JPS58223388A - イオンレ−ザ管 - Google Patents

イオンレ−ザ管

Info

Publication number
JPS58223388A
JPS58223388A JP10741682A JP10741682A JPS58223388A JP S58223388 A JPS58223388 A JP S58223388A JP 10741682 A JP10741682 A JP 10741682A JP 10741682 A JP10741682 A JP 10741682A JP S58223388 A JPS58223388 A JP S58223388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
laser tube
prism
total reflection
side mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10741682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamaguchi
山口 兼治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP10741682A priority Critical patent/JPS58223388A/ja
Publication of JPS58223388A publication Critical patent/JPS58223388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/034Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は波長選択用プリズム全具備した内部ミラー型
イオンレーザ管に関する。
ホログラフィ−の光源、ラマン分光器はじめとする各種
分光器の光源としては入射光の強度が大きいほど情報処
理が容易となるため、5T視光域で最も大きな出力を出
すイオンレーザが用いられてイル。7 A= :I’ 
y v −f y2代表とする希ガスイオンレーザは1
高々数10mAの放電電流で動作するH e −N e
ガスl/−ザに比べ、そのイオン化エネルギーが高いた
め数Aのアーク放電電流を流し数Wの出カケ得でいる。
したがってこの時レーザ管からは数K Wから数10K
Wにおよぶ発熱があり。
そのためレーザ管の細管は普通水冷により冷却される。
しかしながら近年ファクシミリ、プリンター、1ルジス
ト感光などの分野において、アルゴンレーザの出す48
8.0nm の発振線が感光物質に対して好適であるか
どの理由にエリ、He−Neレーザと同等の手帳さて使
用できる小出カイオンレーザに対する要求が高まってき
た。
一方イオンレーザ管の寿命モードとしてイオン衝撃によ
ってレーザ細管に管内のガスが吸着され。
管内のガスが減小したり、又は細管部分からの不純ガス
の発生によって出力低下現象ケ起こし、やがて寿命が終
ることへとつながる。これらの問題に対してはいろいろ
な対策が取られている。例えばレーザ管内にガス圧検出
素子を設け、所定のガス圧以下になると自動的に新鮮な
ガスを導入する方法又はレーザ管内の容量ヲアらかじめ
大きくシ。
ガス溜め?設ける方法などが行なわれている。しかし、
これらの方法では処置しきれない問題もある。例えば通
常外部ミラー観で直線偏光のレーザ管においては、レー
ザ管と出力側1ミラー及びレーザ管と波長セレクター(
波長選択用プリズムと全反射側ミラー?含む)間の防塵
カバーの問題である。防塵が十分でないとレーザ管のブ
リュースタ窓、ミラー、プリズム吟の面に汚れが付着し
出力が低下することはもと工りのこと、レーザ光の横モ
ードが基本モードからはずれたりする。
この発明の目的はプラズマ細管に対向する工うに出力側
ミラー、全反射側ミラーから成る一対の光共振器及び前
記プラズマ細管と全反射側ミラー間に波長選択用プリズ
ム?具備した内部ミラー型イオンレーザ管ケ得ることに
ある。
以下1図面に工り本発明について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図であシ。
ガスレーザ管7はプラズマ細管1.陽極3.陰極8、外
囲器16にでき構成がなされている。プラズマ細管10
両端にはKV金金属ら成る封入皿2゜2′がロー付けさ
れ、封入皿2の一方には陽極3がロー付けされ陽極3の
他端は封入皿2“にロー付けされ封入皿2“の他端は外
囲器4に封入され出力側ミラー5が気密封着されている
。一方プラズマ細管1の一方にロー付されたKV金金属
ら成る封入皿2′の他端は外囲器16に封入され外囲器
16の片ロエり陰極8紮固定する陰極リード99′が封
入されている。外囲器16の端部はKV金金属ら成る封
入皿10に封入され、その延長上にはプリズム14.反
射鏡15からなる波長選択用マウント13に接合され気
密封着されている。外囲器4と外囲器16間にはガスを
帰還させる帰還路6が設けられている。ガスレーザ管7
の陽極3゜と陰極8間に数100■の電圧?印加し放電
させ。
プラズマ細管1に対向する工うに設けられた一対の光共
振器において出力側ミラー5はプラズマ細管]の中心軸
に対して適切に調整され、外囲器4に気密封着されてい
る。一方、プリズム14と全反射側ミラー15からなる
波長選択用マウント13にはプリズム14がプリズム1
4金収納する部材18に留め金具19によって固定支持
され、留め金具19はネジ17に工って固定されている
。なおネジ17用のタップはプリズム14ケ収納する部
材18の一部に設けられており、且つ部材18の外周の
一部には全反射側ミラー151に取付けたフランジ20
がロー付けされて固定されている。
プリズム14と全反射側ミラー15の相対角度関係はプ
ラズマ細管1に対して適切に保持されており波長選択用
マウント13の先には局部的に可動可能にしたフランジ
12を有し7ランク120両端には2つの支持体11が
取付けられている。プラズマ細管1の中心軸に対して支
持体11を調整し出力側ミラー5との相対角度を合せレ
ーザ発振を得ることが出来る。又プラズマ細管1の中心
軸に対して適宜角度を調整することによって発振波長全
選択することは可能であることは言うまでもない。プリ
ズム141全反射側ミラー15にレーザ管内に具備した
内部ミラー型イオンレーザ管の為防塵の必要が無く外部
の汚れが付着することに工5− る出力低下及び横モードの乱れを防止することが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のイオンレーザ管の実施例における断面
図である。第2図は波長選択用マウントの拡大図である
。 1・・・・・・プラズマ細管 2 、2/、 2//、
10・・・・・・KV金属製封入皿、3・・・・・・陽
極、4.16・・・・・・外囲器。 5・・・・・・出力側ミラー、6・・・・・・帰還路、
7・・・・・・レーザ管、8・・・・・・陰極、99′
・・・・・・陰極リード、11・・・・・・支持体、1
2・・・・・・可動可能なフランジ、13・・・・・・
波長選択用マウント、14・・・・・・プリズム、15
・・・・・・全反射側ミラー、17・・・・・・留めネ
ジ、18・・・・・・プリズム14を収納する部材、1
9・・・・・・留め金具、20・・・・・・全反射側ミ
ラー15を取付けたフランジ。 6−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陰極、陽極、プラズマ細管、外囲器お工び前記プラズマ
    細管に対向するように出力側ミラー、全反射側ミラーか
    ら成る一対の光共振器及び前記プラズマ細管と全反射側
    ミラー間に波長選択用プリズム?具備したこと?特徴と
    するイオンレーザ管。
JP10741682A 1982-06-22 1982-06-22 イオンレ−ザ管 Pending JPS58223388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10741682A JPS58223388A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 イオンレ−ザ管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10741682A JPS58223388A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 イオンレ−ザ管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58223388A true JPS58223388A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14458589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10741682A Pending JPS58223388A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 イオンレ−ザ管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223388A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2089615C (en) Laser light beam generating apparatus
US4989217A (en) Laser resonator
US6577665B2 (en) Molecular fluorine laser
JPH07507901A (ja) ハイパワー小型のダイオードポンプ型チューナブルレーザ
US8643840B2 (en) Cell for light source
US6834069B1 (en) Molecular fluorine laser with intracavity polarization enhancer
US3886474A (en) Gas laser having an integral optical resonator with external stabilizing means
Zuev et al. XeF laser with optical pumping by surface discharges
JP2013041051A (ja) 波長変換装置、固体レーザ装置およびレーザシステム
US4024466A (en) Laser containing a laser resonator
JP5337848B2 (ja) 高出力ガスレーザ装置
Kurosawa et al. High-power narrow-band operation and Raman frequency conversion of an electron-beam pumped krypton excimer laser
JPS58223388A (ja) イオンレ−ザ管
US4466102A (en) Modular dye laser
US10965087B2 (en) Laser device
EP0319898B1 (en) Metal vapor laser apparatus
CA1281402C (en) Continuous wave, frequency-doubled solid state laser systems with stabilized output
JP3966958B2 (ja) 固体レーザー
JP2001332794A (ja) 極めて狭い帯域を有するリソグラフィー用種注入f2レーザ
JPH09232665A (ja) 出力安定化第二高調波光源
Kato 3547-Å pumped high-power dye laser in the blue and violet
JPH06224524A (ja) レーザ装置、レーザプロセッシング装置およびビームパターン解析方法
JP3241707B2 (ja) レーザ加工装置
RU2111590C1 (ru) Газовый лазер с поперечной прокачкой
JPH04229672A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置