JPS58214825A - 電磁誘導式温度測定方法 - Google Patents

電磁誘導式温度測定方法

Info

Publication number
JPS58214825A
JPS58214825A JP57098156A JP9815682A JPS58214825A JP S58214825 A JPS58214825 A JP S58214825A JP 57098156 A JP57098156 A JP 57098156A JP 9815682 A JP9815682 A JP 9815682A JP S58214825 A JPS58214825 A JP S58214825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
roll
impedance
temperature
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57098156A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Ichikawa
文彦 市川
Kunio Kurita
栗田 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP57098156A priority Critical patent/JPS58214825A/ja
Publication of JPS58214825A publication Critical patent/JPS58214825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/36Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using magnetic elements, e.g. magnets, coils
    • G01K7/38Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using magnetic elements, e.g. magnets, coils the variations of temperature influencing the magnetic permeability

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に、電磁誘導式温度測定方法に係り、特に、圧延
ロールの温度を測定する際に用いるのに好適な、交流電
流を流したコイルを導体からなる被測定物体に近接させ
た時にコイルに生じるインピーダンスの変化から、被測
定物体の温度を求めるようにした電磁誘導式温度測定方
法の改良に関する。
鋼板等の金属材料の圧延工程において、圧延機のロール
温度は、製品の品質に大きな影響を持つため、十分な温
度管理を行うことが要求される。
このため、ロールの温度変化を知ることに、圧延作業上
重要な指標の一つとなっているが、圧延中のロールは環
境が悪く、その測温は困難な問題とされていた。即ち、
ロールに高速回転しているため、接触式温度計に用いる
ことができず、又、冷却水、水蒸気、塵埃等が存在する
ため、輻射を利用した温度計でに、所望の測定精度が得
られなかった。
一方近年゛、悪環境に耐える温度測定方法として、例え
ば特公昭54−794号で示されるような一電磁誘導式
温度測定方法が試みら1ている。この電磁誘導式温度測
定方法は、第1図tて示す如く、コイル10に交流電流
を流すと、近接した導体であるロール12に渦電流14
が流れ、この渦電流l4q:作る磁場によりコイルlO
が影響を受けてそのインピーダンス2が変化し、このイ
ンピーダンス変化の大きさが、ロール12の電気抵抗J
透磁率μ、コイル10とロール12の距離りの関数とな
ることを利用して、ロール12の電気抵抗3と透磁率μ
を求め、この電気抵抗!や透磁率μが温度Tによって変
化することを第1」用して、コイル10のインピーダン
ス2の変化を測ることにより、ロール12の温度Tの変
化を測定するようにしたものである。
この電磁誘導式温度測定方法によれば、ロール12の温
度Tを、非接触で測定すること0・できるという特徴を
有するが、インピーダンス2が、距離りに大きく影響さ
れるため、測定中に、距離りを一定に保持する必要があ
る。又、距離りの値によって測定感度が異なるため、測
定の度毎に感度調整が必要となるという欠点を有してい
た。
不発明は、前記従来の欠点全解消するへくなされたもの
で、被測定物体とコイルの距離の変化に拘らず、高精度
の温度測定を行うことができる電磁誘導式温度測定方法
を提供することを目面とする。
本発明は、交流電流を流したコイルを被測定物体に近接
させた時にコイルに生じるインピーダンスの変化から、
被測定物体の温度を求めるようにした電磁誘導式温度測
定方法に2いて、前記コイルのインピーダンスの実部と
虚部を測定し、こnをコイルの形状及び励磁周波数によ
って一義的に決定される変換操作を用いて被測定物体の
電気抵抗と透磁率の積に変換し、この積の頭から、コイ
ルと被測定物体の距離の変化に°影響さnない温度測定
値金得るようにして、前記目的を達成したものである。
以下本発明の詳細な説明する。
今、第2図に示す如く、内半径がal−外半径がa2、
図の上下方向の長さがlであるコイル10を用いて、該
コイル10との距離がhであるロール12の電気抵抗9
と透磁率μの噴Pμを測定する場合を考えると、このよ
うな状態におけるコイルlOの複素インダクタンスLは
、Maxwe 11の方程式を解くことにより1例えば
次式で表わすことができる。
=F(h、q)   ・・・・・・・・・・・・・・・
(2)q=Jμm …曲間゛(4) であり、又、Loに、ロール12Vこ近接していないコ
イルのインダクタンス、μ、に、ロー/L12の比透磁
率(=−1μ。:真空の透磁率)、ωは。
μO コイ310に流れる電流の角周波数である。
今、ロール12の温度が20〜600”C迄変化すると
仮定すnば、積夕μrに0.95 X I O−〜10
.8X10−’Ωm迄変化する。そこで−積7. rを
この範囲で、又、距離りを8〜13mmの範囲で変化す
ると仮定して、前出(1)式を計算して、距離り及び積
Pμと比重の関係を図示すれば、第3図に示す如くとな
る。ここで、コイルlOの内半径B1=3Qm−外半径
a 2 = 32ro1.長さ!=5n、−= 10 
’  としている。
2π 第3図において、縦方向の曲線群は、距離りが一定で、
積yμmが変化した時の軌跡であり、横方向の曲線群は
、積夕μmが一定で、距離りが変化した時の軌跡である
今、第4図に示す如く、ロール温度がT℃の時、ロー/
L12の電気抵抗率、比透磁率、コイルlOとロール間
の距離が、それぞれア、μ、hであったとし、次に、ロ
ール温度がT′℃に変化したため、熱膨張等により、そ
れぞれの値がア′、μm′、h′に変化した場合を考え
ると、コイル10のインダクタンスは、前出第3図に示
す如く、複素平面上で点P→点Qに動く。従って1点P
、点Qが、それぞれ横方向の曲線群のどの曲線上に乗っ
ているかを探してやれば、積アμ1.積ア′μm′を求
めることができる。例えば、測定により、正規化インダ
クタンス−の実部が0.031.虚部が0.979 (
点P)と求まれば、第3図から、積Pμ、=1.35X
10’Ωmと読み取ることができる。この操作は、前出
(1)式の関数Fの逆変換F−1を行うことに対応して
いる。
次に、この逆変換F−1を一演算処理により行う方法に
ついて説明する。
まず、前出(1)式を使って、積qを一足にして。
距離りを変化させてできる曲線群(第3図1の横方=0
  ・・・・・・・・・・・・・・・(5)この(5)
式で表わされる曲線群が、前出第3図の徊方向の曲線群
に一致するよ5に、(5)式中の係数fijkを定めて
おく。この係数fijkに(1)式から明らかなLうに
、コインし10の同半径al。
外半径a2、長さ!及び励磁角周波数ωのsi Flで
あり、使用するコイルの形状及び角周波数ωか決11ば
、一義的に定電るものである。従って、一旦、係数fi
jkが定互ってし筐えば1次に測定によってx−7b′
Y得られた時、前出(5)式に、積qに関するn次方程
式となるから−その根を求める操作が、逆変換F′に相
当する。従って1例えばnく4とすれば、根は初等的に
求めることができる。
電気抵抗ア、透磁率μは、それぞれ、キューリ一点以下
の温度に関して、単一増加するから、この関係を利用し
て、積アμmからロール12の温度を求めることができ
る。
以下1本発明によるロールの@度測定方法を詳細に説明
する。
まず、使用するコイル10の形状(al、 a2*l)
、励磁周波数ω、測定すべきロール温度の変化範囲に対
応した積fμの変化範囲、コイル10とローA−12間
の距離りの変動範囲に対応して、前出(1)式を計算し
、前述の方法により逆変換F−1を−求め、そのプログ
ラムを演算処理装置に記憶させる。
次いで、インピーダンス測定器により、コイルlOがロ
ール121c近接していない状態で、コイルlOのイン
ピーダンス10を測定し、演算処理装置に記憶させる。
更に、コイ/1−10をロール12に近接させ、コイル
lOのインピーダンス2を、インピーダンス測定器によ
り、順次測定すると共に、演算処理装置により、次式を
用いてx−yを算出し、記憶させる。
x+ i 7 = t、 = (Z−Real (z 
o))/(Z o−Real (2Z t;))・・・
・・・・・・・・・(6) 次いで、演算処理装置により、次式のような逆−変換F
″′1を行い、積アμmの値を求める。
2μm = q = F−’ Cx、 7)  ・・・
・・・・・・(7)更に、演算処理装置により1次式の
ような、予め求められ、記憶されている。積アμmと温
度Tの関係式を筐って、ロール12の温度Tを求めて出
力する。
T=f(J)μr) ・・・・・・・・・・・・・・・
(8)以下、図面を参照して、本発明にかかるロール温
度測定装置の実施例を詳細に説明する。本実施例は、第
5図に示す如く、ロール12に近接されるコイルlOと
、該コイル10に交流電流を流し、そのインピーダンス
の実部と虚部を測定する、例えばベクトルインピーダン
スメータからなるインピーダンス測定器20と、該イン
ピーダンス到定器20出力をデジタル信号に変換するた
めのアナログ−デジタル変換器22と、該アナログ−デ
ジタル変換器22出力から温度を求めるための、インダ
クタンス変換処理回路26−逆変換処理回路28及び温
度換算処理回路30を含む演算処理装置24と、該演算
処理装@24の演算結果を外部に出力するための温度値
出力装置32とから構成されている。
本実施例によるロール温度の測定に、次のようにして行
われる。
即ち、筐す、使用したコイル10の形状、励磁角周波数
ω、ロールの1fill冗温度範囲、距離の変化範囲を
考えて、前出(1)式を計算し、前出(5)式の係数f
i、ikの値を求める。例えば、コイル10の内半径a
+=30u+、外半径a2=32fl、長さl= 5 
xx、励磁角周波数f=20KH2,測定@度Tの範囲
O〜600℃、距離りの変化範囲8〜13諺である場合
は、i=0.1.j=0,1−2゜k=o、1,2.3
とすると、次式に示す如くとなる。
・・・・・・・・・(8) この場合、逆変換p−1は、1. f ijk xty
j (i =O1J 1、 j=o、 1.2)をqkの係数とする積qの3
次方程式、即ち1次式の根を求める操作である。
即ち、コイル10のインピーダンスZ(=x+jy)を
測定し、て+ X+ yの値が分つ7を時−前出(8)
、(9)式で示されるマトリックスを用いて、  (t
O) 式で示されるような3次方程式を作り、その根を
求める演算プログラムを、演算処理装置24の逆変換処
理回路28に記憶させる。
次に、インピーダンス測定器2oにょ9.まず。
コイルlOがロール12に近接していない状態(空の状
態)で、コイ、zioのインピーダンスZ。
を測定する。
次いで、コイル10をロール12に近接させ、インピー
ダンス測定器2oにより、コイル1oのインピーダンス
zを所望の時間に順欠測定する。
測定値は、アナログ−デジタル変換器22を介して演算
処理装置24に読み込まれ、インダクタンス変換処理回
路26で、前出(6)式(て従ってインダクタンス変換
処理されて− (x+j7 ) Vr−変換され、次に
、逆変換処理回路28により、前出(7)弐【従ってF
−1の逆変換処理により、蹟q(=Pμr)に変換され
る。更に、温度換算処理回路30により、ロール温度T
と涜qの関係式からロール温度Tを計算し、温度値出力
装置32に出力する。
本実施例を用層て、実際のロール温度測定を行つた結果
を第6図に示す。図から明らかな如く、ロール温度Tと
、20’Cの時の積yμmに対する温度T ℃の時の積
アμmの比との間に、良好な相関関係が成立している。
この出方特性は、コイル10とロール12間の距離りを
、8〜13mの間で変化させても殆ど変化せず1本発明
の効果が確認できた。
なお、前記実施例においてtユ、本発明が、ロールの温
度測定に適用されていたが1本発明の適用範囲はこれに
限定されず、本発明が、一般の導体からなる被測定物体
の温度測定にも同様に適用できることに明らかである。
以上説明した通り1本発明によれば、コイルと杖測定物
体間の距離に影響されることなく、被測定物体の温度を
精度よく鋪1定することができる。
従って、オンラインのような厳しい環境下で、被測定物
体の温度を、非接触で、正確且つ操作住良<a(1定す
ることが可能とT:Cるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電磁誘導式温度測定方法の原理を示す斜視図
、第2図は、本発明の詳細な説明するだめの、ロールと
コイルの配置状態を示す斜視図。 第3図は、同じく、コイルの正規化インダクタンスの、
距離、及び、電気抵抗と透磁蹴の積による変化状態を示
す線図、第4図は、同じ(、熱#張前後のロールとコイ
ルの相対位置関係を示す正面図、第5図に、本発明に係
るニール温脱測定方法が採用されたロール温度測定装置
の実施例の全体構成を示すブロック線図、第6図は、#
記実施例におけるロール温度と製雪出力の相関関係を示
す線図である。 10・・・コイル、12・・ロール、14−・・渦電流
、20 ・インピーダンス測定器−22・・・アナログ
−デジタル変換器、24・・・演算処理装置、26・・
・インダクタンス変換処理回路、28・・・逆変換処理
回路、30・・・温度換算処理回路、32・・・温度値
出力装置。 !+便人  高 矢   論 第1図 1n 第2図 第3図 第4図 第6図 ロール41度 T

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  交流電流を流したコイルを被測定物体に近接
    させた時にコイルに生じるインピーダンスの変化から、
    被測定物体の温度を求めるようにした電磁誘導式温度測
    定方法において、前記コイルのインピーダンスの実部と
    虚部を測定し、これをコイ率の積に変換し、この積の値
    から、コイルと被測定物体の距離の変化に影響されない
    温度測定値を得るようにしたことを特徴とする電磁誘導
    式温度測定方法。
JP57098156A 1982-06-08 1982-06-08 電磁誘導式温度測定方法 Pending JPS58214825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098156A JPS58214825A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 電磁誘導式温度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098156A JPS58214825A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 電磁誘導式温度測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58214825A true JPS58214825A (ja) 1983-12-14

Family

ID=14212274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57098156A Pending JPS58214825A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 電磁誘導式温度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58214825A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040807A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社荏原製作所 渦電流センサ
WO2020178797A1 (en) * 2019-03-07 2020-09-10 Te Connectivity Corporation Isolated temperature sensing for electrical terminals

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040807A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社荏原製作所 渦電流センサ
WO2020178797A1 (en) * 2019-03-07 2020-09-10 Te Connectivity Corporation Isolated temperature sensing for electrical terminals
US11714008B2 (en) 2019-03-07 2023-08-01 Te Connectivity Solutions Gmbh Isolated temperature sensing for hems contacts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4095469A (en) Temperature measuring apparatus
US4752739A (en) Device for measuring the thickness of thin metallic layers deposited on a conductive support
US4771238A (en) Device for measuring, without contact, the thickness of metallic materials at temperatures above the Curie temperature
CN103471641A (zh) 一种电涡流传感器的温度漂移自动校正方法
US2824283A (en) Corrosion meter
US4567435A (en) Method and apparatus for continuously measuring distance utilizing eddy current and having temperature difference influence elimination
CN109781287A (zh) 一种具有高空间分辨率的柔性薄膜热电偶温度传感器
CN106017720A (zh) 基于铁磁材料导磁能力变化检测的测温装置及其测温方法
JPS58214825A (ja) 電磁誘導式温度測定方法
Brixy Temperature measurement in nuclear reactors by noise thermometry
CN111999378B (zh) 一种基于tmr传感器的金属材料电导率和厚度的测量方法
Ding et al. A novel PQCR-L circuit for inductive sensing and its application in displacement detection
JP5048139B2 (ja) 鉄損分布測定装置
CN205958140U (zh) 一种具有双绕组单铁芯的测温装置
US3862573A (en) Method and apparatus for measuring temperature difference at spaced points on metal surfaces
JPH1068705A (ja) 鋼材の変態率測定方法および装置
JPS60138430A (ja) 電磁誘導による金属板の温度測定方法
WO1988006268A1 (en) Apparatus for measuring or testing dimension or contour through measuring distance
Shimoji et al. Core loss distribution measurement of electrical steel sheets using a thermographic camera
Hsu Determination of thermal conductivities of metals by measuring transient temperatures in semi-infinite solids
JPH05280921A (ja) 鋼材の断面積測定装置
JPS58172502A (ja) 渦流式距離測定方法
JPH01244372A (ja) 液状金属の局所的流速の測定用誘導形流速測定プローグ及び評価回路
CN112684388B (zh) 一种基于涡流效应的中高频交变磁场强度的测量方法
JPS5582013A (en) Eddy current type displacement meter