JPS5821615B2 - メタクロレインの製造法 - Google Patents

メタクロレインの製造法

Info

Publication number
JPS5821615B2
JPS5821615B2 JP49036663A JP3666374A JPS5821615B2 JP S5821615 B2 JPS5821615 B2 JP S5821615B2 JP 49036663 A JP49036663 A JP 49036663A JP 3666374 A JP3666374 A JP 3666374A JP S5821615 B2 JPS5821615 B2 JP S5821615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
methacrolein
mmol
isobutyne
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49036663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50130709A (ja
Inventor
安藤直樹
吉田淑則
川上萬里
飯尾章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP49036663A priority Critical patent/JPS5821615B2/ja
Priority to DE19742422257 priority patent/DE2422257C3/de
Priority to GB2073674A priority patent/GB1456752A/en
Priority to FR7416333A priority patent/FR2228538B1/fr
Priority to NL7406350A priority patent/NL171440C/xx
Publication of JPS50130709A publication Critical patent/JPS50130709A/ja
Publication of JPS5821615B2 publication Critical patent/JPS5821615B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、イソブチンを新規な触媒の存在下に分子状酸
素により接触酸化して、メタクロレインを得る方法に関
する。
更に詳しくは、MOlBi、Co、Fe、SbおよびL
i、Na、に、Rb、Cs、Tlの群より選ばれた少な
くとも一種の元素からなる金属酸化物を触媒として用い
該触媒にイソブチンと空気の混合ガスを高温下で接触せ
しめ、メタクロレインを得る方法に関する。
従来オレフィン炭化水素の気相接触酸化触媒には数多く
の多元系触媒が提案されている(例えば特公昭43−2
324、同47−11733、同47−32043、同
47−11964、同48−4762、同46−339
30参照)。
しかしながら、いずれも工業的実施面から見た場合、転
化率、単流収率、触媒寿命などの点で未だ不十分である
本発明者らは、従来の方法による欠点を除くため研究し
た結果、昇華性の成分を含まないMOlBi 、 Co
、 Fe、 Sb、0およびLi 、 Na 、 K。
Rb、Cs、Tlより選ばれた少なくとも一種の元素か
らなる7元系触媒を用いるときには、混入空気比率が低
く、空間速度の高い条件でも触媒が充分活性であり、転
化率、選択率、単流収率、触媒寿命などの点で優れてい
ることを見出した。
本発明はこれらの知見に基づいて完成されたものである
即ち本発明はイソブチンと分子状酸素とをMo、Bi、
Co、Fe、Sb、0からなる触媒に更にLi、Na、
に、Rb、CsおよびTIから選ばれた少くとも一種の
元素を組合せてなる触媒の存在下に気相接触反応させる
ことによってメタクロレインを製造する方法である。
本発明に使用される触媒は一般式 %式%( XはLi、Na、に、Rb、Cs及びTIから選ばれた
少なくとも一種の元素でありa、b、c、d、e、f、
gはそれぞれMo、Bi、Co、Fe、sb、x、0の
原子数でa−12とした場合す−0,1〜10、c=0
.1〜18、d=0.5〜18、e=o、01〜5、f
=0.001〜1、g−各元素の原子価によって定まる
値)で示されるものである。
即ち本発明の触媒はMo、Bi、 co、Fe、0の5
成分に更にsb及び上述のXの2成分を加えることによ
って前述のような好結果をもたらすものである。
触媒の調製法としては、蒸発乾固法や酸化物混合法等の
公知の方法でよく、いずれの方法によって調製した触媒
でも十分性能を引き出すことが出来る。
もし成形担体を使用して触媒を調製する場合には、担体
としては表面積の小さいもの、例えば溶融アルミナ、又
は炭化ケイ素等を使用することが好ましい。
成形又は酸化物粉末を担体に付着して得た触媒は、50
0〜750℃の高温好ましくは650〜700℃で焼成
した後反応に供する。
650〜700℃で焼成すると寿命の長い触媒が得られ
る。
反応時の空間速度は1000〜5000 ’hr(S
TP基準)でよいが好ましくは、1500〜4000”
hrである。
反応系に導入される原料ガス中のイソブチンと分子状酸
素とのモル比は通常1:(1〜4)の範囲内で使用でき
る。
実際的には1:(1゜3〜2)附近の低い酸素比の範囲
で用いても十分目的を達j・成できるので非常に効果的
である。
又ブタン類、n−ブテン類、■ ・3−ブタジェンは、
反応に大きな影響を与えないので、原料事情等が変って
も操作条件を変えることにより所期の目的を達成出来る
更にこの反応においては、反応に悪影響を及ぼさない不
活性ガス(例えば窒素、水蒸気、二酸化炭素、あるいは
、飽和炭化水素)で反応ガスを希釈することもでき、特
に水蒸気の使用は好ましい。
水蒸気を使用する場合、イソブチンと水蒸気のモル比は
1:(0,3〜5)の範囲が好ましい。
最終的には、使用する反応器の除熱制御性を、どの程度
にするがということから希釈率を決めることになる。
反応圧力としては、特に制限はないが大気圧下で操作す
ることにより十分好ましい成績が得られる。
又、触媒の粒径による本質的な差が認められないので、
反応器は、固定床式、あるいは流動床式のいずれも使用
することが出来る。
反応生成物は通常の一般的な方法例えば、凝縮法、抽出
法、蒸留法などによって回収分離することが出来る。
以下に実施例により本発明を説明するが、実施例中のイ
ノブテンの転化率、メタクロレイン及びメタクリル酸の
選択率、収率は次の式であられされる。
また一酸化炭素および二酸化炭素への選択率は、次の式
で表わされる。
実施例 I モリブデン酸アンモニウム26.5f?(21,4ミリ
モル)の水溶液に硝酸コバル1−29.1r(100ミ
IJモル)の水溶液、及び硝酸カリウム0.125P(
1,25ミリモル)の水溶液を加えてよく攪拌しつつ、
三塩化アンチモン2.85P(12,5ミリモル)の塩
酸酸性水溶液を加える。
更に硝酸第二鉄15.14f(37,5ミリモル)の水
溶液、及び硝酸ビスマス6.06f(12,5ミリモル
)の硝酸酸性水溶液を続けて攪拌しつつ加え、蒸発乾固
する。
これを300℃で4時間熱分解した後、乳鉢で粉砕する
得られた粉末7.51に粒状の溶融アルミナ(粒径31
L11L)30?、及び蒸留水xooccを加えて攪拌
しつつ蒸発乾固し、触媒成分を担体に付着させる。
これを700℃にて5時間焼成し、触媒とする。
触媒有効成分中の各金属の原子比はMo:Si:Co:
Fe:Sb:に=12:1:8:3:1:0.1である
得られた触媒8.3 CCを内径20朋の石英製反応管
に充填し、原料ガスとしてイソブチン8.5モル%、空
気68.5モル%、水蒸気23.0モル%のものを空間
速度(0℃、1気圧基準)3000 ’hr で接触
させた。
反応温度は450℃であった。この結果を表1に示す。
連続的に2000時間反応を継続したが、活性の低下は
わずかであった。
比較例 1 アンチモンを含まない外は実施例1と同様な条件下で実
験を行なった。
結果は表1に示すとおり転化率が低かった。
実施例 2〜6 カリウムに代えて他のアルカリ金属及びタリウムを使用
した外は実施例1と同様な条件下で実験を行った。
結果は表1に示すとおり各アルカリ金属及びタリウム間
に余り差のないことを示した。
比較例 2〜6 実施例2〜6に対応して各々アンチモンを含まない触媒
を用いて実施例1と同様な条件下で実験を行なった。
結果は表1に示すように対応実施例2〜6に比較して何
れも低い収率を示した。
比較例 7 アンチモンを加えず、代りにシリカゾルを使用した外は
実施例6と同様な条件下で実験を行なった。
表1に示すとおりシリカゾルの効果はあまりはつきりせ
ず、アンチモンの効果より劣っていることは明らかであ
った。
実施例 7 担体に炭化ケイ素を使用した外は実施例6と全く同様な
条件下で実験を行なった。
結果は表1に示すように溶融アルミナ担体と炭化ケイ素
担体の違いはほとんど認められなかった。
実施例 8 ビスマス、コバルト、鉄の組成比を変化させた外は実施
例2と全く同様な条件下で実験を行なった。
結果は表1でわかるように従来あまり使用されていない
鉄比の大きい組成でも有効性は変りないことを示した。
実施例 9 触媒有効成分を熱分解し、粉砕した後2%のグラファイ
ト粉末を加え、錠剤成形機により直径5龍、厚さ4朋程
度のペレットに加工成形した。
これを70′θ℃で5時間焼成し触媒とした。
この触媒を用い実施例1と全く同様な条件下で実験を行
なった。
結果は表1に示すとおり良好な成績を得た。
比較例 8 コバルトを加えず、また、焼成を650℃にて5時間行
なった以外は実施例1と同様にして調製した触媒を用い
、実施例1と同じ反応条件下で実験した。
結果は、表−1に示したが本発明触媒の必須成分である
Coが存在しないと触媒の耐熱性が低いため、650℃
という比較的低い温度で焼成しても非常に低い活性しか
示さない事がわかる。
比較例 9 三塩化アンチモンの量を19.95P(87,5ミリモ
ル)に変えさらに硝酸カリウム量を0.63P(6,2
3ミリモル)に変えた以外は実施例1と同様にして調製
した触媒を用い、実施例1と同じ反応条件下で実験した
結果は表−1に示したが、sb量が過度に多いとに量を
増加しても選択性が劣る事がわかる。
実施例 1O111 実施例1.5に示す触媒を用い、原料ガスとしてイノブ
テン5.0モル%、空気75モル%、水蒸;気20モル
%のものを使用した以外は実施例1と同様な条件下で実
験を行なった。
結果を表−1に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 イソブチンと分子状酸素とを一般式 %式% 群より選ばれた少なくとも一種の元素を示し、a、b、
    c、d、e、f、gは、それぞれMOlBi。 Co、Fe、Sb、X、0 の原子数で、a=12とし
    た場合、b =0.1〜I O,c =O11〜18、
    d=0.5〜18、e =0.01〜5、f=0.00
    1〜1、g−各元素の原子価によって定まる値)で示さ
    れる触媒の存在下に気相接触反応させることを特徴とす
    るメタクロレインの製造法。
JP49036663A 1973-05-10 1974-04-02 メタクロレインの製造法 Expired JPS5821615B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49036663A JPS5821615B2 (ja) 1974-04-02 1974-04-02 メタクロレインの製造法
DE19742422257 DE2422257C3 (de) 1973-05-10 1974-05-08 Katalysator und dessen Verwendung zur Herstellung ungesättigter Karbon /!verbindungen
GB2073674A GB1456752A (en) 1973-05-10 1974-05-10 Catalyst and process for the production of unsaturated carbonyl compounds
FR7416333A FR2228538B1 (ja) 1973-05-10 1974-05-10
NL7406350A NL171440C (nl) 1973-05-10 1974-05-10 Werkwijze voor het bereiden van methacroleien door katalytische oxydatie van isobuteen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49036663A JPS5821615B2 (ja) 1974-04-02 1974-04-02 メタクロレインの製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57162301A Division JPS5935897B2 (ja) 1982-09-20 1982-09-20 メタクロレインと1,3−ブタジエンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50130709A JPS50130709A (ja) 1975-10-16
JPS5821615B2 true JPS5821615B2 (ja) 1983-05-02

Family

ID=12476087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49036663A Expired JPS5821615B2 (ja) 1973-05-10 1974-04-02 メタクロレインの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821615B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103427U (ja) * 1989-02-03 1990-08-16

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152825A (ja) * 1982-03-08 1983-09-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 1,3−ブタジエンの製造法
JPS58188823A (ja) * 1982-04-27 1983-11-04 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 1,3−ブタジエンの製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103427U (ja) * 1989-02-03 1990-08-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50130709A (ja) 1975-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3156705A (en) Production of dicarboxylic acid anhydrides by the catalytic oxidation of olefins
US3642930A (en) Process for the manufacture of isoprene from isoamylenes and methyl butanols and catalyst therefor
EP1309402B1 (en) Process for the manufacture of acrylonitrile
US4156660A (en) Catalyst useful for the manufacture of acrylonitrile and methacrylonitrile
US4280928A (en) Catalyst compositions and their use for the preparation of methacrolein
US4267385A (en) Process for the catalytic preparation of acrolein and methacrolein
US4087382A (en) Catalyst
US3953370A (en) Method of activating zinc ferrite oxidative dehydrogenation catalysts
US3574729A (en) Production of unsaturated aliphatic acids
US4306090A (en) Catalyst compositions and their use for the preparation of methacrolein
US3928462A (en) Catalytic process for the preparation of methacrolein
JPS5826329B2 (ja) フホウワシボウサンノ セイゾウホウ
JPH03109943A (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造用触媒の調製法
JPS5820944B2 (ja) プロピレンの飾媒酸化によるアクロレインの製法
US4000176A (en) Process for simultaneously producing methacrylo-nitrile and butadiene by vapor-phase catalytic oxidation of mixed butenes
US4230640A (en) Process for the preparation of acrolein and methacrolein
US5556984A (en) Ammoxidation of saturated hydrocarbons
JPS5821615B2 (ja) メタクロレインの製造法
US2990427A (en) Processes for the oxidation of organic compounds
JP3505547B2 (ja) アクリロニトリルの製造方法
JPS5935897B2 (ja) メタクロレインと1,3−ブタジエンの製造法
JPH08157414A (ja) メタクリル酸製造用触媒及びメタクリル酸の製造方法
JPH05213848A (ja) α,β−不飽和ニトリルの製造方法
US3670017A (en) Production of unsaturated aliphatic acids
JP2883454B2 (ja) 不飽和カルボン酸の製造方法