JPS5822071B2 - 重質蒸留原料油から中質蒸留油を生成する方法 - Google Patents

重質蒸留原料油から中質蒸留油を生成する方法

Info

Publication number
JPS5822071B2
JPS5822071B2 JP54048902A JP4890279A JPS5822071B2 JP S5822071 B2 JPS5822071 B2 JP S5822071B2 JP 54048902 A JP54048902 A JP 54048902A JP 4890279 A JP4890279 A JP 4890279A JP S5822071 B2 JPS5822071 B2 JP S5822071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feedstock
catalyst
range
fraction
reaction zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54048902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54152004A (en
Inventor
ドナルド・エイ・ビ−
ジヨセフ・ジヤフエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chevron USA Inc
Original Assignee
Chevron Research and Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chevron Research and Technology Co filed Critical Chevron Research and Technology Co
Publication of JPS54152004A publication Critical patent/JPS54152004A/ja
Publication of JPS5822071B2 publication Critical patent/JPS5822071B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • C10G65/02Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/50Stabilized
    • Y10S502/501Stabilized for multi-regenerability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、重質蒸留油から中質蒸留油(middled
istillate )を生成する方法に関する。
より詳細には、本発明は、選択された触媒と条件を用い
て、含窒炭化水素不純物を含む重質蒸留油を、効果的に
中質蒸留油に変換する段階的方法に関する。
中質蒸留油に対する強い要望が、工業界において絶えな
い。
重質蒸留油は、過去においても、また現在においても中
質蒸留油の望ましい供給源である。
しかしながら、低沸点製品に変換する効果的な方法に欠
けるため、重油は大部分燃料油に゛まわされる。
これらの油は、有意量の含窒炭化水素不純物を含むのが
常である。
従って、水添分解の外に、これらの油の変換には、窒素
の除去が包含され、そこに問題がある。
中質蒸留油のガソリンへの変換に通常選択的である触媒
、例えば、無定形のシリカ−アルミナ分解基剤(cra
cking base )と水素化成分との複合物(c
omposite )は、重質蒸留供給原料油に用いた
場合、大量の乾燥カス類、ブタン類およびガソリンを生
ずる(例えば、米国特許第3513086号明細書を参
照されたい)。
大抵の慣用触媒による選択的窒素除去に十分である条件
は、選択的水添分解に対して不十分であるのが常である
例えば米国特許第3268437号明細書に記載されて
いる、45を超える分解能(crackingacti
vi ty )を有するシリカ性分解基剤複合の硫化ニ
ッケルータングステン触媒を用いて、重質蒸留油を中油
(m1ddle oi l)に変換することは公知であ
る。
しかしながら、その製品は、残油燃料(residua
l fuel )の稀釈油(cutter oil )
に適するだけのようである。
また、(1)第1段階において、例えばシリカ−マグネ
シア支持体上に担持された第■〜■族の水素化成分を含
む触媒(米国特許第3172838号および同第318
0817号各明細書参照)のような弱酸性の水添分解触
媒、および(2)第2段階において、活性の酸性水添分
解触媒を用いる二段階法で、石油蒸留物をガソリン、中
質蒸留油およびイソブチンに変換することも公知である
しかしながら、(1)シリカ−マグネシア基触媒は、過
度の汚染速度(fouling rate)を示すのが
常であり、(2)第2段階における活性の酸性水添分解
触媒の使用は、供給原料油の過分解(overcrac
king )を促進する恐れがあり、そのため所望の中
質蒸留油の生産以上に、ガソリンおよび軽質炭化水素の
生産を助長することになる。
更に、(1)第1段階において、弱酸性の水添分解触媒
、例えばアルミナ上のNi −Mo (米国特許第35
1.3086号明細書参照)、および(2)第2段階に
おいて、活性分解成分の上に水素添加−脱水素化成分を
含む触媒を用いる二段階法で、炭化水素蒸留物からの中
質蒸留油生産を最大とすることが、例えば米国特許第3
184402号明細書に開示されて公知である。
しかしながら、各段階に異なる触媒を用いることが必要
である外に、第1段階への供給原料に基づ(中質蒸留油
の収率が、名ばかりに過ぎず、具体的には38〜46液
体容量%の程度である。
本発明の一目的は、含窒炭化水素不純物を含む重質蒸留
油から、中質蒸留油を生成する効果的であって改良され
た方法を提供することである。
他の目的は、以下の記載および実施例から明白となろう
窒素として計算して、少(とも100重量ppmの含窒
素炭化水素を含有する重質蒸留原料油から、中質蒸留油
を生成する方法であって、その段階が、(1)第1の反
応域において、前記原料油および水素ガスと触媒との接
触を、 (a) 約454℃(850下)より低い温度、(b
) 約69気圧(1000psig)より高(・水素
分圧、 (C) 約0.356ないし3,56標準rn’/1
(2000〜20000標準立方フイート/バレル)の
範囲内にある水素ガス対供給原料比、および (d) 約0.1ないし5容量/容量/時の範囲内に
ある液体時間空間速度(1iquid hourlys
pace velocity )を包含し、(1)窒素
として計算して約1重量ppmを超え、かつ、前記原料
油のそれの半分より低い含窒素炭化水素量、および(1
1)前記原料油の約50容量%未満の量において、この
接触で得られる、約371℃(700下)より低い沸点
範囲の生成物を含4有する第1の液状炭化水素相を含む
第1反応域流出物を生成するように選択された条件の下
で行ない、 (2)前記の第1反応域流出物および混合水を第1の高
圧分離域へ通し、 (3)前記の第1分離域から、第1の中間液状炭化水素
相、第1の液状の汚水相(foul −waterph
ase )、および水素を含む第1の気体を取出し、 (4)第2の反応域において、工程(9)から循環され
る原料残油(bottoms feed )および水素
ガスと触媒との接触を、 (a) 約454℃(850’P)より低い温度、;
(b)約69気圧(1000psig)より高い水素分
圧、 (c)約0.356ないし3.56標準m/1(200
0〜20000標準立方フイート/バレル)の範囲内に
ある水素ガス対供給原料比、および (d) 約1ないし20容量/容量/時の範囲内にあ
る液体時間空間速度を包含し、前記の留分に基づいて、
約40ないし70容量%の量の、沸点範囲が約371℃
(700’F)より低い・ 炭化水素を含む第2反応
域流出物を生成するように選択された条件の丁で行な℃
・、 (5)前記の第2反応域流出物および混合水を、第2の
高圧分離域へ通し、 (6)前記の第2分離域から、第2の中間液状炭化水素
相、第2の液状汚水相、および水素を含む第2の気体を
取出し、 (7)前記第1および第2の中間液状炭化水素相を、低
圧分離域へ通し、 (8)前記の低圧分離域から、第3の中間液状炭化水素
相、第3の液状汚水相、および軽質炭化水素類を含む気
体を取出し、 (9)前記の第3の炭化水素相を、 (a) 約127℃(260下)ないし371℃(7
00下)の沸点範囲を有するオーバーヘッド(over
head )中質蒸留油留分、および(b) 少(と
も一部が、前記第2反応域において前記原料残油として
使用される、約371℃(700’F)より高い沸点範
囲を有する残油留分を包含する少(とも二つの留分に分
離することから成り、前記の第1及び第2反応域で用い
られる前記の触媒が、1重量部のシリカ当り、約0.6
ないし4部の範囲内の量のアルミナを含有する無定形の
シリカ−アルミナ担体成分と、ニッケル、コバルト、モ
リブデンオよびタングステンの金属、酸化物および硫化
物から成る群から選択された少くとも1種の水素化成分
とを含む触媒から成る群から選択され、前記の水素化成
分力瓢金属として計算して、触媒100重量部当り約1
ないし50部の範囲内の量で前記触媒に含まれ、そして
前記のシリカ成分および前記の水素化成分のそれぞれの
濃度における平均値からの標準偏差が、電子顕微鏡によ
る前記触媒の組織走査(composition 5c
an )で検査して、約25%未満であることを特徴と
する方法が提供される。
上述した発明の好ましい考察においては、前記の低圧分
離器で得られる液状炭化水素相を、約127°C(26
0’F)ないし371℃(700下)の沸点範囲を有す
るオーバーヘッド中質蒸留油留分と約371℃(700
7’)を超える沸点範囲を有する残油留分とを包含する
、例えば少(とも二つの留分に分留する。
驚くべきことには、(1)第2段階に比較的清浄(cl
ean )な原料を供給し、(2)特に第1段階におけ
る過度の分解を避け、そして(3)少(とも毎日約15
901−cl(10000バレル)の新原料供給率に合
うような規模の装置において、操作を実施するならば、
上述の安定化した、高度にシリカ分散した炭化水素水添
脱窒触媒が、中質蒸留油を効果的に生産する二段階炭化
水素変換法(two−stage hydrocarb
on conversion process )の
両段階に使用するのに特に良好であることが発見された
前記の要件は、規定した範囲内の条件で本発明を実施す
ることによって満たされ、高収率で中質蒸留油が得られ
る。
作業系統図である添付の図面によって説明される好まし
い例においては、371° 〜565℃(700°〜1
050下)の標準沸点範囲を有するアラビアメジウム直
留ガス油供給原料 (Arabian medium straight
−run gas oilfeed )を用い、中質
蒸留油が高収率にて得られる。
図面について説明すると、第1および第2段階の固定床
式反応器4および32に、下記組成の安定化した水添脱
窒触媒を装入する。
この触媒は、(1)走査電子顕微鏡検査(scanni
ngelectron m1croprobe )でわ
かるとおり、シリカの多い局部的領域に対照して見ると
、担体成分に含まれるシリカが、高度に分散されている
こと、および(2)複合物中のチタニアの存在により、
特に繰返される使用および再生サイクルに起因する過度
の消耗に対して、その炭化水素水添脱窒能が安定化され
て℃・ることのため、独特の好適性を有する。
第1段階反応器への代表的な供給原料の検査結果は下記
のとおりである。
API 比重 215 硫黄、重量% 2.8 窒素、重量ppm 700 C/H重量比 72 D1160、下 初留点〜1.0 550〜743 (約288〜3
95℃) 30〜50 815〜880 (約435〜471
℃) 70〜90 952〜1035 (約511〜55
7℃) 95部乾点 1065〜1100 (約574〜59
3℃) その好ましい考察の一つにおいて本発明を説明する系統
図である図面について述べる。
下記の記載において、弁、ポンプ、コンプレッサー、加
熱器、冷却器等のような、ある種の慣用の要素を省略す
ることにより、図面が簡略化されていることが理解され
よう。
熱保存手段(heat conservingmean
s)が、例えば、標準の機械下学的慣例に従って、熱交
換器および燃焼加熱器の例(bank )に組み合わさ
れることが理解されよう。
図示した精留装置(fractionating eq
uipment)は、種々の供給原料を取扱うに当たり
、最大の適応性が得られるシステムを単に表現している
にすぎない。
最高の経済性ml求めるためには、供給原料が異なると
き、標準的な修正が必要とされるであろう。
操作に当たっては、管路1からの供給原料および管路2
からの水素ガスを、管路3で混合し、普通の加熱炉を包
含する(図示せず)管路3を経由して第1段階反応器4
へ通す。
反応器4内に維持される操作条件には、(1)96.2
気圧(1400psig )の水素分圧、(2)約71
2標準m”/kl!(4000標準立方フイート/バレ
ル)の水素対供給原料比、(3)約1.25の液状時間
空間速度および343°C(650’F)ないし454
℃(850’r’)の範囲内であって、反応域流出物の
液状炭化水素相中に含まれる含窒炭化水素の量が、窒素
として計算して約5重量ppmとなるに十分な温度が包
含される。
この窒素の水準を達成し、維持するためには、供給原料
混合物を、操作の始動時に約371℃(700下)で導
入し、その後は、所望の生成物が得られるように、必要
に応じて調節する。
次に、触媒が老化し、炭素その他の沈積により汚染され
た時、供給原料の温度を、剪断温度(cut −off
temperature )、例えば454°C(8
50’F)に達するまで上昇させるように調節する。
この時、慣用方法によって、分子酸素(molecul
ar oxygen )を用いて、蓄積した炭素の焼却
除去(burning off )を行なって触媒を再
生する。
再生後は、上述したとおりの操作を続ける。
得られた生成物の流れを、反応器4から管路5を経由し
て取出し、管路6を経由して添加された水と共に、管路
7を経由して高圧分離器8へ導入する。
分離器8内の温度および圧力は、水の添加によるわずか
な冷却と移動管路内の熱損失を除けば、実質的には反応
器4内のそれである。
分離器8において、この流れを、(1)主として水素ガ
スであり、硫化水素プラス小割合の量の水蒸気、アンモ
ニアおよび軽質炭化水素類である蒸気相、(2)液状炭
化水素相、および(3)硫化アンモニウムを含む汚水相
に分ける。
分離器8かも、管路9を経由して、この気相を取出し、
硫化水素スフラッパー10に通す。
スフラッパ−10を出た洗浄された水素ガスは、管路1
1および2を経由して、管路17から添加される追加水
素ガス(makeuphydrogen gas )
と共に再循環させて工程に戻す。
水素流中に、望ましくない軽質炭化水素稀釈剤、例えば
メタンが蓄積するのを防止するため、抽気管(blee
d 1ine) (図示せず)を包含してもよい。
また、再循環水素ガスの少(とも一部を、洗浄流体(s
crubbing fluid )としての重質炭化水
素を用いて慣用手段(図示せず)により、軽質炭化水素
を適当に除去するよう洗浄してもよい。
分離器8から管路18を経由して汚水相を取り出し、例
えば廃水処理装置において適宜加工および処分する。
分離器8から管路12を経由して液状炭化水素相を取出
し、低圧分離器19へ通すが、その中の温度および圧力
は、分離器19内において(1,)C4一炭化水素類を
含む蒸気相、(2)汚水相、および(3)液状炭化水素
相を生成するのに適当なものとする、すなわち約60℃
(1,40’l−)の温度および約17気圧(250p
sig)の圧力とする。
分離器19からそれぞれ管路20および21を経由して
C4−蒸気相および汚水相を取出す。
管路22を経由して液状炭化水素相を取出し、常圧蒸留
塔(topping column ) 23に通し、
(1)管路24を経由して取出し、所望の慣用手段で回
収する約83℃(180”F)までの沸点を有する留分
、および(2)残油留分に分離する。
塔23からの残油留分は、加熱炉を包含する(図示せず
)管路25を経由して精留塔(fractionati
ng column )26に通し、(1,)83°〜
127℃(180°〜260’F)の異性化分解物(i
so −crackate)(管路27を経由して回収
する)、(2)127°〜371℃(260°〜700
下)の中質蒸留油(管路28を経由して回収する)、お
よび(3)371°C(700’F)+の残油留分に分
離する。
また、この中質蒸留油を、127°〜260℃留分およ
び260℃〜371℃留分に分離してもよい。
塔26の残油留分を、管路29を経由して塔26から取
出して、管路30からの水素ガスと共に、加熱炉を包含
する(図示せず)管路31を経由して、第2段階反応器
32へ通す。
反応器32内に維持される操作条件は、(1)約96気
圧(1400psig)の水素分圧、(2)約712標
準m3//cl(4000標準立方フィート/バレル)
の水素対供給原料比、(3)約1,33の液体時間空間
速度および343°〜454℃(6500〜850下)
の範囲内であって、■パス(pass)当たり、供給原
料の約60容量%を、371℃(700下)より低い沸
点の生成物に変換させるに十分な温度を包含する。
この変換水準を達成および維持するためには、操作始動
時の原料混合物を、約371℃(700’F)において
反応器32に導入し、その後は、60容量%変換が得ら
れるように温度を調節する。
次に、触媒が老化し、炭素その他で汚染されたとき、供
給原料の温度を、剪断温度、例えば454℃(850’
F)に達するまで上昇させるように調節する。
両反応器の始動および調整(lining−out )
が終ってから、各段階における触媒の汚染速度を測定
する。
次にこれらの反応器の一方または両方の操作条件を、規
定した範囲内で調節して、各反応器か、おおむね同時に
その最終運転温度(end −of −runte m
perature )に達するようにする。
温度の調節は、制御手段としては通常量も便利な方法で
ある6反応器32で得られる生成物を、管路33を経由
して取出し、管路34経由で導入される水と共に、管路
35を経由して、分離器8と同条件に維持された高圧分
離器36に導入する。
この工程で生ずる汚水相を、管路3γを経由して取出し
、液状炭化水素相を、管路38を経由して低圧分離器1
9へ通す。
水素ガスから成り、小割合の量の硫化水素を含んでいる
ことのあるガス相を、管路39を経由して分離器36か
ら取出し、管路40からの追加水素ガスと共に、管路3
0を経由して工程に再循環させる。
所望によっては、第2段階の工程間(process
1oop )内における水素ガス中の過度の硫化水素
蓄積を避けることを目的として、管路39から管路を経
由して(図示せず)抽気流(bleed stream
)を抜取ッテ、スクラツハ−10に送り込む場合もあ
る。
前記の例で得られる典型的な収率を、液体容積%を用い
て下表に示す。
水素消費量は、新供給原料に対して約0.23ないし0
.25標準m”/1(1300〜1400標準立方フィ
ート/バレル)の範囲内である。
本発明の方法に用いるのに良好な触媒は、無定形のシリ
カ−アルミナ成分を含み、そのシリカ−アルミナ成分中
には、シリカ1重量部当たり、約1ないし6部の範囲内
の量、好ましくは約1.1部のアルミナが存在する。
さらに、このシリカは、アルミナ中に高度に分散させる
ことが必要である、すなわち、アルミナマトリックス中
にシリカの多いことを見分けられる部分が存在するよう
な成分とは対照的でなければならない。
好適なシリカ−アルミナ成分は、シリカおよびアルミナ
を共通の溶液(common 5olution )か
ら同時に共沈殿(coprecipitate )させ
て得られる。
別の必要条件は、例えば、使用および炭素を焼却除去す
る再生操作のサイクルを引きつyき回を重ねて行なう際
に、普通の水添脱窒触媒が経験する水添脱窒能の実質的
減損に対して、触媒を安定化することである。
この目的のためには、触媒が、触媒複合物に基づき、二
酸化チタンとして計算して約5〜15重量%の範囲内、
好ましくは約8重量%のチタン成分を含有することが望
ましい。
場合により、触媒は、複合触媒に基づき、P2O5とし
て計算して約1ないし5重量%の範囲内である小割合の
量の燐成分を含有してもよい。
この成分は、触媒の汚染速度を低下させる。
本発明で加工するのに有利な炭化水素供給原料油は、過
剰量の、例えば窒素として計算して約100重量ppm
より多い含窒炭化水素化合物を含む炭化水素蒸留油であ
る。
普通の処理方法は、一段階法においてはもとより、二段
階法においてさえも、得られる液状炭化水素生成物の窒
素含有量か実質的に零となる条件下において、また同時
に原料の水添分解を妥当で可能な限り高度に達成しなが
ら、この種の供給原料油を水添脱窒することであって、
その見解は、このような方法により、触媒および運転器
材(process hardware )を最も経済
的に利用できるということであった。
驚(べきことに、そして特に本発明におけるごと(、中
質蒸留油生成物を必要とする時、毎日少くとも約159
0kl(10000バレルの新供給原料)を加工する規
模の装置には、このことが通用するとは認められなかっ
た。
より大型の装置の場合、装置の規模が太き(なるほど、
従来法を凌駕する本発明による方法の相対的利点が増大
する。
本明細書に用いる重質蒸留油の意味は、約343℃(6
50下)より高い標準沸点範囲を有する蒸留油と定義さ
れる。
本発明の供給原料油として用いるに良好な重質蒸留油の
代表的なものは、直留ガス油、真空蒸留ガス油、コーカ
ーガス油(coker gas oils ) 、脱
アスフアルト原油、分解工程から誘導されるサイクル油
(cycle oils) 、および実質量の含窒化物
を含む類似の油類である。
これらの供給原料油は、石油の原油、タールサンド油、
石炭の水添生成物等から誘導することができる。
好ましい供給原料油は、標準沸点範囲が343℃(65
0’F)より高い、より好ましくは約371℃(700
’F)ないし593℃(1100’″F)の範囲内であ
る主留分を少(とも含有する。
本発明の本来の目的を達成する、すなわち、(1)中質
蒸留油の収率を最高にし、そして(2)ガソリンの収率
を最低にすること、および効率的かつ効果的にこれを行
なうことを目的とするには、本発明による方法を毎日少
(とも1590kl (10000バレル)の新原料供
給率で重質蒸留油供給原料を処理できる規模の二段階式
装置で実施し、第1段階における操作条件を、過度の併
発的分解(concurrent cracking
)を起こすことなしに、制限された厳密性(11m1t
ed 5everity )が得られ、かつ、処理され
た原料油の含窒化合物含有量を、約1重量ppmより多
く、好ましくは5重量ppmに、そして原料のそれの半
分より低(、好ましくは5ないし30重量ppmの範囲
内に低下させるに十分であるだけに選択しなければなら
なし・。
この目的のためには、第1段階の条件は、(1)約45
4℃(850’F)より低し・範囲内、好ましくは34
3°〜454℃(650°〜850 ’T’ )、より
好ましくは371°〜426℃(700°〜800”F
)の温度、(2)約68〜156気圧(1000〜23
00psig)、好ましくは112〜136気圧(16
50〜2000psig)の範囲の水素ガス分圧、(3
)約0.1〜5、好ましくは1〜2容量/容量/時の範
囲の液体時間空間速度、および(4)約0.356〜1
.78標準m’/l(バレル当たり2000〜1−00
00標準立方フイート)の範囲内の水素カス対供給原刺
比を包含する。
第1段階に供給される水素ガスが本質的に水素で構成さ
れているときに、最良の結果が得られる。
一般に、良好な第1段階におけるlパス当たりの、沸点
範囲が約371℃(700下)より低い生成物への供給
原料油の変換率は、約70容量%より低(なければなら
ず、通常約40ないし50容量%の範囲内である。
本発明における良好な第2段階の条件は、沸点範囲が約
371℃(7001−)より低し・生成物への供給原料
油の1パス当たり変換率が、約50〜80容量%、好ま
しくは55〜65容量%の範囲内であるように選択しな
ければならない。
これらの条件は、(1)約454℃(850下)より低
い、好ましくは371°〜426℃(700°〜800
″F)の温度、(2)約81.6〜]、56.5気圧(
1200〜2300psig)、好ましくは918〜1
02気圧(1350〜1500psig )の水素カス
圧力、(3)約05〜15、好ましくは1〜10容量/
容量/容量液体時間空間速度、および(4)約0.53
〜1.78標準m3/1(3000〜10000標準立
方フイート/バレル)、好ましくは0.62〜1.06
標準m3/1(3500〜6000標準立方フイート/
バレル)の範囲内の水素ガス対供給原料比を包含する。
【図面の簡単な説明】
添付の図面は、本発明の一態様を示す作業系統図である
。 図中、4・・・・・・第1段階反応器、8・・・・・・
第1段階分離器、19・・・・・・低圧分離器、23・
・・・・・常圧蒸留塔、26・・・・・・精留塔、32
・・・・・・第2段階反応器、36・・・・・・第2段
階分離器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 窒素として計算して、少くとも100重量ppmの
    含窒素炭化水素を含有する重質蒸留原料油から中質蒸留
    油を生成する方法であって、その段階が、 (1)第1の反応域において、前記原料油および水素ガ
    スと触媒との接触を、 (a) 約454℃(850下)より低い温度、(b
    ) 約69気圧(1000psig )より高L−水
    素分圧、 (C) 約0.356なu−し356標準rrj”/
    l:(2000〜20000標準立方フイート/バレル
    )の範囲内にある水素ガス対供給原料比、および (d) 約o、iないし5容量/容量/時の範囲内に
    ある液体時間空間速度 を含む条件であって、(1)窒素として計算して約1i
    量ppmを超え、かつ、前記原料油のそれの半分より低
    い含窒素炭化水素量、および(1)前記原料油の約50
    容量%未滴の量において、この接触で得られる約371
    ”C(700下)より低い沸点範囲の生成物を含有す
    る第1の液状炭化水素相を含む第1反応域流出物を生成
    するように選択された条件の下で行ない、 (2)前記の第1反応域流出物および混合水を第1の高
    圧分離域へ通し、 (3)前記の第1分離域から、第1の中間液状炭化水素
    相、第1の液状汚水相、および水素を含む第1の気体を
    取出し、 (4)第2の反応域において、工8(9)から循環され
    る原料残油および水素カスと触媒との接触を、(a)
    約454℃(850下)より低い温度、(b) 約
    69気圧(1000psig )より高い水素分圧、 (C) 約0.356ないし3.56標準m3/l:
    (2000〜20000標準立方フイート/バレル)の
    範囲内にある水素ガス対供給原料比、および (d) 約1ないし20容量/容量/時の範囲内にあ
    る液体時間空間速度 を含む条件であって、前記の留分に基づいて、約40な
    いし70容量%の量の、沸点範囲が約371℃(700
    ’F)より低い炭化水素を含む第2反応域流出物を生成
    するように選択された条件の下で行ない、 (5)前記の第2反応域流出物および混合水を第2の高
    圧分離域へ通し、 (6)前記の第2分離域から、第2の中間液状炭化水素
    相、第2の液状汚水相、および水素を含む第2の気体を
    取出し、 (7)前記第1および第2の中間液状炭化水素相を低圧
    分離域へ通し、 (8)前記の低圧分離域から、第3の中間液状炭化水素
    相、第3の液状汚水相、および軽質炭化水素類を含む気
    体を取出し、 (9)前記の第3の炭化水素相を、 (a) 約127℃(260下)ないし371℃(7
    00”F−)の沸点範囲を有するオーバーヘッド中質蒸
    留油留分、および (b) 少くとも一部が、前記第2反応域において前
    記原料残油として使用される、約371℃(700’F
    )より高い沸点範囲を有する残油留分 を含む少くとも二つの留分に分離する ことから成り、前記の第1及び第2反応域で用いられる
    前記の触媒が、1重量部のシリカ当り、約0.6ないし
    4部の範囲内の量のアルミナを含有する無定形のシリカ
    −アルミナ担体成分と、ニッケル、コバルト、モリブデ
    ンおよびタングステンの金属、酸化物および硫化物から
    成る群から選択された少くとも1種の水素化成分とを含
    む触媒から成る群から選択され、前記の水素化成分が、
    金属として計算して、触媒100重量部当り約1ないし
    50部の範囲内の量で前記触媒に含まれ、そして前記の
    シリカ成分および前記の水素化成分のそれぞれの濃度に
    おける平均値からの標準偏差が、電子顕微鏡による前記
    触媒の組織走査で検査して、約25%未満であることを
    特徴とする方法。 2 生成した中質蒸留油を、127℃(26o′F:〜
    260℃(500下)留分および260℃(500’F
    )〜371℃(700’F)留分に分離する特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 3 毎日1590klの新原料供給率にて、原料油を反
    応域で累積的に処理する特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 4 原料油が、約371℃より高い標準沸点範囲を有す
    る主留分を少くとも含有している特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 5 第1反応域流出物中の含窒量が、5ないし30重量
    ppmの範囲内である特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 6 第1及び第2反応器内の触媒が、同一の組成であっ
    て、チタニアを含む特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP54048902A 1978-04-26 1979-04-20 重質蒸留原料油から中質蒸留油を生成する方法 Expired JPS5822071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/900,379 US4169040A (en) 1978-04-26 1978-04-26 Staged process for the production of middle distillate from a heavy distillate
US000000900379 1978-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54152004A JPS54152004A (en) 1979-11-29
JPS5822071B2 true JPS5822071B2 (ja) 1983-05-06

Family

ID=25412414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54048902A Expired JPS5822071B2 (ja) 1978-04-26 1979-04-20 重質蒸留原料油から中質蒸留油を生成する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4169040A (ja)
JP (1) JPS5822071B2 (ja)
AU (1) AU529051B2 (ja)
BE (1) BE875856A (ja)
CA (1) CA1132075A (ja)
DE (1) DE2915982A1 (ja)
EG (1) EG14740A (ja)
FR (1) FR2424313B1 (ja)
GB (1) GB2019883B (ja)
NL (1) NL7903257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202163U (ja) * 1985-06-07 1986-12-18

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197184A (en) * 1978-08-11 1980-04-08 Uop Inc. Hydrorefining and hydrocracking of heavy charge stock
US4462897A (en) * 1981-02-05 1984-07-31 Standard Oil Company (Indiana) Hydrotreatment process
US4720472A (en) * 1985-08-08 1988-01-19 Phillips Petroleum Company Hydrocracking catalyst for middle distillates
US4705768A (en) * 1986-05-05 1987-11-10 Phillips Petroleum Company Coprecipitate of metal phosphates
US4680105A (en) * 1986-05-05 1987-07-14 Phillips Petroleum Company Hydrodemetallization of oils with catalysts comprising nickel phosphate and titanium phosphate
US4964975A (en) * 1989-06-30 1990-10-23 Uop Reforming catalyst with homogeneous metals dispersion
US5110444A (en) * 1990-08-03 1992-05-05 Uop Multi-stage hydrodesulfurization and hydrogenation process for distillate hydrocarbons
US5114562A (en) * 1990-08-03 1992-05-19 Uop Two-stage hydrodesulfurization and hydrogenation process for distillate hydrocarbons
US7427349B2 (en) * 2004-12-16 2008-09-23 Chevron U.S.A. Inc. Fuels hydrocracking and distillate feed hydrofining in a single process
WO2014152341A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Saudi Arabian Oil Company Two stage hydrocracking process and apparatus for multiple grade lube oil base feedstock production
CN104593059B (zh) * 2013-11-04 2016-05-18 中国石油化工股份有限公司 一种催化回炼油加氢工艺方法
KR102519441B1 (ko) * 2017-12-22 2023-04-07 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 음극활물질, 이를 포함한 음극, 및 리튬 이차전지
US11021665B1 (en) * 2020-04-27 2021-06-01 Saudi Arabian Oil Company Two-stage recycle hydrocracking processes

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3172838A (en) * 1962-08-03 1965-03-09 Hydrocarbon conversion process and catalyst
US3180817A (en) * 1962-12-03 1965-04-27 California Research Corp Two stage hydrocarbon conversion process with hydrocracking of the residual oil fromthe second stage, in the first stage
US3174925A (en) * 1962-12-26 1965-03-23 California Research Corp Hydrocarbon conversion process utilizing two hydrocracking reactors
NL129736C (ja) * 1963-08-29 1965-03-01
US3268436A (en) * 1964-02-25 1966-08-23 Exxon Research Engineering Co Paraffinic jet fuel by hydrocracking wax
US3184402A (en) * 1964-04-08 1965-05-18 California Research Corp Hydrocracking process
US3364133A (en) * 1964-09-23 1968-01-16 Union Oil Co Hydrocracking process with pre-hydrofining
US3513086A (en) * 1967-11-01 1970-05-19 Union Oil Co Selective hydrocracking process for converting heavy oils to middle distillates
US3505208A (en) * 1967-12-26 1970-04-07 Union Oil Co Hydrocracking process
US3728251A (en) * 1968-04-11 1973-04-17 Union Oil Co Gasoline manufacture by hydrorefining,hydrocracking and catalytic cracking of heavy feedstock

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202163U (ja) * 1985-06-07 1986-12-18

Also Published As

Publication number Publication date
FR2424313A1 (fr) 1979-11-23
GB2019883B (en) 1982-09-02
AU4642879A (en) 1979-11-01
CA1132075A (en) 1982-09-21
FR2424313B1 (fr) 1985-07-05
EG14740A (en) 1984-09-30
DE2915982A1 (de) 1979-11-08
DE2915982C2 (ja) 1987-05-14
AU529051B2 (en) 1983-05-26
GB2019883A (en) 1979-11-07
US4169040A (en) 1979-09-25
JPS54152004A (en) 1979-11-29
BE875856A (fr) 1979-08-16
NL7903257A (nl) 1979-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2214442C2 (ru) Комбинированный способ гидрообработки и гидрокрекинга
KR100776932B1 (ko) 개질된 하이드로크래킹 방법
KR100983817B1 (ko) 방향성 화합물의 포화가 개선된 디젤을 최대화하는수소첨가분해 방법
US6106694A (en) Hydrocracking process
RU2405024C2 (ru) Способ гидрокрекинга
US7419582B1 (en) Process for hydrocracking a hydrocarbon feedstock
RU2576320C1 (ru) Способ и устройство для получения дизельного топлива из углеводородного потока
JPS5822071B2 (ja) 重質蒸留原料油から中質蒸留油を生成する方法
US7803334B1 (en) Apparatus for hydrocracking a hydrocarbon feedstock
US3472759A (en) Process for removal of sulfur and metals from petroleum materials
US7842180B1 (en) Hydrocracking process
JP4649068B2 (ja) 2原料油の同時水素処理方法
CN108698822A (zh) 从气体料流中回收氢气和液化石油气的方法
US3268438A (en) Hydrodenitrification of oil with countercurrent hydrogen
US6106695A (en) Catalytic hydrocracking process
US5120426A (en) Hydrocracking process
CA2423946A1 (en) Hydrocracking process
US3974063A (en) Denitrogenating and upgrading of high nitrogen containing hydrocarbon stocks with low molecular weight carbon-hydrogen fragment contributors
US3583902A (en) Two-stage conversion process
JPS6041113B2 (ja) 炭化水素の変換法
US3530062A (en) Catalytic conversion of hydrocarbon mixtures containing asphaltenes
US3407134A (en) Process for hydrocracking an asphaltic hydrocarbon feed stock in the presence of a hydrogenated hydrocarbon and hydrocaracking catalyst
KR100731659B1 (ko) 2종 공급 원료의 동시 수소화처리
KR20230173196A (ko) 나프타 극대화를 위한 수첨분해 방법
CN116802262A (zh) 用于对烃进料料流进行氢化裂解的方法