JPS58213094A - 石炭−水スラリ−用分散剤 - Google Patents

石炭−水スラリ−用分散剤

Info

Publication number
JPS58213094A
JPS58213094A JP9488482A JP9488482A JPS58213094A JP S58213094 A JPS58213094 A JP S58213094A JP 9488482 A JP9488482 A JP 9488482A JP 9488482 A JP9488482 A JP 9488482A JP S58213094 A JPS58213094 A JP S58213094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
dispersant
copolymer
acid
water slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9488482A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Nakaishi
中石 晃夫
Takakiyo Goto
後藤 隆清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP9488482A priority Critical patent/JPS58213094A/ja
Publication of JPS58213094A publication Critical patent/JPS58213094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭−水スラリー用分散剤に関する。より詳し
くは、石炭粉末を水中に分散させ、高濃度石炭でも流動
性のある石炭−水スラリーを与える分散剤に関する。
従来、エネルギー源どして広く使用されている石油は、
その価格上昇が著しくまたその枯渇が心配されている。
そこで安定供給できる他のエネルギー源の開発が課題と
なっており、石炭も再び広く利用に供されようとしてい
る。しかし、石炭利用における最大の問題点は、石炭が
固体であることに起因づる輸送上の問題である。
従来、採掘された石炭を粉砕して粉状どし、これを石炭
−水スラリーどすることにより、流動化しパイプライン
輸送することが行なわれている。一方、パイプライン輸
送可能なCOM (Coal −Oi l−M 1xt
ure)が実証実験−2− にはいっているが、油を使用していることから安定供給
及び価格の点に問題があり将来的には石炭利用技術の一
つどじて高濃度石炭−水スラリーが有望視されている。
この石炭の水へのスラリー化技術は、前述した石炭のパ
イプライン輸送のほかに石炭の直接燃焼ガス化等、石炭
利用時にきわめて広範囲に利用されようどしており、石
炭の利用におりる重要課題どなっている。この石炭−水
スラリーは、いずれも水分の少ない高濃度スラリーであ
ることが経済十また公害防IF上好ましい。特に、排水
処理や公害上の問題を除くととができる石炭の水スラリ
ーの直接燃焼の場合、石炭の水スラリーの脱水、乾燥等
の処理を施さずに石炭の水スラリーをサイクロンまたは
乱流バーナーに什込んで炉内で直接燃焼するために含有
水分をできるだ0少なくする必要がある。その理由につ
いてはここにあげるまでもなく特開昭57−21488
号明細書に詳しく述べられている。
しかし、公知技t(jで石炭粉末の濃度を高めよう−3
− とするとスラリーは著しく増粘し流動性を失ってしまう
。逆に水中の石炭粉末の濃度を下げると、輸送効率、燃
焼効率等が低下し、さらに石炭の水スラリーを脱水して
使用する場合は、脱水、乾燥TPi!にも、よ【Jいな
費用がかかったり公害問題をひぎおこず等の問題点があ
る。
従来、このような課題を解決するために種々の石炭−水
スラリー用分散剤が提案されている。例えばオレイン酸
ソーダ、ドデシル・ベンゼン・スルホン酸ソーダ、アル
キル・アリル・スルホネート、ポリオキシエチレン・ア
ルキル・フェニルエーテル、ステアリルアミンヒドロク
ロライドなどの界面活性剤や、ポリエチレングリコール
、ポリアクリルアミド、セルロース類、ポリアクリル酸
ソーダなどの水溶性ポリマー等が4%る。しかし、いず
れも流動性が不十分であり実用性に欠る。
本発明者らは、石炭−水スラリー用分散剤における上記
の如き問題点を解決すべく欽意研究を続けた結果、ある
特定のポリエーテル誘導体および共重合体を含有する組
成物が石炭−水スラリー用−4− 分散剤として優れた効果を有づることを見出して本発明
を完成するに至った。
すなわち、本発明は高濃度でも流動性のある石炭−水ス
ラリーを容易に製造するための分散剤を提供するもので
ある。
づなわち、本発明の石炭−水スラリー用分散剤は (△)一般式 %式% (式中、Δは分子内に活性水素を1m以上有するアルコ
ール類、フェノール類、アミン類、カルボン酸類および
それらの誘導体の残基、R1は炭素数3〜4のアルキレ
ンオキシド残基、tはその平均付加モル数で0〜100
、mはエチレンオキシドの平均付加モル数で50〜10
00、nは官能基の数)で表わされる分子量5000〜
10万のポリエーテル誘導体(I)と、 (B)ポリアルキレングリコールモノアリルエーテル(
イ)およびマレイン酸系単量体く口)から導かれた共重
合体(I) −5− とを含有することを特徴とする石炭−水スラリー用分散
剤に関するものである。
石炭−水スラリーに用いる石炭は、たとえば、無煙炭、
瀝青炭、亜瀝青炭、褐炭等の各種石炭で種類や産地にか
かわりなく、また水分含有量や化学組成にもかかわりな
く、いかなるものも利用できる。かかる石炭は、通常の
方法により湿式または乾式粉砕することにより、200
メツシュパス50重間%以上、好ましくは70〜80重
量%が使用上の目安である。また、スラリー濃度は、微
粉炭のドライベースで60〜90重量%であり、60重
量%未満の場合には、経済性、輸送効率及び燃焼効率な
どの面から実用的意味がない。
本発明の石炭−水スラリー用分散剤を構成するポリエー
テル誘導体および共重合体は次に示す方法により製造す
ることができる。
本発明の分子量500〜10万のポリエーテル誘導体(
1)は、一般式A 〔(R10)z(CH,cH2o)
mn〕。
で示されるものであり、Aは分子内に活性水素を1個以
上有する各種官能基をもつ反応出発物質の−6− 残基であり、これに各種の炭素数3〜4のアルキレンオ
キシド、例えばプロピレンオキシド、ブチレンオキシド
を一般的には加圧下でアルカリや酸等の触媒を用いて常
法により付加反応せしめた後、同様な方法でエヂレンオ
キシドを付加せしめる。
R1は炭素数3〜4のアルキレンオキシド残基である。
ヱはO〜100でアルキ1ノンオキシドの平均付加モル
数を表わしmは50〜1000でエヂレンオキシドの平
均付加モル数である。nは反応出発物質の官能数と同じ
かあるいは小さい数で、官能数すべてにアルキ1ンオキ
シドを結合されてもあるいは官能数の1部にたり結合せ
しめてもよい。
R10は1種または2種以上でもよく、その配列は、ブ
ロック型および/またはランダム型のいずれでもよい。
ここで言う活性水素基とは、アルコール性水酸基、フェ
ノール性水酸基、アミノ基、カルボン酸基などであり、
これらを1個以上含む出発物質である。これらの具体例
は次のとおりである。
活性水素基を1個以上含むアルコール類として=  7
 − は、■プルアルコール、ブヂルアルコール、オクチルア
ルコール、ステアリルアルコール、セリルアルコール、
C12−14第2級アルコール、(日本触媒化学製商品
名ソフタノール■)、エチレングリコール、ポリブチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレン
グリコール、エチレングリコール、ポリブチレングリコ
ール、ブタンジオール、ベンタンジオール、グリセリン
、ブタントリオール、ヘキサントリオール、トリメヂロ
ールプロパン、トリエタノールアミン、ジグリセリン、
ペンタエリスリトール、ソルビタン、ソルビトール、グ
ルコース、シュークローズ、ポリ酢酸ビニル部分ケン化
物セルロース、デンプン等が有用である。
また、活性水素基を1個以上含むアミン類どしては、ジ
メブルアミン、メヂルアミン、エヂルアミン、プロピル
アミン、ブヂルアミン、アリルアミン、アミルアミン、
オクチルアミン、ドデシルアミン、ラウリルアミン、テ
トラデシルアミン、オクタデシルアミン、牛脂アルキル
アミン、ヤシ−8− ・アルキルアミン、アニリン、トルイジン、二l−ロア
ミン、ベンジルアミン、クロルアニリン、シクロヘキシ
ルアミン、アンモニア、牛脂プ[1ピレンジアミン、エ
ヂレンジアミン、テトラメブレンジアミン、フェニレン
ジアミン、ベンジジン、シクロへキシルジアミン、ジエ
ヂレントリアミン、トリエヂレンテトラミン、テトラエ
ヂレンペンタミン等が有用である。
活性水素基を1個以上含むカルボン酸類としては、酢酸
、ラウリン酸、オレイン酸、ステアリン酸、シュウ酸、
マロン酸、フタル酸、フマル酸、マレイン酸、グルタル
酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ダイマー
酸、フエニレンニ酢酸、ヘミメリト酸、トリメリド酸、
トリメシン酸、ピロメリト酸、■ヂレンジアミン四酢酸
等の各種誘導体も利用できる。
また、活性水素基を1個以上含むフェノール類としては
、フェノール、ビスフェノール、クレゾール、アルキル
フェノール ール、ハイドロキノン等があり、その他芳香族性−  
9  − 水酸基をもつ化合物などが有用である。
さらに、乳酸、リンゴ酸、グリコール酸、モノエタノー
ルアミン、ジェタノールアミン、アミン酸類等のような
異種の活性水素基を同一分子内に含むものも利用するこ
とができる。
本発明の共重合体■は、ポリアルキレングリコールモノ
アリルエーテル(イ)、およびマレイン酸系単量体く口
)から導かれた共重合体(If)が使用でき、好ましく
は 一般式 %式% ) (但し、式中X及びyはO又は正の整数で×十y− 1
〜100であり、(− C 2 H 4 0+ 単位と
(7 C 3 H 60 −)  単位とはどのような
順序に結合していてもよい。) で示されるポリアルキレングリコールモノアリルエーテ
ル(イ)と、 −  10  − 一般式 R2R3 1 −C 1 CO2X  C02Y (但し、式中R2及びR3はそれぞれ水素又はメチル基
を表わし、X及びYはそれぞれ(−C2H40→−斗c
3H6o±q R4(R4は水素又(木炭素数1〜20
個のアルキル基を表わし、p及びqは0又は正の整数で
l)十〇=0〜100であり、(−c2H40+ 単位
と(−C3H60+ 単位とはどのような順序に結合し
ていてもよい。)、−価金属、二価金属、アンモニウム
基又は有機アミン基を表わす。〉で/Xこ戴るマレイン
酸系単量体(0)とから導かれた共重合体(IT)であ
る。
ポリアルキレングリコールモノアリルエーテル(イ)は
、KOHやNa OH等のアルカリを触媒としてアリル
アルコールにエヂレンオキシドおよび/またはプロピレ
ンオキシドを直接付加する公−11− 知の方法で合成することができる。そして、前記の一般
式で示されるものであれば、単一の構造のものでも混合
物でも用いることができる。
マレイン酸系単量体(ロ)は前記の一般式で示されるも
のであるが、具体的にはマレイン酸、フマル酸、シトラ
コン酸、メサコン酸並びにこれらの酸の一価金属塩、二
価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩及びこれらの
酸とHo (−C2H40+pモC3H60チq I’
 L  (1”” シ、R+は水素又は炭素数1〜20
個のアルキル基を表わし、p及びqは0又は正の整数で
p+q=o〜100であり、モC,H60+ 単位と+
C2H40今 単位とはどのような順序に結合していて
もよい。)で表わされるアルコールどのエステルを挙げ
ることができ、たどえば第二級アルコールエトキシレー
トモノマレートが好適に使用できる。そしてこれらの一
種又は二種以上を用いることができる。
共重合体(ff)は、ポリアルキレングリコールモノア
リルエーテル(イ)およびマレイン酸系単量体く口)を
それぞれ20〜80モル%おにび80〜20− 12 
− モル%の比率で用いて導かれたものである。この比率の
範囲にすることにより優れた性能の石炭−水スラリー用
分散剤が得られるものである。
共重合体(II)を製造するには、重合開始剤を用いて
前記単量体成分を共重合させればよい。共重合は溶媒中
での重合や塊状重合等の方法により行なうことができる
溶媒中での重合は回分式でも連続式でも行なうことがで
き、その際使用される溶媒としては、水;メチルアルコ
ール、■プルアルコール、イソプロピルアルコール等の
低級アルコール;ベンゼン、トルエン、キシレン、シク
ロヘキサン、n−ヘキサン等の芳香族あるいは脂肪族炭
化水素;酢酸エチル;アセトン、メチルエチルケトン等
のケトン化合物等が挙げられる。原料単量体及び1qら
れる共重合体(II)の溶解性並びに該共重合体<II
)の使用時の便利さからは、水及び炭素数1〜4の低級
アルコールよりなる群から選ばれた少なくとも一種を用
いることが好ましい。炭素数1〜4の低級アルコールの
中でもメチルアルコール、ニブ−13− ルアルコール、イソプロピルアルコールが特に有効であ
る。
水媒体中で重合を行なう時は、重合開始剤どしてアンモ
ニウム又はアルカリ金属の通値N塩あるいは過酸化水素
等の水溶性の重合開始剤が使用される。この際亜硫酸水
素ナトリウム等の促進剤を併用することもできる。また
、低級アルコール、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、
酢酸エチルあるいはケトン化合物を溶媒とJ−る重合に
は、ベンゾイルパーオキシドやラウロイルパーオキシド
等のパーオキシド;クメンハイドロパーオキシド等のハ
イドロパーオキシド;アゾビスイソブチロニトリル等の
脂肪族アゾ化合物等が重合開始剤として用いられる。こ
の際アミン化合物等の促進剤を併用することもできる。
さらに、水−低級アルコール混合溶媒を用いる場合には
、−ヒ記の種々の重合開始剤あるいは重合開始剤と促進
剤の組合せの中から適宜選択して用いることができる。
重合温度は、用いられる溶媒や重合開始剤により適宜定
められるが、通常0〜120℃の範囲内で行なわれ−1
4− る。
塊状重合は、重合開始剤としてベンゾイルパーオキシド
やラウロイルパーオキシド等のパーオキシド;クメンハ
イドロパーオキシド等のハイドロパーオキシド;アゾビ
スイソブブロニトリル等の脂肪族アゾ化合物等を用い、
50〜1り10℃の温度範囲内で行なわれる。
このようにして1qられた共重合体(II)は、必要に
応じてさらにアルカリ性物質で中和して使用してもよい
。このようなアルカリ性物質としては、−価金属及び二
価金属の水酸化物、塩化物及び炭酸塩:アンモニア:有
機アミン等が好ましいものとして挙げられる。
また共重合体(I)の分子量は広い範囲のものが使用で
きるが、500〜50.000の範囲内のものが好まし
い。
本発明の石炭−水スラリー用分散剤はポリエーテル誘導
体(H)および共重合体(H)を有効成分どして含有す
るものであるが、これら両者の使用比率は特に限定され
ないが、ポリエーテル誘導−15一 体(I ) 98〜50重量部に対して共重合体(■)
2〜50重量部(ただし、両者の合計を100重量部と
する。〉の比率が特に優れた性能を発揮する。
本発明の石炭−水スラリー用分散剤は、微粉炭−水系ス
ラリーに用いられるが、その添加量は特に限定されるも
のではな(、広い添加量範囲で有効であるが、経済的見
地から微粉炭重■(ドライベース)の0.1〜3重量%
、好ましくは0.3〜2重量%の比率で用いられる。
本発明の石炭−水スラリー用分散剤を使用するには、ポ
リZ[−チル誘導体(T)と共重合体(JT)とを予め
混合しておいてからスラリー調整時に添加してもよく、
あるいはポリエーテル誘導体(I)ど共重合体(TI)
とを別々にスラリー調整時に添加してもよい。
また、予め石炭に混合しておいてからスラリー化しても
よく、また水の中に予め溶解させておいてもよい。また
分散剤の性格上、スラリー化装置どしては石炭を水にス
ラリー化するだめのものならいかなるものでもにい。
−16− これらの添加方法及びスラリー化方法により、本発明の
範囲が限定を受けるものではない。
次に本発明の石炭−水スラリー用分散剤について比較例
および実施例を挙げて更に詳細に説明するが、もちろん
本発明はこれだけに限定されるものではない。
なお、例中特にことわりのない限り%は重量%を、また
部は重量部を表わすものとする。
共重合体IT−1のWA製 温度計、撹拌機、滴下ロート、ガス導入管及び還流冷I
I器を備えたガラス製反応容器にポリアルキレングリコ
ールモノアリルエーテル〈平均1分子当り5個のエブレ
ンオキシド単位を含むもの)334部及び水100部を
仕込み、撹拌下に反応容器内を窒素置換し、窒素雰囲気
中で95℃に加熱した。
その後無水マレイン醸117.7部及び過硫酸アンモニ
ウム14.2部を水246.6部に溶解した水溶液を1
20分で添加した。添加完結後、更に14.2部の20
%過硫酸アンモニウム水溶液を20分で添加した。
添加完結後、100分間95℃に反応容器内の温度を=
  17 − 保持して重合反応を完了し、共重合体水溶液を1qだ。
次いで40%苛性ソーダ水溶液を加えて中和を行ない、
共重合体IT−1の水溶液を得た。
この共重合体IT−1の水溶液のPl−1及び粘度は表
−1に示した通りであった。
共重合体IT−2の調製 温度計、撹拌機、滴下ロート、ガス導入管および還流冷
却器を備えたガラス製反応容器に、ポリアルキレングリ
コールモノアリル■−チル(平均1分子当り5個のエヂ
レンオキシド単位を含むもの)  222.7部、第2
級アルコール3モルエトキシレート(ソフタノール−3
0、日本触媒化学工業■製)モノマレート 344.2
部、イソプロピルアルコール2502部及びベンゾイル
パーオキシド110部からなる混合溶液内の2502部
を仕込み、撹拌下に反応容器内を窒素置換し、窒素雰囲
気中で混合溶液の沸点まで加熱した。その後、残りの混
合溶液5839部を120分で添加した。添加終了後、
120分間沸点に反応容器内の温度を保持して重合反応
を継続した。その後、反応容器内の温度を室−18− 温まで戻し、ベンゾイルパーオキシド170部を加えて
再び加熱し、イソプロピルアルコールを留去して共重合
体を得た。次いで40%苛性ソーダ水溶液及び脱イオン
水を加えて中和を行ない、共重合体IT−2の水溶液を
19だ。この共重合体ll−2の水溶液のP H及び粘
度は表−1に示した通りであった。
表  −1 −19= 実施例 表−2に示す所定量の各種分散剤を含む水溶液317q
中に200メツシユの篩を79%パスするように粉砕し
た大同炭68.30  (含水率5.1%)を室温にて
撹拌しながら生石ずつ加え、全量加え終った後、ホモミ
キ4ノ“−(特殊機化工製)にて10.OOORPM、
2分間撹拌して石炭−水スラリーを調整し25°Cにて
粘度を測定し、流動性を評価した。
その結果を表−2に示す。粘度の低いものが流動性のよ
いことを示している。
−20−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(△)一般式 %式%)) (式中、Aは分子内に活性水素を1個以上有するアルコ
    ール類、フェノール類、アミン類、カルボン酸類および
    それらの誘導体の残基、R1は炭素数3〜4のアルキレ
    ンオキシド残基、tはその平均付加モル数で0〜100
    、mはエチレンオキシドの平均付加モル数で50〜10
    00、nは官能基の数) で表わされる分子量5000〜10万のポリエーテル誘
    導体(丁)と、 (B)ポリアルキレングリコールモノアリルエーテル(
    イ)およびマレイン酸系単 量体く口)から導かれた共用合体(I)−1− どを含有することを特徴どする石炭− 水スラリー用分散剤。
JP9488482A 1982-06-04 1982-06-04 石炭−水スラリ−用分散剤 Pending JPS58213094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9488482A JPS58213094A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 石炭−水スラリ−用分散剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9488482A JPS58213094A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 石炭−水スラリ−用分散剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58213094A true JPS58213094A (ja) 1983-12-10

Family

ID=14122467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9488482A Pending JPS58213094A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 石炭−水スラリ−用分散剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58213094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988000231A1 (en) * 1986-06-27 1988-01-14 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Dispersant for carbonaceous solid-water slurry and carbonaceous solid-water slurry composition containing said dispersant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988000231A1 (en) * 1986-06-27 1988-01-14 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Dispersant for carbonaceous solid-water slurry and carbonaceous solid-water slurry composition containing said dispersant
EP0278983B1 (en) * 1986-06-27 1993-05-05 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Dispersant for carbonaceous solid-water slurry and carbonaceous solid-water slurry composition containing said dispersant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3530530B2 (ja) ポリ(オキシアルキレン)アミン及びポリアルキルヒドロキシ芳香族を含有する燃料添加剤組成物
JP3989533B2 (ja) 改良された流動特性を示す改良セメント混和材製品
US5211721A (en) Polyoxyalkylene ester compounds and ORI-inhibited motor fuel compositions
PL191308B1 (pl) Kompozycja paliwowa do silników spalinowych wewnętrznego spalania na bazie ciekłego paliwa węglowodorowego, dodatek do paliw oraz zastosowanie propoksylatu
KR20160006754A (ko) 연료 첨가제 조성물
EP0484152B1 (en) Additive composition for coal-water slurry and coal-water slurry composition
JPS58213094A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JP2005509086A (ja) アルコキシル化されたポリオールのエステル及びアルキルフェノール−アルデヒド樹脂を含む低硫黄鉱油蒸留物用添加剤
EP0444770B1 (en) Novel polyoxyalkylene ester compounds and octane requirement increase-inhibited motor fuel compositions
JPH0149193B2 (ja)
JPH0216956B2 (ja)
JPH0149194B2 (ja)
JPH0149192B2 (ja)
JPS58216729A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
CA2003453A1 (en) Ori-inhibited deposit-resistant motor fuel composition
JPS58215491A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JP2022502558A (ja) 環状アミドから開始されるポリエーテルアミン及びその使用
JPH0216957B2 (ja)
JPS61218694A (ja) 固体燃料水スラリ−用添加剤
JPH0710991B2 (ja) 石炭−水スラリー用分散剤
JPH08109055A (ja) セメント用添加剤
JPH0329271B2 (ja)
JPS5847092A (ja) 高濃度石炭−水スラリ−用減粘剤
JPS62121789A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPS63241100A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤