JPS5823405A - 希土類永久磁石 - Google Patents

希土類永久磁石

Info

Publication number
JPS5823405A
JPS5823405A JP56122008A JP12200881A JPS5823405A JP S5823405 A JPS5823405 A JP S5823405A JP 56122008 A JP56122008 A JP 56122008A JP 12200881 A JP12200881 A JP 12200881A JP S5823405 A JPS5823405 A JP S5823405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
columnar
composition
permanent magnet
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56122008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031801B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Kitabayashi
北林 強
Itaru Okonogi
格 小此木
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP56122008A priority Critical patent/JPS5823405A/ja
Publication of JPS5823405A publication Critical patent/JPS5823405A/ja
Publication of JPH031801B2 publication Critical patent/JPH031801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0558Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together bonded together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はSmz−cot7型結晶全結晶た析出硬化型磁
石に関するものである。さらに詳しく述べれば、am−
Co−Cu−Fe−Nb−C−M(Mは、s。
Be 、 Te 、 Ce 、 Pb 、 Cd 、 
Bi 、 Siの中の少くとも1種以上を示す。以下こ
の表記に従う。)合金の溶解鋳造時、炭素Cと該特殊元
素Mの効果により、該合金の鋳造マクロ組織をできるだ
け多く柱状晶化させ、該柱状晶の多い合金を磁気硬化の
ための熱処理を行ない、その後、粉砕、磁場成形し、バ
インダーにより結合強化した永久磁石に関するものであ
る。
本発明の目的は、Sm −Co −Cu −Fe −N
b −−C−Mよねなる合金の磁気性能を向上させるの
に、合金インゴットの鋳造組織をできるだけ多く柱状晶
化させることにある。
我々は、特願昭55−3226号でSm−Co−Cu 
−Fe −Zr系で、合金のインゴットを柱状晶にする
と、等輪島および、チル晶に比べて、この合金を使用し
た磁石の磁気性能が格段とよくなることを示した。本発
明は、該事実がSm−Co−Cu −Fe −Nb系合
金に炭素Cと特殊元素Mを複合添加して柱状組織を増大
させても、同様な効果が得られることを示したものであ
る。
本発明は、鋳造インチ4ツトの塊をそのまま熱処理し、
粉砕、バインダーとの混合、磁場中成形、バインダーを
結合強化して磁石を製造する、樹脂、メタル、またはセ
ラミック結合型磁石の高性能化に極めて有効である。す
なわち、粉砕前までの工程は鋳造磁石と変らず、鋳造イ
ンゴットの結晶状襲をそのtま用いるので、前記したよ
うな高性能な磁気特性が得られる柱状晶を、鋳造インゴ
ットに微量添加した炭素Cと特殊元素Mの効果により、
できるだけ多く生成させれば高性能の磁石を得ることは
可能である。
一般に溶融金属が、るつぼから鋳型に注入されると、鋳
壁から凝固が開始する。これは、固体異物質と接解した
エンブリオ(晶芽)は、接触しないで融液中に漂ってい
るものに比べて、安定核生成に対するエネルギー障壁が
小さくなるからと説明されている。鋳壁に生成した結晶
は、隣の結晶と相互に競争しつつ溶湯中に成長する。第
1図に示すような、鋳塊最外層の結晶の競争成長領域を
チル層と呼んでいる。結晶は成長速度に異方性があるた
め、最大成長速度をもつ方向が熱流の方向に平行である
ような結晶が、隣接の結晶成長を抑えて優先的に成長す
る。結晶の成長中、優先方位が熱流に近い程長く生き残
り、他の結晶は淘汰される結果、結晶の数は鋳塊内部に
ゆくに従って少くなり、柱状晶帯が形成される。条件が
整えば柱状晶帯がぶつかり合い凝固は完了するが、通常
第1図に示すように、柱状晶の内部に等輪島が生成する
0等軸晶の生因については、以前はよく知られていなか
ったが、現在では鋳壁とか冷却された湯面で形成された
結晶が遊離して自由晶となり、この自由晶が等輪島体を
形成することが明らかになっている( A 、 0hn
o、T、Motegi and H,5oda :Tr
ans、 l5IJ、11(1971)18)。
8m−Co−Cu−Fe−Nb、−C−M系の7元合金
を使用した磁石は、析出硬化型、あるいは2相分離型磁
石と呼ばれる。これ拡、マトリックス中に異相を析出さ
せ、磁気硬化させるためであ冬。
本系統の磁石は、最初SmCo−CuS元系合金で、主
にSm2 Co、?結晶を用いた組成で磁石化されて以
来、今日広く発展してきたものである。
COをFeと置換してゆくと、ある量まで飽和磁化4π
Isが増加することが知られている。4πIsが増大す
る範囲でしかも、結晶が一軸易方性を示すのは、Sm、
 (Co、 −x Fex )+yで示すと、Xが0〜
α6の範囲である。この事実はCoとCuをある程度の
量置換しても変らかい。
8mm (CoCuFe )1?に、さらにNbを加え
ると、Nbの量は微量でもたいへん磁気性能の向上がは
かられる。すなわち、Nbを加えると、Cuの量が少な
くなっても、また鉄の量が多くなっても、実用磁石とし
て充分な保磁力iHc  が得られ高エネルギー積の磁
石の作製が可能になった。
本合金では前、述したように、チル晶帯、柱状晶帯、そ
して等輪島帯のうちで柱状晶帯が磁石にするのに最も優
れていることが明らかになった。また、合金に炭素Cと
特殊元素Mを微量添加して、インゴット中の柱状晶帯域
を増大させたものの方が、同一条件で鋳込んだインゴッ
トと比較して優れている。今、例を樹脂結合型希土類コ
バルト磁石にとって説明する。この磁石は第2図に示す
ような方法で磁石合金を磁石にする。製法を全く同じに
して、等輪島合金、柱状晶合金とチル晶合金を磁石にし
てみると、柱状晶合金が、飽和磁化4πIs 、 bH
cあるいはヒステリシスループの角形性にと、全ての性
能にわたってすぐれていることが分った。逆に、等輪島
合金およびチル晶合金が性能的に劣っている。また、同
一条件て鋳込んだもので、炭素Cと特殊元素Mを微量添
加して柱状晶帯域を増大させ九インゴットと、炭素Cと
特殊元素Mを添加しないインゴットでは、炭素Cと特殊
元素Mを複合添加して柱状晶帯域を増大させたものの方
が性能が優れている。
柱状晶合金は、結晶が揃っているので磁石にした時の一
軸方向への配向性がよくなる。また、談合金は、熱処理
によってできる析出物が他のものに比べ均一になると考
えられる。このためヒステリシスの角形性がよくなる。
また析出物の結晶構造、形押も等納品のものに比べiH
cをよく高める方向に形成されると考えられる。
このため、本合金を鋳壁近傍のチル晶体は柱状チル晶に
して、他の部分は柱状晶にする製造法がよい磁石を得る
ために大切である。チル晶帯は合金全体では量が少いの
で、製造上置も大切なことは、等輪島帯を防ぎ柱状晶帯
の比率を大きくすることである。このようなことから、
Sm−Co −Cu −Fe −Nb系合金に、炭素C
と8+ Set Te+Cet P’b+ Cds B
i+ Si等を微量添加して鋳造することKより、融体
から結晶化の核生成を促進させる酸化物や、窒化物等を
炭化物、硫化物等で包み込んで、核作用を不活性化させ
たり、炭素C1特殊元素Mと、融体中の酸素、窒素等が
結合して、結晶生成の核となる酸化物、窒化物等の発生
を少くして、等納品の形成をできるだけ抑えている。
この場合、添加元素によりその効果は必ずしも同等では
ないが、柱状晶を促進させるのに果す役割りは同じであ
る。また、組成的には柱状晶化によりて最も効果が期待
されるのは、組成を原子比を用いた組成式で、 am (Co1−u−v−v−x−YCuuFevNb
wCxMY ) zと表現したとき、 0〈u〈α3 0〈v<α6 0 <w<0.1 0<x<[LO5、O<Y<11゜ 5.0<z<90 であることが確認された。また高性能な磁石を得るため
によ抄好ましい組成範囲は、 0〈uくα2 0くvくα5 0くWくα1 0〈Iくα05.0〈Y<[11 & 5 <z < 9.0 である。これは、特許請求範囲に示しである組成塘と同
一である。それでは以下に成分と組成域を限定した理由
を述べる。
本合金系およびその組成域においては、Sm−Co系が
基本である。CuはSmz Co□型合金で保磁力を得
るために加えられるものであり、Cuを入れることでi
Hcは向上する。しかし、4πIsは低下する。このた
め、実用磁石材料としては、8m (Co1−uCuu
 ) z中のUの値は、0.2までが限度である。2の
値が5くz<C5の間にある時には、am−Co合金は
SmCO5型化合物とSmt Co、。
型化合物に分離する。4π■Bの値は、8m4 CoI
2の方が20チ高い。依って、高4πIsを実現するた
めには、2は45以上が望ましい。一方2が90以上に
なると、iHcは著しく低下するとともに、Co−Fe
相が多く出て来てしまいヒステリシスループの角形性を
悪くするので好ましくない。Nbは著しく合金の4πI
sを低下させるので、a1以上入れると、Feを増やl
、、Cuを低減して4xよりを高めた意味がなくなる。
Cは、多く、なるに従って/4πIs、 iHcが低下
するので、その限界を考慮して上限を0.05としだ。
Mは、添加元素により多少効果は異なるが、ある量以上
になると一πIS+1HCが低下するので、その限界を
考慮して上限を[11とした。同、これらは複合添加の
合計量を示しており、その比率は特に規定しない。
バインダーは各種ポリマー、例えば、エポキシ。
フェノール、ゴム、ポリエステルなど又は、メタルバイ
ンダーで、融点が400℃以下の低融点合金が好ましい
以下実施例に従って本発明を説明する。
実施例1 鋳造後Bm(Co 006(:uo、0?peOjaN
b0.02CO,0230,01) L!の組成になる
よう原料を調合し、全部でIKfの合金を、高周波炉を
用いてArガス雰囲気中で溶解し、第3図に示されるよ
うな鉄製の鋳型に湯温1550℃で鋳込んだ。溶湯は主
に側壁から冷却され、第1図に示すような組織形襲をと
った。第1図はインゴットを中心で切断したときの組織
を示す。これらの部分で、チル層をA1柱状組織をB、
そして等軸組縁をCとする。合金インゴットのA。
B、C部より、それぞれの鋳造塊を切り出し、第2回に
示す製法1に従い樹脂結合磁石を作製した。
溶体化処理は、1150℃で24時間、時効処理は81
0℃で16時間アルゴン雰囲気中で行った。ボールミル
法により平均粒度1oμに粉砕された磁石11粉末K、
バインダーとしてのエポキシmW1.6Wtチを混練し
た。この混練した混合物を16KG磁場中でプレス成形
し、成形体に適度な熱を加えて樹脂を硬化させ(キエア
処理)、磁石を完成させた。結果を第1表に示す。表よ
り分かるように、B部の柱状晶帯よし得た磁気性能は、
C部の等輪島帯より得たものより、たいへん優れている
。A部のチル晶帯は、B部のものと比べて低いとはいえ
、C部よりも優れている。
第  1  表 ただし、SQとはヒステリシスループの角形性を示す指
標で、 SQ = Hk / iHc で与えられる。Hkは、4πI−H減磁曲線上でa9B
rで与える磁場の大きさである。これらの結果より、B
部の柱状晶の部分が最も性能が優れていることが明らか
になった。A部のチル晶帯は、鋳壁のごく近傍のみに生
成するもので、インゴット全体ではごくわずかであるか
ら、インゴット製造土量も大切なことは、いかにして等
輪島の生成を抑え、柱状晶を発達させるかである。伺本
実施例に用いたA部には、A部の発生状況からして、あ
る程度の柱状晶Bの部分が入っていると思われる。
実施例2 実施例1と同様な方法で、第2表に示されている組成の
合金から樹脂結合磁石を製造した。但し、溶体化処理は
1120〜1180℃の間で最も適切な温度で20時間
行った。
第  2  表 本実施例は、B、C部のインゴットに対して行なった。
結果を第4図に示す。Feの量が増加していっても、柱
状晶帯Bの方が良い磁気性能が得られる。これにより、
ある程度Feの量を高めても、ある程度のiHcが得ら
れることが明らかになった。
実施例5 実施例2七全く同じ方法で、第3表の組成の合金から樹
脂結合磁石を製造した。結果を第5図に示す。Sm(C
oCuFeNbCM)B部型の合金では、CuO量が低
くなると、iHcは低下するが柱状晶のものでは、等輪
島のものに比べて、低Cu組成までiHcは高い値が得
られることが分かる。また、角形性も柱状晶部の方が優
れている。
第5表 実施例4 実施例2と全く同じ方法で、第4表の組成の合金から樹
脂結合磁石を製造した。合金鋳造時の湯温は1600℃
である。鋳造インゴットcよ第1図に示すような断面マ
クロ組織になっている。Bの柱状組織の割合は、合金A
1では約60チ、合金扁2〜4では78〜871%合金
ム5〜6では68〜76Llbであった。柱状組織の割
合はインゴット断面を顕微鏡で観察し、メッシュ法で推
定した。
第  4  表 結果を第5表に示す。第5表から分かる通抄、柱状組織
が最も多いものが、最も磁気性能が優れている。このよ
うに、合金組成に1炭素CとS。
Set Ten Ce+ Pb1Cd、Bit 81等
の特殊元素Mを複合添加して、柱状組織をできるだけ促
進させるようにすることにより、磁気性能の向上がはか
られていることが分かる。
第  5  表 実施例5 第6表に示す組成の合金を、実施例2と全く同じ方法で
樹脂結合磁石を製造した。結果を第7表に示す。
第  6  表 第  7  表 上記のごとく、zの値を変化させても充分高い磁気性能
を有する磁石を得ることができた。
このように、Sm−Co−Cu−Fe−Nb合金に、炭
素CとBe Set Ten Pb+ Cd+ Bit
Si等を複合添加することにより、合金インゴットの柱
状晶化を一層促進させ、樹脂、メタル、またはセラミッ
ク結合の8m、 Co11型磁石の高性能化がなされた
。本発明の高性能磁石は、時計用ステップモーター、マ
イクロスピーカー、コアレスモーター、磁気センサーな
ど広く工業的用途を持つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、鋳型に鋳込んだインゴットの中心を縦方向に
切断したときの断面である。A、B、Cはそれぞれチ/
ル層、柱状層、そして等軸層を示す。 Dは金型の1面である。 第2図は、樹脂結合型磁石の製造工程を示す1゜第5図
は、鉄製鋳型を示す。肉厚はすべて15■である。長さ
の単位は■である。 第4図は、8m (Coo、e−vCu(1,oyFe
vNbo、wco、otso、ot ) 11.1の組
成において、■を変化させた時の樹脂結合磁石の磁気性
能を示す。 第5図は、S’m (cQo、ys−u Cu u F
’eO,02Nbo、02 C0,0290,01)t
3の組成において、Uを変化させた時の樹脂結合磁石の
磁気性能を示す。 以上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士 最上 務 AB     C −−I−^−−1−ノ八−一、 し 第1図 第2図 第“

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 サマリウム、(am )、コバルト(Co )、銅(C
    u )、鉄(Fe )、ニオブ(Nb )、炭素(C)
    、およびM(Mは、−イオウ(s)、セレン(S’e 
    )、乎ルル(To )、セリウム(Ce )、鉛(pb
     )、カドミウム(cd)、ビスマス(Bi)、ケイ素
    (8i )の中の少くとも1種以上〕からなる合金にお
    いて、その組成が原子比を用いた組成式で、am(Co
    1−u−v−w−x−Y Cu u FeVNbwCx
    MY ) Zと表現した時、組成の範囲が 0<u<(12 0<V<(15 0<W< (Ll 0<X<(LO5 0くY〈α1 6.5<Z<9−0 であるところのSmz CotW型結晶全結晶とした合
    金で、しかも鋳造時のインゴットのマクロ組織が主に柱
    状組織である骸合釡からなることを特徴とする希土類コ
    バルト永久磁石。
JP56122008A 1981-08-04 1981-08-04 希土類永久磁石 Granted JPS5823405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56122008A JPS5823405A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 希土類永久磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56122008A JPS5823405A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 希土類永久磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823405A true JPS5823405A (ja) 1983-02-12
JPH031801B2 JPH031801B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=14825276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56122008A Granted JPS5823405A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 希土類永久磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823405A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031801B2 (ja) 1991-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4536233A (en) Columnar crystal permanent magnet and method of preparation
JPS5823406A (ja) 希土類永久磁石
JPS5823405A (ja) 希土類永久磁石
JPS6111447B2 (ja)
JPH0147542B2 (ja)
JPH031803B2 (ja)
JPH0147543B2 (ja)
JPH0125819B2 (ja)
JPS6111304B2 (ja)
JPH0152460B2 (ja)
JPS648447B2 (ja)
JPS648458B2 (ja)
JPS648451B2 (ja)
JPH0230369B2 (ja)
JPS648455B2 (ja)
JPS63115304A (ja) 高性能希土類鋳造磁石
JPS648460B2 (ja)
JPS648454B2 (ja)
JPH0135056B2 (ja)
JPS648452B2 (ja)
JPH0757909A (ja) 希土類永久磁石用鋳造インゴットの製造方法
JPS648453B2 (ja)
JPS648459B2 (ja)
JPS648448B2 (ja)
JP3380575B2 (ja) R−B−Fe系鋳造磁石