JPS58223601A - 水素貯蔵用素子 - Google Patents

水素貯蔵用素子

Info

Publication number
JPS58223601A
JPS58223601A JP57100723A JP10072382A JPS58223601A JP S58223601 A JPS58223601 A JP S58223601A JP 57100723 A JP57100723 A JP 57100723A JP 10072382 A JP10072382 A JP 10072382A JP S58223601 A JPS58223601 A JP S58223601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
hydrogen
metal
storage element
outer shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57100723A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Watanabe
靖 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP57100723A priority Critical patent/JPS58223601A/ja
Publication of JPS58223601A publication Critical patent/JPS58223601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、水素貯蔵用素子に関するものである。
従来、水素全貯蔵する手段としては、タンク内に水素ガ
ス全高圧で貯蔵する方法や、ボンベ内に液体水素を入れ
て貯蔵する方法などが採用されているが、貯蔵効率が低
く、安全性にも劣り、電歇が犬で、取扱いが容易でない
などの問題があった。
一方、多くの金属(合金を含む)は水素化合物を形成し
、特定の条件下において可逆的に水素を吸収(貯蔵)・
放出するという特性を有してお9、このような特性を活
用することによって水素の貯蔵、供給、n製、圧力調整
、化学反応、電極反応等を行わせようとする試みが数多
くなされるようになってきている。
そして、とくに仁のような水素の貯蔵・放出に適する金
属(合金)としては、Mg 、 V 、 Nb等の金属
単体や、La −Ni系、 La −Co系、Sm−C
系、 Mg −Cu系、 Mg−Ni系、 Fe −T
I系;’ri−Mn系、V−Nb系等の合金などが知ら
れている。
そして、これらの金属水累化物ヲ用いて水素の吸蔵・放
出を行うには、一般的には、水素の流出入口を有する密
閉容器内に水素貯蔵金属金入れ、水素を加圧供給して当
該水素を吸蔵させ、必要時に1前記水素を吸蔵している
金属を加熱しあるいは雰囲気を減圧することにより水素
を放出させるようにしていた。
しかしながら、このような水素貯蔵金属は、水素の吸蔵
・放出を繰返えすことによって次第に微粉化し、数μ〜
数十μの粉末状となって安定した大きさとなる。
したがって、このような場合には、水素の吸蔵放出を繰
返えすことによって、水素貯蔵金属の微粉末層内に粗密
部分ができやすくなると共に1次第に密度(かさ比重)
が大きくなって空隙部分が少なくなり、水素の拡散が制
限されて、水素の吸蔵・放出速度と充填効率が低下する
という問題を有し、さらに、粉末状の水素貯蔵金属の洩
出全防止するために、水素の流出入経路に多孔質フィル
タを使用することが多いが、長期間使用した場合に1こ
の多孔質フィルタに粉末が詰まって水素の流出入の速度
が低下するという問題をも有していた。
そこで、このような問題点を解消するために、粉末状水
素貯蔵金属を複数の室内にそれぞれ入れて区画収納し、
各室の水素流出入口をつなぐようKしたり、粉末状水素
貯蔵金属の中にチューブ状の多孔質フィルタを多数埋設
して両者の接触面積ができるだけ広くなるようにするこ
とも考えられた。しかし、複数室に分けた場合で4各室
内で粉末状水素貯蔵金属の凝集を生じて水素の吸蔵・放
出効率が低下することがあり、チューブ状の多孔質フィ
ルタを用いる場合にはこのフィルタの製作コストが大と
なると共に長い寸法のチュー ブ状多孔質フィルタを製
作することが困難であるため水素貯蔵装置の大きさに限
界があるなどの問題を有していた。
この発明は、上記したような従来の種々の問題点に着目
してなされたもので、水素の吸蔵・放出を繰返す間にお
いても水素貯蔵金属の凝集による障害を解消し、水素貯
蔵金属における空隙部分を良好に確保することができ、
水素貯蔵金属を収容する多孔質の外殻体との間での接触
面積を広くとることが容易に可能であり、水素の吸蔵・
放出速度を高く維持することができ、製造コストも低い
という、水素貯蔵装置に適する水素貯蔵用素子を提供す
ることを目的としている。
この発明による水素貯蔵用素子は、部分的または全体的
に多孔質の外殻内に水素貯蔵金属を収容してなることを
特徴としている。この水素貯蔵用素子は、該水素貯蔵用
素子の複数をまとめた水素貯蔵体を構成するための素子
として使用するととが可能であり、さらに、水素の流出
入口を有する密閉容器内に水素貯蔵金属を入れて構成さ
れる水素貯蔵装置の一部を構成するものとなすことが可
能である。
以下、この発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は、この発明の一実施例による水素貯蔵用素子を
示すもので、この水素貯蔵用素子1人は、立方体状でか
つ多孔質である中空状の外殻2内に、水素貯蔵金属δを
収容してなるものである。
この場合、外殻2の材質としては、ステンレス鋼、銅、
その他金属の単体および合金、木うミックス、プラスチ
ックス、ガラス、ゴムなどを使用することができ、通気
性のある多孔質のものを使用する。このとき多孔質を形
成す、る際には、粉末の成形体、焼結体、あるいは発泡
体などを使用することができる。また、外殻2の壁部の
厚さおよび一辺の大きさは、水素貯蔵用素子1人の製造
方法や使用条件などによって適宜定めるのが良いが、厚
さが大きすぎると全体として水素貯蔵に預る部分が少な
くなって水素貯蔵効率が悪くなり、また、−辺の大きさ
が大きすき゛ると水素貯蔵金属3の凝集を生じるおそれ
があるので、これらの点も考慮するのが良い。
一方、水素貯蔵金属6としては、前記例示したような単
一金属あるいは合金系等の従来既知のものの中から適宜
選んで使用する。
上記水素貯蔵金s 6を外殻2内に収容するに際しては
、水素貯蔵金属6が水素全吸蔵した状態ではその体積を
増大することから、外殻2の内容積の20〜909!+
程度収容するのがよい。なお、外殻2が通気性のあるゴ
ム等の伸縮可能なものであれば、前記水素貯蔵金属6の
充填比率をさらに高めることもできる。
このような立方体形の水素貯蔵用素子1人け、例えば、
複数段の棚や網の上・に、複数の当該水素貯蔵用素子I
A’を互込に接触しないように並べて装置して、各素子
IAが水素を良好に吸蔵したや放出したりできるように
する場合に用いると好都合である。
第2図は、この発明の他の実施例を示すもので、図に示
す水素貯蔵用素子1Bは、外殻2が中空球状をなす場合
である。このような外形が球状をなす水素貯蔵用素子1
Bを多数並べた場合には、球と球との間にそれぞれ隙間
が形成されるので、適宜の容器内に詰め込んで使用する
ときに好都合である。なお、−例において、通気性外殻
2としてゴム等の伸縮性のあるものを使用し、外殻2の
内容積とほぼ同量の水素貯蔵金属6を収容した場合には
、水素貯蔵金属6が水素を吸蔵した状態では外殻2が各
隙間部分に向けて膨張し、水素の吸蔵・放出に対応して
各水素貯蔵用素子1B間の隙間が減少・増大する状態と
なり、水素貯蔵効率の高いものとなる。
第3図〜第9図は各々この発明のさらに他の実施例を示
すもので、第3図は外殻2が中空状正三角錐をかす場合
の水素貯蔵用素子IC,第4図は外殻2が中空状正六角
柱をなす場合の水素貯蔵用素子ID、第5図は外殻2が
中空偏平状をなす場合の水素貯蔵用累子IK、第6図は
外殻2が中空円柱状をなす場合の水素貯蔵用素子IF、
第7図は外殻2が中空長方体状金なす場合の水素貯蔵用
素子IG、第8図は外殻2が中空円筒状をなす場合の水
素貯蔵用素子IH,第9図は外殻2が中空板状をなす場
合の水素貯蔵用素子1■をそれぞれ削示しており、いず
れの場合においても水素貯蔵金属6が水素吸蔵時に一膨
張した際に外殻2を破壊しないように、その膨張量全考
慮して、水素貯蔵金属6を外殻2の内容積よりも20〜
90%程度少なくしたり、外殻2を伸縮性のあるものと
したりするなどの処置をとっておくのが良い。そして、
第3図〜第9図に示す実施例の場合においても、外殻2
の壁部の厚さや一辺あるいは直径等の大きさは、各水素
貯蔵用素子1C〜1■の製造方法や使用条件などによっ
て適宜定めるのが良い。また、同時に、外殻2と水素貯
蔵金属6との体積比を考慮して容積に対する水素貯蔵効
率を高めたり、水素貯蔵金属6の凝集をなくすようにす
ることも必要である。hあ゛、傅%2e+ヂ咬弘Iま、
1組方、すのC・rtt愛さ貞71い二liう修2鷲3
゜上記水素貯蔵用素子において、第5図〜g9図に示す
形状のものでは、間隔をおいて並べた多数の水素貯蔵用
素子1E〜II’にそれぞれの両端部分で支持するよう
にして、水素の吸蔵・放出を行わせるのに適している。
また、第8図に示すような中空円筒状とすれば、水素の
流通を第6図のものに比べてより良好に行うことができ
る。
第10図および第11図は、第2図の水素貯蔵用素子I
B’に多数用いた水素貯蔵体を示す図であって、第10
図に示す水素貯蔵体5は、金網6の中に多数の水素貯蔵
用素子1B金収めた場合を示し、第11図に示す水素貯
蔵体5は、多孔質の箱7の中に多数の水素貯蔵用素子1
B金収めた場合を示している。これらの場合、金網6お
よび箱7の外形状が図示例のような長方体状に限定され
るものでは危く、球9円筒、ドーナツツ形円筒、正三角
錐、正八面体等々の外形状のものとすることができる。
また、金網6および箱7の中に収容する水素貯蔵用素子
についても、図示のように、球状の水素貯蔵用素子IB
K限らず、その他の例えば図に示す水素貯蔵用素子IA
、IC〜II’に適宜数収容して水素貯蔵体を構成する
ようになすことももちろん可能である。
第12図および第13図は、この発明の実施例による水
素貯蔵用素子1A〜1工のうちの1Bを用いて水素貯蔵
装置を構成した場合を示す図であって、第12図に示す
水素貯蔵装置10は、水素の流出入口11を有する密閉
容器12内に第2図に示す水素貯蔵用累子IB’r多数
収容して構成したものであり、第13図に示す水素貯蔵
袋@、10は、水素の流出入口11を有する密閉容器1
2内に、第11図に示す水素貯蔵体5を2個(個数の増
減は構わない)収容して構成したものである。
なお、図において、13はバルブ、14は水素流出入用
の導管である。また、この場合にも、水素貯蔵用素子1
Bの代わり釦他の水素貯蔵用素子IA、IC〜11を用
いることができ、必要に応じて形状の異なる水素貯蔵用
素子1A〜II’に混在させることもできる。
次に第12図に示すこの発明の一実施例による水素貯蔵
用素子1Bを多数用いた水素貯蔵装置10と、第14図
に示す従来の水素貯蔵装置20(図において、21は密
閉容器、22は粉末状水素貯蔵金属、26はぢ孔質フィ
ルタ、24は水素流出入口である。)と責ついて、それ
ぞれ水素の吸蔵・放出時間を測定した。
この場合、第14図の従来の装置20において、水素貯
蔵金属22として、平均粒径500μのTlMn1.5
粉末を使用し、容積が12tの冨閉容器21内に39に
7の水素貯蔵金属22を収容した。
また、第12図に示す装置10において、水素貯蔵用素
子1Bは、水素貯蔵金属6として、平均粒径500μの
TlMn、、粉末全便用肱外殻2として、ろ過度2μの
ステンレス鋼粉末焼結体製で、厚さ約2鰭、外径約20
酬φの球状のものを用い、この内容積の約80チずつ上
記の水素貯蔵金属6を入れたものを使用した。そして、
密閉容器12内に、前記従来の装置20の場合と同様に
、水素貯蔵金属ろの収容量が全体として39 Kgとな
るように多数の水素貯蔵用素子1Bを収容した。
次いで、両装置10.20について、それぞれ水素吸蔵
比率が0チの状態から100%の状態になるまでの所要
時間を調べたところ本発明素子を用いた装置10は、従
来装置20よりもきわめて短時間であった。
次に、水素の吸蔵・放出を約100回繰返した後の水素
の吸蔵・放出に要する時間ヲv4べたところ、本発明素
子を用いた装置10は従来装置20に比較してきわめて
短時間であった。
なお、このほか種々の実験を行ったが、平均的に言えば
、外殻2の厚さは、その強度が保持される限りなるべく
薄いことが水素貯蔵効率を高めるうえで望ましいことが
明らかとなった。そして、外殻2はその耐熱性、耐食性
、熱伝導性、伸縮性などの用途に応じてステンレス鋼、
銅、ゴム、セラミックス、プラスチックスなど全使用す
るのが良い。
また、水素貯蔵金属6に水素を吸蔵させる手段としては
、加圧した水素を密閉容器12内に供給することが可能
であるが、そのほか、第15図に示すように、電解質溶
液の電気分解によって直接水素を吸蔵させることも可能
である。この場合、水素の吸蔵効率を高めるために、第
10図および第11図に示すように、多数の水素貯蔵用
素子IB(IA、IC〜II)をまとめて収容した水素
貯蔵体5を用いて電気分解に供することが望ましく、水
素吸蔵後は水素貯蔵体5をそのま′−1第13図に示す
ように密閉容器12内に複数個設置することによって、
効率の高いものとすることができる。なお、第15図に
おいて、26は電解槽、27は電解液、28は他方の電
極、29は電源である。
以上説明してきたように、この発明によれば、部分的ま
たは全体的に多孔質の外殻内に水素貯蔵金属全収容した
水素貯蔵用素子としたから、粉末状の水素貯蔵金属をそ
のまま容器等に収容する場合に比較して取扱いが極めて
容易であり、飛散による損失をほとんどガくすことが可
能であると共に、各水素貯蔵用素子毎の水素貯蔵容量を
適宜の大きさ圧あらかじめ数段階区分しておくことによ
って、使用φ件に対応した水素貯蔵用素子の選択が極め
て容易になり、この水素貯蔵用素子を用いた水素貯蔵装
置においてその水素の吸蔵・放出効率を従来のものく比
較して長期間にわたって高く維持することが可能であり
、製造コストの上昇も防ぐことができるなどの数々のす
ぐれた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図はこの発明の各実施例による水素貯蔵用
素子の説明図、第10図および第11図は水素貯蔵体の
斜視説明図、第12図および第13図は水素貯蔵装置の
縦断面説明図、第141%は従来の水素貯蔵装置の縦断
面説明図、第15図は電気分解によって水素を吸蔵させ
る状況を示す説明図である。 1A〜1■・−・水素貯蔵用素子、2・・・外殻、6・
・・水素貯蔵金属、5・・・水素貯蔵体、10・・・水
素貯蔵装置。 第8「フ 第9図 第10図 B ( 第11図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11部分的または全体的に多孔質の外殻内に水素貯蔵
    金属全収容してなることヲ!+ff徴とする水素貯蔵用
    素子。
JP57100723A 1982-06-14 1982-06-14 水素貯蔵用素子 Pending JPS58223601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57100723A JPS58223601A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 水素貯蔵用素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57100723A JPS58223601A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 水素貯蔵用素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58223601A true JPS58223601A (ja) 1983-12-26

Family

ID=14281542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57100723A Pending JPS58223601A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 水素貯蔵用素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223601A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932947A (ja) * 1982-06-28 1984-02-22 エツセ・ア・エ・エツセ・ゲテルス・エツセ・ピ・ア 水素同位体収着ペレツト及びその使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932947A (ja) * 1982-06-28 1984-02-22 エツセ・ア・エ・エツセ・ゲテルス・エツセ・ピ・ア 水素同位体収着ペレツト及びその使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8021793B2 (en) Hydrogen producing apparatus and fuel cell system using the same
GB2574673A (en) Hydrogen storage device and method of producing a hydrogen storage device
US4270360A (en) Device for storage of hydrogen
KR20120104182A (ko) 수소 및/또는 열을 저장하고 방출하는 탱크
JP2017538905A (ja) 複数の積層された階層を備える金属水素化物水素貯蔵タンク
WO2021014134A2 (en) Hydrogen storage device
EP3999770A2 (en) Hydrogen storage device
JP2004138217A (ja) 水素貯蔵タンク
JPS58223601A (ja) 水素貯蔵用素子
JPS6052360B2 (ja) 水素貯蔵装置
US20220178498A1 (en) Power supply
ES2907065T3 (es) Reactor para recibir un material de almacenamiento y método de fabricación del mismo
JPS5983901A (ja) 水素吸蔵粉末、水素吸蔵素子および水素吸蔵装置
AU2020249799A1 (en) Power supply
RU167781U1 (ru) Металлогидридный аккумулятор водорода многократного действия с улучшенным теплообменом
JPS5925956B2 (ja) 金属水素化物容器
JPS5950300A (ja) 金属水素化物容器
TW201221822A (en) Hydrogen storage device
JP3430371B2 (ja) 水素吸蔵体および水素吸蔵装置
JP2503472B2 (ja) 水素貯蔵金属用容器
JPS59195501A (ja) 水素反応素子および水素反応装置
JPS6224679B2 (ja)
JPS6044698A (ja) 水素貯蔵容器
JP4128479B2 (ja) 高圧水素貯蔵タンク
KR20130017606A (ko) 필터부재가 구비된 수소저장 장치