JPS58223133A - 電子閃光装置内蔵カメラ - Google Patents

電子閃光装置内蔵カメラ

Info

Publication number
JPS58223133A
JPS58223133A JP57105696A JP10569682A JPS58223133A JP S58223133 A JPS58223133 A JP S58223133A JP 57105696 A JP57105696 A JP 57105696A JP 10569682 A JP10569682 A JP 10569682A JP S58223133 A JPS58223133 A JP S58223133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
external
emitting device
electronic flash
external light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57105696A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Aoshima
力 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57105696A priority Critical patent/JPS58223133A/ja
Publication of JPS58223133A publication Critical patent/JPS58223133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子閃光装置の電源部と発光回路を共有して
動作する外部発光装置を接続して使用する電子閃光装置
内蔵カメラに関するものである。
電子閃光装置を内蔵するカメラにおいて、電子閃光装置
の電源部と発光回路を共有して動作゛   する外部発
光装置を装着出来るようにし、操作レバーにより内蔵発
光部と外部発光装置との電気回路の切換えを行う構造の
ものは既に提案されているが、この構造のものは外部発
光装置を装着しても、操作レノ襠−の切換えを忘れた場
合は、発光は内蔵発光部によることになるので、特に水
中撮影の場合にはコントラストの強い写真を撮れないこ
とがあり、又切換作業そのものもない方が好ましい。
本発明の目的は、上述した問題点を解決し、外部発光装
置の装着時における内蔵発光部から外部発光装置への切
換えの手間を省き、また切換えの誤操作をなくすことが
出来る電子閃光装置内蔵カメラを提供することである。
この目的を達成するために本発明は、外部発光装置の外
部接続部への接続により、発光回路と電子閃光装置の内
蔵発光・部との電気的接続をし中断する応動スイッチ手
段を、外部接続部に設けたことを特徴とする。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例である電子閃光装置内蔵カメ
ラの外部発光装置を外部接続部に接続した場合の電気回
路図である。1は電源部を構成する電源用電池、2は主
キャパシタ3とトリガキャパシタ4に充電を開始させる
スイッチであり、5はシャッターリレーズにより作動し
、トリガキャパシタ4の電荷なトリガトランス6を通じ
て放電させるシンクロ接点であり、7及び8は抵抗であ
り、9は発光回路である。
10は外部接続部、11は外部接続部1oに部接続部1
0により発光回路9に電気的に接続される外部発光装置
、15は外部発光装置14の閃光放電管である。A%B
、Cは外部接続部100発光回路9側の端子、albq
cは応動スイッチ11の接触子、a′、b′、C′は内
蔵発光部12へ接続される接点、a〃、bI、c〃は外
部発光装置14へ接続される接点、A′、B′、C′は
外部接続部10の外部発光装置14への接続端子、A′
、B′、C′は外部発光装置14の外部接続部10への
接続端子である。
外部発光装置14を外部接続部1oに接続す子as b
s Cは接点a#、b′、C′に接触して、発光回路9
は外部発光装置14に接続され、内蔵発光部12はしゃ
断される。外部発光装置14を外すと、接続端子A′、
B′、σと接続端子A″、B−C′に接触し、発光回路
9は内蔵発光部12に接続される。
第2図は本発明の一実施例における外部接続部10の詳
細な構造を、外部発光装置14を接続した状態で示した
ものである。16は外部接続部lo内に移動可能に設け
られ、発光回路9側の端子A、B、Cを固定した絶縁可
動軸、17は絶縁可動軸16を第2図右方向に押す圧縮
ばね、18は外部発光装置14の外部接続部1゜に接合
する部分に設けられた突起部で、外部発光装置14を外
部接続部10に接続する場合には、突起部18は絶縁可
動軸16を圧縮ばね17の力に抗して押し、絶縁可動軸
16上の端子A、B、Cに接続されている接触子a、b
、cを接点a′、bI、 c#に接触させ、更に外部発
光装置14の接続端子A′、B’、C′は外部接続部1
゜の外部発光装置14との接合面に設けられた接続端子
A′、B′、C′に接続される。
なお外部発光装置14を外部接続部10に接続する場合
には、水中における撮影を考慮して、0リング19をバ
ッキングとして、外部発光装置固定キャップ20を外部
接続部10のねじ部21にねじ込み固定する。
外部発光装置固定キャップ21を外して、外部発光装置
14を取り外すと、突起部18が外れるため、絶縁可動
軸16は圧縮ばね17の力によって第2図の右方向に移
動して、接触子a、b%cは接点a”、b′、C#を外
れて、a′、b′、C′と接触し、発光回路9は内蔵発
光部12に接続されて、内部発光が可能となる。
更に、接点a′、b′、C#が開放されることにより、
接続端子A′、B′、C′には発光回路9からの電圧が
印加されなくなるため、接続端子A′、BtC′に人体
が接触しても、感電のおそれは全くな(なる。
本発明による電子閃光装置内蔵カメラは水中カメラとし
て特に好適なものであり、水中カメラに本発明が適用さ
れた場合を第3図に示す。
電子閃光装置内蔵カメラ22の外部接続部10に、外部
発光装置14の筒状支持部23が接続される。この例で
は、外部発光装置14は筒状支持部23によって電子閃
光装置内置カメラ22に機械的に支持されるが、第4図
に示されるように、可撓電線24によって電気的にのみ
接続されるようKしてもよい。
本発明は、水中カメラに限らず、陸上で使用されるカメ
ラにも適用するこ゛とができる。その場合、外部発光装
置14を取り外した時に、外部接続部10に絶縁キャッ
プをかぶせるようにして、感電を防ぐようにすれば、接
続端子A′、B′、C′を常に端子A、B、Cに接続し
、応動スイッチ11から接点a’、 b”、C′を省く
ことができる。
以上説明したように、本発明によれば、外部発光装置の
外部接続部への接続により、発光回路と電子閃光装置の
内蔵発光部との電気的接続をしゃ断する応動スイッチ手
段を、外部接続部に設けたから、外部発光装置の装着時
における内蔵発光部から外部発光装置への切換えが自動
的に行われる。したがって切換えの手間を省き、切換え
の誤操作をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気回路図、第2図は
本発明の一実施例における外部接続部を示す断面図、第
3図は本発明の一実施例を示す斜視図、第4図は本発明
の他の実施例を示す斜視図である。 1・・・電源用電池、9・・・発光回路、10・・・外
部接続部、11・・・応動スイッチ、12・・・内蔵発
光部、14・−・外部発光装置、22・・・電子閃光装
置内蔵カメラ。 特許出願人   キャノン株式会社 代理人 中村 稔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電子閃光装置の電源部と発光回路を共有して動作す
    る外部−光装置を、電子閃光装置の発光回路に電気的に
    接続する外部接続部を備えた電子閃光装置内蔵カメラに
    おいて、外部発光装置の外部接続部への接続により、前
    記発光回路と電子閃光装置の内蔵発光部との電気的接続
    をし中断する応動スイッチ手段を、前記外部接続部に設
    けたことを特徴とする電子閃光装置内蔵カメラ。
JP57105696A 1982-06-20 1982-06-20 電子閃光装置内蔵カメラ Pending JPS58223133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105696A JPS58223133A (ja) 1982-06-20 1982-06-20 電子閃光装置内蔵カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105696A JPS58223133A (ja) 1982-06-20 1982-06-20 電子閃光装置内蔵カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58223133A true JPS58223133A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14414541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105696A Pending JPS58223133A (ja) 1982-06-20 1982-06-20 電子閃光装置内蔵カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106736A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Nikon Corp 閃光器内蔵カメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106736A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Nikon Corp 閃光器内蔵カメラ
JP2560295B2 (ja) * 1986-10-24 1996-12-04 株式会社ニコン 閃光器内蔵カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5498949A (en) Rechargeable device with operational inhibit during recharging
CA2548744C (en) Flashlight with rechargeable lithium-ion battery
US4357648A (en) Rechargeable flashlight
US4965462A (en) Stand-by power supply
JPH0636757A (ja) バッテリパック装置
JP3112348B2 (ja) ビデオカメラ
HRP20030562A2 (en) Back-up battery for a cellular telephone
US4945368A (en) Camera with built-in electronic flash
US4106077A (en) Top mounted photoflash attachment for cameras with self-developing film
US4085414A (en) Electronic flash apparatus with extendable on/off switch control apparatus
JPS58223133A (ja) 電子閃光装置内蔵カメラ
US2953675A (en) Photographic flash unit
US4692013A (en) Camera incorporating flash unit
US4013907A (en) Battery powered motor assembly
US3049611A (en) Photographic flash unit
JP2713314B2 (ja) バッテリカプラ
US4326785A (en) Camera having a connector common to a flash bulb unit and an electronic flash unit
US6351608B1 (en) One-time-use camera with external flash unit
US4421397A (en) Automatic focusing system with interchangeable lens
JPS56169473A (en) Television camera device
JPS58152231A (ja) 異種電池が使用可能なカメラ
GB2211924A (en) Electric torch
CN210345351U (zh) 多功能电筒尾盖
US4209737A (en) Apparatus for charging camera cells through flash bulb package receptacle
JP2584653B2 (ja) フラッシュ装置内蔵カメラ