JPS5823225A - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JPS5823225A
JPS5823225A JP56120636A JP12063681A JPS5823225A JP S5823225 A JPS5823225 A JP S5823225A JP 56120636 A JP56120636 A JP 56120636A JP 12063681 A JP12063681 A JP 12063681A JP S5823225 A JPS5823225 A JP S5823225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
valve
fuel ratio
fuel mixture
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56120636A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatami Takimoto
滝本 正民
Haruo Yamada
春男 山田
Mitsunori Teramura
光功 寺村
Kisaburo Mizuno
水野 喜三郎
Mitsuharu Taura
田浦 光晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56120636A priority Critical patent/JPS5823225A/ja
Publication of JPS5823225A publication Critical patent/JPS5823225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/082Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets the main passage having a helical shape around the intake valve axis; Engines characterised by provision of driven charging or scavenging pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の吸気装置に関する。
排気ガス中の有害成分HC,Co並びにNOxを同時に
低減する方法として機関排気系に三元触媒コンバータを
取付ける方法が知られている。この三元触媒は機関シリ
ンダ内に供給される混合気の空燃比が理論空燃比のとき
に最も浄化効率が高くなシ、従って三元触媒フンバータ
を使用するときは機関シリンダ内に供給される混合気の
空燃比をできる限シ理鴫空燃比に近づける必要がある。
このように機関シリンダ内に供給される混合気の空燃比
を理論空燃比に近づけることのできる空燃比制御装置と
して、機関排気系に取付けた排気センサの出力信号に応
じて空燃比が理論空燃比よシも小さくなったときには混
合気を薄くし、空燃比が理論空燃比よシも大きくなった
ときには混合気を濃くするようにした空燃比制御装置力
3知られている。
従ってこのような空燃比制御装置を用いた場合には微視
的にみると機関シリンダ内に供給される混合気の空燃比
は理論空燃比を中心とL〜て変動し、従って機関シリン
ダ内では稀薄混合気或いは濃混合気が交互に燃焼せしめ
られることになる。しかしながら稀薄混合気は燃焼速度
が遅く、濃混合気は燃焼速度が速いだめに上述のように
稀薄混合気並びに濃混合気が交互に燃焼せしめられると
燃焼速度の差によってトルク変klJが生じるという問
題がある。
本発明は上述のような空燃比制御装置を用いた場合にト
ルク変動が生ずるのを1(■止するようにした内燃機関
の吸気装置を提供することにある。
以下、添付図面を参照して本発明を腫紳に説明する。
第1図並びに第2図を参照すると、1はシリンダブロッ
ク、2はシリンダブロック1内で往復動するピストン、
3はシリンダブロック1上に固定されたシリンダヘッド
、4はピストン2とシリンダヘッド3間に形成された燃
焼寧、5は吸気弁、6はシリンダヘッド3内に形成され
たヘリカル型吸気ボート、7は排気弁、8はシリンダヘ
ッド3内に形成された排気ボートを夫々示す。カお、図
には示さないが燃焼宰4内に点火栓が配置される。
第3図から第5図に第2図のヘリカル型吸気ボート乙の
形状を図解的に示す。このヘリカル型吸気ボート6は第
4図に示されるように流路軸線&がわずかに彎曲した入
口通路部Aと、吸気弁5の弁軸周9に形成された渦巻部
Bとによシ構成され、入口通路部Aは渦巻部BK接線状
に接続される。
第3図、第4図並びに第7図に示されるように入口通路
部Aの渦巻軸線すに近い側の側壁面9の上方側壁面9a
は下方を向いた傾斜面に形成、され、この傾斜面9aの
1]は渦巻部Bに近づくに従って広くなり、入口通路部
Aと渦巻部Bとの接続部においては第7し1に示される
ように側壁面9の全体が下方に向いた#1斜nj9mに
形成される。側壁面9の上半分は吸気弁ガイド10(第
2図)周りの吸気ボート上壁α1(上に形成された円筒
状突起110歴壁面に滑らかに接続され、一方側壁向9
の下半分は渦巻部Bの渦巻終端部Cにおいて渦巻部Bの
側壁面12に接続される。
一方、第1図から第5図に示されるようにシリンダヘッ
ドろ内には入口通路部Aから分岐されたほぼ一様断面の
分岐路14が形成1され、この分岐路14は渦巻終端部
Cに接M略れる。分岐路14の入口開口15け入口通路
iB Aの入口開口近傍において側壁面9上に形成され
、分岐路14の出口開口16は渦巻終端部Cにおいて側
壁面12の上端部に形成される。更に、シリンダヘッド
3内には分岐路14を貫通して延びる開閉弁挿入孔17
が穿設され、この開閉弁挿入孔17内には夫々開閉弁を
構成するロータリ弁18が挿入される。このロータリ弁
18は分岐路14内に配置されかつ第9図に示すように
薄板状をなす弁体19と・弁体19と一体形成された弁
軸20とを具備し、この弁軸20は開閉弁挿入孔17内
に嵌着された案内スリーブ21により回転可能に支承さ
れる。弁軸20は案内スリーブ21の頂面から上方に突
出し、この突出端部にアーム22が固着される。
第10図を参照すると、吸気ボート乙には吸気マニホル
ド23が連結され、この吸気マニホルド23にはエアク
リーナ24を具えた気化器25が取付けられる。エアク
リーナ24からはバイパス管26が分岐され、このバイ
パス管26はi li %lJ御用1セ1磁弁27を介
して吸気マニホルド23内に連結される。電磁弁27は
弁ボート28の流路面積を制御する弁体29と、弁体2
9に連結された可動プランジャ30と、可動プランジャ
吸引用のソレノイド31と、圧縮げね32<!:により
構成され、このソレノイド31は電子制御ユニット53
の出力端子に接続される。一方、排気ボート8には排気
マニホルド34が連結され、この排気マニホルド34は
図示しない排気管を介して三元餉媒コンバータに接続さ
れる。この排気マニホルド34内には排気センサ、例え
ば酸素濃度検出器35が配置され、この酸素濃度検出器
′55は電子制御ユニット33の入力端子に接続される
一方、各気筒のロータリ弁18のアーム22は連結ロッ
ド36によって互に連結され、この連結ロッド36の端
部は電磁弁からなるアクチュエータ37の駆動ロッド3
8に連結される。このアクチュエータ37は田動ロッド
38に連結された可動プランジャ39と、可動プランジ
ャ吸引用ソレノイド40と、圧縮はね41とによH,“
l成され、ソレノイド40は71−i、子制御ユニット
33の出力端子に接続ばれる。
8iX 11図に短、子制御ユニット36の回路図を示
す。なお、第11ニジ1においてV、は電源’fl?、
圧を示す。第11(ヴ1を参照すると第10図に示した
酸素濃度検出器35が示される。この酸素濃度検出器6
5けよく知られているように排気ガスが酸化雰囲気のと
き、即ち(ぐφ関シリンダ内に供給はれる混合気の空燃
比が理論空ψ比よりも太き外とき0.1ボルト程度の出
力を発し、一方排シ4ガスか還元雰囲気のとき、即ち機
関シリンダ内に供給される混合ゲ1の空燃比が理論空燃
比よυも小さなとき09ボルト程度の出力を4t;する
第11図に示されるように、重子制御ユニット33はボ
ルテージホロワ50と、AGC回路51と、第1のコン
パレータ52と、積分回路53と、反転増11器からな
る比例回路54と、加算回路55と、側波発生回路56
と、第2のコンパレータ57、!:、inlのトランジ
スタ58と、第2のトランジスタ59とを具備する。酸
素濃度検出器35の出力端子はボルテージホロワ50の
非反転入力端子に接続され、このボルテージホロワ50
の出力端子はA、 G C回路51の入力端子に接続さ
れる。
一方、AGC回路51の出力端子は抵抗60を介して第
1コンパレータ52の非反転入力端子に接続され、第1
コンパレータ52の反転入力端子には抵抗61を介して
0.4ボルト程度の基準電圧が印加される。第1コンパ
レータ52の出力端子は一方では積分回路53の入力端
子に接続され、他方では比例回路54の入力端子に接続
される。また、積分回路56の出力端子は加算回路55
の第1の入力端子に接続され、比例回路54の出力端子
は加算回路55の第2の入力端子に接続される。
加算回路55の出力端子は抵抗62を介して第2コンバ
レー々57の非反転入力端子に接続され、一方、第2コ
ンパレータ57の反転入力端子は抵抗66を介して側波
発生回路56に接続される。
第2コンパレータ57の出力端子は夫々抵抗64゜65
に介して第1トランジスタ58のベース!’に第2トラ
ンジスタ59のベースに接続される。
第1トランジスタ58のエミッタは接地され、コレクタ
は電磁弁27のソlツノイド31 (第10図)にt8
3続される。一方、第2トランジスタ59のエミッタu
st+hされ、コレクタはアクチュエータ37のソレノ
イド40(第10図1)に接続される。
酸素濃度検出器65の出力信号はボルテージホロワ50
を介してAGC回路51に供給される。
AGC回Vへ51は酸素濃度検出器35の出力信号の平
均値が低下したときに利得が大きくなるように構成され
た増巾器であシ、従ってAGC回路51の出力端子には
酸素濃度検出器35の出力電圧に比例して変化しかつそ
の平均値が一定レベルに誹持された出力電圧が発生する
。第12図(a)はこのAGC回路51の出力電圧を示
す。なお、第12図(、)において電圧vr は第1コ
ンパレータ52の反転入力端子に印加される基準電圧を
示す。第1コンパレータ52の出力電圧はA G C[
「il回路1の出力電圧が基準電圧vr  よシも大き
くなったときに高レベルとなシ、斯くして第1コンパレ
ータ52の出力電圧は第12図(b)のようになる。第
1コンパレータ52の出力電圧は積分回路5ろにおいて
積分され、その結集積分回路53の出力端子には第12
図(e)に示すような出力電圧が発生する。
一方、第1コンパレータ52の出力電圧は比例回路54
において反転増巾され、その結果比例回路54の出力端
子には第12図(d)に示すような出力電圧が発生する
。積分回路53の出力Yq、圧並びに比例回路54の出
力電圧は加算回路55において加算され、その結果加算
回路55の出力端子には第12図(・)に示すような出
力璽1圧が発生する。一方、側波発生回路56は第12
図(f)に示されるようか一定周波数の出力電圧を発生
している。第12図(g)に示すように加算回路55の
出力電圧と側波発生回路56の出力電圧は第2コンパレ
ータ57において比較きれ、第2コンパレータ57の出
力電圧は加算回路55の出力電圧がO植皮発生回路56
の出力用1圧よりも高くなったときに高レベルとなる。
従って第2コンパレータ57の出力端子には第12図(
h)に示すよう7Wkパルスが発生し、このパルス巾は
加算回路55の出力和、圧に比例する。この連続パルス
によって各ソレノイド31.40を流れる電流が制御さ
れ、との沖続パルスのパルス巾が広くなるほど各ソレノ
イド31゜40を流れる電流が増大する。第12図から
れかるようにA、 G C回路51の出力電圧が高レベ
ルとなったとき、即ち機関シリンダ内に11・給される
混合気の空燃比が理論空燃比よυも小さくなったときに
は第2コンパレータ57の出力パルス巾が増大し、その
結−東名ソレノイド31.40に供給される電流が増大
せしめられる。ソレノイド31に供給される電、流が増
大せしめられると弁ポート2日の開口面積が増大してバ
イパス管26かも吸気マニホルド23内に供給される空
気量が増大し、その結果(へ)門シリンダ内に供給され
る混合気の空燃比が大きくなる。一方、ソレノイド40
に供相される電流が増大せしめられると連結ロッド36
がアクチェエータ37によって引張られ、その結果ロー
タリ弁18が分岐路14を開弁する方向に回動せしめら
れる。とれに対してAGC回路51の出力電圧が低レベ
ルとなったとき、即ち機関シリンダ内に供給される混合
気の空燃比が理論空燃比よシも大きくなったときには第
2コンパレータ57の出力パルス巾が減少し、その結果
各ソレノイド31.40に供給される電流が減少せしめ
られる。ソレノイド31に供給される電流が減少せしめ
られると弁ボート28の開口面積が減少してバイパス管
26から吸気マニホルド23内に供給される空気量が減
少し、その結果機関シリンダ内に供給される混合気の空
燃比が小さくなる。一方、ソレノイド40に供給される
電流が増大せしめられるとアクチュエータ37の駆動ロ
ンド38はアクチュエータ37から押出され、その結果
ロータリ弁18が分岐路14を閉弁する方向に回動せし
められる。
上述のように機関シリンダ内に濃混合気が供給されると
バイパス管26から供給される空気量が増大せしめられ
、一方機関シリンダ内に稀薄混合気が供給せしめられる
とバイパス管26から供給される空気量が減少せしめら
れて機関シリンダ内に供給される混合気の空燃比が理論
空燃比にtlは一敬せしめられる。一方、上述のように
機関シリンダ内に濃混合ゲ、が供給されるとロータリ弁
18は開弁方向に回動せしめられ、また機関シリンダ内
に稀薄混合気が供給されるとロータリ弁18は閉弁方向
に回動せしめられる。第1図乃至第5図から明らかなよ
うにロータリ弁18が開弁すると入口通路A内に送り込
まれた混合気、の一部が分岐路14を介して渦巻部B内
に送り込まれる。との混合気は入口通路部Aから渦巻部
B内に流入して渦巻部Bの上壁面13に沿って流れる混
合気流に正面から衝突し、その結果この渦巻部上壁面1
3に沿って流れる混合ゲ5流は減速せしめられて旋回流
が弱められる。この旋回流を弱める効果はロータリ弁1
日の開弁量が大きくなるほど増大する。
云い換えるとロータリ弁18の開弁量が清少するほど旋
回流は強くなる。従って上述のように機関シリンダ内に
稀薄混合気、が供給されたときにロータリ弁18が閉弁
方向に回動せしめられると旋回流が強められるために燃
焼速度が速くなり、この燃焼速度は機関シリンダ内に濃
混合気が供給されているときの燃焼速度とさほど変らな
くなる。従って機関シリンダ内に供給される混合気が交
互に稀薄並びに過濃となっても燃焼速度が急変すること
がないのでトルク変動が生じるのを阻止するととができ
る。
このように本発明によれば機関シリンダ内に供・給され
る混合気の空燃比を目標空燃比、例えば理論空燃比に近
づけるようにした空燃比制御装置を具えた内燃機関にお
いて空燃比の変動によシ生ずるトルク変動を抑制するこ
とができ、斯くして円滑な機関の運転を確保するととが
できる。なお、空燃比制御装置としては気化器に代えて
燃料噴射弁を用いることができることは云うまでもない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関の平面図、第2図は第1
図の■−■線に沿ってみた断面図、第3図はヘリカル型
吸気ボートの形状を示す斜視図、第4図は第3図の平面
図、第5図は第3図の分岐路に沿って切11rシた側面
断面図、第6図は第4図のVl −Vl線に沿ってみた
断面図、第7図は第4図の■−Vllわシ」に沿ってみ
た断面図、第8図は第4図1のVll−\細線に沿って
みた断面図、第9図はロータリ弁の斜視図、第10図は
吸気、装置の全体図、第11図は電子制御ユニットの回
路図、第12図は電子制御ユニットの作動を示すタイム
チャートである。 6・・・ヘリカル型吸気ボート、14・・・分岐路、1
日・・・ロータリ弁、26・・・バイパス管、27・・
・電?i+、37・・・アクチュエータ、33・・・電
子制御ユニット。 α9 第10 第4回 第5TfJ 2 820 21<、46 5     19 6 佳 5 36

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気弁開りに形成された渦巻部と、該渦巻部に接線状に
    接続されかつほぼまっすぐに延びる入口通路部とにより
    構成されたヘリカル型吸気、ボートを具備し、更に機関
    排気通路に取付けた排気センサの出力信号に応動して機
    関シリンダ内に供給される混合気の空燃比を理論空燃比
    に近づけるための空燃比制御装置を具備した内燃機関に
    おいて、上記入口通路部から分岐されて上記渦巻部の渦
    巻終端部に連通ずる分岐路をシリンダヘッド内に形成す
    ると共に該分岐路内にアクチュエータによって作動され
    る開閉弁を挿入し、該アクチュエータを上記排気センサ
    の出力信号に応じて作動せしめて機関シリンダ内に供給
    される混合気が稀薄混合気となったときに上記開閉弁を
    閉弁方向に駆動すると共に機関シリンダ内に供給される
    混合気が濃混合気となったときに上記開閉弁を開弁方向
    に駆動するようにした内燃機関の吸気装置。
JP56120636A 1981-08-03 1981-08-03 内燃機関の吸気装置 Pending JPS5823225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120636A JPS5823225A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120636A JPS5823225A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 内燃機関の吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5823225A true JPS5823225A (ja) 1983-02-10

Family

ID=14791119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56120636A Pending JPS5823225A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823225A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3435029A1 (de) * 1984-02-06 1985-08-14 Toyota Jidosha K.K., Toyota, Aichi Luftansaugvorrichtung fuer eine brennkraftmaschine
JPS61169615A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH0248950A (ja) * 1988-04-25 1990-02-19 Van Dam Machine Bv 合成材料等よりなるコップの如き品物に印刷する装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3435029A1 (de) * 1984-02-06 1985-08-14 Toyota Jidosha K.K., Toyota, Aichi Luftansaugvorrichtung fuer eine brennkraftmaschine
JPS61169615A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH0248950A (ja) * 1988-04-25 1990-02-19 Van Dam Machine Bv 合成材料等よりなるコップの如き品物に印刷する装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475512A (en) Air-fuel ratio control system
US4385491A (en) Engine mixture control system controlling primary and secondary air-fuel mixtures
US4480606A (en) Intake system of an internal combustion engine
US4705009A (en) Exhaust gas recirculation control system for an engine
CA1074421A (en) Electronic closed loop air-fuel ratio control system
JPS5823225A (ja) 内燃機関の吸気装置
US4086890A (en) Carburetor with altitude compensation assembly
US4216653A (en) Exhaust gas purifying system for internal combustion engines
US4364357A (en) Air-fuel ratio control system
JPS6218741B2 (ja)
US4432324A (en) Air-fuel ratio control device of an internal combustion engine
US4380984A (en) Electronic controlled carburetor
JP3801266B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給装置
CA1081825A (en) Emission control system using electronic carburetor
JPS5832942A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6085233A (ja) 内燃機関のアイドリング制御装置
JPS57191433A (en) Idle rotation control device
JPS6121555Y2 (ja)
JPH0222222B2 (ja)
JPH0310369Y2 (ja)
JPS62118019A (ja) エンジンの排気再燃焼装置
JPS58151342U (ja) デイ−ゼルエンジンにおけるegr制御装置
JPS5828524A (ja) ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置
JPH05302519A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS59221440A (ja) ガス内燃機関用空燃比制御装置