JPS58221538A - デ−タパケツト衝突防止方法 - Google Patents

デ−タパケツト衝突防止方法

Info

Publication number
JPS58221538A
JPS58221538A JP10448482A JP10448482A JPS58221538A JP S58221538 A JPS58221538 A JP S58221538A JP 10448482 A JP10448482 A JP 10448482A JP 10448482 A JP10448482 A JP 10448482A JP S58221538 A JPS58221538 A JP S58221538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
collision
binary information
terminal
data packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10448482A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyoshi Kakiya
垣谷 治善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP10448482A priority Critical patent/JPS58221538A/ja
Publication of JPS58221538A publication Critical patent/JPS58221538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection (CSMA-CD)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、データパケットスイッチングに基づくデー
タ通信システムにおいて、各ターミナルから略同時に送
出されたデータパケット間の衝突を、効率良く防止する
ようにしたデータパケット衝突防止方法に関する。
一般に、データパケットスイチングに基づくデータ通信
システムは、例えば、電子計算機を有するターミナル、
端末機器を有するターミナルなどの複数のターミナルが
お互いのハードウェア、ソフトウェア、データ等を共用
できるように、同一の通信網により結合したものに用い
られており、特にローカルネットワークにお1ノる各タ
ーミナルはそれぞれ一定の通信規約のもとに任意の組合
わせの通信結合ができる分散制御の形態をとっている。
また、これら各ターミナル間の通信は、通常通信内容を
各ブロックに分割し、ぞれぞれのブロックにアドレス情
報、各種制御情報等を付したデータパケッ]・形式によ
り行われている。しかしながら、上記データパケットス
イッチングに基づくローカルネットワークは物理的に同
一の通信網を用いて結合され、またこれら通信の際に生
じる伝搬遅延等の原因により、あるターミナルは別のタ
ーミナルがデータの送出を開始したことを検知できない
場合が発生する。このため、2つあるいは複数個のター
ミナルによってほとんど同時にデータパケットを送出す
ることが起り、データパケットの衝突が発生した。
さて、従来は上記データパケットの衝突を回避するIこ
めに、以下に示す2方法が提案されていた。
りなわら、 第1の方法は、衝突を検知した全てのターミナルがデー
タパケットの送出を中止し、所定時間持つIこ後、再び
データパケットを送出する方法である。また、 第2の方法は、各データパケットに衝突に際しての所定
の優先順位をあらかじめ持たせる方法である。この第2
の方法においで、各優先順位は例えば、プリアンプル(
データパケット内の先行ビット列であり、通信の同期を
とるためのビット列)の長さに基づいて決定され、優先
順位の高いデータパケットと、優先順位の低いデータパ
ケットが衝突した場合、優先順位の低いデータパケット
は送信が中止されるが、優先順位の高いパケットは衝突
を検出しても、パケットの送出は続行される。
なお、同じ優先順位を持つパケットが衝突した場合は、
双方共データパケットの送信を中IL′9る。
しかしながら、前記第1の方法は、特にパケットの入力
レートが増大した過負荷の状態ぐは、衝突頻度が増加し
、その度にパケットの送出を中止していたために、烏い
回線利用効率を得ることができないという不都合を有し
ていた。また、前記第2の方法は、ターミナル数、送信
データバケツ1−間の増加にともなって、優先順位の付
は方(例えばプリアンプルの長さの選択)が複雑になり
、特にローカルネットワークのような分散制御の形態で
は、各パケットの優先順位を一意に決定することは非常
に難しく、優先順位を効率よく決定する方法はいまだ提
案されていないのが現状である。
この発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、デー
タパケットの衝突が発生した場合、これを高い確率で回
避するとともに高い回線利用効率を得るデータパケット
衝突防止方法を提供することを目的どする。
ずなわらこの発明は、ローカルネットワークのような各
ターミナルによる分散制御の形態をとったデータ通信シ
ステムにおいて、通信媒体が休止状態であると検知しデ
ータパケットの送出を開始し!ζ後、他のデータバケツ
1〜による衝突を検出した場合、「0」か「1」のよう
な2(1情報を所定のタイミングでランダムに発生し、
例えば、上記2値情報出力がrOJの場合はデータパケ
ットの再送出を中止し、該2値情報出力が[1]の場合
はデータパケットの再送出を続行するようにしている。
また、各ターミナル毎の2値情報の発生確率を任意に指
定かつ変更できるようにし、各ターミナルが送出する各
パケットの優先順位を簡単に設定できるようにしている
以下、この発明にかかるデータパケット衝突防IJ一方
法を添付図面に示す実施例に従って詳細に説明づる。
第1図は、この発明にかかるデータパケット衝突防止方
法の一実施例を示すものである。
第1図において、ターミナル100は通信回路5を介し
て他の図示しない複数個のターミナルと結合されており
、他のターミナルと各種データの授受を行うことによっ
て便々のデータ処理を行うものであり、通信データ処理
装置10.キャリア検出回路20、衝突検出回路30.
2値情報発生部40およびデータリンク制御部50によ
り構成されている。通信口1/a5は各ターミナル間の
データ通信における通信媒体となるものであり、その通
信は単一チャネルあるいは順次データ伝送の形態をとっ
ている。上記通信口15を介して受入したデータバク゛
ットは通常、データリンク制御部50を通して通信デー
タ処理I装置10へ送られ、適宜処理された後、再びデ
ータリンク制御部50、通信回線5を介して他のターミ
ナルに送られる。
通信データ処理装置10は各ターミナル毎に位置する利
用装置であり、例えば汎用側算機、マイクロプロセッサ
、入出力装置、端末装置等である。
キャリア検出向路20は通信回線5上のデータの流れを
監視し、通信回線5が休止状態か否かを示す適宜な信号
をデータリンク制御部50、および2値情報発生部40
に印加するものである。キャリア検出回路20により通
信口II5が休止状態であることが検知され、データの
伝送が開始されると、衝突検出回路30は通、信回線5
を監視し、データバケツ1−の衝突が発生したか否かを
検出する。
この際、衝突が検知されると衝突検知回路ご30はその
旨を示づ適宜な信号をデータリンク制御部50 J3よ
び2値情報発生部40に印加する。2値情報発生部40
は所定のタイミングに基づいて、「0」あるいは「1」
かの2値情報を順次ランダムに発生しこれをデータリン
ク制御部10に加えるものであり、キャリア検出回路2
0より通信回線5が休止状態であることが知らされた後
、衝突検出回路30によりデータの衝突が検知された旨
が知らされた場合においてのみ能動状態となる。
なお、−1ニ記rOJあるいは「1」かの発生確率はタ
ーミナル100内の図示しない適宜な指定回路l′ によりコントロールすることができろ。データリンク制
御部50はキャリア検出回路20、衝突検出回路30お
よび211tI情報発生部40より送られる上記信号に
基づいて、当該ターミナル100内の通信データ処理装
置10と図示しない他のターミナルとの通信口15を介
したデータの授受を行うか否かを判別し、その動作制御
を行うものであり、衝突検出回路30より印加される信
号に基づきパケットの衝突が発生したことを認知した後
、2値情報発生部40より送られるデータが「1」であ
った場合は、データパケットの再伝送を行い、「0」で
あった場合は、データ送出を中止づる。
また、その他に、送信データのパケット化、符号化、受
信データのデコード、エラーチェック等を行う。
次に、第1図に示した実施例の具体的動作を第2図に示
すフローチャー1−に従って説明する。第2図に付した
ステップ11号にしたがって説明り°る。
データパケットの送信開始にともなって、キャリア検出
回路20により、通信口115の状態が調べられ(ステ
ップ110)、回線5が休止状態であることが検知され
るまで、データリンク制n蔀50はデータパケットの送
信動作を行わない。回線5が休止状態であることが検知
されると、データリンク制御部50は通信回線5を介し
てデータバケッi・の送信を開始する。しかしこのどき
、他のターミナルも伝搬遅延により該回線5を休止回線
として検知し、同回線5ヘデータの伝送を開始するかも
わからない。
このように、2つあるいは複数個のターミナルによって
ほとんど同時にデータの伝送を開始することがあり、デ
ータパケットの衝突が発生する。
衝突検出回路30は、通信回路5が休止状態であること
が検知された後、上記データパケットの衝突が発生した
かどうかを監視するくステップ120)。この際、衝突
が検出されない場合は、ターミナル100は該回線5の
使用権を獲得しくステップ125>、以後データバク°
ットの送信を続行する(ステップ126)。衝突が検出
されると、衝突検出回路30はこの旨を示す適宜な信号
を2値情報発生部40に印加する。これにより、2値情
報発生部40は能動状態となり、データリンク制御部5
0に対して「0]あるいは「1」かの2値情報をランダ
ムに発生する。該2W1情報出力が[0]であった場合
(ステップ140)、これを認知したデータリンク制御
部50は送信を中1にした後所定時間t z 44って
(ステップ150)、再び上述したステップの送信動作
を開始する。なお、上記所定時間t2は各ターミナルに
よる同時の再伝送、すなわち衝突の繰返しを避けるため
に、適宜時間の重み配分が各ターミナル毎に予設定され
ている。ステップ140において、2!111情報発生
部40の出力が「1」であった場合、これを認知したデ
ータリンク制御部50はデータパケットの送出を続行す
る。イの俊、所定時間[1待った後、再び衝突検出回路
30は通信回線5を監視し、データパケットの衝突が発
生したか否かを検出する(ステップ170)。この際、
衝突が検出されない場合は、ターミナル100は該回線
5の使用権を獲得したことになり(ステップ180)、
再びデータパケットの送信をブリ・アンプルから再開す
る(ステップ190)。しかし、衝突が再び検出された
場合は(ステップ170) 、この旨を示寸適宜な信号
を21i11情報発生部40に印加する。
これにより、21111情報発生部40は能動状態とな
り、データリンク制御部50に対して再び「0」か「1
」かの2値情報を発生する(ステップ130 )。以後
、上述した動作を繰り返す。
さて、上記実施例において、2値情報発生部40より出
力されるrOJか「1」かの発生確率はターミナル10
0の図示しない指定回路により、任意に]ントロールで
きることは前述した。したがって、各ターミナル毎に有
する上記2値情報発生確率を相対的に制御すれば、デー
タパケットの衝突が発生した際の再送信権獲得率を各タ
ーミナル毎に決定することができる。
例えば、ある特定ターミナルAの2値情報発生部40の
「1」発生確率を3/4とし、別のターミナルBの前記
「1」発生確率を1/4とすると、ターミナル八はター
ミナルBに対して3倍の再送信権獲得率を得たことにな
る。
また、全てのターミナルの前記「1」発生確率を1/2
に設定すると、各ターミナルは等しい再ところで、上記
2値情報発生確率は各ターミナル毎にコントロールされ
るが、他のターミナルの該2値情報発生確率を通信回線
5を介して適宜な信号を伝送することにより、任意にコ
ン1−ロールづ°る機能をデータリンク制御部50に設
【ノれば、衝突が発生した後のデータパケットの再衝突
を効率よく避(プることかできる。
以上説明したように、この発明にかかるデータパケット
衝突防止方法によれば、別々のターミナルが送出したデ
ータパケット間に衝突が発生した場合、これを高い確率
で回避できるどともに高い回線利用効率を得ることがで
きる。また各ターミナルの2値情報発生部からの2+4
!情報発生確率を制御することにより各ターミナル毎に
所定の優先順位を容易に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明←かかるデータパケット衝突方法の一
実施例を示すブロック図、第2図はその動作を説明する
)[1−チャートである。 5・・・通信回線、10・・・通信データ処理装置、2
0・・・キャリア検出回路、30・・・衝突検出回路、
40・・・211fI情報発生部、50・・・データリ
ンク制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一通信媒体に接続され、該通信媒体を介して複数のタ
    ーミナル間のデータ通信を行うデータ通信システムのデ
    ータパケット衝突防止方法において、各ターミナル毎に
    データパケットの送出を中止4るか継続づるかを決定す
    る2値情報を予設定可能な所定の確率でランダムに発生
    する2値情報光生手段を設置ノ、データバケツ1〜の衝
    突が発生した場合台ターミナル毎に前記2値情報発生手
    段の出力に基づきデータパケットの送出を中止するか継
    続づるかの決定を行うようにしたことを特徴とリ−るデ
    ータパケット衝突防止方法。
JP10448482A 1982-06-17 1982-06-17 デ−タパケツト衝突防止方法 Pending JPS58221538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10448482A JPS58221538A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 デ−タパケツト衝突防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10448482A JPS58221538A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 デ−タパケツト衝突防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58221538A true JPS58221538A (ja) 1983-12-23

Family

ID=14381827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10448482A Pending JPS58221538A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 デ−タパケツト衝突防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58221538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161232A (ja) * 1986-03-08 1987-07-17 Honda Motor Co Ltd 単一通信線の多重通信方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114804A (en) * 1975-03-31 1976-10-08 Xerox Corp Data communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114804A (en) * 1975-03-31 1976-10-08 Xerox Corp Data communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161232A (ja) * 1986-03-08 1987-07-17 Honda Motor Co Ltd 単一通信線の多重通信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564665B2 (ja) 一般的なシリアルバスプロトコルの範囲を拡張する方法並びに装置
EP0119003B1 (en) Method and apparatus for the detection and regeneration of a lost token in a token based data communications network
US4439856A (en) Bimodal bus accessing system
US4292623A (en) Port logic for a communication bus system
US4750165A (en) Method of duplex data transmission using a send-and-wait protocol
EP0094180A2 (en) Dual-count, round-robin distributed arbitration technique for serial buses
US4561092A (en) Method and apparatus for data communications over local area and small area networks
Tomlinson Selecting sequence numbers
US4516122A (en) Communication system with collision detection and forced collision
JPS5913444A (ja) 再送制御方式
JPS59144243A (ja) 可変時分割通信システム用ステ−シヨン装置
US6778551B1 (en) Collision control systems and methods utilizing an inter-frame gap code counter
US4584575A (en) Method and device for the asynchronous series communication on the multipoint type of a plurality of logic transceivers
JPH11252080A (ja) 伝送路インタフェース装置
Rios et al. A hybrid multiple-access protocol for data and voice-packet over local area networks
US6601085B1 (en) Collision live lock avoidance for multi-mac chips
JPS58221538A (ja) デ−タパケツト衝突防止方法
JPS59189748A (ja) デ−タパケツトの伝送方式
JP3337907B2 (ja) 多重伝送システム
JPS59204341A (ja) 通信システム
JPS5827447A (ja) 優先権付加通信制御方式
JPS6248831A (ja) 通信制御装置
JPS59204346A (ja) パケツト通信方式
JPS61120544A (ja) 情報通信方式
JPS59127450A (ja) 伝送制御方式