JPS58220478A - アモルフアス光電変換素子 - Google Patents

アモルフアス光電変換素子

Info

Publication number
JPS58220478A
JPS58220478A JP57104923A JP10492382A JPS58220478A JP S58220478 A JPS58220478 A JP S58220478A JP 57104923 A JP57104923 A JP 57104923A JP 10492382 A JP10492382 A JP 10492382A JP S58220478 A JPS58220478 A JP S58220478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sih4
layer
spectral
true layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57104923A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kitagawa
雅俊 北川
Koshiro Mori
森 幸四郎
Masaharu Ono
大野 雅晴
Takashi Hirao
孝 平尾
Shinichiro Ishihara
伸一郎 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57104923A priority Critical patent/JPS58220478A/ja
Publication of JPS58220478A publication Critical patent/JPS58220478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光電変換素子例えば主として主成分がシリコ
ンであるアモルファス半導体光電変換素子の構成に関す
る。
本発明は、光電変換効率の重要な要素である光伝導層と
して使用される真性層のフェルミ準位と光学的バンドギ
ャップを連続的に変化させる事により、真性層そのもの
に内蔵電場を作るとともに光の利用効率を高め、光電変
換効率を向上させる新規な構成の光電変換素子を提供す
るものである。
従来、アモルファスシリコン光電変換素子の真性層は、
フェルミ準位を示す活性化エネルギーは一定の条件で作
製するため、およそ0.7〜0.92 、 eVの内の一つの値を持っている。そのため、光が真性
層に入射し、電子、正孔対が生成されても拡散により電
子、正孔が負極、正極とにそれぞれ分離されるまで再結
合を行なう確率が高かった。
そこで、これを防止するために、真性層に微量の置換型
不純物を徐々に添加して真性層に内蔵電場を作る考えが
あった。しかし、アモルファスシリコン真性層の場合、
実際に不純物を添加する場合、非常に微量な値で制御必
要のため、技術的に困難でまた例えばホウ素やリン元素
を添加して、フェルミ準位を傾斜させた場合、光伝導層
が著しく低下し、真性層としての役割が果せなくなる〇
また最近では、光電変換素子の光利用率を向上させるた
め、C(炭素)、0(酸素)等の元素を添加し光入射側
の光学的禁止帯幅を大きくし、光電変換効率を高める試
みがなされているが、前記のごとき真性層内での電子、
正孔の再結合を防ぐ手段とはならず、大きな損失をかか
えたままであ、る。
本発明は、真性層を堆積させる際に、・連続的もしくけ
段階的にN(窒素)元素を添加することによって光入射
側の光学的禁止帯幅を徐々に増大させ、上記の問題点を
改善するものである。
以下本発明の詳細について実施例とともに説明する。第
1図は、本発明を実施するための装置の一構成例を示す
。図に示すように、グロー放電反応管1を排気口2より
ロータリポンプ等(図示せず)のポンプによって排気し
た後、0.1〜2Torrの圧力になるまで、S I 
H4及びN2を主成分とするガス、さらに適当にN2で
希釈されたジボラン、ホスフィン、窒素(N2)ガスを
、ガス導入口3より反応管1内へ導入する。なお図にお
いて4は電極、5はヒータ何基板ホルダー兼電極であり
、6はSiH4ボンベ、7はホスフィンガスボンベ、8
はjジボランガスボンベ、9は窒素(N2)ガスボンベ
であり、これらは任意に混合できる。
いま、SiH4ガスボンベ、二、e、と窒素(N2)ガ
スボンベ9を任意の体積比で混合させ、グロー放電分解
法によりアモルファスシリコン層を堆積させた所、第2
図に示すように、活性化エネルギーはo、seVから0
.9 e V  とやや大きくなるが、第3図に示すよ
うに、光学的禁止帯幅は1.75eVから1.5seV
まで、同様に大きくなっている。また太陽光下100 
mW/ ct/I の入射光における光電気伝導度は、
第4図に示すごとく変化が少なく、どの膜も光起電力素
子として充分使用に耐え得る。これらの特徴を生かして
、連続的にN2ガスとS iH4の体積比を与える事に
よって真性層の光体導度の分光感度特性を単一の真性層
に比し、広く取ることが可能となる。例えばこの真性層
を使ってpin型光暇変換素子を試作した所、分光出力
特性は第6図のようになる。比較のため単一の真性を用
いたpin型光電変換素子の分光出力を破線で示しであ
る。
なお本実施例においてはN2ガスを用いたがNH3ガス
を用いてる場合、NH3/5lH4比をひじように小さ
くする唐、、に、7.、より同様な効果を得る事が可能
であった。また第5図の例では、短波長側の特性向上の
例を示したが、N2とSiH4ガスの混合比の変化のさ
せ方と真性層の膜厚の調整によシ、長波長側の特性も向
上させることかり能であった。
以上のように、本発明の真性層を用いると、広範囲の分
光出力特性を持つ光電変換素子が得られるとともに、N
2ガス成分とS*H4ガスの比を適当に調節する事によ
り適切な分光出力特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアモルファス光電変換素子を形成する
装置の構成図、第2図は5IH4/N2と活性化エネル
ギーの関係図、第3図はSiH4/N2と光学的禁止帯
幅の関係図、第4図はS if(4/ N 2と光電気
伝導度の関係図、第5図は本発明の一実施例のアモルフ
ァス光電変換素子の構成図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名莞1
図 箆2図・ (、A) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 窒素元素の含有量を連続もしくは、段階的に変化させた
    真性層を有することを特徴とするアモルファス光電変換
    素子。
JP57104923A 1982-06-17 1982-06-17 アモルフアス光電変換素子 Pending JPS58220478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57104923A JPS58220478A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 アモルフアス光電変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57104923A JPS58220478A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 アモルフアス光電変換素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58220478A true JPS58220478A (ja) 1983-12-22

Family

ID=14393619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57104923A Pending JPS58220478A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 アモルフアス光電変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58220478A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617661A (ja) * 1984-06-21 1986-01-14 Fuji Xerox Co Ltd 光電変換素子およびこれを利用したカラ−原稿読み取り素子
JPS6113673A (ja) * 1984-06-25 1986-01-21 エナージー・コンバーシヨン・デバイセス・インコーポレーテツド 光起電力デバイス
JPS61222277A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置及びその製造方法
JPH0322571A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617661A (ja) * 1984-06-21 1986-01-14 Fuji Xerox Co Ltd 光電変換素子およびこれを利用したカラ−原稿読み取り素子
JPS6113673A (ja) * 1984-06-25 1986-01-21 エナージー・コンバーシヨン・デバイセス・インコーポレーテツド 光起電力デバイス
JPS61222277A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置及びその製造方法
JPH0322571A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677503B2 (ja) 光起電力装置
JP2951146B2 (ja) 光起電力デバイス
JPH06151916A (ja) 多接合光電デバイスおよびその製造法
JP2006080557A (ja) 高水素希釈低温プラズマ蒸着によって製造されるアモルファスシリコン系素子の向上せしめられた安定化特性
IT8224631A1 (it) Dispositivo fotovoltaico a piu! strati di semiconduttore e procedimento per la sua fabbricazione
KR890004497B1 (ko) 다중 셀의 감광성 비정질 합금 및 소자
US5521400A (en) Semiconductor photoelectrically sensitive device with low sodium concentration
US4415760A (en) Amorphous silicon solar cells incorporating an insulating layer in the body of amorphous silicon and a method of suppressing the back diffusion of holes into an N-type region
EP0075007A4 (en) AMORPHOUS SEMICONDUCTOR METHOD AND DEVICES.
Rocheleau et al. Novel photochemical vapor deposition reactor for amorphous silicon solar cell deposition
Tao et al. High‐efficiency front junction n‐type crystalline silicon solar cells
JPS58220478A (ja) アモルフアス光電変換素子
JPH05299677A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPH0595126A (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
US4845043A (en) Method for fabricating photovoltaic device having improved short wavelength photoresponse
JPH09237910A (ja) 太陽電池
JPS6225275B2 (ja)
JP3245962B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP2737111B2 (ja) 光起電力素子及びその製造方法
CN115172522B (zh) 太阳能电池、制备方法及光伏组件
JPH06260665A (ja) 非晶質太陽電池
JP2545066B2 (ja) 半導体装置
JPH0282582A (ja) 積層型アモルファスシリコン太陽電池
JPS63274184A (ja) 光電変換素子およびその製造方法
CA1213375A (en) Semiconductor device having a body of amorphous silicon