JPS58221037A - 油圧緩衝器 - Google Patents

油圧緩衝器

Info

Publication number
JPS58221037A
JPS58221037A JP10519982A JP10519982A JPS58221037A JP S58221037 A JPS58221037 A JP S58221037A JP 10519982 A JP10519982 A JP 10519982A JP 10519982 A JP10519982 A JP 10519982A JP S58221037 A JPS58221037 A JP S58221037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
excitation coil
piston
rotating shaft
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10519982A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Nakamichi
中道 不二雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP10519982A priority Critical patent/JPS58221037A/ja
Publication of JPS58221037A publication Critical patent/JPS58221037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/461Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall characterised by actuation means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/02Special physical effects, e.g. nature of damping effects temperature-related

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転駆動装置を用いた減衰力可変型の油圧緩
衝器の改良に関する。
従来、この種の油圧緩衝器として、シリンダと、該シリ
ンダ内を2つの油室に画成するピストンと、該ピストン
に設けられた第1の減衰力発生機構と、内端が前記ピス
トンに固着され外端が前記シリンダ外に突出したピスト
ンロッドと、該ピストンロッド内を軸方向に延び外端が
ピストンロッド外に突出した回転軸と、該回転軸の外端
に連結されて該回転軸を回転させるためのモータ駆動式
の回転駆動装置と、前記ピストンロッドを介して前記2
つの油室を連通する油路と、該油路の一側に形成された
第2の減衰力発生機構としてのオリアイスと、前記回転
軸の内端側に固着され該回転軸の回転により該第2の減
衰力発生機構を開閉するシャッタとからなシ、前記モー
タ駆動式の回転駆動装置はモータと、該モータの回転を
回転軸に伝達する歯車列と、回転軸の回転角を検出する
ポテンシ璽メータと、該ポテンシ日メータによる検出電
圧と角度設定器からの設定電圧を比較する比較器と、該
比較器からの出力によってモータを制御する電源回路と
から構成してなる油圧緩衝器が知られている。
そして、通常の道路や砂利道等を走行する場合には高減
衰力を得る必要があるから、角度設定器を高減衰力側に
設定することによシモータを所定角度回動せしめ、歯車
列、回転軸を介してシャフタを第2の減衰力発生機構で
あるオリフィスを閉じる位iとなし、第1の減衰力発生
機構のみを介して2つの油室を連通させることによって
高減衰力を得る。また、高速道路を走行するときには低
減衰力として走行性を高める必要があるから、角度設定
器を低減衰力側に設定することによりモータを再び所定
角度回動せしめ、シャフタを第2の減衰力発生機構であ
るオリアイスを開く位置となし、該オリフィス、ピスト
ンロッドに穿設された油路を介して2つの油室を連通し
、第1の減衰力発生機構と共に低減衰力を得る。
しかし、前述した従来技術によるものは、角度設定器の
基準電圧とボテンシ冒メータからの出力電圧を比較器に
より比較し、これによシ出力される信号によって電源回
路を制御してモータを作動または停止させ、もって歯車
列を介して回転軸の回転を制御する構成となっていた。
このため、油圧緩衝器のピストン日、ド突出側にモータ
、歯車列、ポテンシ冒メータを取付けなくてはならず、
部品点数が多く構造が複雑となり、しかも大型化してし
まう欠点があった。
そこで、本発明は上記従来技術による回転駆動装置の欠
点に鑑みなされたもので、回転駆動装置として電磁ソレ
ノイドを使用し、その磁力によって回転軸を回転せしめ
ることを目的とするものである。
ところが、回転駆動装置として電磁ソレノイドを使用し
た場合、その励磁コイルは通電時間が長くなると該励磁
コイルが発熱し、これによって絶縁不良が生じたシ、他
の電気機器を焼損させる等の恐れがある。特に、電通、
非通電の切換えが短時間に頻繁に繰返されると、励磁コ
イルに大電流が繰返し流れ、前記と同様に発熱する恐れ
がある。
本発明は、このような点に着目してなされたも“ので、
その4!徴とするところは回転駆動装置をスイッチ操作
によシ回転軸を所定角度づつ回動せしめるソレノイド式
駆動装置によシ構成し、該ソレノイド駆動装置の励磁コ
イルの抵抗値の変化から該励磁コイルの温度を検出し、
予め設定された温度に達したとき該励磁コイルの通電を
遮断するソレノイド制御回路を設ける構成とすることに
より、励磁コイルの焼損事故を防止しうるようにした油
圧緩衝器を提供するものである。
以下、本発明に係る油圧緩衝器を単筒型緩衝器とした場
合につき、図面に示す実施例と共に説明する。
図面において、lは両端が閉塞されたシリンダで、該シ
リンダ1内にはピストン2が摺動可能に挿嵌され、油室
A、Hに画成され、また油室B側にはフリーピストン3
が設けられてガス室Cが形成され、該ガス室C内の気体
により後述のピストンロッド4の侵入体積の補償を行な
う。ここで、ピストンロッド4はその内端側に小径部4
、Aが形成され、該小径部4Aには座金5、複数枚のス
(−サ6が挿入され、さらにピストン2が挿嵌され、小
径部4A先端のねじ部4Bに筒状のオリフィスナツト7
を螺着するととによシ、ピストン2はピストンロッド4
の内端側に固着される。一方、該ピストンロッド4の外
端側はシリンダ1外に突出している。
また、8は内周側がスペーサ6に着座し、外周側がピス
ト/2に設けられた弁座9に着座したディスクバルブ、
10は油室A、B間を連通ずるようにピストン2に穿設
さ九た連通孔で、ディスクパルプ8と連通孔10とによ
4って第1の減衰力発生機構が構成される。そして、ピ
ストン2が矢示りに示す縮小行程側に変位するときには
ディスクバルブ8が弁座9から離座し、連通孔10を介
して油室Bから油室Aに流れる油液に抵抗力を与え、ま
たピストン2が矢示Eに示す伸長行程に変位するときに
はディスクバルブ8がスペーサ6かう離座して油室Aか
ら油室Bに流れる油液に抵抗力を与え、減衰力を得るこ
とができる。
次に、ピストンロッド4には通路11が穿設され、該通
路11の一端は小径部4人の端面に開口し、その他端は
ピストン2の上方位置においてピストンロッド4の局面
に開口している。12はオリフィスナツト7の底部を閉
塞する蓋体で、該蓋体12とオリフィスナツトアとの間
に室13が形成され、前記通路11の一端は該室13と
連通している。また、前記オリフィスナツトアの側面に
は120度間隔で第2の減衰力発生機構を構成する3個
のオリフィス14が穿設され、該オリフィス14は前記
通路11.室13と共に油室A、B間を連通する油路を
形成している。そして、ピストン2が縮小行程Dtたけ
伸長行程Eに変位するとき、前記通路を介して油室Bか
ら油室Aに、または油室Aから油室Bに油液が流れるが
、この間にオリフィス14によりて油液の流れに抵抗力
を与え、減衰力を得るこ遜ができる。
次に、15はピストンロッド4の軸方向に延びる回転軸
で、計画転軸15の内端側は通路11を介して小径部4
Aから突出し、その外端側はピストン4の外端から突出
している。そして、回転軸15の内端側には室13内に
位置して筒状のシャッタ16が固着されている。ここで
、前記シャ。
り16の上面には複゛数個の連通孔17が穿設さ也また
周面には単一の切欠穴18が穿設され、後述する回転駆
動装置によって回転軸15を60度毎に回転するとき、
該切欠穴18がオリフィス14を順次開閉し、減衰力の
切換えを行なう。
一方、回転軸15の外端側にはソレノイド式駆動装置1
9に連結されている。即ち、ソレノイド式駆動装置19
はピストンロッド4の外端に取付けられたブラケット2
0と、骸ブラケ、ト20に設けられたケース21と、該
ケース21内に収容された電磁ソレノイド2−2および
ラチェット機構23とから大略構成される。ここで、電
磁ソレノイド22はケース24内に設けられた励磁コイ
ル25と、該励磁ボイル25が励磁されることによって
吸引されるアマチユア26と、該ア1チュア26を常時
突出側に付勢するため該アマチーア26とケース24と
の間に張設された圧縮ばね27とから構成される。また
、ラチェット機構23はケース28と、該ケース28内
において回転軸15に固着され、6個の爪を有するラチ
ェVト29と、一端がアマチニア26に固着された連結
部材30と、ビン31を介して該連結部材30の他端側
に回動自在に軸支され、先端がラチェット29と噛合す
る爪32と、骸爪32をラチェット28と噛合する側に
付勢するばね33と、2チエ、ト29の位置決め装置3
4とから構成される。
そして、位置決め装置34は波形ばね34Aと、ラチェ
ット29の底面に設けられた6個の切欠き34B、34
B・・・と、該切欠き34Bと波形ばね34Aとの間に
介挿されたゾール34Cとからなる。従って、励磁コイ
ル25が励磁されるとアマチ≦ア26はばね27に抗し
て吸引され、爪32がラチェット29を1歯分、即ち6
0度だけ時計方向に回動する。このとき、位置決め装置
34によって該ラチェット2?は丁度60度となるよう
に位置決めされる。そして、励磁コイル25が消磁され
ると、アマチーア26はばね27によって送シ出され、
爪32はばね33に抗して回動しつつラチェット29の
次の爪と噛合する。
さらに、35は第6図に示すソレノイド制御回路、36
は例えば車両の運転室内に設けられる減衰力変更用スイ
ッチで、該スイッチ36は高減衰力側と低減衰力側の2
つの切換位置を有する。そして、ソレノイド制御回路3
5は電源37に対してスイッチ36、リレーコイル38
の常閉接点38−11励磁コイル25、電圧検出抵抗3
9を直列接続してなる回路と、電源37に対してスイ、
チ36を介して第1.第2の温度設定抵抗40゜41を
直列接続してなる回路と、励磁コイル25と電圧検出抵
抗39との間の接続点aの電位と、第1.第2の温度設
定抵抗40.41間の接続点すの電位とを比較し、両電
位が一致したとき出力する比較回路42と、該比較回路
42からの出力を増幅し、リレーコイル38を励磁する
増幅用トランジスタ43から大略構成される。なお、4
4は抵抗41と並列に挿入されたコンデンサで、該コン
デンサ44はスイッチ36を閉成した瞬間に接点38−
1が瞬時動作して大電流が流れるのを防止するためのも
ので4p、45はリレーコイル38と並列に挿入された
保護ダイオードである。
本発明は上記のように構成されるが、次にこの動作につ
いて述べる。
まず、油圧緩衝器はシリンダ1側が車台に、ピストンロ
ッド4側が車体に取付けられ、通常の道路を走行するに
際して高減衰力を発生させる場合について述べる。この
場合にはシャッタ16は第2図および第3図の状態にあ
シ、オリフィス14はシャ、り16によって閉塞され、
該オリフィス14、室13、連通孔17、通−路11か
らなる油路は閉じられ、第2の減衰力発生機構であるオ
リフィス14には油液は流れない。従って、この状態で
ピスト/2が矢示りで示す縮小行程側に変位するときに
はディスクバルブ8が弁座9から離座し、連通孔lOを
介して油gBから油室Aに流れる油液に抵抗力を与え、
またビスl;/2が矢示Eに示す伸長行程に変位すると
きにはディスクバルブ8がスペーサ6から離座して油室
Aから油室Bに流れる油液に抵抗力を与え高減衰力を得
ることができる。
次に、高速道路を走行するために低減衰力を発生させる
場合について述べる。この場合には減衰力変更用スイッ
チ36を閉成して低減衰力側に切換えると、電磁ソレノ
イド21の励磁コイル25が励磁してアマチニア26は
ばね27に抗して吸引され、爪32がラチェ−,ト29
を位置決め装置34により位置決めしつつ60度だけ回
動する。
この結果、回転軸15も該ラチェット29により60度
回動せしめられ、切欠穴18はオリフィス14と対面し
て該オリフィス14を開き、室13、連通孔17、通路
11からなる油路を介して油室A、B間を連通ずる。従
って、ピストン2が圧縮行程D1伸長行程Eのいずれに
変位するときにも、オリフィス14が第2の減衰力発生
機構となシ、同時に前述した第1の減衰力発生機構も作
動しているから、油室A、B間を流れる油液の抵抗力が
減少し、低減衰力を得る。
この状態から、再び高減衰力を得るにはスイッチ36を
高減衰力側に切換え、シャッタ16を60度回動せしめ
ればよい。
さらに、例えばスイッチ36の故障等が原因で励磁コイ
ル25の通電時間が長くなシ、該励磁コイル25が発熱
した場合の作動について述べる。
励磁コイル25は一般に銅線で巻回されているが、銅線
の温度係数は約0.004で安定している。
そこで、電圧検出抵抗39の抵抗値に比較して励磁コイ
ル25の抵抗値の方を十分に大きい値とした場合、励磁
コイA/25の抵抗値は10℃上昇する毎に4%づつ増
加し、従9て該励磁コイル25、電圧検出抵抗39を流
れる電流は4%づつ低下していく。即ち、電圧検出抵抗
39を流れる電圧は励磁コイル25の温度が10℃上昇
する毎に4チづつ低下していく。
そこで、例えば励磁コイル25の温度が120℃となっ
たとき比較回路42から出力を得るためには、前述し7
’c120℃に該轟する電圧検出抵抗390両端電圧と
一致する電′位を第1.第20温産膜定抵抗40.41
の各抵抗比から基準電位として決定すればよい。即ち、
第1.第2の温度設定抵抗40.41間の接続点すの電
位を、励磁コイル25が120℃における該励磁コイル
25と温度検出抵抗39との間の接続点aの電位と一致
するように設定すればよい。
比較回路42の入力側を前述のように設定することによ
シ、励磁コイル25の温度が順次上昇すると、接続点a
の電位が順次低下し、120℃において両電位が一致す
るから、比較回路42から一致信号が出力され、増幅用
トランジスタ43を介してリレーコイル38を励磁し、
リレー接点38−1t−開成する。この結果、減衰力変
更用スイッチ36が閉成していても、励磁コイル25が
消磁するから、該励磁コイル25の焼損事故を確実に防
止しうる。
なお、本発明における油圧緩衝器はフリーピストン2、
ガス室3t−有する単筒型緩衝器として述べたが、シリ
ンダ1の外側に外シリンダを有し、これらの間にピスト
ンロッド4の侵入体積を補償するガス室を形成してなる
二重筒型緩衝器としてもよいことは勿論である。また、
第1の減衰力発生機構はディスクバルブ8、連通孔10
等により構成するものとして述べたが、ディスクバルブ
8を廃止して連通孔10を抵抗力発生用のオリフィスと
なし、当該オリフィスを第1の減衰力発生機構としても
よく、一方第1の減衰力発生機構を両利きとするものに
限ることなく片利きとしてもよいものである。
本発明に係る油圧緩衝器は以上詳細に述べた如くである
から、減衰力可変型の油圧緩衝器を構成するに際して回
転駆動装置をソレノイド式駆動装置とすることができ、
しかも励磁コイルの抵抗値の変化から励磁コイルの温度
を検出し、予め設定された温度に達したとき該励磁コイ
ルの通電tm断しうるから、励磁コイルの異常発熱を防
止し、もって該励磁コイルの加熱による絶縁不良、他の
電気機器や焼損事故を確実に防止しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る油圧緩衝器の全体構成図、第2図
は第1図中のピストン近傍の拡大図、第3図は@2図中
のlll−[1矢示方向断面図、第4図は第1図中の■
−■矢示方向断面図、第5図は第4図中の■−■線に沿
う矢示方向断面図、第6図は電気回路図である。 1・・・シリンダ、2・・・fストン、4・・・ピスト
ン口、ド、7・・・オリフィスナツト、8・・・ディス
クバルブ、10・・・連通孔、11・・・通路、13・
・・室、14・・・オリフィス、15・・・回転軸、1
6・・・シャッタ、17・・・連通孔、18・・・切欠
穴、19・・・ソレノイド式駆動装置、22・・・電磁
ソレノイド、23・・・” 工y ト機構、25・・・
励磁コイル、26・・・アマチュア、29・・・ラチェ
ット、32・・・爪、34・・・位置決め装置、35・
・・ンレノイド制御回路、36・・・減衰力変更用スイ
ッチ、37・・・電源、38・・・リレーコイル、38
−1・・・リレー接点、39・・・電圧検出抵抗、40
・・・第1の温度設定抵抗、41・・・第2の温度設定
抵抗、42・・・比較回路。 第1図 第2図 第3図 L 第4図 第5図 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  シリンダと、該シリ/ダ内を2つの油室に画
    成するピストンと、該ピストンに設けられた第1の減衰
    力発生機構と、内端が前記ピストンに固着され外端が前
    記シリンダ外に突出したピストンロッドと、該ピストン
    ロッド内を軸方向に延び外端が該ピストンロッド外に突
    出した回転軸と、該回転軸の外端に連結されて該回転軸
    を回転させるための回転駆動装置と、前記ピストンロッ
    ドを介して前記2つの油室を連通する油路と、該油路の
    ・−側に形成された第2の減衰力発生機構と、前記回転
    軸の内端側に固着され該回転軸の回転により該第2の減
    衰力発生機構を開閉するシャッタとからなる油圧緩衝器
    において、前記回転駆動装置はスイッチ操作によシ前記
    回転軸を所定角度づつ回動せしめるソレノイド式駆動装
    置により構成し、該ソレノイド式駆動装置の励磁コイル
    の抵抗値の変化から該励磁コイルの温度を検出し、予め
    設定された温度に達したとき該励磁コイルの通電を遮断
    するソレノイド制御回路を設けたことを特徴とする油圧
    緩衝器。
  2. (2)前記ソレノイド式駆動装置は前記回転軸に設けら
    れたラチェットと、励磁コイルと該励磁コイルによシ進
    退するアマチaアとからなる電磁ソレノイドと、一端が
    前記アマチーアに取付けられ他端が前記ラチェットと噛
    合する爪とから構成してなる特許請求の範囲(1)項記
    載の油圧緩衝器。
  3. (3)前記ソレノイド制御回路は電源に対して減衰力変
    更用のスイッチ、常閉のリレー接点、励磁コイル1電圧
    検出抵抗を直列接続してなる回路と、電源に対して第1
    .第2の温度設定抵抗を直列接続してなる回路と、前記
    電圧検出抵抗前後の電位と前記第1.第2の抵抗間の電
    位を比較し、両電位が一致したとき出力する比較回路と
    、該比較回路からの出力によって前記リレー接点を開成
    するリレーコイルとから構成してなる特許請求の範囲(
    1)項記載の油圧緩衝器。
JP10519982A 1982-06-18 1982-06-18 油圧緩衝器 Pending JPS58221037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10519982A JPS58221037A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10519982A JPS58221037A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 油圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58221037A true JPS58221037A (ja) 1983-12-22

Family

ID=14400991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10519982A Pending JPS58221037A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58221037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112906U (ja) * 1986-01-09 1987-07-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112906U (ja) * 1986-01-09 1987-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102005018739B4 (de) Ventil-Steuereinrichtung
US4320812A (en) Flow control system for use in power steering apparatus
JPH11313463A (ja) モ―タ駆動式アクチュエ―タおよびその駆動方法
US20080314367A1 (en) Control system using pulse density modulation
DE112007000702T5 (de) Bürstenlose Motorvorrichtung
KR930001864B1 (ko) 동력보조 조향장치
AU645184B2 (en) Electrical actuator with means for preventing dither at a limit switch
KR950012375B1 (ko) 온도영향에 대한 동력 조향력 안정화장치
JPS58221037A (ja) 油圧緩衝器
US6543416B2 (en) Electric-control-type throttle apparatus
EP2160831B1 (de) Verfahren und schaltungsanordnung zum betreiben eines bürstenlosen gleichstrommotors
JPH07101070B2 (ja) 電磁比例型制御弁の制御装置
DE3313830C2 (ja)
US4898248A (en) Hydraulic device
US5566659A (en) Method and device for controlling an electromagnetic load
JPS6228334B2 (ja)
JPH0331949B2 (ja)
JPH08145220A (ja) 電動式流量制御弁の制御方法
US4689589A (en) Electromagnetically actuated rotary actuator controlled by a power source switch
JPH11125355A (ja) 電動弁駆動回路および電動弁駆動方法
JP3167930B2 (ja) 電磁アクチュエータ駆動制御回路
JPS6362981A (ja) ロ−タリソレノイド式アクチユエ−タ
DE19740204A1 (de) Drosselvorrichtung für Verbrennungsmotoren
JPS58156457A (ja) パワ−ステアリング制御装置
JPH0784195B2 (ja) リアクツシヨンユニツト