えば金属製シートとしては厚み記−以
下のアル之ニウム板、炭紫鋼板、ステンレス鋼板などが
使用できる。プラスチック製シートとしては厚み1−以
下のぎり塩化ビニル、ラス午ツタ板又はフィルムが用い
られる。いずれにせよ平面シート状物は熱伝導串の高い
ものが好ましい。
次に本発明に係る全熱交換装置を用いる全熱交換方法の
具体例についてのぺる◎ 冬季使用の一介:モータツの作動により室内側の汚れた
高温湿り気体が第2図のダク)loaから101)方向
に導入される。湿り気体が波形状、吸湿材4に吸着され
る。この際発生する吸着熱(潜熱)と空気の顕熱とは伝
熱部材を介して熱移動する0かかる熱はダタ)9bから
9&方向に導入される室外の空気(冷空気)に与えられ
余熱交換がなされる。室内の汚れた空気が換気され、一
方室内の熱は室外へもち出されず全熱量が再び室内へも
ちこまれる。この全熱交換操作(f)が一定時間進行す
ると吸湿材の水分吸着量が平衡になるのでこの場合モー
タ7をとめモータ11を作動させる。
これにより室内側の湿り気体がダクト9&から913方
向に導入される。湿り気体が吸湿材4に吸着される。こ
の際発生する潜熱と空気の顕熱とは伝熱部材を介して熱
移動する。かかる熱はダクト1゜1から10&の方向に
導入される室外の空気に与えられ全熱交換がなされる。
室内の汚れた空気が換気され、一方室内の熱は室外へも
ち出されず全・熱量が再び轍内へもちこまれる。この全
熱交換操作(1)が一定時間進行すると吸湿材の水分吸
着量が平衡になるのでこの場合モータ11をとめモータ
ラを作動させる。以下前記の全熱交換操作(り及び([
が順次くり返されることになる。。
夏季使用の場合:モーターツの作動により室外の高温湿
り気体が第2図のダクト9bから9&方向に導入される
。湿り気体が@湿材番に吸着される。この際発生する吸
着熱(潜熱)と空気の顕熱とは伝熱部材を介して熱移動
する。かかる熱はダクト10&から101方向に導入さ
れる汚れた室内の空気(冷空気)に与えられ全熱交換が
なされる。室内の汚れた空気が換気され、一方室外の熱
は室内へもちこまれず全熱量が再び室外へもち出される
。この全熱交換−作(1)が一定時間進行すると吸湿材
の水分吸着量が平衡になるのでこの場合モータラをとめ
モータ11を作動させる。これにより室外の高温湿り気
体が第2画のダクト1013からlo&方向に導入寄れ
る。温り気体が吸湿′材1に吸着される。この際発生す
る潜熱と空気顕熱とは伝熱部材を介して熱移動する。か
かる熱はダクト9&から9b方向に導入される汚れた家
内の空気に与えられ全熱交換がなされる。室内の汚れ”
た空気が換気され、一方室外の熱は室内へもちこまれず
全熱量が再び室外へもち出される。この全熱交換操作(
1)が一定時間進行すると吸湿材の水分吸着量が平衡に
なるのでこの場合モータエlをとめモータ7を作動させ
る。以下前記の全熱交換操作(1)及び(I)が順次く
り返されることになる。
このような本発明の全熱交換方法は顕熱交換効率がよい
のみならず、空気中の湿分が吸湿材に吸、着する時発生
する熱をもすみや−かに他方の流体に移すので水分吸着
能力が向上し、その結果潜熱交婁能力がよい口
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる全熱交換素子のN視図を示し、
第2画は全熱交換装置の概略図を示す。−1−熱交換票
子   21′@湿材 3:伝熱部材    4+熱交換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水分吸着能を有するシート状物を波形に折り曲げ
    、その片面又は両面にシート状の伝熱部材を当接させ、
    多数の道気路を並列させて廖成した熱交換エレメントを
    交互に交差配置し、8曽の流体流路(4)、(B)が溶
    成されてなる全熱交換素子を用い、流体流路■に濠り気
    体(荀を導入し、他方流路(2)に該流体(&)と濃度
    の興なる流体し)を導入して上記伝熱部材を介して全熱
    を熱交換する操作(f)と、流体流路(萄に上記流体(
    ロ)を導入し、他方流路(6)に上記流体(荀を導入し
    て前記伝熱部材を介して全熱を熱交換する操作(船とを
    順次くり返すことを特徴とする全熱交換方法。
JP12277281A 1981-08-05 1981-08-05 全熱交換方法 Granted JPS5824795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12277281A JPS5824795A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 全熱交換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12277281A JPS5824795A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 全熱交換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5824795A true JPS5824795A (ja) 1983-02-14
JPH0240957B2 JPH0240957B2 (ja) 1990-09-13

Family

ID=14844225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12277281A Granted JPS5824795A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 全熱交換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824795A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256538U (ja) * 1975-10-22 1977-04-23
JPS5369858U (ja) * 1976-11-15 1978-06-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256538U (ja) * 1975-10-22 1977-04-23
JPS5369858U (ja) * 1976-11-15 1978-06-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240957B2 (ja) 1990-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5727394A (en) Air conditioning system having improved indirect evaporative cooler
US4377400A (en) Heat exchanger
US6050100A (en) Air conditioning system having improved indirect evaporative cooler
US3844737A (en) Desiccant system for an open cycle air-conditioning system
US4341539A (en) Thermally regenerative desiccant element
US7824766B2 (en) Sorption paper and method of producing sorption paper
US4113004A (en) Air conditioning process
JPH0118335B2 (ja)
JP4892271B2 (ja) 空調システム
JP4341924B2 (ja) デシカント換気システム
JP4340756B2 (ja) 除湿空調装置
JP5987854B2 (ja) 熱交換素子及び熱交換器
JP2002126441A (ja) デシカント除湿装置およびデシカント空調システム
US4014380A (en) Air conditioning process
JP4529318B2 (ja) 除湿デバイスと前記除湿デバイスを使用した冷風発生装置
JPS5824795A (ja) 全熱交換方法
JPH0814600A (ja) デシカント型空調機
JPH0743151B2 (ja) 除湿・加湿機及び除湿・加湿機を備えた空気調和機
JP2002115868A (ja) デシカント空調システム
JPS58124196A (ja) 全熱交換素子
JPS5741592A (en) Composite heat exchanger
JPS6357705B2 (ja)
JP3594486B2 (ja) 湿気交換素子
JPS5824791A (ja) 全熱交換方法
Cho et al. Study on dehumidification performance of FAM-Z rotor