JPS58216060A - 半透膜装置 - Google Patents

半透膜装置

Info

Publication number
JPS58216060A
JPS58216060A JP58092579A JP9257983A JPS58216060A JP S58216060 A JPS58216060 A JP S58216060A JP 58092579 A JP58092579 A JP 58092579A JP 9257983 A JP9257983 A JP 9257983A JP S58216060 A JPS58216060 A JP S58216060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
membrane
plate
plates
membranes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58092579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411227B2 (ja
Inventor
ミシエル・クロナンベルジエ
ポ−ル・ラテルタン
ロベ−ル・リユスタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc SA
Original Assignee
Rhone Poulenc SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc SA filed Critical Rhone Poulenc SA
Publication of JPS58216060A publication Critical patent/JPS58216060A/ja
Publication of JPH0411227B2 publication Critical patent/JPH0411227B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • B01D63/082Flat membrane modules comprising a stack of flat membranes
    • B01D63/0822Plate-and-frame devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特に医学分野における分離操作、更に詳しく言
えばプラスマ分離操作(plasm息pher+5sl
s )に使用することのできる半透膜装置に関するもの
である。
プラスマ分離装置は特にPCT出願wo 81 /Do
、 102にて既に知られている。このPCT出願に開
示される半透膜装置において、膜は折畳まれ、それによ
り膜の折畳領域にシールを提供する必要性をなくすると
いう特徴を有する。しかしながら、上記装置においては
折畳まれた膜の一側部に二つの通路孔を設け、又これら
孔のまわりに血液を流通せしめる管状シール手段を配置
することが必要である。
本発明の目的は従来装置の上記不利益点を有さない半透
膜装置を提供することである。
従って、本発明に従った装置においては使用される膜に
は流体用の通路孔は形成されず、従ってこれら通路孔の
領mに嵌合されるべき特殊な装置を必要としない。
本発明の目的は両膜間に分離された流体が循環するよう
にし、そして該両膜の外周辺を各々信頼性よくシールす
ることのできる装置を提供することである。
本発明の他の目的は膜を支持する二つのプレートは同じ
ものであり、従って同じ金型から作ることのできる装置
を提供することである。
本発明の更に他の目的は構成部品が最小限とされ、従っ
て多量生産によって答易に自動的に製造することのでき
る装置を提供することである。
本発明に係る半透膜装置は特にプラスマ分離操作に使用
することができることが分った。本装置は、二つの管2
及び3を備えたフレーム1を設け、各膜はフレームの内
部から外方へと連通した内孔な有し、前記フレームの両
側には膜20を設け、6膜はその周辺がフレームに載置
され、又二つの外部の剛性プレート6及び7を設け、各
プレートはその内面8に、膜20を支持するための手段
と、膜20とプレートの内面との間にて流体を前記プレ
ートに設けられた少なくとも一つの管18に至るまで循
環せしめるための手段と、互いに対面する両膜20の間
の分離を保証するための周辺通路13とを具備し、更に
又前記二つの′剛性プレート6及び7を互いに固定状態
に保持するための手段を設けたことを特徴とする。
本発明に係る装置は添附図面に例示される実施態様の説
明にてより明瞭に理解されるであろう。
第1図〜第8図に例示される装置は剛性のフレーム1を
具備する。該フレームは第3図及び第6図に更に詳しく
図示されるが、二つの管2及び3を有する。各膜はフレ
ームの本体内に位置し、該本体の内側に連通ずる内部通
路即ち内孔4を有する。フレームは好ましくはその内端
縁5が二重に傾斜しており(例えば第5図を瓢照せよ)
、又その円周方向全体にわたって一定の厚さを有してい
る。又、フレーム1は好ましくは矩形(長方形)状とさ
れ、管2及び3は長辺の端部の方に配置されている。
第1図〜第8図に従った装置は又全体形状が矩形とされ
る二つの剛性の外側プレート6及び7を具備する。該二
つのプレート6及び7は同じものであり(第2図を参照
せよ)、従って利益あることには同じ射出成形金型にて
製造することができる。プレート6及び7はその内面e
cg2oを支持するための手段を具備する。該支持手段
は例えば互いに成る距離だけ離間して設けられたリプ9
と、該リプの間に形成された境界設定溝10(第5図に
詳しく図示される)とを具備する。これらリプ9及び溝
10は好ましくはプレート6及び7の長手方向軸線に対
し平行とされる。各プレート6及び7にはその内面8に
且つその周辺に沿って凹所11が形成される。該凹所に
はフレーム1と概略同じ寸法の可撓性で且つ平らなジヨ
イント12から成るシール手段が設けられる。プレート
6及び7は「通路」即ちリム13を具備するつ咳リムの
目的については以下に説明する。リプ9の端部の方の各
プレートの内面8には膜を通過した液体(例えば血漿)
の回収領域14が形成される。
該領域14は各プレートの長手方向軸線に対し垂直に配
置されている。第8図により詳しく図示される回収領域
14は例えば、その上GL−膜20を載置せしめる断続
したリプ15と、該各リプ15の開に形成された満16
とから成り、前記溝16は詳しくは第7図に図示される
ように、プレートを貫通する管路17と連通し且つ外部
管18と連通ずる。
プレート6及び7は又、その内面8上であって、プレー
トの長手方向軸線に対して直交し且つ端部の方に、互い
に対面して設けられたM2O間を循環する流体のための
分配領域19(リプ9を具備した領域の全幅にわたった
領域)を有する。フレーム1が二つの管2及び3を一方
の辺に且つ第3   ・図に示されるフレームの場合と
同じ側に具備しているときは、膜20間を循環する流体
の分配をよくするために各分配領域19は管2及び3を
設けた側かより深く且つ幅広く構成されるのが好ましし
1゜ プレート6及び7は又その周辺に横方向「タブ」(又は
舌片)21及び凹所22を具備する。プレート6上のタ
ブはプレート7の凹F9rに挿入され、又プレート6の
凹所にはプレート7のタブが挿入される。プレート6及
び7は番号23で示される箇所が周知の技術に従って超
音波溶接によって互いに固着される。
従って、上記装置は、 (1)矩形状の剛性フレーム1と、 (2)  前記7レーム1の両側に設けられた二つの膜
20と、 (3)フレーム1の形状と一致した矩形状の平らな二つ
のぐフヨイント12と、 (4)互いに溶接された二つの同じ外部プレート6及び
7とを具備し、ここで各プレートの内面はリプ9及び1
5によって一方の膜に接触して該膜を支持し、且つ該膜
は第5図、第6図及び第8図に明瞭に図示されるように
フレーム1の面上に載面を完全に被覆しないようにして
*aされることを特徴とする。
互いに対面した二つの膜20の間を循環するシート状流
体の厚みは、装置を組立るときプレート6及び7の当接
部として機能するリム又は通路13によって決定される
。従って、本発明に従った装置は各通路又はリム16が
接触するまで組立時のクランプ作業は行なわれる。従っ
て、第1図〜第8図に従った装置において、特定のプレ
ート6又は7に対してはプレートの基゛単面からのりム
13の高さはりブ9及び膜20の高さより高くされる。
第8図の部分断面図によると、一点鎖線は通路13の高
さに一致しており、又該一点鎖線と膜20との間の距離
は互いに対面した二つの膜20の間を循環するシート状
流体の厚みの半分を示すということが理解されるであろ
う。
平らなジヨイント12に関して説明すると、ジヨイント
12は少なくとも膜20と接触している面に、載面の全
体にわたって凹所又はキャビティ24が形成されるのが
好ましい。このキャピテイ24は平面でみて(各ジヨイ
ントと同じように)全体形状が矩形とされる。該キャビ
ティの副及び深さは、プレート6及び7のリム13が互
いに接触したとき、膜20と接触している各ジヨイント
の面がクランプ平面と概略同じとなるように構成するの
が好ましい。このときの状態は、クランプされていない
ジヨイント12の形状をより明wに図示せんとしたため
に図面には図示されてはいない。斯るキャビティ24を
形成することによって、各ジヨイント12には周辺方向
に二通りの厚みを形成し二重のシールが構成される。ジ
ヨイント12の面の一部分は膜20Gこ押圧せられ、又
該シミインドの同じ面の他の部分はフレーム1に押圧さ
れる。該実施態様に係るジヨイント12は・特に膜20
が織成されたものである場合には、つまり膜が機械的特
性を補強するためQこ内部に織成された布又は多孔質の
非噛成布材料を半透性のフロジオンで被覆したもので作
製されている場合には、特に好ましいであろう。実際に
、斯る「織成」膜を用いて完全にシールすることは、膜
を通過する流体が時には補強部材を介して膜の端縁から
漏洩するという理由から比較的困難であることが分った
。図示されるジヨイント12を使用すると、フレーム1
に押圧されるジヨイントの部分は、膜20に接触したジ
ョイン)12の部分を通って例え膜を通過した流体の一
部分が流動したとしても該流動を阻止する第2の安全シ
ールとして機能する。
第1図はプラスマ分離操作における上記装置の使用方法
を示す。斯る用途において、射出成形プレート6及び7
は例えばABS(アクリロニトリル、ブタジェン及びス
チレンを基とした重合体)にて作製され、これも又射出
成形されるジヨイント12は、ローヌプーラン社にて販
売されているシリコンエラストマ(商品番号ESP 3
1902/408)tORE A )にて作製され、膜
20は120ミク四ンの厚さを有し、ポリ(エチレン 
グリコール)テレフタレートにて作製された単一フィラ
メント織成布を用いて作製される。該織成布はメツシュ
サイズが75ミク四ンとされ、フィラメント径は55ミ
クロン又空間7アクタは33%とされる。
膜に半透性を与えているフロジオンはアクリロニトリル
/メタクリル酸メチル/メタクリルスルホン酸ナトリウ
ム共重合体を基材としており該共重合体はメタクリル酸
メチルを7.75重量%含み、80ミリ当量/ kyの
酸部位を有したものである。
この重合体は濃度29/lのジメチルホルムアミド溶液
中にて20℃で0.3といった比粘度を有する。
このような膜の透過拒否率は次の通りである。
tllO,27ミクpンの較正された粒子寸法を有した
ラテックスに対して5〜15%。
(2)0.4ミクロンの較正された粒子寸法を有したラ
テックスに対して65〜80%。
(3)[164ミクロンの較正された粒子寸法を有した
ラテックスに対して98〜100%。
このような透過拒否率を決定する方法はフランス特許出
願番号8210n、485に記載されてい−る。
使用されるプレート6及び7は3o Ocrri” (
10X 50 cm )の有効分離領域を有し、両膜2
0間を循環するシート状血液の厚さは370ミクロンで
ある。健康な患者、即ち、献血者に、よって血漿の一部
が提供されるプラスマ分離操作においては次のような手
順が採用されるであろう。献血者からの血液は管2を通
って装置内に供給され、互いに向い合った両膜の間の領
域19に分配される。次で血液は分離領域内でプレート
6及び7の他端の方へと両膜20の間を循環し、管5を
介して装置から流出する。血液は膜を透過して血漿の一
部が除失された後は患者に戻される。このような血液の
循環態様は第1図に単一矢印にて図示されている。
膜を透過した血漿はi¥110に流入し、次で溝16に
入り、管18を介して回収される。第1図に図示される
装置において、血漿の流出流は二重矢印にて図示される
。第1図に従った装置は装置の後側が高くなるようにし
て、幾分傾斜させて使用されるので、血漿のみが装置の
前側に設けた二つの管18から流出する。これら二つの
管18は好ましくは図示されるように、プラスチック製
のY形状手段25によって連結され、一方装置の後側に
、従ってより高い位置に設けた二つの1ft18は例え
ば装置の血漿隔室内に大気圧を保持するための空気入口
として機能するであろう。第1図を参照すると、装置の
後側の管18はプラスチック製装置27によって連結し
、該装置27には図示されてはいないが入口28に多孔
質のプラグを配置し、装置25の出口29位置に設けた
可撓性のバッグ(図示せず)内に直接集められる血漿を
無菌状態に保持するように構成し得ることが理解される
であろう。このような装置の使用方法において、両膜2
0間を循環する血液は装置全体における大気圧より大き
な圧力を有することは極めて明らかである。上記装置は
フランス特許出願82100.485に示す方法及び装
置に好適に使用することができる。
上記装置の種々の変更実施態様も本発明の技術範囲内で
ある。第9図及び第10図は第1図〜第8図に図示した
装置と同様の装置を示す。該装置′において、プレート
6及び7は上記第1図〜第8図の装置とは異なる形状の
舌片21及び凹所22を有する。該装置においても二つ
のプレート6及び7は同じものである。第9図及び第1
0図に従った装置においても上記装置の全てのW成部材
が設けられており、相違するのは剛性フレーム1がプレ
ート6及び7の通路13の二つの端縁の間にクランプさ
れており、従って剛性フレームが両膜20間を循環する
シート状流体の厚みを決定する際の役割りをなすという
点にある。    “第11図は本発明に従った装置の
他の実施態様を示す。本装置の特徴は可撓性のフレーム
1を有し、従って第1図〜第10図の装置には設けられ
ていた二つのシールジヨイント12を設ける必要がない
ということである。第11図の装置においてはプレート
6及び7の通j!813は互いに接触し、両膜20間を
循環するシート状流体の厚みを画定する。可撓性のフレ
ーム1は好ましくは各面に膜20の端縁を受容する凹所
30が形成される。該   ”フレーム1は装置組立の
際に膜20をプレート6及び7に押圧してクランプする
。第1図〜第10図の装置に対して上述したジヨイント
12の凹所24と同様に凹所30も、該凹所の両側に形
成された二つの厚み部の働きによって膜領域に二重のシ
ールを形成せしめる。凹所30の深さ及び幅は、装置の
使用準備が整ったとき、各面が可撓性フレーム1をクラ
ンプしたときのクランプ面と概略同じとなるように形成
される。この時の状態は、フレームのクランプ前の形状
を詳しく説明するために第11図には図示されてはいな
い。可撓性フレーム1は勿論、上記装置の剛性フレーム
1と同じように矩形状とされる。凹所30も又平面でみ
て矩形状とされる。しかしながらこの可撓性フレーム1
は本装置においては圧潰されるので、管2及び3を形成
し、両膜間を循環する流体の流通管路4の幾可形状を完
全に保持するために、該フレーム内にW性のプラスチッ
ク製管31を配置するのが好ましい(第12図を参照せ
よ)。
更に又、上記装置はフレーム1の一方の同じ側に管2及
び5を有しているが、これら管を対角的に配置すること
も有効であろう。このようにして、膜の間を循環する流
体の分配領域19は装置の全幅にわたって一様の深さと
幅を有することとなるであろう。
本発明の範囲内で他の種々の変更態様が可能である。例
えば、プレート6及び7の各内面に断続的なリブ9を設
けたり、又は該断続的リプ9の代わりに複数の膜支持点
(マルチポイントシステム)を設けることも可能である
。又、外部プレート6及び7の舌片21及び対応の凹所
22をなくし、プレートは例えば横レール、U形状の金
属部材、ねじ部材又は同等物のような既知の手段で固定
することも可能である。しかしながら、舌片21及び凹
所22を備えた構成が好ましい。
上記装置の使用に関して言えば、本装置はプラスマ分離
操作以外にも適当な膜を使用して、血輌から成る成分を
分離するために、白血球を分離するために、又は同等の
操作をなすために、更に一般的に言えば医学分野におけ
る分離操作を行なうために使用することができる。更に
又、本装置は異なる分離特性を有した二つの膜20を使
用することもでき、この時各f液は別個に回収すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従った装置の一実施態様の斜視図であ
る。 第2図は第1図の装置の二つの外部プレートの斜視図で
ある。 第3図は第1図の装置のフレームの一実施柱様の平面図
である。 第4図は第1図の装置の線IV −IVに沿った断面図
である。 第5図は第4図の部分拡大図である。 第6FAは第1図の線Vl −Vlに沿った部分断面図
である。 第7図は第1図の線■−■に沿った部分断面図である。 第8図は第1図の線■−■に沿った部分断面図である。 第9図は本発明に従った装置の他の実施態様の斜゛視図
である。 第10図は第9図のlIMX−Xに沿った部分断面図で
ある。 第11図は本発明に従った装置の更に他の実施態様の部
分断面図である。 第12図は膜間を循環する流体が導入され又放出される
フレームの当該部分の一実施態様を示す部分断面図であ
る。 2.5:管 6.7:外部プレート 12ニジ目インド 13:通路(リム) 20:半透膜 第6図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)二つの管(2,6)を備えたフレーム(1)を設け
    、6管はフレームの内部から外方へと連通した内孔を有
    し、前記フレームの両側にはその周辺を載置するように
    して膜(20)が配置され、又二つの剛性の外部プレー
    ト(6・7)を設け、各プレートはその内面(8)に膜
    (20)を支持するための手段と、膜(20)とプレー
    トの内面との間にて流体を前記プレートに設けられた少
    なくとも一つの管(18)に至るまで循環せしめるため
    の手段と、互いに対面する両膜(20)の間の分離を行
    なうための周辺通路(13)とを具備し、更に又前記二
    つの剛性プレート(6,7)を互いに固定状態に保持す
    るための手段を設けたことを特徴とする半透膜装置。 2)フレーム(1)は剛体であり、フレーム(1)の両
    側には各々好ましくは平らのジヨイント(12)が配@
    蒜れ、該二つのジョイン) (12)は概略同じ形状を
    有しそして6膜(20)とフレーム(1)との間のシー
    ルを行なうようにした特許請求の範囲第1項記載の装置
    。 3)平らなジヨイント(12)は少なくとも膜(20)
    と接触する面に膜の端縁を受容する凹所(34)を有し
    て成る特許請求の範囲第2項記載の装置。 4)平らなジヨイント(12)と同様にフレーム(1)
    も各プレート(6,7)内の四部(11)にその全周に
    わたって挿入され、又各プレート(6,7)の通路(1
    5)は互いに接触しており、又該プレートの通路(13
    )は四部(11)よりプレート(6,7)の周辺に近接
    して設けられて成る特許請求の範囲第1項から第3項の
    いずれかの項に記載の装置。 5)剛性フレーム(1)は各プレート(6,7)の通路
    に接触し、従って互いに対面した二つの膜(20)の間
    の分離を確実に行なうようにした特許請求の範囲第1項
    から第3項のいずれかの項に記載の装置。 6)フレーム(1)は可撓性でありそして各プレー)(
    6,7)の間で且つ該プレートに形成された凹部(11
    )内に配設され、シールはフレーム(1)が各四部(1
    1)の底部に隣接した膜(20)上に圧潰されることに
    よって達成され、又二つの周辺通路(13)は互いに接
    触して成る特許請求の範囲第1項記載の装置。 7)可撓性のフレーム(1)は両面に、膜(20)の端
    縁が位置するようにした凹所(30)を有して成る特許
    請求の範囲第6項記載の装置。 8) 半透膜装置は全体的形状が矩形とされて成る特許
    請求の範囲第1項から第7項のいずれかの項に記載の装
    置。 9)二つのプレー)(6,7)は同じものである時11
    T前求の範囲第1項から第8項のいずれかの項に記載の
    装置。 10)プレート(6,7)は舌片(21)と対応の凹所
    (22)とを有し、一方のプレートの舌片(21)は他
    方のプレートの凹所(22)に超音波溶接にて接合され
    て成る特許請求の範囲第1項から第9項のいずれかの項
    に記載の装置。 11)半透膜装置はプラスマ分離操作に使用されて成る
    特許請求の範l第1項から第10項のいずれかの項に記
    載の装置。
JP58092579A 1982-05-28 1983-05-27 半透膜装置 Granted JPS58216060A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8209527A FR2527467A1 (fr) 1982-05-28 1982-05-28 Appareil a membranes semi-permeables, utilisable plus particulierement en plasmapherese
FR82/09527 1982-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58216060A true JPS58216060A (ja) 1983-12-15
JPH0411227B2 JPH0411227B2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=9274523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58092579A Granted JPS58216060A (ja) 1982-05-28 1983-05-27 半透膜装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4702835A (ja)
EP (1) EP0098228B1 (ja)
JP (1) JPS58216060A (ja)
AT (1) ATE21626T1 (ja)
CA (1) CA1207242A (ja)
DE (1) DE3365587D1 (ja)
DK (1) DK238483A (ja)
FR (1) FR2527467A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168843A (ja) * 1983-03-14 1984-09-22 ジエルマン サイエンシスインコ−ポレ−テツド 血漿試料を採取する方法とそのためのフィルタ
DE102012002540B4 (de) * 2012-02-09 2018-07-19 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Filtermodul und modulares Filtersystem

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5388670A (en) * 1977-01-17 1978-08-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Fluid treating apparatus

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3074559A (en) * 1958-03-17 1963-01-22 Savino Martino Francisco Dialyzer chamber with capillary system
US3212642A (en) * 1961-07-03 1965-10-19 Cleveland Clinic Foundation Artificial kidney
US3501010A (en) * 1967-01-12 1970-03-17 Eastman Kodak Co Dialyzing apparatus and method of making the same
DE1642798A1 (de) * 1967-11-16 1971-04-29 Consulta Treuhand Gmbh Dialysator
US3627137A (en) * 1968-10-10 1971-12-14 Milan Bier Dialyzing membrane envelope
FR1593273A (ja) * 1968-11-20 1970-05-25
US3623614A (en) * 1968-12-11 1971-11-30 Industrial Filter Pump Mfg Co Filter leaf core
FR1597874A (ja) * 1968-12-16 1970-06-29
US3567028A (en) * 1968-12-26 1971-03-02 Research Corp Membrane envelope assembly
US3556302A (en) * 1969-01-06 1971-01-19 Amicon Corp Filtration apparatus having flow distributor
US3695445A (en) * 1969-04-24 1972-10-03 Becton Dickinson Co Pleated membrane transfer device
GB1583023A (en) * 1976-11-22 1981-01-21 Lavender A R Blood fractionating apparatus and process
FR2420976A1 (fr) * 1978-03-31 1979-10-26 Materiels Annexes Dialyse Appareil de dialyse
US4212742A (en) * 1978-05-25 1980-07-15 United States Of America Filtration apparatus for separating blood cell-containing liquid suspensions
JPS5935631B2 (ja) * 1980-07-24 1984-08-29 テルモ株式会社 体液「ろ」過装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5388670A (en) * 1977-01-17 1978-08-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Fluid treating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE3365587D1 (en) 1986-10-02
FR2527467A1 (fr) 1983-12-02
DK238483D0 (da) 1983-05-27
EP0098228A1 (fr) 1984-01-11
US4702835A (en) 1987-10-27
CA1207242A (fr) 1986-07-08
FR2527467B1 (ja) 1985-03-08
ATE21626T1 (de) 1986-09-15
EP0098228B1 (fr) 1986-08-27
JPH0411227B2 (ja) 1992-02-27
DK238483A (da) 1983-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8974405B2 (en) Extracorporeal fluid circuit
JP2826548B2 (ja) 自己プライミング式静脈注射用フィルタ
CA2195360C (en) Intravenous filter device
US4310416A (en) Plate type fluid treatment apparatus
US4211597A (en) Method for making artificial kidney
US4231871A (en) Artificial kidney and method for making same
JP3014916B2 (ja) 白血球除去用ロ過器
BRPI0009827B1 (pt) dispositivo de filtro, sistema de processamento de sangue e método de formação de filtro de fluido de um material termoplástico
US8763816B2 (en) Filter for processing blood
BR112016020961B1 (pt) Montagem de filtro de fluido biológico e método para fabricar um filtro
US11504460B2 (en) Blood treatment filter
EP3278821A1 (en) Hollow fiber membrane blood purifying device
US3442388A (en) Artificial kidney having a corrugated,convoluted membrane
US3526321A (en) Disposable artificial kidney
JP2011072814A (ja) 血液処理フィルター
JPS58216060A (ja) 半透膜装置
JPH11394A (ja) 中空糸膜型透析ろ過器および透析ろ過装置
US7060183B1 (en) Unit for filtering a fluid
WO2011013075A1 (en) Oxygenator device
JPH1147269A (ja) 医療用熱交換器
JP2023105264A (ja) 原液処理装置および原液処理装置の操作方法
CN105311693B (zh) 过滤器模块及其应用和制造无菌医用流体的方法
US4159250A (en) Dialyzer casing
JP4986285B2 (ja) 白血球除去フィルターを用いた血液または血液成分の濾過方法及び濾過装置
US11298448B2 (en) Filter unit for whole blood and blood derivatives