JPS58222270A - 扉機構を有する筐体構造 - Google Patents

扉機構を有する筐体構造

Info

Publication number
JPS58222270A
JPS58222270A JP57102042A JP10204282A JPS58222270A JP S58222270 A JPS58222270 A JP S58222270A JP 57102042 A JP57102042 A JP 57102042A JP 10204282 A JP10204282 A JP 10204282A JP S58222270 A JPS58222270 A JP S58222270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lock
small
locking
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57102042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325589B2 (ja
Inventor
深見 虔司
鈴木 満次
善和 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57102042A priority Critical patent/JPS58222270A/ja
Publication of JPS58222270A publication Critical patent/JPS58222270A/ja
Publication of JPH0325589B2 publication Critical patent/JPH0325589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の対象 本発明は扉機構を有する筐体構造に係り、特に現金自動
支払預入装置の筐体等の大扉及び小すとこの各扉をロッ
クするロック機構とを有する筐体構造に関するものであ
る。
5 従来技術 一般に現金自動支払預入装置の筐体1は、第1図に示す
如く、用紙交換及び現金補充等を目的とした比較的使用
頻度の低い大扉2と、装置の電源スィッチ及び障害状態
表示パネル等を操作するための小扉4が設けられており
、これら。
の大扉2及び小扉4は、各々ロックキー3′及び。
6により操作されるロック機構が設けられている。しか
しこの従来技術は、別々にロックする。
ため操作がはん雑であると共に、ロックの掛け。
忘れが生じやすいと言う問題点を有する。
発明の目的 本発明の目的は、前記従来技術の問題点を除。
去することであり、大扉と小扉のロック操作を容易に行
なうこと・ができると共にロック操作忘、。
れを防止することができる筐体構造を提供することであ
る。
上述の目的を達成するために本発明にあっては、大扉と
小扉とを有し、各々の扉をロックす5 るロック機能を有する筐体において、大扉のロックがさ
れていないと小扉のロックができないロック機能を設け
たことを特徴とする。
発明の実施例 以下、図面に沿って本発明の一実施例を説明。
する。第2図は本発明の一実施例を示す外観図であり、
大扉2の中にキー3を1ケ有した小扉。
4を設けている。
第3図ないし第6図に本発明の一実施例を詳細に示す。
図中、大扉2は筺体1にヒンジ9、。
グを介して回動自在に取付けられ、この大扉2には大扉
ロック機構と連動するロック機構駆動レバー10が軸1
1を支点として、回動自在に取。
付けられ、更にこの駆動レバー10にはピン6.6′を
支点としてロックバー12.12′が回動自在1゜に取
付けられている。なお、このロックパー12.12′は
ガイド片16及び13′にガイドされ、その動作方向を
制御されている。
ここで駆動レバー10を回転動作させるとロックパー1
2及び12′は、駆動レバー10の動作にlら したがって移動し筐体1に固着されたロック片14及び
14′のロック穴15及び15′と嵌合し、嵌合した時
は大扉2を筐体1にロックし、出た時・: はロック解除するようになっている。また、符号4は大
扉内に設けられた小扉であって、シャフト5を支点に回
動自在に大扉2に取付けられ、この小扉4はキー6の係
止片7が犬B2に固着された係止板8と係合することに
より大扉2に。
ロックされている。したがってキー3を回転さ。
せ係止片7と係止板8の係合を解除することに、より、
小扉4は回動可能となり単独で開閉することかできる。
符号16は、小扉4に設けられた突起であって、大扉2
のロック機構がロック状態にある時、駆動レバー10と
干渉せず、非ロツク状態にある時、0 駆動レバー10と干渉する位置に配置して設けられてい
る。このロックされた状態を第5図に示す。
以上、述べたように構成した本扉ロツク機構によれば、
キーを用いた小扉を開ければ大扉のロックを動作するこ
とができるので、キーは1ヶ設けるだけですみ、かつ、
大扉を閉じる時は大扉のロック機構をロック状態にしな
いと、第。
6図に示すようK””””::駆動・バー1゜に小h4
の突起16が当って小扉を閉じることができず、この゛
ため、大扉がロックされていないことが判別さ・れ、ロ
ック忘れを防止することができ、また、日常、使用ひん
度の高い内部操作パネルを操作する時は、小1jrX4
のみを開けば良く、大扉全体ン開いて装置内部が見え、
操作者、あるいは、5周囲の人々によけいな不安感を与
えることがな。
く、更に、小扉4のみを開いた状態では、大扉。
はロック状態にあるのでふらつかずパネル操作。
性を阻害することがないなどの利点もある。な。
お、突起160代りにキーを利用することも可熊。
である。
発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、キーが1ケで
すむので管理のわずられしさを減じ操作性を向上する効
果があり、また、大扉を口5 ツクしないと小扉が閉められず、したがりて、ロック忘
れが確実に防止できるので安全性向上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術による筐体の外観斜視図、・ 4 ・ 第2図は本発明による筐体の一実施例を示す外。 観斜視囚、第3図は第2図における大扉ロック。 機構がロックしている状態を示す正面図、第4゜図は第
3図におけるロック機構の非ロツク状態。 を示す正面図、第5図は第6図のA−A線断面。 図、第6図は第4図のB−B線断面図である。。 符号の説明 1・・・筐体、      2・・・大扉、6・・・キ
ー、      4・・・小扉、10・・・駆動レバー
、  16・・・小扉突起、    1゜17・・・内
部操作パネル。 5 ′1−1   図 才  2  図 才3図 才4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 開閉自在な第1の扉及び第2の扉と、該第1゜及び第2
    の扉の開閉をロックするロック機構と。 を有する筐体構造においで、前記ロック機構は、前記第
    2の扉がロックされているときのみ第1゜の扉をロック
    する様に構成されていることを特。 徴とする扉機構を有する筐体構造。
JP57102042A 1982-06-16 1982-06-16 扉機構を有する筐体構造 Granted JPS58222270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102042A JPS58222270A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 扉機構を有する筐体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102042A JPS58222270A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 扉機構を有する筐体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58222270A true JPS58222270A (ja) 1983-12-23
JPH0325589B2 JPH0325589B2 (ja) 1991-04-08

Family

ID=14316709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57102042A Granted JPS58222270A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 扉機構を有する筐体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235671A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Hitachi Communication Technologies Ltd 電子機器筐体構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036055U (ja) * 1973-07-30 1975-04-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036055U (ja) * 1973-07-30 1975-04-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235671A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Hitachi Communication Technologies Ltd 電子機器筐体構造
JP4732388B2 (ja) * 2007-03-22 2011-07-27 株式会社日立製作所 電子機器筐体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325589B2 (ja) 1991-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5116261A (en) Auxiliary computer panel to cover a disk drive access side of a computer casing
US5044182A (en) Automatic deadbolt
US5963420A (en) Interlock bypass
GB2122244A (en) Multipoint side hung door lock
US6151935A (en) Deadbolt combination lock system with automatic locking spring bolt
US4612728A (en) Double-opening device of automobile doors
WO1997015742A1 (en) Vehicle door latch assembly
JP3966716B2 (ja) エレベータのかご操作盤
JPH0256850A (ja) バッテリ蓋開閉装置
JPH08135279A (ja) 左右兼用型扉用ロックハンドル装置
US2968506A (en) Latch mechanism
JPS58222270A (ja) 扉機構を有する筐体構造
KR100576080B1 (ko) 도어 잠금장치
US3318625A (en) Latch for closures
JP2005267130A (ja) 現金自動取引装置
KR900007718B1 (ko) 금고 또는 그 유사장치의 문 쇄정장치
CN2644595Y (zh) 一种带有辅助开启机构的机械电子复合式保险门锁
JPS5847173Y2 (ja) 自動販売機の扉のロック機構
EP0142342A2 (en) Hook bolt lock
US3120970A (en) Dead locks
KR200205791Y1 (ko) 출입문 잠금장치의 개폐기
GB2134963A (en) Latch with deadlock
JPS625489Y2 (ja)
US866013A (en) Padlock.
CN207568352U (zh) 一种机械电子双锁机构