JPS5824070B2 - 動コンバ−ゼンス調整回路 - Google Patents

動コンバ−ゼンス調整回路

Info

Publication number
JPS5824070B2
JPS5824070B2 JP53059699A JP5969978A JPS5824070B2 JP S5824070 B2 JPS5824070 B2 JP S5824070B2 JP 53059699 A JP53059699 A JP 53059699A JP 5969978 A JP5969978 A JP 5969978A JP S5824070 B2 JPS5824070 B2 JP S5824070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
dynamic convergence
voltage
convergence adjustment
signal input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53059699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54150916A (en
Inventor
大島良文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP53059699A priority Critical patent/JPS5824070B2/ja
Publication of JPS54150916A publication Critical patent/JPS54150916A/ja
Publication of JPS5824070B2 publication Critical patent/JPS5824070B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラーテレビジョン受像機における動コンバ
ーゼンス調整回路に関し、コンバーゼンスヨークの巻線
に供給するパラボラ波電圧の波形を広範に調整できるよ
うに構成したものである。
一般に、カラーテレビジョン受像機におけるコンバー゛
ゼンス調整装置は第1図に示すように構成され、カラー
受像管のガラスバルブのネック部1に封入された電子銃
2は、そのトップユニット3内に3対の磁極片4.4’
、 5.5’、 6.6’を備える。
そして、ネック部1の外側に散設された第1、第2、第
3の励磁用磁石7,8,9は、コアー10、lL12と
これに巻装された水平用巻線13.14,15および垂
直用巻線16,17゜18を備え、これらは動コンバー
ゼンス調整装置を形成する。
なお、19,20,21はn−17バ一ゼンス調整用永
久磁石を示す。
・水平用巻線13,14,15および垂直用巻線16.
17,18に第2図A、Bに示すようなパラボラ波の電
圧を、それぞれの出力回路を通じて供給すると、トップ
ユニット3内にパラボラ磁界が生じ、動コンバーゼンス
調整効果が得られるのであるが、いま、第3図に示すよ
うにスクリーン面の中央部をA領域、その外周部をB領
域、最外周部をC領域と呼称すると、動コンバーゼンス
調整効果はC領域およびB領域内において顕著に現われ
、一方、永久磁石19,20,21による静コンバーゼ
ンス調整効果は、A領域内においてのみ現われる。
動コンバーゼンス調整効果を、使用する受像管、偏向ヨ
ークおよびコンバーゼンスヨーク等の特性に合わせて最
適ならしめる調整は、水平用巻線13.14,15およ
び垂直用巻線16,17゜18に対するパラボラ波電圧
の振幅や位相を変えることによりある程度は達成できる
ものの、前記パラボラ波電圧の波形自体を部分的に変え
ることはできないので、スクリーン面のC領域を調整す
ればB領域も必然的に調整されてしまい、C,B両領域
を個別に微調整することはできなかった。
本発明は、前述の点に留意してなされたもので、本発明
の動コンバーゼンス調整回路によると、パラボラ波電圧
の波形を広範に調整できるのであり、とくに、高精細度
のカラー受像管を使用したテレビジラン受像機またはそ
の他のディスプレイ装置のように、わずかなミスコンバ
ーゼンスも許容されないセットに適用してすぐれた効果
を発揮する。
つぎに、本発明の動コンバーゼンス調整回路を、図面に
示した実施例とともに説明する。
第4図において、演算増幅器からなる第1の加算回路2
2の一方の信号入力端子は、抵抗23を介して第1の信
号入力端子24に、そして、抵抗25を介して第2の信
号入力端子26にそれぞれ接続されており、演算増幅器
からなる第2の加算回路27の一方の信号入力端子は、
抵抗28を介して第1の信号入力端子24に、そして、
抵抗29を介して第2の信号入力端子26にそれぞれ接
続されている。
一方、第1の加算回路22の他方の信号入力端子は、抵
抗30および第1の可変抵抗31を介して第2の信号入
力端子26に接続され、第2の加算回路27の他方の信
号入力端子は、抵抗32および第2の可変抵抗33を介
して第2の信号入力端子26に接続されている。
第1の加算回路22の信号出力端子に抵抗34を介して
コレクタ、エミッタ間を接続した第1トランジスタ35
0ベースは、第3の信号入力端子36に接続され、第2
の加算回路27の信号出力端子に抵抗37を介してコレ
クタ、エミッタ間を接続した第2トランジスタ38のベ
ースは、第4の信号入力端子39に接続されている。
さらに、演算増幅器からなる第3の加算回路40の一方
の信号入力端子は、第3の可変抵抗41および抵抗42
を介して第1トランジスタ35のコレクタに接続される
とともに、第4の可変抵抗43および抵抗44を介して
第2トランジスタ38のコレクタに接されている。
また、第3の加算回路40の他方の信号入力端子は接地
され、信号出力端子は端子45に接続されている。
このような回路構成において、第1の信号入力端子24
に第5図Aに示すようなパラボラ波電圧を、そして、第
2の信号入力端子26に第5図Bに示すような正弦波状
の電圧をそれぞれ印加するとともに、第3、第4の信号
入力端子36,39に第5図C,Dに示すような矩形波
電圧をそれぞれ印加して、第1トランジスタ35および
第2トランジスタ38を交互かつ周期的にスイッチ動作
させる。
第1、第2の可変抵抗31.33の各摺動電極が接地点
側にあるとき、パラボラ波電圧と正弦波状の電圧とが、
抵抗23,25または抵抗28゜290各抵抗比で決ま
る割合で合成され、この合成出力が、第1、第2の加算
回路22,27からそれぞれとり出される。
そして、前記摺動電極を接地点側から徐々に反対側へ摺
動させていくと、前記合成波電圧から正弦波状の電圧成
分を徐々に減少させた合成波電圧、すなわち第5図E、
Fに示すような波形の電圧が第1、第2の加算回路22
.27からそれぞれとり出される。
なお、第5図E、Fに2本の破線で示される幅は、可変
抵抗3L33を摺動させることにより変化する範囲の上
限および下限を示している。
第1の加算回路22からとり出された第5図Eの波形の
電圧は、第1トランジスタ35によるスイッチ動作のた
めに、周期THの前半分のみが出力され、第1トランジ
スタ35のコレクタには第5図Gに示す波形の電圧が現
われる。
また、第2の加算回路27からとり出された第5図Fの
波形の電圧は、第2トランジスタ38によるスイッチ動
作のために、周期THの後半分のみが出力され、第2ト
ランジスタ38のコレクタには第5図HK示す波形の電
圧が現われる。
そして、第1、第2トランジスタ36,38の各コレク
タに現われた前記電圧は、第3の加算回路40によって
合成され、端子45には第5図Iに示す波形のパラボラ
波電圧がとり出され、これハス外の出力回路を通じて動
コンバーゼンスヨークの水平用巻線13,14,15に
加えられる。
そして、前記パラボラ波電圧の周期THにおける前半お
よび後半の各波形は、第1、第2の可変抵抗3L33を
調整することによってそれぞれ個別に調整でき、第1、
第2の信号入力端子24゜26に与える入力信号の波形
選択と相いまって、水平方向における動コンバーゼンス
調整効果をスクリーン面のとくにB領域において左右個
別に、しかも広範に調整できる。
また、垂直用巻線16.17,1Bに供給するパラボラ
波電圧についても、前述と同様の回路構成により調整自
在の信号を発生させることができ、スクリーン面のと(
にB領域で左右・上下各別に動コンバーゼンス調整効果
を微細かつ広範に調整できる。
なお、第2の信号入力端子26に供給する信号は、正弦
波状の電圧に限られず、その両波整流電圧であってもよ
い。
以上のように、本発明の動コンバーゼンス調整回路は、
水平偏向周期または垂直偏向周期に合致した周期のパラ
ボラ波電圧に、このパラボラ波電圧の1周期に1サイク
ルとする正弦波状の電圧またはその両波整流電圧を振幅
調整自在に、つまり、混入割合調整可能に合成する第1
、第2の加算回路と、第1、第2の加算回路から前記1
周期の前半および後半における信号成分をそれぞれ選択
的に抽出する第1、第2のスイッチ回路と、第1、第2
のスイッチ回路から抽出した2つの信号成分を合成する
第3の加算回路と第3の加算回路からとり出した合成信
号を動コンバーゼンスヨークの水平用巻線または垂直用
巻線に出力回路を通じて供給する手段とを備えるもので
あり、スクリーン面のとくにB領域の各部における動コ
ンバーゼンス調整効果を微細かつ広範に調整できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラーテレビジョン受像機におけるコンバーゼ
ンス調整装置を説明するための断面図、第2図A、Bは
同装置のコンバーゼンスヨークに供給するパラボラ波電
圧の波形図、第3図は同受像機のスクリーン面の平面図
、第4図は本発明を実施した動コンバーゼンス調整回路
図、第5図A〜■は同回路の各部における電圧波形図で
ある。 13.14,15・・・・・・水平用巻線、16,17
゜18・・・・・・垂直用巻線、22・・・・・・第1
の加算回路、27・・・・・・第2の加算回路、31
、33・・・・・・可変抵抗、35・・・・・・第1ト
ランジスタ、38・・・・・・第2トランジスタ、40
・・・・・・第3の加算回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水平偏向周期または垂直偏向周期に合致した周期の
    パラボラ波電圧に、このパラボラ波電圧の1周期を1サ
    イクルとする正弦波状の電圧またはその両波整流電圧を
    振幅調整自在に合成する第1、第2の加算回路と、第1
    、第2の加算回路から前記1周期の前半および後半にお
    ける信号成分をそれぞれ選択的に抽出する第1、第2の
    スイッチ回路と、第1、第2のスイッチ回路から抽出し
    た2つの信号成分を合成する第3の加算回路と、第3の
    加算回路からとり出した合成信号を動コンバーゼンスヨ
    ークの水平用巻線または垂直用巻線に出力回路を通じて
    供給する手段とを備えてなることを特徴とする動コンバ
    ーゼンス調整回路。
JP53059699A 1978-05-18 1978-05-18 動コンバ−ゼンス調整回路 Expired JPS5824070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53059699A JPS5824070B2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 動コンバ−ゼンス調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53059699A JPS5824070B2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 動コンバ−ゼンス調整回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54150916A JPS54150916A (en) 1979-11-27
JPS5824070B2 true JPS5824070B2 (ja) 1983-05-19

Family

ID=13120711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53059699A Expired JPS5824070B2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 動コンバ−ゼンス調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824070B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3280288D1 (de) * 1981-07-14 1991-02-14 Dainippon Printing Co Ltd Video-aufzeichnungsgeraet.
JPS5887991A (ja) * 1981-11-19 1983-05-25 Sony Corp コンバ−ゼンス補正回路
JPS58105682A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Sony Corp コンバ−ゼンス回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4718648U (ja) * 1971-04-01 1972-11-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4718648U (ja) * 1971-04-01 1972-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54150916A (en) 1979-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642530A (en) Raster distortion correction circuit
US4063134A (en) Raster distortion correction circuit
US4318032A (en) Convergence circuit including a quadrant separator
JPS5824070B2 (ja) 動コンバ−ゼンス調整回路
US2743381A (en) Raster centering control
US3555350A (en) Pin-cushion correction apparatus for television receivers
US3980927A (en) Deflection circuit
US4195310A (en) Kinescope drive system for displaying audio signals
US3419749A (en) Convergence circuit
JPS6312615Y2 (ja)
JPH0822020B2 (ja) 長方形−平坦映像管用ガルウイング歪修正偏向回路
US4255701A (en) Variable phase shift apparatus
JPH0792645B2 (ja) 線型性補正装置
US4242601A (en) Circuit arrangement for frequency division
US3502938A (en) Distortion correcting devices for magnetic deflecting devices
JPS5821215Y2 (ja) リミツタ増幅器
JPS6182522A (ja) 時間軸回路
JPS5816308Y2 (ja) スイチヨクヘンコウカイロ
JPH1021854A (ja) 偏向装置
JPS58200671A (ja) 投写形テレビジヨン受像機の垂直偏向回路
KR800000901Y1 (ko) 수평위치 조정회로
JP2915438B2 (ja) コンバーゼンス補正装置
US3813573A (en) Circuit arrangement for generating a variable magnetic field
JPS60229595A (ja) 動コンバ−ゼンス調整回路
JPH0520050Y2 (ja)