JPS58225746A - コントロ−ル用の光パス - Google Patents

コントロ−ル用の光パス

Info

Publication number
JPS58225746A
JPS58225746A JP57108888A JP10888882A JPS58225746A JP S58225746 A JPS58225746 A JP S58225746A JP 57108888 A JP57108888 A JP 57108888A JP 10888882 A JP10888882 A JP 10888882A JP S58225746 A JPS58225746 A JP S58225746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
receiving
plate
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57108888A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ejiri
公一 江尻
Kikuo Kubo
久保 菊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57108888A priority Critical patent/JPS58225746A/ja
Publication of JPS58225746A publication Critical patent/JPS58225746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/801Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコントロール用の光バスに関するものである。
従来、偵写V−1、ファクンミリ的では機器全(4)を
コノトロールするコントローラ例えばCPUと、磯益を
構成するユニット又は1幾器の状態を監視するセ/ザー
の間(・4−・r′I々独立した信号線で結は」1壬い
る。そして、コンビーータや、信号の種類の複雑なイン
テリシェ/ト瑞末などではこ第1らの信号線が共通化さ
Jl、バスと称さねている。けたし、独を伯号勝Vこよ
る緘器コントロールは、(留成コーニノトの」′l″□
1“加とともに著(−<配線が複雑になるために上記の
共通信号線バスが導入され広く普及している訳である。
一方、光通ず7(の分野では、ユニット間を光信号線で
結ぶ考えが更奪さね、各種の方式が実装化されつつある
ところで、−4二記箱;気信刊線によるパスラインは。
キャリア信号に、他のユニットの電磁相互作用によるノ
イズの混入が大きく、製作する際の制約になっている。
さらに、信号の周波数も光による信号程、太きくするこ
とはできないという制約がある。
又、上記従来の光通信方式では光導波路が1本のライン
で・あるため、ユニットが候雑す1・1己1uになって
いる1稍にはパスラインを引き回して配置腺しなけわは
ならンよい。そのため、組立時の作栗効半も恕く、又、
パスラインと伯号引田口の追加、変更前は極めて困難で
ある。
本発明は、このような−悄に着目してなさねたもので、
従来の電気信号線によるバスライ/を元通信による伯月
ライ/でおき換えた如き(14成のコントロール)]」
の光バスをf1= 1Aずイ)ことにより、従来技術の
問題臓を角イ哨する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に係ろコントロール用の尤ハスは、チータイ1刊
の、+ifj路中に、光MIRど受光索子とケ/・]と
1゛()糸[Iをn糸往(jl /+ブ2)イ、Jし、
1−トヮ轍の組の受光索子(1−11(シの2)・11
の光源か1)の光を受光し得る関係に設置Yビさ」1て
いることを’I”:+6文とする。
なお、本発明は、1つ以−にのコントローラと籾数1[
Ojのセンサー又は構成ユニットから構成されイ)あら
ゆる磯:づ器に;i月」することがn1り比で・ある。
3′1図に示ず例(・l−d、71JIJなプレート1
に組イ」けた光バスを示してい4)。
プl/−トlはイ(述するように発光素−f、受光索子
のra i’t 力1.+のi史’A+から1夕1]え
i+:Jニアクリル1i)dji= Q!Hの合1反松
(11L拐から1−反り、飼」jl4状をη口している
。、核ブレート1の廿−軒の1〜?’、 fw”(/C
は光源たる発光素子に1  か坤め込まわ、又、発光系
子に1  の11鮮以11>置1には該発光系子に1 
 と対をなす受光索子S1  が埋め込j1λ′1てい
る。例えはCPU等から成るコントローラ2から出た信
号ライフ0インターフエース3を経で発光索子に1  
に接続さ才1ており、受光素子s1から出た信シじライ
/はインターフェース3を経てコントローラ2に接続さ
Jlている。
−万、該プレート1の任意のfs’tL fiケには他
の発光系子に2〕えびこねと対をなず受光素子s2  
が谷々1111め1Δよfl−Cいろ。こθ)発光系子
に2  fF、イノターフJ−ス4本′介して」二記コ
/トローラ2の制御卸対5家た4)コニノド5に]安耘
;さ旧ている。父、受光索子82  も同(求にインタ
ーフェース4を介してユニット5に接続さハでいる。
さ−(、コントローラ2からのMill 11rlI信
号−インターフエース3ヶ経て発光索子に1  を11
東動する。−j「釘に吊二萌旧号はパルス列であり、イ
ンターフェース;3は上目1旧1ili 1lIll招
号をパルス列に変侠]−発光累子に1  kす1、光さ
1七、光パルス列を作る。光パルスはJlり1jil’
4光ノ、す仮たるル−1−1 rl−+を拡赦し、該プ
I/ −1・1の表面部で・碗界反躬ン、1架り返しつ
つI正性(−1その一部(j、受光系子S2  t/C
人劃す側。このように、受光索子82 6丁プレート1
中のどこに存在しても光パルスを受光し、電気18号に
変換する。この′、b。
気信号(・ゴインターフェース4を介してユニット5に
伝達される。ここで、光と電気は相−q昨月」かないか
らノイズをひろう心配もない。
各種端末機器の18月ラインは、この61:うなプl/
−ト1を用いた光バスによりおき代えることができ、1
ソめて簡素化さfする。なお、第1図にはl況明の便宜
」二、発光素子と受光素子とから成る糾を2組しか示し
て7よいか、実際には心安に応じ、多数和i寛厭して用
いることは勿論である。
次に、第2図に示す実用例では、上SL+矛1図に示す
芙軸例におけるプレート1に準するプレート]′の内・
側に帯枠状の反則境界を形成し、該反射境界6の内1則
に突出させて、発光素子と受光素子とからなる複数の組
を証人している。反則境界6はAl  然有向をさらに
A、l  コーティ/りし−CC形容1ており、「?、
反刺鵜: W 6により発光素fからの元【l、内11
11]ヘノ又躬さねる。反射+児が6の夕1宙1はグレ
ート1′の一部化なし、谷元光糸子や受光索子を支持 
5− ずイ〕とともに1反射境界にズ・」する傷や汚J1等を
防止する保肱層としての仏能を呆している。例えば発光
索子に3  からの光Q」″、反射境界6での反則によ
り受光索子S4  へ入射さ牙するように関係位置が定
めら牙1ている。
このようにJ又牙1境界6を設けることにより、発光系
子からの光が外部へ洩ねなくなり、又、外部からの光も
侵入してこないので、受光素子によるS/N比ケ向上す
ることができる。
/工お、上記谷実施1タロにおいて、受光索子は発光源
に依有−しないで感応するから、当然、自分自身の光に
も感応することが懸念さλする。そこで、そのズ・↑策
として、つまり、当該受光素子と幻になっている発光素
子からの光に対して不感にするため、否γピ11.−け
ケ発生ずる回路をインターフェース中に組込んでおく。
例えば、」・31ン1(a)にボず波形を発光素子の、
画面1信号とずλ1は、−に、□己インターフェース中
に設けた否定1′8号元生回1116により矛3図(b
)に示す波形の否’;JJI jF=j号か)C生し、
受光系子の発する信号なギ= 6− ヤノセルして不I舒、とすることができる。
この1−夫により、1till 1.u11部CP I
Jやユニット勿が制・711作をMこずイ]′1r+ヲ
低下させることかできるとともに、j[“バスの信月許
% ”II;1を」・h大させイ(]・ろ。
例え(・ま、田・6図(a)を目1f s[: ’A′
] IZIのユニット5によイ)状態1′、XN刊のパ
ルス列とず11 (fJ−1もし1才;う1〆1により
l滉明した如きズt′屯を行なわなかった」賜金に(才
、招弓の発信さ旧1い/:、)発信HF1間ta  の
間は、受光索子S2  をフ゛ライ/1・゛にしておか
ねl−jならず、イi1g−)1、この間f’J’、 
:J :/ 1− T:1−ラ2からのHill ii
’ll frj’iを受)し糸子羽 (J受’IKする
ことかで・ぎWiい。よ5.。
て冗倍1積間ta  経過1友に受光索子S1  乞ト
自已ブライ/ドの状、軒から受k [II能な秋、[ル
に切IIAえて)J′6図(b)に符月9で示すiii
制御伯弓を送らオー+(1°/S、らン′、仁(Xo しかし、本1列に、J二;h、 Irl 、−上記のμ
lI<、ユニット5の状(と・仏−号光伯中に、受光素
子S2  をブライノドにして:15<必要がないので
、則・6図(a)のキャリアクロックに半lidルj遅
」また割IIIIj信−シサ馨発することで矛(5図(
C)に示す如く、ユニット5の状!i+911−j幻受
陪中に同時的にユニット5を!1ull 側+すること
がi5]能どなるのである。
次に、l: i+「−: ’I’ 3図の例の代案とし
て次のようにすることもできる。つまり、周・2図にお
ける発光素子の兄九色を各々別にするのである。このよ
うにグレー1・1′内に多色の光を通ずことにより互に
不」渉な多中通伝を行l、cうことかで・きる。このと
ぎ、自分自材のI+j−Fjに感じることを防止するた
め受光7もf?、当該受光素子と幻になっている発光素
子からの光に×・↑して不感にする。例えに5、」・4
図の(’F −”j 7.8は114発光素子に、、に
2の波長分布面i線でありλ1.λ2は各ピークの発光
層を示す中心層1波数である。この」賜金、発光索子に
1と幻になる受光索子S1を、透過十〇波1に分布が才
5図の石月70で示さ」するフィルターで償うことによ
り、核受光系子S+’Yう1)光糸子均に×l して不
感とン工(−イもる。この受光索子Sj):1元光素子
に2からのブCには感応する。
同様に発光索子に2  ど対になる受光索子S2を、3
・5図に符号80で示す透過率の波長分布を有するフィ
ルターで遣うことにより、該受光素子82  を   
 ゛発光索子に2  に対して不抵となし什」る。
不発ゆ」において、発光索子どしては各イΦのLED、
LD  (半導体1/−ザ)等を用いることかで・きる
例えは、シリコ/セ/ザーは好鳩である。〕・71゛ズ
1に示ず如く、発光素XfK1(1、プレーh1.1’
*;−との光結合効率を低下させないために曲グレー1
・部に穴をあげ、この穴に挿入してから透明接着剤10
により空隙を埋めろようにして接庸固トビすることが望
ましい。受光素子の取付も上記に準する。
以上述べた9、11<本発明によ牙1は、信号線を簡素
化できるとともに、ユニットの追加変史が容易となり、
又、該信号の混入防止によりS/N比を向上することか
でき好都合である。
【図面の簡単な説明】
′A−1図は本発明に係る光バスの斜視図、1・2図は
本発明の・曲の夾bN 1り11を説明した光バスの平
面図、第3図は、自己の発する信号に対して不感にず4
)手l艮乞祝明した図、j・4図、A・5図は自己の発
する1ぎ号に対して不感にする他の手段を説明した図、
3・6図は上記才3図の手段に伴なう効果を説IJJL
9− た図、田′7図はうB光素子に1  の1収伺千1.ン
を説明した断面図である。 K1 、に2 、  K3 、  K4・・・発光素子
、Si、S2+ S3+S4・・受光素子。  10−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ信号θ);1ljl路中に、光源と受光素子とを
    肘とする組をn組(n≧2)有し、什慈の組の受光素子
    は他の組の光源からの光を受光し得る関係に設電さ牙1
    ていることを%隊とするコントロー11月1の光バス。
JP57108888A 1982-06-24 1982-06-24 コントロ−ル用の光パス Pending JPS58225746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108888A JPS58225746A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 コントロ−ル用の光パス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108888A JPS58225746A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 コントロ−ル用の光パス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58225746A true JPS58225746A (ja) 1983-12-27

Family

ID=14496139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108888A Pending JPS58225746A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 コントロ−ル用の光パス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58225746A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809358A (en) * 1986-02-14 1989-02-28 Svenska Robot/Swedish Robot Hb Device for information transferring in a transparent substrate between components having I/O elements arranged for communication directly through the substrate by directive radiation propagating linearly without reflection at surfaces of the substrate
EP1219994A2 (en) 2000-12-28 2002-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, optoelectronic board, and production methods therefor
GB2384636A (en) * 2001-10-19 2003-07-30 Visteon Global Tech Inc Communication system with a signal conduction matrix and surface signal router
US7024067B2 (en) 2001-10-19 2006-04-04 Visteon Global Technologies, Inc. Communication system with a signal conduction matrix and surface signal router

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809358A (en) * 1986-02-14 1989-02-28 Svenska Robot/Swedish Robot Hb Device for information transferring in a transparent substrate between components having I/O elements arranged for communication directly through the substrate by directive radiation propagating linearly without reflection at surfaces of the substrate
EP1219994A2 (en) 2000-12-28 2002-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, optoelectronic board, and production methods therefor
EP1219994A3 (en) * 2000-12-28 2004-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, optoelectronic board, and production methods therefor
US6897430B2 (en) 2000-12-28 2005-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, optoelectronic board, and production methods therefor
US6936808B2 (en) 2000-12-28 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, optoelectronic board, and production methods therefor
US7141778B2 (en) 2000-12-28 2006-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, optoelectronic board, and production methods therefor
GB2384636A (en) * 2001-10-19 2003-07-30 Visteon Global Tech Inc Communication system with a signal conduction matrix and surface signal router
US7024067B2 (en) 2001-10-19 2006-04-04 Visteon Global Technologies, Inc. Communication system with a signal conduction matrix and surface signal router

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151679A (en) Display sign
US5995262A (en) Signal transmission bus and signal processing apparatus
BR8503626A (pt) Laminado retro-refletor e processo para formacao de imagem direcionalmente em um laminado retro-refletor
US8511884B2 (en) One-way see-through illumination system
ES8704653A1 (es) Un metodo de fabricar un dispositivo autenticador por inter-ferencia optica
JPS58225746A (ja) コントロ−ル用の光パス
JPH0476228B2 (ja)
JP3862794B2 (ja) 光バスおよび信号処理装置
JPS6128240A (ja) 基板間信号伝送方式
CN109254343B (zh) 导光组件与显示装置
WO2015142039A1 (ko) 조명모듈
Arp Compact Companions Connected to 3C 371
JP2005116834A (ja) 太陽光発電装置
JP3465321B2 (ja) 塗膜構造
CN100374927C (zh) 透反射式液晶显示装置及其制造方法
WO2019117615A1 (ko) 광고립 소자
CN211826787U (zh) 一种感温变色显示膜及显示模块
CN211297209U (zh) 一种光投射面板及发光面板
JPH06155693A (ja) 塗膜構造
JP3160098B2 (ja) 塗膜構造
JPH10186184A (ja) 光バスおよび信号処理装置
JPS60254690A (ja) 光導波板付プリント基板
CN1467933A (zh) 使用塑料光纤的传输装置
JP3933150B2 (ja) 信号処理装置
JPH06165969A (ja) 塗膜構造