JPS5824297B2 - ジヨウインホゴヨウガスハツセイキカイロノ コシヨウケンシユツカイロ - Google Patents

ジヨウインホゴヨウガスハツセイキカイロノ コシヨウケンシユツカイロ

Info

Publication number
JPS5824297B2
JPS5824297B2 JP50109225A JP10922575A JPS5824297B2 JP S5824297 B2 JPS5824297 B2 JP S5824297B2 JP 50109225 A JP50109225 A JP 50109225A JP 10922575 A JP10922575 A JP 10922575A JP S5824297 B2 JPS5824297 B2 JP S5824297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas generator
circuit
voltage
resistors
generator circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50109225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5233233A (en
Inventor
落合毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP50109225A priority Critical patent/JPS5824297B2/ja
Publication of JPS5233233A publication Critical patent/JPS5233233A/ja
Publication of JPS5824297B2 publication Critical patent/JPS5824297B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乗員保護用ガス発生器回路の故障検出回路に係
り、ガス発生器回路の点火フィラメントに接続された電
線等を含む回路のショート、断線等の故障を検出する回
路に関する。
゛従来車輛用乗員保護装置に使用されるガス発生器は乗
眞保護の見地から該保護装置の信頼性を向上させるため
、ワイヤハーネス断線、ショートを検出する診断回路が
付設されている。
この種の回路は、衝突検知センサの両端に抵抗を接続し
ワイヤーハーネスの断線、ショートを検出するように構
成されているが、ガス発生器のフィラメントの抵抗値が
0.7Ωと低いため特にショートの判別が困難であった
本発明の目的はガス発生器回路即ち、衝突センサ、ガス
発生器に接続されるワイヤーハーネスやフィラメントの
断線及びショートを極めて容易にしかも高い信頼性をも
って検出できる故障検出回路の提供にある。
以下、本発明を図面に示した実施例に基づき詳細に説明
する。
図はガス発生器回路に故障検出回路を接続した実施例を
示している。
図において、ガス発生器10点火フィラメント2には、
本発明に係る故障検出回路のダイオード3が直列に接続
されている。
前記点火フィラメント2の一方の端子は衝突センサ4を
介して電源入力端子5に接続されている。
この衝突センサ4は抵抗6及び接点γから構成されてい
る。
一方ダイオード30カソード即ち非電源端子は衝突セン
サ8を介して接地されている。
この衝突センサ8は前記衝突センサ4と同一構成であり
、抵抗9及び接点10から構成されている。
従って、車輛の衝突による衝撃によって衝突センサ4の
接点6又は衝突センサ8の接点10がオンすることによ
り、点火フィラメント2が点火され、ガス発生器1はガ
スを発生する。
なお、抵抗6゜9は同一抵抗値に設定されている。
そして、このガス発生器回路1人における点火フィラメ
ント2には電源入力端子5に電源が接続されることによ
り常時微少電流が流れている。
この微少電流はこの種の回路では10mA程度である。
この微少電流による点火フィラメント2の電源側端子と
ダイオード3の非電源側端子との間の電圧降下は、点火
フィラメント2の電圧降下分にダイオード3の電圧降下
分を加えた値となり、点火フィラメント2のみの場合に
比較し大きな値となる。
このため点火フィラメント2の電源側端子とダイオード
3の非電源側端子との間がショートした場合、その端子
間の電圧降下値を比較検出すルコトによって容易に判別
するし得る。
なお点火フィラメント2の電源側端子の電圧は点火フィ
ラメント2が低抵抗で抵抗6,9が同一抵抗値であるた
め電源電圧の約半分の値となる。
この点火フィラメント2の電源側端子とダイオード3の
非電源側端子の間には、両端子間型圧を比較する比較器
11からなる検出回路11Aが電線12.13を介して
接続されている。
即ち、比較器11は電線12.13間が所定電圧範囲内
にあるときオフして出力を発生しないが、その範囲を脱
したとき出力を発生するように設定されている。
従って、例えば電線12.13がショートして電線12
.13間の電圧が零となる場合、点火フィラメント2が
断線して電線12.13の電位差が上昇する場合等は比
較器110入力電圧が所定範囲を脱することとなり、比
較器11は出力を発生する。
これによって、電線12,13のショート、点火フィラ
メント2の断線等の故障が検出される。
また、衝突センサ4の電源側端子と衝突センサ8の非電
源側端子との間には抵抗14、ダイオード15及び抵抗
16が直列に接続されている。
この抵抗14,16は前記抵抗6,9と同一の抵抗値に
設定されている。
従って、抵抗14 、16、ダイオード15を流れる電
流はガス発生器回路1Aを流れる電流とほぼ同一の値と
なる。
そして、点火フィラメント2の電源側端子と抵抗14の
非電源側端子との間には比較器1γが接続されている。
この比較器11は夫々の入力端子への入力が同一以外の
とき出力を発生するように設定されている。
従って、衝突センサ4に接続された電線18又は19が
、断線したとき、電線12からの比較器1γの入力は零
となり、電線18.19がショートしたとき電線12か
らの比較器1γの入力は上昇する。
この結果、比較器1γは出力を発生し、電線18又は1
9の断線、電線18,190シヨートが検出される。
また同様に電線20.21の断線、ショートが比較器1
1によって検出される。
そして、各比較器11,11の出力端にはオア回路22
が接続され、各比較器11,11の出力はオア回路22
の出力端子23に出力される。
この出力によってガス発生器回路1Aにおける断線、シ
ョートが判別される。
出力端子23に公知の表示装置を接続することによって
、故障を目視できるように表示することも可能である。
以上の様に、点火フィラメント2が断線した場合又電線
12,13がショートした場合は比較器110入力電圧
が所定の入力電圧範囲を脱することとなり、比較器11
は出力を発生する。
また、電線18,19,20,21の断線又はショート
は比較器1γの入力電圧が同一とならず変化することに
より検出される。
この各比較器it、iyの出力はオア回路22に入力さ
れ、オア回路22は故障表示出力を発生する。
この出力によって故障を表示することができる。
以上説明した装置の具体的実施例を具体的数値を用いて
説明する。
抵抗6,9は全く同一の抵抗値を有し、点火フィラメン
ト2の内部抵抗は0.7Ωである。
電源電圧を12Vに設定すると、ダイオード30両端電
圧はO,SVとなり、電線12における電圧は電源電圧
の約半分の値になり、ガス発生器10両端電圧はO,S
Vになる。
この場合、比較器11の不作動入力電圧範囲は0.4
V〜IVの範囲に設定する。
即ち、点火フィラメント2及びダイオード3に夫夫接続
すれた電線12,13が断線又は点火フィラメント2が
断線したとき、比較器1100.4 V〜lVの範囲を
脱することとなるので、比較器11は所定の故障検出出
力を発生する。
なお、本実施例に使用したダイオード3は対称特性のバ
リスタを使用してもよく、又その他の半導体素子を使用
しても同一の効果を得ることができる。
また、検出回路11Aも比較器11以外の電圧を検出し
得る回路によって構成しても良い。
以上説明した様に本発明によれば、ガス発生器回路の断
線、ショート等の故障を極めて容易にしかも高い信頼性
をもって検出できるので、乗員保護用ガス発生回路の信
頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す故障検出回路を付設した乗
員保護用ガス発生器回路の回路図である。 1・・・・・・ガス発生器、1人・・・・・・ガス発生
器回路、2・・・・・・フィラメント、3・・・・・・
ダイオード、11A・・・・・・検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 乗員保護用ガス発生器の点火フィラメントに直列に
    接続したダイオードと、前記点火フィラメントと電源端
    子間に挿入され衝撃によって接点が閉じる第1の衝突セ
    ンサの”接点間に接続された第1の抵抗と、前記ダイオ
    ードと接地端子間に挿入され衝撃によって接点が閉じる
    第2の衝突センサの接点間に接続された第2の抵抗と、
    が直列接続された乗員保護用ガス発生器回路において、
    第1・第2の抵抗と並列接続されこれらの抵抗とブリッ
    ジを構成する第3・第4の抵抗と、直列接続された点火
    フィラメントとダイオード両端の電圧が供給され前記乗
    員保護用ガス発生器回路の故障を検出する第1の検出回
    路と、第1・第2の抵抗間の電圧と第3・第4の抵抗間
    の電圧が供給され前記乗員保護用ガス発生器回路の故障
    を検出する第2の検出回路と、を有し、第1又は第2の
    検出回路のうち少なくともいずれかの検出回路の出力に
    より前記乗員保護用ガス発生器回路の故障を検出するこ
    とを特徴とする乗員保護用ガス発生器回路の故障検出回
    路。
JP50109225A 1975-09-09 1975-09-09 ジヨウインホゴヨウガスハツセイキカイロノ コシヨウケンシユツカイロ Expired JPS5824297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50109225A JPS5824297B2 (ja) 1975-09-09 1975-09-09 ジヨウインホゴヨウガスハツセイキカイロノ コシヨウケンシユツカイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50109225A JPS5824297B2 (ja) 1975-09-09 1975-09-09 ジヨウインホゴヨウガスハツセイキカイロノ コシヨウケンシユツカイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5233233A JPS5233233A (en) 1977-03-14
JPS5824297B2 true JPS5824297B2 (ja) 1983-05-20

Family

ID=14504761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50109225A Expired JPS5824297B2 (ja) 1975-09-09 1975-09-09 ジヨウインホゴヨウガスハツセイキカイロノ コシヨウケンシユツカイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824297B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414080Y2 (ja) * 1984-06-19 1992-03-31

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447244A (en) * 1977-09-20 1979-04-13 Nippon Denso Co Ltd Trouble detector for air bag appliance
JPS5812877Y2 (ja) * 1979-03-28 1983-03-11 大和機械株式会社 シ−ト類の処理装置
JPH04298102A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 自動車用ガラスアンテナ
EP0506333B1 (en) * 1991-03-26 1997-08-06 Sumitomo Chemical Company Limited Window glass antenna system for automobile

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329302U (ja) * 1976-08-20 1978-03-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329302U (ja) * 1976-08-20 1978-03-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414080Y2 (ja) * 1984-06-19 1992-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5233233A (en) 1977-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3863208A (en) Vehicle safety system control circuit having a malfunction indicator
US20030137319A1 (en) Circuit for detecting leak from power supply
US4893109A (en) Airbag electrical igniter readiness detector
US5241242A (en) Power-supply circuit apparatus for high pressure gas discharge lamps in motor vehicles
JPH03135858A (ja) 車両用乗員拘束装置の点火回路
JPH03135859A (ja) 車両用乗員拘束装置の点火回路
US5122780A (en) Fault detection device for occupant protective systems
US5173685A (en) Monitoring circuits for lamps or other electrical loads using a comparator with a constant voltage power supply
US20100289499A1 (en) Monitoring device for monitoring a terminal of a terminal component
JPH07147736A (ja) 障害識別機能付きバッテリ充電装置
JPH01297335A (ja) 車両用乗員保護システムのための故障判断装置
JPS5823264B2 (ja) エアバッグ装置
US3921129A (en) Malfunction preventive system for use in an air bag incorporating a sensor for detecting the collision speed of a vehicle
JPH06502820A (ja) 電気的トリガー装置の機能不全を検出する試験回路
JPS5824297B2 (ja) ジヨウインホゴヨウガスハツセイキカイロノ コシヨウケンシユツカイロ
US3818431A (en) Fault detector for motor vehicle safety device
US3803569A (en) Failure check circuit
JPS58201427A (ja) 電気負荷への遠隔給電を実施する方法および装置
JP2000009781A (ja) 乗員保護装置の故障検出装置
US7340437B2 (en) Circuit configuration and method for identifying error situations in interconnected systems
JP2508967Y2 (ja) デ―タ入力回路
CN217156660U (zh) 一种基于电阻分压的高压环路互锁检测电路
JPS6036689B2 (ja) 接地混触検出装置
JPS6111639Y2 (ja)
JPH0544569A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置