JPS5823504B2 - グロ−プラグの温度制御装置 - Google Patents

グロ−プラグの温度制御装置

Info

Publication number
JPS5823504B2
JPS5823504B2 JP14680878A JP14680878A JPS5823504B2 JP S5823504 B2 JPS5823504 B2 JP S5823504B2 JP 14680878 A JP14680878 A JP 14680878A JP 14680878 A JP14680878 A JP 14680878A JP S5823504 B2 JPS5823504 B2 JP S5823504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glow plug
resistor
preheating
comparator
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14680878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5572661A (en
Inventor
阿部義昭
高橋哲朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP14680878A priority Critical patent/JPS5823504B2/ja
Publication of JPS5572661A publication Critical patent/JPS5572661A/ja
Publication of JPS5823504B2 publication Critical patent/JPS5823504B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ディーゼル機関用グロープラグの温度制御装
置に関し、特にグロープラグの過熱を防止したグロープ
ラグの温度制御装置に関する。
従来、ディーゼル機関用グロープラグの温度制御装置は
、予熱時間とグロープラグの温度の関係が一定であるこ
とを利用し、一定時間の予熱後、機関の始動を行なうよ
うに構成されていた。
そして機関始動に失敗し再始動を行なうとき、グロープ
ラグの保持温度に関係なく初始動時と同じ一定時間予熱
される方式が採用されている。
その為合計予熱時間が長くなり、グロープラグは過度に
温度上昇し溶断するという欠点があった。
したがって本発明の目的は、機関の再始動時にグロープ
ラグの過熱を防止し、適切な温度にまで予熱することが
できるグロープラグの温度制御装置を得ることにある。
本発明は、電源よりグロープラグへ直接電圧を印加する
第1通電回路と、電源より抵抗器を介してグロープラグ
へ電圧を印加する第2通電回路と、グロープラグの温度
上昇、温度降下特性と一致する充、放電特性を持つ予熱
時間設定用コンデンサを有し、機開始動前に前記第1通
電回路を介してグロープラグへ電圧を印加する時間を制
御する予熱タイマとを有し、機開始動時前記第2通電回
路を介してグロープラグへ電圧を印加するようにしたグ
ロープラグの温度制御装置において、機開始動時に前記
予熱時間設定用コンデンサに所定の電圧を印加する始動
補正回路を設けた点に特徴を有する。
以下図面に従い本発明の一実施例を説明する。
図において、正導線1aにはキースイッチ2の可動接点
2aとリレー3の常開接点3aの一端とが接続され、常
開接点3aの他端は図示しない機関の燃焼室ごとに設け
られたグロープラグ4,5゜6.1を介し負導線8と接
続している。
キースイッチ2の固定接点のうちON接点2bは正導線
1bと接続し、ST接点2cは電圧降下用抵抗9を介し
グロープラグ4,5,6.7と接続し、更にST接点2
cは後述する始動補正回路A及び予熱阻止タイマCと接
続している。
次に前記始動補正回路Aの構成を説明する。
キースイッチ2のST接点2cと負導線8の間には抵抗
10とツェナーダイオード11とが直列に配され、抵抗
10とツェナーダイオード11の接続点は直列に配され
た抵抗12とダイオード13を介し後述する予熱タイマ
Bのコンパレータ14の+側入力端子と接続している。
更に抵抗12とダイオード13の接続点はダイオード1
5を介しコンパレータ14の出力端子と接続している。
次に前記予熱タイマBの構成を説明する。
コンパレータ14の+側入力端子は予熱時間設定用コン
デンサ16を介し負導線8と接続し、ダイオード17、
抵抗18は、前記リレーのコイル3bを介し負導線8と
接続している。
前記ダイオード17、抵抗18には並列に抵抗19が設
けられコイル3bには並列に予熱表示ランプ20とダイ
オード21が並列に設けられ、抵抗19と予熱表示ラン
プ20の接続点にはリレー22の常開接点22aが設け
られ、該リレーの常閉接点22bは後述する異常警報回
路りと接続し、可動接点22Cは正導線1bと接続して
いる。
コンパレータ14の一側入力端子は抵抗23を介し、正
導線1bと負導線8の間に直列に配された抵抗24とツ
ェナーダイオード25の接続点と接続し同時に抵抗26
を介しトランジスタ27のコレクタと接続している。
該トランジスタ27のエミッタは負導線8と接続し、ベ
ースは抵抗28、ダイオード29を介しコンパレータ1
4の出力端子と接続し、同時に抵抗30を介し負導線8
と接続する。
抵抗30には並列にコンデンサ31が設けられている。
コンパレータ14の出力端子は正導線1bと負導線8の
間に直列に配された抵抗32,33、ダイオード34抵
抗35の抵抗32と33の接続点に接続されている。
ダイオード34と抵抗35の接続点はトランジスタ36
のベースと接続し、該トランジスタ36のエミッタは負
導線8と接続しコレクタは抵抗37、ダイオード38、
抵抗39を介し正導線1bと接続し、更にトランジスタ
40のベースと接続している。
該トランジスタ40のエミッタは負導線8と接続しコレ
クタは前記リレー22のコイル22dを介し正導線1b
と接続している。
該コイル22dには並列にダイオード41が設けられて
いる。
前記ダイオード38と抵抗39の接続点はダイオード4
2、水温が設定(例えば50℃)以下だとOFFする水
温スイッチ43を介し負導線8と接続している。
次に予熱阻止タイマCの構成を説明する。
コンパレータ44の+側入力端子はダイオード45抵t
46を介しキースイッチ2のST接点2Cと接売し、更
に抵抗47を介し正導線1bと接続し、Zコンデンサ4
8を介し負導線8と接続している。
!お抵抗47には、ダイオード49が並列に設けちれて
いる。
コンパレータ44の一側入力端子は正導線1bと負導線
8の間に直列に配された抵抗50と51D接続点と接続
されている。
コンパレータ44の出力端子は抵抗52を介し正導線1
bと接続し、更にダイオード53を介し予熱タイマBの
コンパレータ14の出力端子側に設けられている抵抗3
3とダイオード34の接続点と接続し、又トランジスタ
54のコレクタと接続している。
トランジスタ54のエミッタは負導線8と接続し、ベー
スは始動補正回路Aの抵抗10とツェナーダイオードの
接続点と負導線8の間に直列に配された抵抗55と56
の接続点と接続されている。
次に異常警報回路りの構成を説明する。
コンパレータ57の一側入力端子はダイオード58を介
し前記リレー22の常閉接点22bと接続し、更に抵抗
59を介し抵抗9とグロープラグの接続点と接続し、又
抵抗60を介し負導線8と接続している。
なお前記リレー22の常閉接点22bは抵抗61を介し
負導線8と接続している。
コンパレータ57の+側入力端子は正導線1bと負導線
8の間に直列に配された抵抗62とツェナーダイオード
63の接続点に接続され、出力端子は抵抗64.65を
介し正導線1bと接続している。
該抵抗64と65の接続点はトランジスタ66のベース
と接続し、トランジスタ66のエミッタは正導線1bと
接続し、コレクタは抵抗67.6Bを介し負導線8と接
続している。
該抵抗67と68の接続点はトランジスタ69のベース
と接続し、トランジスタ69のエミッタは負導線8と接
続し、コレクタは異常警報ランプ70を介し正導線1b
と接続している。
次に上記構成を持つ温度制御装置の作動を説明する。
図において、キースイッチ2の可動接点2aをON位置
2bに接続すると、予熱タイマBのコンパレータ14の
一側入力端子には抵抗24とツェナーダイオード25と
により決められる一定電圧が加えられ、+側入力端子は
電源と接続されないため、コンパレータ14の出力はL
OWレベルとなる。
コンパレータ14の出力がLOWレベルとなることによ
りトランジスタ36はOFFとなり、このとき機関の冷
却水温が設定値(例えば50℃)1以下の場合、水温ス
イッチがOFFのため、トランジスタ40はONとなり
、リレー22は励磁され可動接点22Cは常開接点22
aと接続され、予熱タイマBの予熱時間設定用コンデン
サ16は抵抗18,19、ダイオード17により設定さ
れjたグロープラグの昇温%性と一致した時定数で充電
され、予熱時間設定用コンデンサ16とダイオード17
の接続点の電位がコンパレータ14の+側入力端子に入
力される。
このとき、同時に予熱表示ランプ20は点灯し、リレー
3は励磁され正」導線1aはグロープラグ4〜7に直接
接続し、グロープラグ4〜7は急速に予熱される。
もし冷却水温が50℃以上のときは水温スイッチ43は
ONとなり、トランジスタ36の動作状態に関係なくト
ランジスタ40はOFFに保持されるため、ジグロープ
ラグ4〜7には通電されない。
したがって水温スイッチ43は、グロープラグの予熱が
必要な低温時にのみグロープラグへの通電制御を行なわ
せる作用を有する。
尚以下の説明においては、冷却水温が低く水温シスイッ
チ43が開いている状態で説明する。
グロープラグの予熱に伴ない予熱時間設定用コー ンデ
ンサ16は充電され、コンパレータ14の+側入力端子
の電位が一側入力端子の電位にまで上昇すると、コンパ
レータ14の出力はHIGHし・ベルとなり、トランジ
スタ36はON、トランジスタ40はOFFとなり、リ
レー22.3の励磁を中断しグロープラグの予熱を終り
、予1熱表示ランプ20は消灯する。
(例えば、このときのグロープラグの温度は800℃程
度になるように、予・熱時間設定用コンデンサ16の充
電時間は設定されている。
)コンパレータ14の出力がHIGHレベルとなること
によりトランジスタ27はON(。
コンパレータ14の一側入力端子に加わる電位を下げる
(例えばこの電位はグロープラグの温度にして600℃
に相当する。
)前記のように、リレー22,3の励磁が中断された後
は、コンデンサ16は抵抗19、リレー3のコイル3b
、予熱表示ランプ20を介し放電する。
(放電時間はグロープラグの温度降下%性と一致させで
ある。
)この放電によりコンパレータ14の+側入力端子の電
位は低下し、コンパレータ14の一側入力端子の電位(
グロープラグの温度で600℃に相当する。
)にまで低下すると、コンパレータ14の出力はLOW
レベルとなりトランジスタ27.36はOFF、トラン
ジスタ40はONLグロープラグの再予熱が行なわれる
以上のように予熱タイマBはキースイッチ2がON位置
にあるかぎりグロープラグの温度を一定の幅に保つよう
に予熱を続けてしまう。
そのために、キースイッチ2をONとしたのち一定時間
経過したなら、グロープラグの温度に関係なく予熱を中
断させる予熱阻止タイマCが設けられている。
予熱阻止タイマCはキースイッチ2のONによりコンデ
ンサ48に抵抗47を介し充電しコンパレータ44の+
側入力端子の電位を上昇させる。
コンパレータ44の+側入力端子の電位がコンパレータ
44の一側入力端子の電位にまで上昇すると、コンパレ
ータ44の出力はHIGHレベルとなり、ダイオード5
3を介し予熱タイマBのトランジスタ36をコンパレー
タ14の作動に関係なくONしトランジスタ40をOF
F L、、リレー22.3の励磁を中断させグロープラ
グの予熱を阻止する。
このコンパレータ44の出力がLOWレベルからHIG
Hレベルに変化するまでの時間はコンパレータ14の出
力がLOWレベルからHIGHレベルに変化するまでの
時間に比べ長く設定されている。
従ってグロープラグが予熱され800℃になった後(予
熱タイマBのコンパレータ14の出力がHIGHレベル
になった後)予熱阻止タイマCの出力はHIGHレベル
になる。
予熱表示ランプ20が消灯したあと、キースイッチ2を
ST位置にすると、図示しないスタータが作動し機関を
始動し、抵抗9を介しグロープラグ4〜7へ、800℃
を保つことができるように通電し、同時に始動補正回路
Aの抵抗10,12、ツェナーダイオード11、ダイオ
ード13を介し予熱時間設定用コンデンサ16にグロー
プラグの温度(800’C)に相当し充電する。
このとき、予熱阻止タイマCは始動補正回路Aのツェナ
ーダイオード11と抵抗12の接続点から抵抗55を介
しトランジスタ54へ通電され、トランジスタ54がO
Nするためコンパレータ44の出力に関係なくコンパレ
ータ44の出力側はLOWレベルとなり予熱タイマBの
作動に影響を与えない。
なおダイオード15は予熱タイマBカ作動しコンパレー
タ14の出力がLOWレベルとなりグロープラグを急速
予熱しているとき、抵抗12とダイオード13の接続点
の電位を下げ始動補正回路Aの作動をキャンセルする作
用を持つ。
予熱阻止タイマCのコンデンサ48はキースイッチ2が
ST位置にあるとき抵抗46を介し急速充電され、キー
スイッチをST位置からON位置に戻したとき、コンパ
レータ44の出力をかならずHIGHレベルとしておき
、予熱タイマBの作動を確実に中断させる作用を持つ。
次に異常警報回路りの作用を説明する。
予熱が完了し、リレー3の接点3aが開き、リレー22
の可動接点22cが固定接点22bと接し予熱表示ラン
プ20が消灯しているとき、キースイッチ2をON位置
2bからST位置2cに切換えると、ダイオード58と
抵抗61の接続点電位が電源電位にまで上昇し、抵抗9
を介してのグロー4〜7の予熱によるグローの抵抗変化
を抵抗59.60により電位変化として検出し、グロー
過熱による抵抗59と抵抗60の接続点電位すなわちコ
ンパレータ57の一側入力端子の電位が、抵抗62とツ
ェナーダイオード63により設定されたコンパレータ5
7の+側入力端子の電位より上昇すると、コンパレータ
57の出力はLOWレベルトナリ、トランジスタ66.
69はONし異常警報ランプ70は点灯し、乗員にグロ
ープラグの過熱を知らせる。
以上のように異常警報回路りはグロープラグの過熱状態
を検出し乗員にグロープラグの過熱を警報するものであ
る。
特にグロープラグが一本でも断線すると抵抗9とグロー
プラグ4〜7の接続点電位は高くなり異常警報回路りは
過熱時と同様に作動し断線検出として利用できる。
以上のように本発明のグロープラグの温度制御装置は機
関始動時に始動補正回路Aの作動によりグロープラグの
温度に対応して予熱タイマを作動させるため、グロープ
ラグが過熱状態となることがなく溶断を防止できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す。 4〜7・・・・・・グロープラグ、16・・・・・・予
熱時間設定用コンデンサ、A・・・・・・始動補正回路
、B・・・・・・予熱タイマ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電源よりグロープラグへ直接電圧を印加する第1通
    電回路と、電源より抵抗器を介してグロープラグへ電圧
    を印加する第2通電回路と、グロープラグの温度上昇、
    温度降下特性と一致する充、。 放電%ilを持つ予熱時間設定用コンデンサを有し、機
    開始動前に前記第1通電回路を介してグロープラグへ電
    圧を印加する時間を制御する予熱タイマとを有し、機開
    始動時前記第2通電回路を介してグロープラグへ電圧を
    印加するようにしたグロープラグの温度制御装置におい
    て、機開始動時に前記予熱時間設定用コンデンサに所定
    の電圧を印加する始動補正回路を設けたことを特徴とす
    るグロープラグの温度制御装置。
JP14680878A 1978-11-28 1978-11-28 グロ−プラグの温度制御装置 Expired JPS5823504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14680878A JPS5823504B2 (ja) 1978-11-28 1978-11-28 グロ−プラグの温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14680878A JPS5823504B2 (ja) 1978-11-28 1978-11-28 グロ−プラグの温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5572661A JPS5572661A (en) 1980-05-31
JPS5823504B2 true JPS5823504B2 (ja) 1983-05-16

Family

ID=15415986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14680878A Expired JPS5823504B2 (ja) 1978-11-28 1978-11-28 グロ−プラグの温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823504B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153969A (en) * 1981-03-20 1982-09-22 Ngk Spark Plug Co Ltd Auxiliary starter device of diesel engine
JPS589976U (ja) * 1981-07-14 1983-01-22 日本特殊陶業株式会社 グロ−プラグの温度制御装置
EP2314922A4 (en) * 2008-07-03 2013-05-01 Bosch Corp ACTUATION CONTROL METHOD FOR INCANDESCENT CANDLE

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5572661A (en) 1980-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4088109A (en) Diesel engine warm-up control system
US4283619A (en) Glow plug temperature control apparatus
KR0148127B1 (ko) 엔진 예열장치
JPS6156426B2 (ja)
JPS6011232B2 (ja) デイ−ゼル機関用始動補助装置
US4350876A (en) Control circuit for a glow plug assembly serving as an engine preheating means
KR880002393B1 (ko) 글로우 플러그(glow plug)전압 제어회로
JPH0118265B2 (ja)
JPS5823504B2 (ja) グロ−プラグの温度制御装置
JPS5827101Y2 (ja) グロ−プラグ付デイ−ゼル機関の始動補助装置
US4360765A (en) Control circuit for a glow plug assembly serving as an engine preheating means
JPH0316502B2 (ja)
JPS6130151B2 (ja)
JPH0127267B2 (ja)
JPS626296Y2 (ja)
JPS6324152B2 (ja)
JPS5827102Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンのグロ−プラグ式予熱装置
JPH0232475B2 (ja)
JPS6018626Y2 (ja) デイ−ゼル車用グロ−プラグタイマ
JPS6211187B2 (ja)
JPS59153979A (ja) 機関予熱制御装置
JPS6324153B2 (ja)
JPH0121349B2 (ja)
JPS5943508Y2 (ja) デイ−ゼル機関の予熱制御装置
JPS5849430Y2 (ja) ディ−ゼルエンジンの予熱装置