JPS582360B2 - リユウタイヨウキ - Google Patents

リユウタイヨウキ

Info

Publication number
JPS582360B2
JPS582360B2 JP49146641A JP14664174A JPS582360B2 JP S582360 B2 JPS582360 B2 JP S582360B2 JP 49146641 A JP49146641 A JP 49146641A JP 14664174 A JP14664174 A JP 14664174A JP S582360 B2 JPS582360 B2 JP S582360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
heat exchange
exchange device
fluid
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49146641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5095843A (ja
Inventor
スフエン・エリク・アルフアル・アンデルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEETABERUKEN ANGUTEKUNIFU AB
Original Assignee
GEETABERUKEN ANGUTEKUNIFU AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEETABERUKEN ANGUTEKUNIFU AB filed Critical GEETABERUKEN ANGUTEKUNIFU AB
Publication of JPS5095843A publication Critical patent/JPS5095843A/ja
Publication of JPS582360B2 publication Critical patent/JPS582360B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B21/00Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically
    • F22B21/22Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically built-up from water tubes of form other than straight or substantially straight
    • F22B21/26Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically built-up from water tubes of form other than straight or substantially straight bent helically, i.e. coiled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0066Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids
    • F28D7/0083Multi-circuit heat-exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat-exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to a supplementary heat exchange medium, e.g. with interleaved units or with adjacent units arranged in common flow of supplementary heat exchange medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00018Construction aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/355Heat exchange having separate flow passage for two distinct fluids
    • Y10S165/40Shell enclosed conduit assembly
    • Y10S165/401Shell enclosed conduit assembly including tube support or shell-side flow director

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内部に少くとも1台の熱交換装置を分離でき
るように取付けてこの交換装置から送り出される第1流
体と、この容器内へ受容される第2流体との間で熱交換
ができる流体容器に関するもので、前記の熱交換装置は
その外方端部に設けてある先端フランジがこの容器の壁
に穿設された開口部と密着することによってこの容器に
取付けられてあり、またこの先端フランジには上記の第
1流体をその外側へ排出するための出入導管が備えてあ
る。
例えばこの容器はその内部の熱交換装置が、受容した流
体を加熱と蒸発またはそのどちらかをするために利用さ
れるようになっている圧力容器であっても差支えないの
である。
しかしこの容器は別型式の容器でもよい。
上述した種類に属する既に周知の流体容器における著し
い欠点は、この容器壁に設けた各開口部の前方において
、この容器から外方へ向かって広広とした自由な空間が
必要であるという点で、この空間部に熱交換装置が取付
けてある。
このようクな空間が必要なのは、この熱交換装置が上記
の開口部を経てこの容器内へ挿入されたり取外されたり
していたからである。
上記の欠点は次の如き場合に特に目立つものである。
即ち熱交換装置を容器の下側からその中へ挿入するため
に必要なこの容器の下方に在る自由空間から離れた高い
支持構体上にこの容器を据付けねばならぬため、一般的
な場合のように熱交換装置を容器の下部へ、普通はその
底部へ取付けるようになっている場合である。
この発明の目的は、容器の外部に必要な自由空間を実質
的に狭めるため、最初に述べた種類の改良型流体容器を
提供することである。
この発明によって熱交換装置の横断寸法が、この装置を
容器壁に設けたマンホールからこの容器内へ挿入したり
また取除けるような寸法になっていることを特徴とする
前記の如き種類の容器を提供することができ、またこの
容器には熱交換装置の前記先端フランジを取付けるため
の支持用の環状静止面が備えてあり、そしてこの支持面
は容器の内部に面し、そして上記の熱交換装置をこの容
器内へ挿入したりまたは取出すときに、前記先端フラン
ジの外側から出入導管を突出させ得るだけの十分な大き
さの孔を取巻いている。
この発明は、熱交換装置を取付けることになっている容
器壁に設けた孔からこの熱交換装置を容器内へ挿入する
必要がなくなったときに、この容器の外部に必要とする
自由空間を極端に減らそうとすることから来ているので
ある。
これに対して、前記の装置はマンホールから容器内へ入
ることができ、しかもこの場合の実質的な自由空間は他
の目的を果すためにも必要な空間である。
この発明は単一の容器内で独立した数台の熱交換器を使
用し易くすることもできるもので、このような多くの交
換装置は、大型な単一熱交換装置の使用と比較すると二
三の適用例に対して勝れた長所を具えている。
この熱交換装置の先端フランジは、容器の外部に取付け
やすい締付装置によって、その支持面に停着する位置に
固定されるよう具合よく配置されることができる。
この発明については添付図を参照しながら、更に詳しく
下段に記述する。
図中の符号1は、実質的に円筒状の直立型圧力容器を全
体的に示す符号で、この容器1はその下部に設置された
多数の熱交換装置2を装備している。
この熱交換装置は、例えば英国特許第1,323,94
3号の明細書に公開されたような種類の装置でもよいが
、注意すべきは、それらの装置には外部を取囲むジャケ
ットが全然ないということである。
各熱交換装置2の下端に先端フランジ3があって、この
フランジは圧力容器の内部に面している環状の静止支持
面に対して中間ガスケット4を介して停止し、そしてこ
の容器の底壁に溶着されたパイプソケット6の上端部に
付設されてある環状フランジ5の上側に合った形に形成
されてある。
この第3図を見てわかるように、熱交換装置2の上記先
端フランジ3は4本のねじ付きボルト7によって静止フ
ランジ5上に固定されてあるが、これらのボルトはガス
ケット4の内方において半径方向へ配置され、そしてフ
ランジ5に設けたクリアランス孔(馬鹿孔)を通り抜け
て先端フランジ3内へねじ込まれる。
各熱交換装置2の上端には丁字形の横向突片8が設置さ
れてあるが、この突片は静止案内部材を形成する2個の
アングル鉄部9間で縦方向へ移動するために受け支えら
れるよう配置されてある。
前記の案内部材9は圧力容器1の内面に取付けられた支
持リング10に固定してある。
熱交換装置2の下端には流入と流出の導管11,12が
装着されてあって、これらの導管はそれぞれ先端フラン
ジ3の下面から突出ている。
これらの導管の外方彎曲端にはフランジ13と14がそ
れぞれ装着されてあって、これらの導管自体を圧力容器
1の外部に配設された静止パイプへ連結するために使役
されるものである。
この静止フランジ5の中央開孔は、導管11.12がこ
れらと結合したフランジ13.14とともにこの間孔を
通って自由に移動できるだけの十分な大きさを持った孔
である。
各熱交換装置2の横断寸法は、この完成した装置が容器
1の上端に設けたマンホール15を経てこの圧力容器1
の中へ挿入され、またこの容器から引出すことができる
ような寸法である。
熱交換装置2の上端に付設された吊下孔片16に通され
たロープまたはワイヤが、上記の交換装置を挿込んだり
引出すことが容易であるように結合することができる。
これらの熱交換装置2を圧力容器1内に取付けようとす
るときは、これらの装置を1個ずつマンホール15から
この容器内へ挿入し、そしてその際各装置2の先端フラ
ンジ3をこれの相手方である静止フランジ5上に載置し
、またこの装置の上端にある横向突片8を携持リング1
0に設けた案内部材9間へ同時に挿し込む。
その後でボルト7を僅かぼり締付ける。
すべての装置2が圧力容器1の中に配置され終ったなら
ば、内部の超過圧力を受ける容器1と調子を合わせなが
ら、ボルト7に対して最後の締め上げを加えるがよい。
図示された圧力容器は蒸気発生器から成り、そしてこの
発生器内に、熱交換装置2の流入導管11から一次蒸気
を送大してして凝縮液を流出導管12から排出する。
供給水は流入パイプ17から容器1内へ送給され、そし
て容器1内で発生した二次蒸気は流出パイプ18から放
出される。
第4乃5図による実施例においては、ねじボルト7が先
端フランジ3′と3”にそれぞれ溶着されたスタツドボ
ルト7′と7”と交換されてある。
熱交換装置を要求通りに固着するにはナット19を用い
て遂行されるが、このナットはスタッドボルトに螺着さ
れ、そしてパイプソケット6′と6”の各外縁に停止し
ているヨーク20に向かって締付けられている。
この発明は上段に詳述し且つ図で示された装置に限定さ
れるものでない。
従ってこの発明は多少の超過圧力でも利用されない容器
は勿論、蒸気発生器以外の別な種類の圧力容器にも適甲
することができる。
例えば油をタンクから圧送するときに、この油をより一
層流動しやすくするため、このタンク内に収容された油
を熱するために多くの熱交換装置を使用することができ
るようになっている油の輸送用或いは貯蔵用のタンクに
もこの発明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は蒸気発生器の切断側面図で、この発生器はその
底部に取付けられた多数の熱交換装置を有する全体とし
て円筒形の直立型圧力容器、第2図は第1図の■−■線
に沿って切断された断面図、第3図は直角に切断して拡
大し、且つ第1図に示された熱交換装置と圧力容器との
結合部を示した部分図、第4図は第3図に対応するが、
熱交換装置と圧力容器の底部との別の結合部分を示す部
分的断面図、第5図は熱交換装置と圧力容器の底部との
更に異る他の結合部を示す部分的対称図である。 符号1……圧力容器、2……熱交換装置、3,3′,3
”……フランジ、4……ガスケット、5……静止フラン
ジ、6.6’,6”……パイプソケット、8……横向突
片、9……アングル鉄案内部材、10……支持リング、
11.12……導管、15……マンホール、16……吊
下孔片、17……流入パイプ、18……流出パイプ、1
9……ナット、20……ヨーク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱交換装置から送出される第1流体と容器内へ受容
    された第2流体との間で熱交換させるため分離可能に内
    装された少くとも1個の前記熱交換装置を有する流体容
    器であって、前記の熱交換装置はこの装置自体の外端部
    に付設された先端フランジで前記の容器壁に穿設された
    開口部内へ密閉状に取付けられ、前記の先端フランジは
    その外側から延びて前記の第1流体を流送するための流
    入導管と流出導管とを有し、前記熱交換装置の横断寸法
    は前記の容器壁に穿設されたマンホールを経て前記の熱
    交換装置を前記の容器内へ挿入し且つこの容器から取出
    し得るような寸法であり、前記の容器は前記熱交換装置
    の前記先端フランジを取付けるための環状静止支持面を
    備えており、前記の支持面は前記容器の内部に対面し且
    つ前記の熱交換装置が前記の容器内へ挿入され或いはこ
    の容器から取除かれるときに前記先端フランジの前記外
    側から延びた前記の流入並びに流出の両導管が前記の開
    口部を経て自由に移動し得る十分な大きさを有する前記
    の開口部を取巻いていることを特徴とする流体容器。 2 特許請求の範囲第1項に記載する流体容器であって
    、前記熱交換装置の前記先端フランジは前記容器の外部
    に近付き得る締結装置によって前記の支持面に対して停
    止する位置に固着されるように配置されてあることを特
    徴とする流体容器。
JP49146641A 1973-12-21 1974-12-20 リユウタイヨウキ Expired JPS582360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7317418A SE7317418L (ja) 1973-12-21 1973-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5095843A JPS5095843A (ja) 1975-07-30
JPS582360B2 true JPS582360B2 (ja) 1983-01-17

Family

ID=20319500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49146641A Expired JPS582360B2 (ja) 1973-12-21 1974-12-20 リユウタイヨウキ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US3958629A (ja)
JP (1) JPS582360B2 (ja)
BE (1) BE823629A (ja)
DE (1) DE2459094A1 (ja)
DK (1) DK659274A (ja)
ES (1) ES433190A1 (ja)
FR (1) FR2255565B3 (ja)
NL (1) NL7416471A (ja)
NO (1) NO744573L (ja)
SE (1) SE7317418L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139570U (ja) * 1983-03-08 1984-09-18 ヤンマーディーゼル株式会社 吸気マニホルド

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH629586A5 (de) * 1977-09-14 1982-04-30 Sulzer Ag Waermeuebertrager.
US4204589A (en) * 1978-08-07 1980-05-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Shaft decoupling device
CH639745A5 (de) * 1978-08-18 1983-11-30 Bbc Brown Boveri & Cie Speisewasservorwaermer.
AT375177B (de) * 1980-12-23 1984-07-10 Thyssen Industrie Im erdboden grossflaechig und eben verlegter waermetauscher
DE3615877A1 (de) * 1986-05-10 1987-11-12 Krupp Koppers Gmbh Waermetauscher fuer unter erhoehtem druck stehende gase
EP1153653A1 (en) * 2000-05-11 2001-11-14 Methanol Casale S.A. Reactor for exothermic or endothermic heterogeneous reactions
EP1221339A1 (en) * 2001-01-05 2002-07-10 Methanol Casale S.A. Catalytic reactor with heat exchanger for exothermic and endothermic heterogeneous chemical reactions
CN113465411B (zh) * 2021-07-03 2022-07-26 保定福焓热能设备制造有限公司 一种容积式换热器
CN114348463B (zh) * 2021-12-30 2024-04-05 重庆特斯联智慧科技股份有限公司 具备循环调温介质的物流机器人内胆

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1617519A (en) * 1919-09-24 1927-02-15 Schmidt Sche Heissdampf Apparatus for superheating steam by means of a high-pressure medium
US2207037A (en) * 1937-11-13 1940-07-09 Lummus Co Heat exchanger
US2303613A (en) * 1941-04-29 1942-12-01 American Locomotive Co Heat transfer apparatus
US2961221A (en) * 1955-09-07 1960-11-22 Babcock & Wilcox Co Heat exchange apparatus
US3305002A (en) * 1961-05-31 1967-02-21 Babcock & Wilcox Co Fluid pressurizer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139570U (ja) * 1983-03-08 1984-09-18 ヤンマーディーゼル株式会社 吸気マニホルド

Also Published As

Publication number Publication date
FR2255565B3 (ja) 1977-09-23
DE2459094A1 (de) 1975-07-03
DK659274A (ja) 1975-08-18
FR2255565A1 (ja) 1975-07-18
BE823629A (fr) 1975-04-16
US3958629A (en) 1976-05-25
JPS5095843A (ja) 1975-07-30
SE7317418L (ja) 1975-06-23
NL7416471A (nl) 1975-06-24
ES433190A1 (es) 1976-11-16
NO744573L (ja) 1975-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582360B2 (ja) リユウタイヨウキ
JP5327983B2 (ja) パイプ組立体
US4492249A (en) Mounted check valve assembly
US4313400A (en) Lined metal tank with heat shield, indirect fired water heater and method of making same
US5248316A (en) Device for gasifying materials that contain carbon
JPS5950273A (ja) 内部閉鎖装置をもつ高圧容器
US4473171A (en) Nozzle construction for jacketed pressure vessels
US9285033B2 (en) Domed diaphragm / insert plate for a pressure vessel access closure
US4325428A (en) Heat exchanger
TW201728512A (zh) 液體運輸及儲存之容器
US4976366A (en) Underground valve box
US3653434A (en) Cylindrical pressure vessel
US4589643A (en) Container
US4664178A (en) One-piece removable tube lane blocking device for nuclear steam generator
US20020011329A1 (en) Heat exchanger
US3653843A (en) Fluidized bed apparatus
GB2302727A (en) Spiral heat exchange coil for fluid containment vessels
US1727694A (en) Discharge outlet
US3254656A (en) Service unit for combined dry bulk and bulk oil cargo vessels
US1399035A (en) Sectional boiler
US1718233A (en) Method of making boiler drums
GB1017166A (en) Coupling for fluid-carrying lines
US1908611A (en) Heat exchanger
US3323322A (en) Storage and fermentation tank for beer
US1572916A (en) Radiator or the like