JPS5812877Y2 - シ−ト類の処理装置 - Google Patents

シ−ト類の処理装置

Info

Publication number
JPS5812877Y2
JPS5812877Y2 JP1979041047U JP4104779U JPS5812877Y2 JP S5812877 Y2 JPS5812877 Y2 JP S5812877Y2 JP 1979041047 U JP1979041047 U JP 1979041047U JP 4104779 U JP4104779 U JP 4104779U JP S5812877 Y2 JPS5812877 Y2 JP S5812877Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
sheets
liquid tank
frame
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979041047U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55142592U (ja
Inventor
山原節雄
Original Assignee
大和機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大和機械株式会社 filed Critical 大和機械株式会社
Priority to JP1979041047U priority Critical patent/JPS5812877Y2/ja
Publication of JPS55142592U publication Critical patent/JPS55142592U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812877Y2 publication Critical patent/JPS5812877Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はシート類例えば編織布などのりラクシング処
理あるいは洗浄などを行なう処理装置に関するものであ
る。
従来のシート類処理装置において、液槽内でバスケット
を揺動させるものではシート類の送すはバスケットの入
口へのシート類の送り装置と、バスケットから出てくる
シート類の引取り装置で行なっていたのでシート類がバ
スケット内で平均に屈曲せず、出口付近での屈曲が激し
く、詰ってし昔うなどの問題があった。
また、上下のネットコンベアで布を送る形式のものもあ
るが、この場合、ネットコンベヤは揺動せず液槽の液の
運動のみでシート類を処理するので処理が不十分となる
さらに、下半部を液槽に漬けたドラムの外周に所定間隔
で羽根板を設け、このドラムを回転させるとともにドラ
ムの下半部を囲む半円状の多孔板を揺動させてドラムと
多孔板間に布を屈曲させるようにしたものもあるが、ド
ラムが円形であるため、液槽中に漬かる部分が短かくな
り、この部分を長ぐするためには液槽を深くしたり、ド
ラムの直径を犬きくしたりする必要があって上下方向の
スペースを大きくとらなければならないなどの欠点があ
る。
この考案は上記のような従来の処理装置の欠点を解決す
るため、液槽内で揺動する揺動枠に無端ネットを取付け
、この無端ネットに対向させて設けた多孔ガイド板とネ
ット間にシート類を通し、このシート類をネットの外側
の送り板により波状に屈曲させながら送るように構成す
ることによって、低い装置でシート類が平均に屈曲しつ
つ揺動して十分な処理が行なえるようにした処理装置を
提供するものである。
以下にこの考案の詳細を添付図面に基づいて説明する。
図にむいて1はフレームであって、このフレーム1に液
槽2を固定し、との液槽2内上部に揺動枠3を配置する
この揺動枠3ばその平面形が第3図のように角形で、上
部に前後一対の横軸4が取付けである。
5はフレームの両側上部にそれぞれ固定した前後のガイ
ド柱で、この各ガイド柱5に昇降自在にはめ込んだ昇降
筒6を前記各軸4に連結して前記。
揺動枠3が若干傾斜した状態でガイド柱5に沿って上下
に動き得るようにする。
7.8は揺動枠3の下端前後に適宜の軸受により回動自
在に取付けた回転軸で、この各回転軸7,8の両端近く
には揺動枠3の内側で回転するスプロケット9t10が
それぞれ固定しである。
11は左右一対の無端チェノで前記スプロケット9.1
0にかけたものであり、この両チェン11に無端ネット
12の両側縁が取付けである。
また、このネット12の外側には横方向の大小の送り板
13.14を一定のピッチで交互に固定しである。
15はパンチングプレートのような多孔板からなる多石
ガイド板でこのガイド板15はその両端を揺動枠3の両
端内側に固定し、無端ネット12の下側に対向するよう
に配置して、このガイド板15とネット12の間に入口
すと出口Cを有する通路aを形成する。
筐た、このガイド板15の両側と揺動枠3の両側の間に
はパンチングプレートなどからなる多孔側板16を固定
しである。
17はフレーム1の中央下部に回動自在に取付けた駆動
軸で、モータ、減速装置などからなる駆動装置18によ
り駆動される。
この駆動軸17には一対のエキセントリック19を取付
け、このエキセントリック19により昇降される昇降杆
20の上端に連結した横杆21の両端を前記各横軸4に
連結して駆動軸17の回転によって揺動枠3が上下に揺
動するようにする。
渣た、駆動軸17の適所には揺動枠3などの重量と釣合
うバランスウェイト22を固定する。
23は無端ネット12の駆動装置で、24はその出力軸
に固定したスプロケットである。
25はフレーム1の適所に設けた軸受にまり回動自在に
支承した1駆動軸で、その外端に固定したスプロケット
26と前記スプロケット24に無端チェノ27をかけ、
この駆動軸25の内端のスプロケット28と前記軸8端
のスプロケット29に無端チェノ30をかけて、駆動装
置23により軸8を、駆動シテチェン11をネット12
とともに第1図の矢印方向に駆動する。
なお、揺動枠3の揺動に伴い、軸8釦よびスプロケット
29が上下に動くがチェノ30に適当なゆとりをもたせ
ることにより支障は生じない。
この考案は上記の構造であり、処理しようとするシート
類31は第1図のように上方から入口すに入り、通路a
を通って出口Cからガイドローラ32を経て出ていく。
筐た、入ロbヘシート類31を送り込む送り込み装置の
送り込み速度は出口Cから出ていくシート類31の引取
装置の引取り速度より遅いからシート類31は通路a内
においてたるむ。
一方チエン11およびネット12はシート類31の送り
込み速度に同調した速度で回動しているから、通路a内
のシート類31は送り板13,14に沿って波形に屈屈
しつつ移動している。
さらに、駆動軸17の回転により揺動枠3がネット12
やガイド板15とともに上下に揺動しているから、通路
a内のシート類31は液槽2内の液中において上下に揺
動する作用と送り板13゜14による送り作用の両件用
を受けて十分なりラクシング処理あるいは洗浄処理を受
けるのである。
なオ・、第4図と第5図はネット12、ガイド板15の
各種変形例を示すもので、これらの各側は入口すと出口
Cの間が接近しているため、第1図乃至第3図の例に比
較してシート類31の液中の長さが長くなる。
しかし、各部の作用効果は第1図乃至第3図の例と同様
である。
この考案は上記のように揺動する無端ネット12と多丁
iガイド板15からなる通路a内において、シート類3
1が流動する液との接触により所望の処理を受けると同
性に無端ネット12に設けた大小の送り板13.14に
よりシート類31がほぼ平均に屈曲されつつ送られる。
すなわち、各送り板が同じ高さの場合、布がう捷く屈曲
せずに送り板の上を素通りしたりするおそれがあるが、
この考案の場合大小の送り板13.14が交互に設けで
あるため、シート類31が送り板13゜14の高低によ
り素通りを阻止されて十分に屈曲し、しかもこの大小の
送り板13,14によってシート類31を強制的に送る
ので、均一な処理が行なわれ、入口にシート類が詰るよ
うなおそれはなく、また、回転ドラム式のものに比較し
て低い装置で十分な布の浸漬処理長さが得られるなどの
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す縦断側面図、第2図
に同上の一部縦断正面図、第3図は同じく一部切欠平面
図、第4図と第5図は各種の変形例を示す縦断側面図で
ある。 2・・・液槽、3・・・揺動枠、9,10・・・スプロ
ケツト、12・・・無端ネット、13.14・・・送り
板、15・・・多孔ガイド板、18.23・・・駆動装
置、31・・・シート類、 a・・・通路、 b・・・入口、 C・・・出口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液槽向上部に駆動装置により上下に揺動される揺動枠を
    設け、との揺動枠の下部には液槽内において、前後のス
    プロケットにより支持され、駆動装置により一定方向に
    駆動される無端ネットを設け、さらに前記揺動枠には前
    記ネットの外周に対向する多子1ガイド板を固定すると
    ともにとのガイド板と前記ネット間に形成される通路の
    両端にシート類の入口と出口を設け、前記ネットの外側
    には入口に送り込渣れてくるシート類を波状に屈曲させ
    つつ出口に送り出す複数の大小の送り板を適宜間隔で交
    互に設けたシート類の処理装置。
JP1979041047U 1979-03-28 1979-03-28 シ−ト類の処理装置 Expired JPS5812877Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979041047U JPS5812877Y2 (ja) 1979-03-28 1979-03-28 シ−ト類の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979041047U JPS5812877Y2 (ja) 1979-03-28 1979-03-28 シ−ト類の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55142592U JPS55142592U (ja) 1980-10-13
JPS5812877Y2 true JPS5812877Y2 (ja) 1983-03-11

Family

ID=28910901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979041047U Expired JPS5812877Y2 (ja) 1979-03-28 1979-03-28 シ−ト類の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812877Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4994989A (ja) * 1973-01-25 1974-09-09
JPS5146556U (ja) * 1974-10-05 1976-04-06
JPS5233233A (en) * 1975-09-09 1977-03-14 Toyota Motor Corp Failure detection circuit for emergency personel proteceing gas genera tor circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4994989A (ja) * 1973-01-25 1974-09-09
JPS5146556U (ja) * 1974-10-05 1976-04-06
JPS5233233A (en) * 1975-09-09 1977-03-14 Toyota Motor Corp Failure detection circuit for emergency personel proteceing gas genera tor circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55142592U (ja) 1980-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5812877Y2 (ja) シ−ト類の処理装置
US2431372A (en) Apparatus for controlling the movement of fabric through processing chambers
CN112059859A (zh) 一种具有上料功能的磁芯加工用磨削装置
US1755006A (en) Loop drier
US2174411A (en) Rug rolling machine
CN209815077U (zh) 一种自动翻转料斗的上料装置
US3282488A (en) Web conveying apparatus
US1123139A (en) Textile conditioning and storage apparatus.
US3506022A (en) Conveyor filter apparatus for article washing apparatus
JPS5939913Y2 (ja) 海苔乾燥装置
JPH0726268B2 (ja) 繊維巻縮装置
CN219438131U (zh) 一种清洁设备以及蚕豆清洁设备
US2980121A (en) Device for storing, treating and transferring parts
US3126037A (en) huszar
CN219117746U (zh) 一种水洗烘干联合机
US1850044A (en) Filter
US2737921A (en) Machine for washing corrugated sheeting
JPS6032151Y2 (ja) 布帛の液中処理装置
SU377296A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл ПРЕДВАРИТЕЛЬНОГО
JPS623036Y2 (ja)
JPH0544150A (ja) 布帛の連続液処理装置
SU90430A2 (ru) Устройство дл смешивани волокнистых материалов
US3092989A (en) Washing machine
JPS6344870A (ja) 小魚の自動煮熟方法
US439195A (en) Fiber-washing machine