JPS58224674A - 植物原料の加工用の電気的形質分離装置 - Google Patents

植物原料の加工用の電気的形質分離装置

Info

Publication number
JPS58224674A
JPS58224674A JP57108579A JP10857982A JPS58224674A JP S58224674 A JPS58224674 A JP S58224674A JP 57108579 A JP57108579 A JP 57108579A JP 10857982 A JP10857982 A JP 10857982A JP S58224674 A JPS58224674 A JP S58224674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
housing
electrode
electroplasmic
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57108579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6434B2 (ja
Inventor
ユリ・アレキサンドロビツチ・シエグロブ
ニコライ・パブロビツチ・コバル
レオニド・アブラモビツチ・フレル
セルゲイ・ヤコブレビツチ・ザルガリアン
アレキサンドル・セルゲエビツチ・セルゲエフ
アナトリイ・アレキサンドロビツチ・スキムボフ
ウラデイミ−ル・グリゴリエビツチ・ベリク
ボリス・ニコラエビツチ・ザリク
アンドレイ・ヤコブレビツチ・パピチエンコ
フイリツプ・グリゴリエビツチ・リヤビンスキイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INST PURIKURADONOI FUIJIKI AKA
INSUTECHIYUUTO PURIKURADONOI FUIJIKI AKADEMII NAUKU MORUDOBUSUKOI ESUESUAARU
Original Assignee
INST PURIKURADONOI FUIJIKI AKA
INSUTECHIYUUTO PURIKURADONOI FUIJIKI AKADEMII NAUKU MORUDOBUSUKOI ESUESUAARU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INST PURIKURADONOI FUIJIKI AKA, INSUTECHIYUUTO PURIKURADONOI FUIJIKI AKADEMII NAUKU MORUDOBUSUKOI ESUESUAARU filed Critical INST PURIKURADONOI FUIJIKI AKA
Publication of JPS58224674A publication Critical patent/JPS58224674A/ja
Publication of JPS6434B2 publication Critical patent/JPS6434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23NMACHINES OR APPARATUS FOR TREATING HARVESTED FRUIT, VEGETABLES OR FLOWER BULBS IN BULK, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PEELING VEGETABLES OR FRUIT IN BULK; APPARATUS FOR PREPARING ANIMAL FEEDING- STUFFS
    • A23N1/00Machines or apparatus for extracting juice
    • A23N1/006Machines or apparatus for extracting juice by electroplasmolysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/015Preserving by irradiation or electric treatment without heating effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • A23L2/04Extraction of juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/30Physical treatment, e.g. electrical or magnetic means, wave energy or irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23NMACHINES OR APPARATUS FOR TREATING HARVESTED FRUIT, VEGETABLES OR FLOWER BULBS IN BULK, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PEELING VEGETABLES OR FRUIT IN BULK; APPARATUS FOR PREPARING ANIMAL FEEDING- STUFFS
    • A23N17/00Apparatus specially adapted for preparing animal feeding-stuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は食品を加工する装置に関し、よ)特定的には植
物原料を加工するための電気的形質分離装置(エレクト
ロデラズモライザー)に関する。
本発明は果実、野菜および根菜類を一次加工して液汁、
パルプまたは形質分離されたくずを製造するための生産
ラインに用いられることができる。
先行技術において知られているソ連発明者証第428.
737号(国際分類A23N1100゜1972年)に
よる、植物原料を加工するだめの電気的形質分離装置は
、入口間1口および出口開口を有する方形のノ・ウソン
グを具備する。ノ・ウジング内に収容される2つの孔を
有する板状の電極は、長手軸に平行に取付けられる。ハ
ウジングの側壁と孔を有する電極との間には狭い空間が
形成され、液汁は重力の作用によ電流れてこの窒間にた
まる@この先行技術の電気的形質分離装置では、粉砕後
の植物原料が完全且つ一様に加工されるとは限らず、ま
た、電源の各位相に均一な負荷を与えることができない
技術的な面から見て本発明の電気的形質分離装置に最も
近いと思われるのが、ソ連発明者証第100.094号
(国際分類53に1101)による多電極型の電気的形
質分離装置である。この形質分離装置は、誘電体から成
る方形のハウジングを有し、ハウジングの頂壁と底壁と
に棒状電極が均等に且つ壁面と同じ高さとなるように配
置され、この電極はハウジングの長手軸に対して直角を
成している。ハウジングは野菜パルプを導入するための
入口開口と、電気的に処理した後の材料を排出するため
の出口開口とを有する。
このような装置で4、電源の各相に均一な負荷を与える
ことができ且つ電極の両端の電流密度も均一であると共
に、処理すべき製品を加熱しすぎることなく電気的形質
分離の過程が進行する。
ため、原料の塊は重力の作用によシ、電極の傾斜した溝
の中を移動する。そのため、植物原料は電極の溝内を脈
動的に移動するが、丸い棒の母線にに沿って形成される
電極の接触面が狭いので、粉砕された原料の塊を確実且
つ一様に処理することができず、従って、液汁の収量が
低い。さらに、原料の塊は前進する速度が電気的形質分
離装置のハウジングの傾斜角度によって決まるため、前
進速度と電極両端の電流密度とか符号しない。
本発明の目的は、粉砕された植物原料を確実且つ一様に
電気的に処理し、植物原料の細胞の透過性を改善し且つ
液汁の収量を増大させることができる電気的形質分離装
置を提供することにある。
本発明によれば、入力開口および出口開口を有し且つ電
源に接続される電極を収容するハウジングを具備する、
植物原料を加工するだめの電気的形質処理装置であって
、処理すべき植物原料と接触する平坦な表面を有する電
極がノ・ウジングの内面全体に均等に配設され、各々対
をなすように隣接する電極は電源の相異なる相に接続で
れるように構成することによシ、前述の目的は達成され
るO加工すべき植物原料と接触する平坦な表面を有する
一方の電極がハウジングの2つの対向する壁面に、その
幅全体にわたって設けられ、同一形状の平坦な接触表面
を有し且つノ・ウジングの入口開口側で端部が面取りさ
れている他方の電極は、先に述べたハウジングの壁面の
幅全体にわたって設けられた一方の電極の間で、ノ・ウ
ジングの他方の2つの壁面に、互いに、/・ウジングの
壁面の幅全体にわたって設けられた電極の一方の幅の1
15から415に等しい距離だけ離間して配置され、同
一形状の電極の端面の間に間隙か形成され、この間隙の
幅は、ハウジングの壁面の幅全体にわたって設けられる
電極の一方の幅の115から215に等しいと好都合で
ある。
加工すべき植物材料と接触する平坦な表面を有する正方
形の電極をノーウジングの3つの壁面に配置し、同一形
状の平坦な接触表面を有するその他の電極は第4の壁面
に、互いに正方形の電極の幅の115から215に等し
い距離だけ離間して配置され、同一形状の電極の71ウ
ジングの入口開口側で端部を面取シすることも可能であ
る。
同一形状の電極が取付けられる壁面の幅をdとし、同一
形状の電極の間の距離を△とし、電極の総数をNとし、
電源の電圧をVとし、電界の強さの最小値をEminと
し且つ最大値をEmaxとしたとき、電極の間の距離を
、不等式Emin<V/Δ≦Emaxを満たす条件の下
でd/△=N−2の関係に基づいて選択すると好都合で
ある。
さらに、同一形状の電極が取付けられる壁面の幅をdと
し、同一形状の電極の間の距離を△とし、電極の総数を
Nとし、電源の電圧をVとし、電界の強さの最小値をE
minとし且つ最大値をEmaxとしたとき、電極の間
の距離を、不等式Emin<V/Δ≦FJmaxを満た
す条件の下でd/Δ=N−1の関係に基づいて選択する
ことが望ましい。
同一形状の電極の端部が、ノ・ウジングの入口開口の側
において、ノ・ウジングの長手軸に対して30度から6
0度の角度を成すように面取シされ、ノ・ウゾングの出
口開口は調整弁を具備していると好都合である。
加工すべき植物原料と接触する平坦な表面を有する電極
が、可動ケーシングを有し且つ少なくとも3つの部分を
含むハウジングの内面全体に均等に配設され、これらの
部分の横断面の面積は順次広くなり、ハウジングの3つ
の部分の各々に設けられる平坦な接触表面を有するいく
つかの電極はハウ・ソングの2つの対向する壁面に1ハ
ウジングの長手軸に対して直角を成して配置され、且つ
とれらの電極の数は3で割シきれる数であシ、ハウジン
グの3つの部分の各々に設けられる、その他の平坦な接
触表面を有する電極はノ・ウジングの他の2つの壁面に
、ハウジングの長手軸に対して平行に配置され、且つこ
れらの電極の数は3で割シ切れる数であシ、さらに、横
断面の面積が狭い方の2つの部分に配置される電極の間
に2列のジェ、トインジェクタが設けられることが望ま
しい。
ゾエ、トインジェクタを電源の異なる位相に接続するこ
とができる。
加工すべき植物原料と接触する平坦な表面を有する扇形
の電極はハウジングの内面に互いに120度の角度を成
すように均等に配置され、平坦な接触赤面を有するその
他の電極は扇形の電極の間に等間隔に、互いに120度
の角度を成すように取付けられ、ハウジングは円筒形の
形状とし、ハウ・ソングの入口開口および出口開口側で
電極の端部はハウジングの長手軸に関して面取シされ、
平坦な接触表面を有する電極の端面の間の間隙の幅が扇
形の電極と平坦な接触表面を有する電極との間の距離と
等しくなると好都合である。
このような電気的形質分離装置をリンゴを一次的に処理
してリンゴジュースを製造する場合に利用すると、細胞
の細胞質が最大限度まで破壊される。原料が機械的に粉
砕さ五るため、細胞は全く損傷を受けない。さらに、パ
ッチ動作式圧搾装置の効率示良くなると共に、リンゴジ
ュースの収量も最高5チまで増加する。機械によシ摘取
られるクロイチプおよびトマトを処理する場合には、ジ
ュースの収量は最高10%まで増加する。
ジュースの収量が増加すれば、リンゴの絞シかすに含ま
れる水分は少なくなるのて、絞シかすを乾燥させるのに
要する燃料消費量は従来の90%で済み1、乾燥工程も
スピードアップする。電気的形質分離装置においては、
植物パルプはごく短時間のうちに処理されるので、尚初
の原料に含まれる糖類、酸およびビタミンはジュースに
なってもほとんど失なわれない。
ブドウの/4’ルプや、砂糖大根の削シくずは電気的に
処理した方が効果的である。従来の方法においては、イ
ブペラブドウを、圧搾後、発酵体で前処理するかまたは
12から48時間にわたシ熱処理し、その後にブドウ液
を抜取る。この方法では労力消費が大きく、数多くの容
器を使用しなければならず、また、広い作業スペースが
必要である。
これに対し、ブドウを電気的に処理すると、重量の面か
ら見たブドウ液収量は最高6%まで増加し且つブドウ液
抽出工程を連続的に行なうことができる@ 砂糖大根の削シくずを電気的に処理することによシ、拡
散する液汁の量は増加し、熱エネルギー消費量は低減し
、蔗糖の収量は5チ増加する。
本発明の電気的形質分離装置は、常に監視している必要
かなく、シかも動作は確実である。電力消費量は植物原
料1トン尚たシ2 kW/h以下である。
果物加工用の電気的形質分離装置と、その電源の全体的
な寸法が共に小はいため、かなシ遠い距離でも容易に空
輸することができる。
添付の図面の第1図に関して説明する。本発明の電気的
形質分離装置の方形のハウジング1は誘電体から成シ、
入口開口2および出口開口3を有する。ハウジング1の
内部には、ハウジングlの長手軸と平行にいくつかの電
極4之、その他の複数の電極5とが配置され、これらの
電極は加工すべき植物原料と接触する平坦な表面(図示
せず)を有する。2つの電極4は壁面6に、その幅全体
にわたって取付けられ、同一形状の電極5は他の2つの
対向する壁面7に取付けられている。
電界の強さの最小値をEminとし、電界の強さの最大
値をEmaxとし、電極5が数句けられる壁面7の幅を
dとし、電極50間の距離を△とし、電極4,5の総数
をNとし且つ電圧をVとしたとき、を極5は、不等式E
min≦V/△<Emaxを満たす条件の下でd/Δ=
N−2の関係によシ、電気的形質分離装置のハウジング
1の内部に均等に配設される。
V/Δ比は電界の強さの特性値を示す。従って、この値
が50 V/cWLを下回るときは、植物原料を電気的
に処理するのに要する時間が非常に長くなることが観察
される。これに対し、40017cmを越える値は電気
的形質分離装置に印加される電圧を上昇させるための特
別な変圧手段がなければ得ることができない。
植物原料を流れ処理するための電界の強さの最小値はE
mi n = 5017cmである。電界の強さの最大
値Emax==400ηiは、食用手段を使用すること
なく商用周波数交流電源から得られる。
d/Δ=N−2の関係から、電極5の間の距離を20e
nから40mの範囲で選択すべきであることがわかる。
たとえば、電極5が取付けられる壁面70幅dを280
咽とし、電極5の間の距離Δを40晴とすれば、電極5
の数は280/40 (=7)−2=5となる。電極5
の開の距離を20m+未満の値まで減少させると、野菜
の塊が電極5の間に付着する結果となる。また、この距
離△が40enを越える値になると、電界をよシ強くし
なければならない。電界を強くするためには、電気的形
質分離装置に印加される電圧を上昇させる特別の変圧手
段を使用するしかない。
第2図は電気的形質分級装置のハウジングlの側面図で
ある。2つの対向する壁面7に取付けられて間隙8を形
成している電極50入口開口2の側で端部9は、ハウシ
ング1の長手軸に対して30度から60度の角度を成す
ように面取υされている。この面取9端部9の面取シの
角度が30度未満であると、葉や茎の粒子等の異物が電
極5の端1 面に付着したままになる。また、面取シの角度が60度
を越えると、電気的形質分離装置の電極5の表面積が急
激に減少してしまう。2列の電極5の列間の間隙8の幅
は電極4の一方の幅の0.2倍から0.4倍に等しい。
出口開口3にはね11を有する調整弁10が設けられて
いるため、送シ出し圧力が確保され且つパルf(図示せ
ず)と電極4゜5とは良好な接触状態に保たれる。
第3図は電気的形質分離装置の横断面図を、電極4,5
の接続回路図と共に示す。ハウジング1の壁面6には電
極4が取付けられ、他の2つの対向する壁面7には同一
形状の2列の電極5が配置されている。電極50列の間
のハウジング1の中心で、電極4の一方の幅の115か
ら215に等しい間隙8が形成されている。対向する電
極5は各々、交流電源12の相異なる相A、B、Cに接
続されているため、植物原料は対向する電極5の端面の
間で電気的に処理される。電極5の間の間隙8が電極4
の幅の115よシ狭くなると、植物原料の塊が電気的に
破砕され、その結果、処理が一様に行なわれなくなる。
また、間隙80幅か電極4の幅の215よシ広くなると
、植物処理の電気的処理が不完全になる。
電極4の一方は相Aに接続逼れ、第1列の隣接する電極
5は相BおよびCに接続され、第2列は相AおよびCに
接続され、第3列は位相AおよびBに接続され、第4列
は相BおよびCに接続され、第5列は相AおよびCに接
続され、電極(4)の他方は相Bに接続されている。こ
のように、電極4および5は3つの相A、BおよびCの
全てに均等に接続されている。
以上のことから、電気的形質分離装置の電極4および5
の数は3で割シ切れる数となるように選択される。各々
対を成す隣接する電極5は相異なる相A、B、Cに接続
される。従って、第3図には12の電極4,5が示され
ておシ、そのう510個が電極5である。
第4図は電極5が1列だけ設けられている電気的形質分
離装置を示す(側面図)。ハウジング1は、入口開口2
と、調整弁10およびばね11を備えた出口開口3とを
有する。
ハウジング10対向する壁面6と、壁面7の一方とに平
坦な接触表面を有する正方形の電極4がが設けられる。
電極5は他方の壁面7に取付けられ、電極5の入口開口
2の側で端部9はハウジングlの長手軸に対して30度
から60度の角度を成すように面取シされている。電極
5の端部9を面取シすることによシ、これらの電極50
m端面に繊維質の異物が堆積することがなくなり、また
、電極5の列と正方形の電極4との間に形成される間隙
8にこのような異物を送シ込みやすくなる。
この間隙8の幅は正方形の電極4の幅の0.2倍から0
.4倍に等しい。
第5図は、1列の電極5が壁面7に取付けられている電
気的形質分離装置の横断面図である。この構成では、電
極5の端面と正方形の電極4との間に間隙8が形成され
、間隙80幅は正方形の電極40幅の115からv5に
等しい。
電極5が取付けられる壁−の幅をdとし、電極5の間の
距離を−とし、電i、5の総数をNとし、電源12の電
圧をVとし、Emln = 50 V/、mとし且つE
max = 400 V/cfnとしたとき、電極5は
、不等式Emln<V/Δ≦Emaxを満たす条件の下
でd/Δ=N−1の関係に基づいて、電気的形質分離装
置のハウジング1の内部に均等に配設される。
植物原料は、粉砕された後、圧搾機から電気的形質分離
装置のハウジングlへ連続的に送られ、電極4および5
の間と、間隙8内とにおいて処理される。
接続回路図によれば、電源4および5は3つの位相に接
続される。隣接する電極5は電源12の相Aと、相Cと
に交互に接続され、正方形の電極4は相Bに接続される
。このように接続すれば、各々対をなすように隣接する
電極4,5が電源12の相異なる相A、B、Cに接続さ
れるため、電極4および5の間で植物原料を一様に、よ
シ完全に処理することができる。第2図および第3図に
示した電気的形質分離装置の場合と同様に、電極5の端
部9の面取多角度および間隙8の特定の値に偏差があっ
てはならない。
第6図は、入口開口2および出口開口3を有し且つ少な
くとも3つの部分13.14および15と、可動ケーシ
ング16とを含む方形のハウジングlを具備する電気的
形質分離装置の全体図である。
部分13.14および15の各々の壁面6には、電気的
形質分離装置のハウジング1の長手軸に対して直角を成
すように電極4が配置され、また、壁面7には、ハウジ
ング1の長手軸に平行に電極5が配置されている。電極
4および5は、処理すべき植物原料と接触する平坦な表
面を有する。部分14の横断面の面積は部分13の横断
面の面積よυ広く、部分15の横断面の面積は部分14
の横断面の面積よシさらに広い。このように、電気的形
質分離装置の横断面の面積が底に向かって順次広くなっ
ているのは、からみ合ったシ、容易に塊を作ったシ、ま
た電極間の狭い通路に詰まるおそれのある削りくず状の
粉砕した植物原料を支障なく給送する条件をととのえる
ためである。
削シくずが出口開口3を介して電気的形質分離装置のハ
ウジング1から吐出されるとき、拡散器(図示せず)の
幅の広いホッノク内へ削υ<スカムがる。この削シくず
が広がる表面の広さを調整するために可動ケーシング1
6が使用され、可動ケーシング16は部分15の長手軸
に沿って変位する。
さらに、電気的形質分離装置の部分13および14の壁
面7に、電極50間に2列のジェットイン・クエクタ1
7が配置されている。ジェットインジェクタ17は、植
物原料と電極4および5とをよシ十分に接触させるため
に削シくずの中へ液体を噴射する。部分13.14.1
5の各々に設けられる電極4.5の数は3で割シ切れる
数である。
第7図は、電気的形質分離装置の横断面図を電極4.5
の接続回路図と共に示す。電極4および5の数が3で割
シ切れる数であるとすれば、電極4および5は電源12
の3つの相A、B、Cに交互に接続されるので、これら
の位相の負荷は均一となる。
電気的形質分離装置のハウシング10部分13゜14・
15において、壁面6幹よび7に配置される対を成す電
極4および5、並びに対向する壁面7に配置嘔れる電極
5の互いに隣接するものは電源12の相異なる相A、B
、Cに接続される。壁面7の電極5およびジェットイン
ジェクタ17(第6図)も同様に電源12の相異なる相
A、BおよびC(第7図)に接続される。
可動ケーシング16(第6図)はハウジング1の部分1
5の長手軸に沿って動き、必要な高さに調節されるとそ
の位置で固定される。
第7図の回路図によれば、電極4および5は3つの相に
接続される。平坦な接触表面を有する電極5はハウジン
グlの対向する壁面7に配置されている。電極(底面の
列)5は図面を左から右に見たときに、第1の電極5が
相Aに接続され、第2の電極5が相Bに接続され、第3
の電極5が相Cに接続され、第4の電極5が相Aに接続
されるように順次接続される。電極5(上方の列)は、
第1の電極5が相Cに接続さ”れ、第2の電極5が1′
  九 相Aに接続され、第3の電極5が相Bに接続され、第4
の電極5が相Cに接続されるように順次接続されている
。壁面6に配置される対向する電極4も同様に相異なる
相に接続される。たとえば、左側の電極4が相Bに接続
式れ、右側の電極4は相Aに接続筋れる。このように、
電極4および5は3つの相A、BおよびCのすべてに均
等に接続される。・ゾエ、l・インジェクタ17(第6
図)も同様に相異なる相A、B、Cに交互に接続される
第8図は円筒形のノ・ウゾング1を有する電気的形質分
離装置の縦断面図である。
電気的形質分離装置は、人口開口2および出口開口3を
備えた誘電体ハウジングlを含む。ノ・ウジングlの内
面には3つの扇形の電極4が配置され、電極4の間に互
いに等間隔に平坦な接触表面を有する3つの電極5が設
けられている。電極5の長さは扇形の電極4の長草と等
しい。この構成において、電極4および5の端部9は/
1ウゾング1の長手軸に対して45度から60度の角度
を成すように面取シされて、ノ臂ルゾの動きに対する液
圧の抵抗を低減させる働きをするテーパ部分を形成して
いる。
電気的形質分離装置のハウジング1の入口開口2および
出口開口3には連結ツクイブ18および19が設けられ
る。連結パイプ18および19は7ランジ継手20およ
び21によりノ1つ・ジンク1に連結されている。7ラ
ンノ継手20および21は接地されている。連結パイプ
18および19は可撓性のホースにより電気的形質分離
装置をノヤルプポンプに結合するだめのものである。ま
たは、ポンプと圧搾機(図示せず)との間の金属製パル
プ給送導管の1部に溶接継手f:設けることによ、す、
この導管内に直接電気的形質分離装置を設置しても良い
第9図は、円筒形のノ・ウジングlを具備する電気的形
質分離装置の横断面図を、電源12が3相である場合の
電極4および5の接続回路図と共に示す。
扇形の電極4および電極5は、1!気的形質分離装置の
ハウジング1の内面に互いに等間隔に且つ120度の角
度を成すように配置される。電極5の縁部間の間隙の幅
8は、電極5と扇形の電極4との間の距離と等しいか、
またはそれよシ狭い。
フランジ21がハウジングlに取付けられてイル。
電極4および5の接続回路図によれば、平坦な接触表面
を有する電極5と、扇形の電極4とは3つの相に交互に
接続される。たとえば、平坦な接触表面を有する電極(
最上部中心)5は相Bに接続され、時計回シに見てこの
電極5の次に配置された扇形の電極4は相Aに接続され
、次の電極5は相Cに接続され、次の扇形電極4は相B
に接続され、次の電極5は相Aに接続される。このよう
に、6つの電極4,5は電源12の3つの相A。
BおよびCのすべてに均等に接続される。
本発明による電気的形質分離装置は次のように動作する
たとえば円板圧搾機(図示せず)において粉砕された植
物原料は入口開口2を介して電気的形質分離装置のハウ
ジング1(第1図、第2図、第3図)に送られ、さらに
、対向する壁面6および7に互いに等間隔に取付けられ
た電極4.5に供給される。この間に、3相交流電源1
2から電極4および5に霜、圧が印加され、連続的に動
いている植物パルプは電流によシ処理される。電流は、
植物原料の機械的粉砕によシ全く損傷を受けなかった植
物の細胞のすべてに対して同時に作用する。
イオンが直線的に振動するため、細胞質内で蛋白質が凝
集し、原形質の束が形成され、細胞の液汁を排出するた
めの通路が形成される。
植物原料により運ばれてきた異物は電極5の面取りされ
た端部9を越えて移動し、2列の電極5の間に形成され
た間隙8を介して、電気的に処理きれたパルプと共にハ
ウジング1の出口開口3へ送シ出されて調整弁10に達
する。調整弁1oの開き角度はぼね11によシ調節され
る。調整弁10は・千ルグの送シ出し圧力がハウ・ゾン
グ1の内部に広がるのを助けてパルプ内に空所が形成さ
れないようにすると共に、ノ4ルノと電極4および5と
の間の良好な接触状態を確保する働きをする。
、′ 対を成す電極5および電極4、並びに隣接する電極5は
相異なる相A、B、Cに接続されているため、ノやルグ
をよシ完全に、よシ一様に処理することができ、液汁の
収量も増大する。
電極4および5に印加式れる電源12の電圧は、処理す
べき原料の柚類に応じて調節される。たとえば、夏リン
ゴは低電圧で処理されるが、秋リンゴはよシ高い電圧で
処理される。このようにすることによシ、電気的形質分
離装置の効率が高くなる。
ハウジング1内の電極4.5の配置が幾分異なる電気的
形質分離装置(第4図、第5図)においても、形質分離
の過程は同様である。
円板圧搾機で粉砕された原料は入口開口2を介してハウ
ジングlに送られる。/’Pルグは、ハウジング1の壁
面6および7に設けられた正方形の電極4と同一形状の
電極5との間に分配、される。この間に電源12から電
極4および5に電圧が印加される。iJ?ルア″は電極
4および5と接触して電流の作用を受ける。その結果、
・ヤルプの細胞の透過率が高くなシ、圧縮の際のジュー
スの収量が多くなる。
原料と共に繊維質の異物が導入されて電極5の端面に付
着することが考えられる場合には、電極5の入口開口2
の側に設は九面取シ端部を利用する。ノ臂ルプが移動す
ると、異物は電極5の面取シ端部9上をすべって間隙8
内に落下し、出口開口3に達する。このため、電極4お
よび5の間で処理されるべきi4ルプは支障なく移動す
ることができる。ハウジング1内部におけるノセルプの
送υ出し圧力は、ばね11を備えた調整弁10によυ確
保される。処理される間にノクルゾは圧縮され、パルプ
と電極4および5との間で確実な電気的接触が得られる
。そのだめ、パルプの有効な電気的処理を確実に行なう
ことができ、液汁の収量が増す。
ノ母ルグの送シ出し圧力の大きさは、ばね11によシ調
節される。
電極5および正方形の電極4は異なる相A、B。
Cに接続されているので、すべての電極4,5が同時に
動作し、原料の原形質分離の過程は連続的に流れる。ハ
ウジングl内の電極5は、処理すべき植物原料の流れを
制限することなく、広い接触表面によシ稙物原料と接触
しでいる。そのため、本発明の電気的形質分離装置は効
率良く且つ確実に動作する。
ハウジング1が3つの部分13,14.15を含む電気
的形質分離装置(第6図、第7図)の場合には、動作が
少し異なる。削シ〈ず状に粉砕された原料は部分13の
入口開口2を介してハウジングlに送られる。削シくず
は3つの部分13゜14および15のすべてにおいてハ
ウ・ゾング1の内部空間を満たし、壁面6および7に取
付けられた電極4および5の間に送シ出される。次に、
削りくずは重力によシ落下して可動ケーシング16内を
満たす。可動ケーシング16は、製造ライン中に配置さ
れる拡散器(図示せず)のホッノを内に削シくずを分配
する工程を補助する。
ハウジング1を構成する部分13.14および15は横
断面の面積が順次広くなるように配置されているため、
削シくずはハウジングl内を支障なく移動する。をらに
、ジェットインジェクタ17は流れを連続的にする働き
をし、削シくずを湿らせるために液体がジェットインジ
ェクタ17を介して噴射される。この間に、電極4およ
び5と、ジェットインジェクタ17とに交流電圧が印加
され、その結果、植物原料の細胞内で細胞質が破壊され
る。そのため、低温で水を拡散させるのが容易になると
共に、非糖が液汁に混入するのをかなり抑えることがで
きる。
ハウジングlの部分が順次広くなるという構成であるた
め、電気的形質分離装置を垂線に対して最高45度まで
傾斜させて設置することができる。
そのため、製造装置の位置を変化させることができるの
で、幾分異なる製造ラインにおいて本発明の装置を使用
しても良い。
部分13.14.15の隣接する電極4および5、並び
に対向するジェットインジェクタ17は電源12の相異
なる相A、B、Cに接続される。
さらに、同じ側に配置される電極5およびソエットイン
ゾエクタ17も同様に相異なる相A、B。
Cに接続される。可動ケーシング16は確実に接地され
ている。この結果、砂糖大根等の削シくずの電気的形質
分離の過程は連続的な流れの中で行なわれる。本発明の
電気的形質分離装置は拡散器のホッパの上方に設置され
、ホッパ内の砂糖大根の送シ出し圧力を調整する。さら
に、電気的形質分離装置は細胞の透過率をかなシ高め、
液汁拡散温度を低下させ且つ液汁の品質を改善するとい
う利点を有する。
円筒j形のハウジング1を有する電気的形質分離装置(
第8図、第9図)は、パルプポンプ(図示せず)と組合
わせて使用される。パルプ等の粉砕された植物原料は、
ポンプにより、7ランノ継手20によシミ気的形質分離
装置のハウジング1に連結された連結パイプ18の入口
開口を介してノ・ウジング1に送られる。パルプは、扇
形の電極4および電極5の面取シされた端部9の周囲を
通過して、電極4,5の間に一様に分配される。この間
に、電源12から電極4,5に交流電圧が印加され、連
続的に移動する・平ルプは電気的処理を受ける。形質分
離した後のパルプは圧力の作用により、フランジ継手2
1を有する連結パイプ19の出口開口3を介してノ・ウ
ジングlから排出され、・やイブラインを介してドレン
または圧縮機(図示せず)へ送られる。・ぐルプの処理
は大気の酸素が侵入しない密閉された形質分離チェンバ
内で行なわれるので、植物原料が電極4,5に付着する
ことはなく、酸化も起こらない。
電気的形質分離装置の電極4および5の数は3で割シ切
れる数であシ、そのため、電源12の3つの相A、B、
CK接続される。従って、流れの中でノ卆ルゾを直接に
短時間のうちに電気処理することができる。電極5か扇
形の電極4の間に設けられていることによシ、電気的形
質分離装置のハウジング1内の流れ領域が広くなる。そ
の結果、処理すべき植物原料と接触する表面を広げるこ
とかでき、装置の容量が増大する。原料を電気的に処理
することによシ細胞組織の透過率は改善され且つ細胞か
ら得られる液汁の収量が増す。
本発明の植物原料を加工するための電気的形質分離装置
においては、電極4,5がハウ゛ジング1の内面に合理
的に配置されている。そのため、電気的な処理を行なわ
なければ十分な量の液汁や、その他の栄養分が得られず
且つ絞シかすに含ま焔水分が多すぎるため、絞シかすを
乾燥させるためにかなシ多量の液体燃料を必要とするよ
うな果物。
野菜および根菜類をよシ完全に処理することができる。
本発明の電気的形質分離装置を使用することにより、電
力損失を最少限の量に抑えた上で果物および野菜の液汁
の収量を5%から10%増すことができる。電気的形質
分離装置は、3つの相A、BおよびCを有する電源12
に接続される、3で割り切れる数の電極4.5を含んで
いる。
本発明による植物原料を加工するための電気的形質分離
装置は、小型且つ簡単な構成であシ、製造も容易である
。またこの装置は、製品の製造ライン中に容易に組込む
ことができ安定した動作を確保できる。従って、この装
置によれば植物原料は支障なく供給且つ処理され、製造
効率を大きく向上させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、2列の同一形状の電極を備えた方形のハウジ
ングを有する、本発明による、植物原料を加工するため
の電気的形質分離装置の全体図、第2図は、ハウ・ソン
グの出口開口に調整弁を備えている、本発明による、電
気的形質分離装置の側面図、 第3図は、第1図の線1ト1に沿った、本発明による電
気的形質分離装置の横断面画と、電極と電源との間の接
続回路図、 第4図は、1列の同一形状の電極を備えたハウジングを
有し且つハウジングの出口開口に調整弁を備えている、
本発明による、植物原料を処理するための電気的形質分
離装置の側面図、第5図は、第4図の線V−Vに沿った
、本発明による、電気的形質分離装置の横断面図と、電
極と電源との間の接続回路図゛、 第6図は、3つの部分と可動ケーシングとを有するハウ
ジングを具備する、本発明による、植物原料を処理する
ための電気的形質分離装置の全体図、 第7図は、第6図の線■−■に沿った、本発明による、
電気的形質分離装置の横断面および電極と電源の間の接
続回路を示す図、 第8図は、円筒形のハウジングを有する、本発明による
、電気的形質分離装置の縦断面図、第9図は、第8図の
線IX−IXに沿った、本発明による、電気的形質分離
装置の横断面および電極と電源の間の接続回路を示す図
である。 (図中符号) 1・・・ハウジング、2・・・入口開口、3・・・出口
開口、4.5・・・電極、6.7・・・壁面、8・・・
間隙、9・・・電極の端部、10・・・調整弁、11・
・・ばね、12・・・電源、13.14.15・・・ハ
ウジングの部分、16・・・可動ケーシング、17・・
・ジェットインジェクタ、18.19・・・連結ノやイ
ブ、20.21・・・フランジ′1°        
           以下余白第1頁の続き 0発 明 者 セルゲイ・ヤコブレピッチ・ザルガリア
ン ソ連国キシネフ・ウリツツア・ ツエルニイシエブスココ76クワ ルチーラ14 0発 明 者 アレキサンドル・セルゲエビツチ・セル
ゲエフ ソ連国シムフェロポル・プルパ ル・レニナ2ニー・クワルチー ラ25 0発 明 者 アナトリイ・アレキサンドロピッチ・ス
キムボッ ソ連国キシネフ・ペルトスキイ 、ペレウロク2クワルチーラ2 0発 明 者 ウラディミール・グリゴリエビツチ・ベ
リク ツ連国キエフ・ウリツツア、ボ ガトイルスカヤ18クワルチーラ 89 0発 明 者 ポリス・ニコラエピッチ・ザリク ソ連国キエフ・ウリッツア・ガ ルマトナヤ33/1クワルチーラ1 0発 明 者 アンドレイ・ヤコブレピッチ・パピチェ
ンコ ソ連国キシネフ・プロスペクト ・ミラ24クワルチーラ72 □■発 明 者 フィリップ・グリゴリエピッチ・リヤ
ビンスキイ ソ連国ニコラエフ・ウリツツア ・パルコバヤ32クワルチーラ4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入口開口(2)および出口開口(3)を有し且つ電
    源(12)に接続される電極(4,5)を収容するハウ
    ジング(1)を具備する、植物原料の加工用の電気的形
    質分離装置において、処理すべき植物原料と接触する平
    坦な表面を有する電極(4,5)がハウジング(1)の
    内面全体に均一に配設され、電極対の各個における隣接
    する電極(4,5)は電源(12)の相異なる相(A。 B e c )に接続されることを特徴とする植物原料
    の加工用の電気的形質分離装置。 2、加工すべき植物原料と接触する平坦な表面を有する
    一方の電極(4)はハウジング(1)の一方の2つの対
    向する壁面(6)に沿って、その幅全体にわたって設け
    られ、同一形状の平坦な接触表面を有し且つハウジング
    (1)の入口開口(2)の側で端部が面取シされている
    他方の電極(5)は、電極(4)の間でハウジング(1
    )の他方の2つの壁面(7)に、互いに一方の電極(4
    )の幅の0.2倍から0.4倍に等しい距離(Δ)だけ
    離間して配置され、電極(5)の端面の間に間隙(8)
    が形成され、該間隙の幅は一方の電極(,4)の幅の0
    .2倍から0.4倍に等しいことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の植物原料の加工用の電気的形質分
    離装置。 3、加工すべき植物原料と接触する平坦な表面を有する
    電極(4)その断面が正方形であシ且つ3つの壁面(6
    ,7,6)に沿って配置され、同一形状の平坦な接触表
    面を有する電極(5)は、第4の壁面(7)に、互いに
    電極(4)の幅の0.2倍から0.4倍に等しい距離(
    Δ)だけ離間して配置され、ハウジング(1)の入口開
    口(2)側の電極(5)の端部(9)が面取りされてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の植物
    原料の加工用の電気的形質分離装置。 4、電極(5)が取付けられる壁面(7)の幅をdとし
    、・電極(5)の間の距離をΔとし、電極(4,5)の
    総数をNとし、電源(12)の電圧をVとし、電界の強
    さの最小値をEminとし、且つ電界の強さの最大値を
    Emaxとしたとき、電極(5)の間の距離(Δ)は不
    等式Emin りV/Δ<Emaxを満たす条件の下で
    d/Δ=N−2の関係に基づいて選択されることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項に記載の植物原料の加工用
    の電気的形質分離装置。 5、電界の強さの最小値をEmlnとし、電界の強さの
    最大値をEmaxとし、電極(5)が取付けられる壁面
    (7)の幅をdとし、電極(5)の間の距離をΔとし、
    電極(4’、 5 )の総数をNとし、電源(12)の
    電圧をVとしたとき、電極(5)の間の距離(Δ)は、
    不等式Em l n <v/Δ:ICEmaxを満たす
    条件の下で d/Δ=N−1の関係に基づいて選択され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の植物
    原懸の、加工用の電気的形質分離装置。 6、電極(5)の端部(9)はハウジング(1)の入口
    開口(2)において、ハウジング(1)のうに面取シさ
    れ、ハウジング(1)の出口開口(3)は調整弁(lO
    )を具備することを特徴とする特許請求の範囲第2〜第
    5項のいずれかに記載の植物原料の加工用の電気的形質
    分離装置。 7、加工すべき植物原料と接触する平坦な表面を有する
    電極(4,5)は、可動ケーシング(16)を有し且つ
    少なくとも3つの部分(13,14゜15)を含むハウ
    シング(1)の内面全体に均等に配設され部分(13,
    14,15)の横断面の面積は順次広くなる、ハウジン
    グ(1)の部分(13,14,15)の各々に設けられ
    る平坦な接触表面を有する一方の電極(4)は、2つの
    対向する壁面(6)に、ハウジング(1)の長手軸に対
    して直角を成して配置され、電極(4)の数は3で割シ
    きれる数であシ、ハウジング(1)の部分(13,14
    ,15)の各々に設けられる他方の平坦な接触表面を有
    する電極(5)は他方の2つの壁面(7)に、ハウジン
    グ(1)の長手軸に対して平行に配置され、電極(5)
    の数は3で割シきれる数であシ、部分(15)より横断
    面の面積が狭い2つの部分(13,14)に設けられる
    核電極(5)の間に2列のジェットインジェクタ(17
    )が設けられることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の植物原料の加工用の電気的形質分離装置。 8、 ジェットインジェクタ(17)は1!源(12)
    の相異なる相(A# B # C)に接続されることを
    特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の植物原料の加
    工用の電気的形質分離装置。 9、加工すべき植物原料と接触1ろ平坦な表面を有する
    電極(4)は扇形に形成され且つノ・ウゾング(1)の
    内面に互いに120度の角度を成して均等に配置され、
    平坦な接触表面を有する電極(5)は電極(4)の間で
    互いに120度の角度を成すように等間隔に取付けられ
    、ノ・ウジング(1)は円筒形の形状を有し、ノ・ウジ
    ング(1)の入口開口(2)の側および出口開口(3)
    の側の電極(4”、5)の端部(9)はノ1ウジング(
    1)の長手軸に関して面取シされ、平坦な接触表面を有
    する電極(5)の端面の間の間隙(8)の幅は扇形の電
    極(4)と平坦な接触表面を有する電極(5)との間の
    距離に等しいことを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の植物原料の加工用の電気的形質分離装置。
JP57108579A 1982-05-26 1982-06-25 植物原料の加工用の電気的形質分離装置 Granted JPS58224674A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8209158A FR2527425A1 (fr) 1982-05-26 1982-05-26 Installation de plasmolyse electrique pour le traitement des produits vegetaux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58224674A true JPS58224674A (ja) 1983-12-27
JPS6434B2 JPS6434B2 (ja) 1989-01-05

Family

ID=9274356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108579A Granted JPS58224674A (ja) 1982-05-26 1982-06-25 植物原料の加工用の電気的形質分離装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4608920A (ja)
JP (1) JPS58224674A (ja)
AU (1) AU560471B2 (ja)
CH (1) CH661411A5 (ja)
ES (1) ES522423A0 (ja)
FR (1) FR2527425A1 (ja)
SE (1) SE430947B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4723483A (en) * 1982-05-26 1988-02-09 Institut Prikladnoi Fiziki Akademii Nauk Moldav-Skoi Ssr Electroplasmolyzer for processing vegetable stock
US5235905A (en) * 1985-05-31 1993-08-17 Foodco Corporation High pulsed voltage systems for extending the shelf life of pumpable food products
US5048404A (en) * 1985-05-31 1991-09-17 Foodco Corporation High pulsed voltage systems for extending the shelf life of pumpable food products
US4838154A (en) * 1985-05-31 1989-06-13 Maxwell Laboratories, Inc. Apparatus for extending the shelf life of fluid food products
AU604058B2 (en) * 1987-06-19 1990-12-06 Institut Prikladnoi Fiziki Akademii Nauk Moldavskoi Ssr Method and device for treatment of vegetable raw material
FR2619489B1 (fr) * 1987-08-21 1990-01-12 Inst Prikladnoi Fiziki Akademi Electroplasmolyseur pour le traitement de matieres vegetales
CU22002A1 (es) * 1987-08-25 1992-06-05 Inst De Fisica Aplic De Ciencias De Rssm Electroplasmolizador papa materia vegetal
JPH02502515A (ja) * 1987-12-14 1990-08-16 インスチテュート プリクラドノイ フィジキ アカデミィ ナウク モルダフスコイ エスエスアール トマトペーストの製造法
GR880100131A (el) * 1988-03-04 1990-01-19 Inst Prikladnoi Fiziki Akademi Μεθοδος και συσκευη επεξεργασιας ακατεργαστων φυτικων υλικων
US5031521A (en) * 1989-03-27 1991-07-16 Grishko Alexei A Electroplasmolyzer for processing plant raw material
CA2057031C (en) * 1989-06-12 1998-09-22 Andrew H. Bushnell High pulsed voltage systems for extending the shelf life of pumpable food products
WO1991000028A1 (en) * 1989-06-23 1991-01-10 Opytny Zavod Instituta Prikladnoi Fiziki Akademii Nauk Moldavskoi Ssr Method and device for treatment of vegetal resources
US5393541A (en) * 1994-01-06 1995-02-28 Foodco Corporation Prevention of electrode fouling in high electric field systems for killing microorganisms in food products
US5662031A (en) * 1994-12-23 1997-09-02 Washington State University Research Foundation, Inc. Continuous flow electrical treatment of flowable food products
US5549041A (en) * 1995-03-02 1996-08-27 Washington State University Research Foundation Batch mode food treatment using pulsed electric fields
DE10144479C2 (de) * 2001-09-10 2003-09-04 Karlsruhe Forschzent Elektroporationsreaktor zur kontinuierlichen Prozessierung von stückigen Produkten
DE10262073B4 (de) * 2002-12-18 2007-12-20 Südzucker AG Mannheim/Ochsenfurt Gewinnung von Inhaltsstoffen aus Zichorie
DE202010012478U1 (de) * 2010-09-10 2011-12-12 Süd-Chemie AG Vorrichtung zur elektrokinetischen Desintegration der Zellbestandteile wässriger Suspensionen ohne verfahrensbedingte Vorzerkleinerung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US337334A (en) * 1886-03-02 Living organisms in the
US1162213A (en) * 1915-03-31 1915-11-30 Jacob E Bloom Process and apparatus for the electrical treatment of liquids and fluids, and the products resulting therefrom.
SU100094A1 (ru) * 1954-07-01 1954-11-30 И.М. Рождественский Электроплазмолизатор дл растительного сырь
SU428737A1 (ru) * 1972-10-09 1974-05-25 А. Я. Папченко , Д. М. Высочанский Электроплазмолизатор для обработки растительного сырбя
FR2260959A1 (en) * 1974-02-19 1975-09-12 Inst Prikladnoi Fiziki Akademi Vegetable juice extraction by electro-plasmolysis - esp for preserves and wine making with improved yield and shorter extraction time
FR2267054A1 (en) * 1974-04-12 1975-11-07 Poinsard Robert Purificn. of potable and biological liquids partic. water wine milk - using high frequency radiation combined with inverted direct current
US4457221A (en) * 1980-12-23 1984-07-03 Geren David K Sterilization apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
SE430947B (sv) 1983-12-27
FR2527425A1 (fr) 1983-12-02
US4608920A (en) 1986-09-02
CH661411A5 (de) 1987-07-31
FR2527425B1 (ja) 1985-01-11
SE8203275L (ja) 1983-11-27
AU560471B2 (en) 1987-04-09
ES8403709A1 (es) 1984-04-01
JPS6434B2 (ja) 1989-01-05
AU8448382A (en) 1983-12-08
ES522423A0 (es) 1984-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58224674A (ja) 植物原料の加工用の電気的形質分離装置
US4723483A (en) Electroplasmolyzer for processing vegetable stock
CN104895033B (zh) 水草收集压榨脱水成型一体机
CN104872792B (zh) 滚压式橡胶果脱壳机
CN204670348U (zh) 一种多功能水果蔬菜加工装置
CN110540893A (zh) 一种茶籽油的榨油工艺
JP5570499B2 (ja) スライスした甜菜の電気穿孔方法及びこの方法を実施するための装置
CN114798142A (zh) 一种陶瓷材料粉碎设备及陶瓷材料加工工艺
CN108584957A (zh) 一种活性炭生产用原料的进料粉碎装置
Eshpulatov et al. Investigation of the influence of microwave energy on the kinetics of the release of juice from apples
US4753810A (en) Method of processing vegetable stock
CN105466195A (zh) 一种交错床烘干装置及方法
CN102150927A (zh) 微波漂烫多级连轧果蔬制浆机
CN206716135U (zh) 一种移动式水生植物的碎压接驳装置
CN212418654U (zh) 一种用于土壤修复肥生产的筛选机
CN212158056U (zh) 一种宠物食品烘干设备
HU184547B (en) Electric plasma separator for treating vegetal raw materials
NZ200774A (en) Electroplasmolyzer with adjacent electrodes in different phase
CN211177626U (zh) 一种高温高气压厨余垃圾制农肥发电设备
EP0416109A1 (de) Elektroplasmolisator zur behandlung von pflanzlichem rohmaterial
CN106949723A (zh) 一种高效的粮食烘干机
US3034576A (en) Continuous cooker
JPH02500563A (ja) 植物性原料を処理するための電気式原形質分離機
SU1762879A1 (ru) Способ электроплазмолиза биологического сырь
JPS6131496A (ja) 含油植物の前処理方法