JPS58215371A - マルチスタイラスヘツド保持装置 - Google Patents

マルチスタイラスヘツド保持装置

Info

Publication number
JPS58215371A
JPS58215371A JP9845382A JP9845382A JPS58215371A JP S58215371 A JPS58215371 A JP S58215371A JP 9845382 A JP9845382 A JP 9845382A JP 9845382 A JP9845382 A JP 9845382A JP S58215371 A JPS58215371 A JP S58215371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
stylus head
spacer
image carrier
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9845382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410429B2 (ja
Inventor
Shinnosuke Taniishi
谷石 信之介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9845382A priority Critical patent/JPS58215371A/ja
Publication of JPS58215371A publication Critical patent/JPS58215371A/ja
Publication of JPH0410429B2 publication Critical patent/JPH0410429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/39Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material using multi-stylus heads

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マルチスタイラスヘッドを用いた静電記録装
置におけるマルチスタイラスヘッドと無端移動する潜像
担持体であるベルト状や円筒状の記録体との間の微小間
隙を確保するマルチスタイラスヘッド保持装置に関する
近時、事務処理の高能率化、高速化が求められ、静電記
録装置においては高速性、解像力にすぐれたマルチスタ
イラスヘッドを用いたものが使用されている。この装置
において、マルチスタイラスヘッドを直接記録体に接触
させて使用すると、このマルチスタイラスヘッドおよび
記録体が摩耗するなどして、その寿命は短かいものであ
った。
そこで装置の長寿命化を実現するために、マルチスタイ
ラスヘッドと記録体とを非接触型にしたものが考えられ
てきた。この非接触型の静電記録装置におけるマルチス
タイラスヘッドと記録体表面との間隙はマルチスタイラ
スヘッドから記録体表面への放電に必要な間隙で、この
間隙は極めて小さなもので、一般に10μ〜30μ程度
に保持されなければならない。またある一定間隙に対す
る精度許容範囲も極めて小さく±5μ以下とされている
。このような状態に保持されてマルチスタイラスヘッド
から配録体表面へ良好な放電が行なわれ高速かつ高解像
力の記録が得られる。
従来、マルチスタイラスヘッドと記録体ドラムとの間隙
を保持するのに、(1)ドラム軸とマルチスタイラスヘ
ッドの電極とを固定する方式、(2)空気圧あるいは磁
気反発方式マルチスタイラスヘッドの電極をドラムから
浮上させる方式、(3)ドラムの両端部にレールを設は
マルチスタイラスヘッド部に取付けられたガイドローラ
をこのレールに沿わせて走行させる方式等が考えられて
いる。
しかし、上記fllの固定方式はドラムの交換に対して
ドラムの精度の確保が困難であり、上記(2)の磁気反
発方式は構成が複雑となり、かつ種々の制御系を必要と
し、そのためコスト高になるという問題がある。また上
記(3)のローラ、レール方式は、上記f+) 、 +
21の方式に比較して、構成が簡単でかつ間隙の保持も
容易にできるという利点を有している。しかし、この(
3)の方式においても次の様な欠点がある。
即ち、ガイドローラの精度、ガイドローラ軸の精度、ベ
アリングの精度およびマルチスタイラスヘッドのスタイ
ラス面とガイドローラ軸との関係位置の精度を高度に保
持できるように、各部材によほど精密な加工を施さない
と、前述の±5μ以下の間隙許容差を確保できない。一
般的に考えても、ドラムの精度、マルチスタイラム面の
精度、ガイドローラの精度、ガイドローラ軸精度および
軸位置精度等、少なくとも5個の部品以上の積み重ねで
、±5μ以下の精度許容を確保することは、コスト高と
なるのみならず、現実的にも相当困難である。
本発明の目的は、上記欠点を克服し、簡単な構成でかつ
長寿命でさらに上記間隙を高精度で確保できるマルチス
タイラスヘッド保持装置を提供するにある。
つぎに、本発明について一実施例により図面を参照して
、従来例と比較して、説明する。
第1図は従来のガイドローラ方式の一例を示し、この図
においてマルチスタイラスヘッド1ばばね6を介してド
ラム20表面方向に押圧されている。ドラム2とマルチ
スタイラスヘッド1との間の必要間隙△dはガイドロー
ラ軸5およびベアリング4を介してマルチスタイラスヘ
ッド1に取付けられたガイドローラ3により保持され、
その精度はこれら各部材3,4.5それぞれの精度によ
り確保されている。
第2図は本発明の詳細な説明のための側面図である。こ
の図において、マルチスタイラスヘッド11は固定部材
20との間に配装されたばね16により記録体ドラム1
2に向って押圧されている。ドラム12とマルチスタイ
ラスヘッド11の非電極部との間にスペーサテープ19
が挿入されている。このスペーサテープ19はドラム1
2とマルチスタイラスヘッド11との間の必要間隙△d
を確保するもので、その厚さは必要間隙と同じ△dであ
る。この△dは一般に10μ〜30μである。このスペ
ーサテープ19の材料にはマイラー、ポリイミド等の樹
脂フィルムの伸縮性の極めて小さい材質のものが選択さ
れ、これにより±1μ〜2μの精度範囲に△dをおさめ
ろことが容易にできろ。従って、マルチスタイラスヘッ
ド11は圧縮コイルばね16又は板ばねによりドラム1
2の表面に向けて押圧されるので間隙△dが確保できる
。スペーサテープ19は両端において巻上げ軸17およ
び巻上げ従動軸8に巻着されている。巻上げ従動軸18
の近傍には軸25を中心に回動可能なストッパ16が配
置され、ストツノく16がドラム12の回転やソレノイ
ド等の駆動手段(図示せず)により巻上げ従動軸上のラ
チェット機構により巻上げ従動軸18のみ駆動を止める
この装置の作動において、記録時にドラム12が矢印A
の方向に回転し、一方のスペーサテープ19は矢印Bの
方向に図示されない駆動手段により巻上げ軸17に巻取
られて行く。この事により、極薄のスペーサテープ19
は常に新しい部分が供与されるので、必要間隙△dは常
に確保できることになる。この時の巻上げ速度はスペー
サテープ19の摩耗性により適当な値を選ぶ必要がある
ことは云う迄もないが、摩耗特性の良い物、すなわち耐
摩耗性の大きい物であればドラム12の周速■。に対す
る巻上げ速度V8の関係は、VD )Vsである方がよ
りよいことは云う迄もない。この様に構成されたスペー
サテープ9の巻き上げが完了すれば、スペーサテープ1
9は交換される。
一方ドラム12を交換する場合、あるいはスタイラスへ
ラド11の電極面を清掃する場合に、ドラム12を取り
出すのに、スペーサテープ19がドラム12に圧接され
ていると、作業性に非常に悪い。そこでドラム12の交
換時等にドラム12を取り出す際はストッパ26を回動
して破線で示す26′の位置にし、ストッパ26により
巻上げ従動軸18上のラチェット(図示せず)に係合し
、従動軸18のみの駆動を止める。−万巻上げ軸17の
駆動を継続するとスペーサテープ19の張力かばね16
の押圧力より大きくなりスタイラスヘッド11は矢印C
の方向に移動し破線で示す111の位置に停止し、スタ
イラスへラド11とドラム12との間に大きい距離を保
つことができ、ドラム12の取り外しの際、スペーサテ
ープ19とスタイラスヘッド11の一方又は両方を傷付
けることなく容易に取り外すことができる。またドラム
12をリセットした後は、ストッパ26を巻上げ従動軸
18に対し自由位置にすることにより、スペーサテープ
19の張力がバネ16の力より小さくなり、スタイラス
へラド11は所定の位置にセットされる。
第3図は本発明の一実施例の具体的な斜視図である。同
図を参照して、側板21および22の間に水平方向の案
内ビン23と横長のガイド孔23aによりマルチスタイ
ラスヘッド11が矢印りのように前後に移動可能に支持
され、ばね16によりドラム12の方向に押圧されてい
る。なお20はばね16の端部を支持する固定部材であ
る。マルチスタイラスヘッド11の上下部には水平に巻
上げ軸17および巻上げ従動軸18が配置され、2本の
スペーサテープ19゜19がドラム12とマルチスタイ
ラスヘッド11のそれぞれの両端部の間に挿入され、ス
ペーサテープ19.19はその両端部が巻上げ軸17お
よび巻上げ従動軸18にそれぞれ巻着されている。ドラ
ム12は軸24により側板21,22に回転可能に支持
される。ストッパ26は軸25により回動可能に巻上げ
従動軸18のラチェット27にかみ合うように配置され
る。
いま、ドラム120回転が始まると駆動手段(図示せず
)によりスペーサテープ19は巻上げ軸17により微小
速度で巻上げられる。スペーサテープ190巻き上げ完
了時には圧力解除手段(図示せず)によりばね16の圧
力は解除され、スペーサテープ19は交換可能となる。
またドラム12の取り外しあるいは組込みの際はストッ
パ移動手段(図示せず)によりストッパ26をラチェッ
ト27にかみ合わせて、巻上げ従動軸18のみの回転を
停止し、巻上げ軸17を駆動させてスペーサテープ19
を巻き上げ、前述のようにスペーサテープ19の張力に
よりスタイラスへラド11をドラム12から後退させて
、スペーサヘッド19とスタイラスへット11の一方又
は両方を傷付ける事なくドラムI2の取外しあるいは組
込みが可能である。
以上説明したように、本発明においては、必要間隙△d
の精度を確保するのに、従来は精度の高い数個の部品を
積み重ねて確保していたものを、スペーサテープ1部品
のみで確保可能となり、さらにこのスペーサテープを巻
き上げ式にする事により摩耗による必要間隙△dの変動
を解消し、装置の長寿命化を可能にした。さらに、この
ように巻上げ式にする事により、ドラムの交換、スタイ
ラスヘッドの清浄等の設備保全の際にスペーサテープ、
スタイラスヘッドとドラム等の一方又は両方を傷付ける
ことも防止できた。また装置の構成が簡単で従って部分
数が少なく1部分積度を必要以上に要求することなく、
安価な構成でマルチスタイラスヘッドとドラムとの必要
間隙を高精度で確保できる装置が提供できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマルチスタイラスヘッド保持装置の側面
図、第2図は本発明の原理説明のためのマルチスタイラ
スヘッド保持装置の側面図、第3図は本発明の一実施例
の斜視図である。 11・・・マルチスタイラスヘッド 12・・・記録体ドラム 16・・・ばね 17・・・巻上げ軸 18・・巻上げ従動軸 19・・・スペーサテープ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I 無端移動する潜像担持体と、該潜像担持体外周面に
    対し所定の微小間隙を置いて対向して配置された記録電
    極を含むマルチスタイラスヘッドとを備えた静電記録装
    置のマルチスタイラスヘッド保持装置において、該マル
    チスタイラスヘッドの記録電極の領域外である両端部に
    帯状のスペーサを該潜像担持体との間に配装し、該潜像
    担持体外周面の移動速度とは無関係に該スペーサを移動
    可能としたことを特徴とするマルチスタイラスヘッド保
    持装置。 2 巻き上げ軸と巻き上げ従動軸により巻き上げ可能な
    スペーサを有し、該スペーサが各軸に巻かれた状態でそ
    の外周部を結ぶ直線が前記回転する潜像担持体の中心と
    前記マルチスタイラスヘッド内の記録電極を結ぶ直線の
    延長線上で該潜像担持体外周線より外側で交わることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマルチスタイラ
    スヘッド保持装置。
JP9845382A 1982-06-10 1982-06-10 マルチスタイラスヘツド保持装置 Granted JPS58215371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9845382A JPS58215371A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 マルチスタイラスヘツド保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9845382A JPS58215371A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 マルチスタイラスヘツド保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58215371A true JPS58215371A (ja) 1983-12-14
JPH0410429B2 JPH0410429B2 (ja) 1992-02-25

Family

ID=14220128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9845382A Granted JPS58215371A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 マルチスタイラスヘツド保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215371A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410429B2 (ja) 1992-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0127504B2 (ja)
US2788209A (en) Web feeding mechanism
EP0187024A2 (en) Tape-draw out mechanism
US3921933A (en) Tape transport apparatus
US3884430A (en) Tape cassette
JPS58215371A (ja) マルチスタイラスヘツド保持装置
US3801033A (en) Apparatus for easily engaging, disengaging and locking load to rotatable driving element
US3468497A (en) Roller or capstan for tape handling system
US3620473A (en) Tape transports
US3593945A (en) Capstan assembly
US3161361A (en) Tape recorder
US3547372A (en) Capstan for tape transport
US3549104A (en) Tape transport mechanism
US4263628A (en) Magnetic transducing tape transport system
US3254858A (en) Transducer machine
US6508431B1 (en) Guide packing recording media along with cartridges and apparatus incorporating such guides
GB1572739A (en) Tape transducing methods and apparatus
US3193811A (en) Transducer support and positioning assembly
EP0531162B1 (en) Magnetic head device with cleaning means for cleaning sliding surface thereof
RU1838832C (ru) Записывающее и/или воспроизвод щее устройство дл ленточного носител информации
JPS58215373A (ja) 静電記録装置
US5883752A (en) Compact magnetic recording/reproducing apparatus having accurate tape running performance
US4071863A (en) Stationary magnetic tape transducing system with means for controlling the air bearing support
JPS58215372A (ja) マルチスタイラスヘツド保護装置
US3834601A (en) Tape recording system