JPS5821277A - 粉体現像装置 - Google Patents

粉体現像装置

Info

Publication number
JPS5821277A
JPS5821277A JP11983181A JP11983181A JPS5821277A JP S5821277 A JPS5821277 A JP S5821277A JP 11983181 A JP11983181 A JP 11983181A JP 11983181 A JP11983181 A JP 11983181A JP S5821277 A JPS5821277 A JP S5821277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
brush body
brush
charged
rotating brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11983181A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Miyamae
宮前 辰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11983181A priority Critical patent/JPS5821277A/ja
Publication of JPS5821277A publication Critical patent/JPS5821277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0805Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静電潜像を一成分現像剤で現像する装置の改善
に関する。
従来、電子写真、静電記鍮等における潜像現像方法とし
ては、大別して乾式現俸法と湿式現偉法とがある。前者
は、更に二成分系3J倫剤を用いる方法と、−成分系現
像剤を用いる方法とに二分される。二成分°系現儂方油
に属するものには、トナーを搬送するキャリヤーの種類
によシ、鉄粉キャリヤーを用いるマグネットブラシ法、
ビーズ・キャリヤーを用いるカスケード法、ファーを用
いるファーブラシ法等がある。又、−成分系現像方法に
属す為ものには、トナー粒子を噴霧状態にして用いるパ
ウダークラウド法、トナー粒子を直接的に靜電潜儂面に
接触させて現像する接触現像法(コンタクト現像、又は
ドナー現像ともいう)、トナー粒子を静電潜像WnK直
接接触させず、トナー粒子を荷電して静電潜像の有する
電界により該潜儂面に向けて飛行させるジャ/ビ/グ現
儂法、磁性の導電性トナーを靜電潜偉面に接触させて現
像するマグネドライ法等がある。
二成分系現像方法では、必然的にキャリヤー粒子とトナ
ー粒子の混合現像剤を用い1通常am過程の進行、によ
シトナー粒子はキャリヤー粒子に比べ遥かに大量に消費
されるから、両者の混合比が変化し、もって顕画儂の濃
度が変動し、又消費され離いキャリヤー粒子の長時間使
用による劣化により画質が低下する等の欠点を本来有し
ている。
そして、二成分系現像方法に属するファーブラシ法はフ
ァーの吸湿性で多湿時では画像が出なくな夛、四季によ
るファーの摩擦特性が異な夛非常に不安定な画像しか得
られない。
他方、−成分系の現像方法では、磁性トナーを用いるマ
グネ・ドライ法及び磁性トナーを用いないコンタクト勇
健法は、トナーが被316面の全面即ち画像部、非爾儂
部共に接触し、これが丸めに非画儂部にまでもト1ナー
が付着し易く所謂地力プリとなって汚れが生じ易い問題
があった。(このカプリ汚れの点については二成分系現
儂法においても同様に生じる欠点であった。y又、パウ
ダー・クラウド法においてもパウダー状態のトナー粒子
が非画儂部に付着することは避けられず、同じく地力プ
リが除去できない欠点を有していえ。
本発明は上記に鑑み提案され九もので、装置のコンパク
ト化に有利な一成分現偉方法を改善して、トナーに適切
な摩擦帯電を付与することができ、環境変化を受けるこ
となくソリッド部、細線部をII dltlfWW−j
/l a’Wf(/y// / /11 /IIIメメ
イ忠爽に再現することのできる勇健装置を提供すること
を目的とする。
本発明は上記の目的を達成する手段として、酸体で非磁
性絶縁の現像剤を摩擦帯電させて付着させる回転ブラシ
体と、この回転ブラシ体に付着した現像剤を任意の極性
に帯電するコロナ帯電器とを備え、上記コロナ帯電後の
現像剤を上記回転ブラシ体の回転によって潜像保持部材
との対向位置へ搬送して現像することを特徴とする。
図面は本発明現像装置の実−例を示すもので。
1は支持体1aの周面に一定の長さlのテフロンブラシ
lbを植設し九回転ブラシ体にして、トナー貯留槽2内
に回転自在に支持されている。3は貯留槽2内に収納し
た一成分系の非磁性絶縁トナー、4は潜像保持部材とし
ての感光ドラム、5と6は上記回転ブラシ体1に対向配
置し九コロナ帯電器とコロナ除電器である。なお、ブラ
シ1bとしてはテフロンの他、摩擦帯電系列の上t′#
−は下。
すなわち、負極まえは正極に強く摩擦帯電するものであ
ればよい。
上記の構成において1回転ブラシ体1を感光ドラム4と
逆方向に略等速度で回転させると、回転プラン体1はテ
ア0ノブラシ1bでトナー3を摩擦帯電(図示例は正極
に帯電)する。帯電されたトナーハチフロンブラシlb
に静電的に付着り、テ搬送され、この搬送途中でコロナ
帯電器5によって任意の極性(例えば潜像と逆極性)に
帯電され喪後、感光ドラム4と接する現像位置において
、不図示の電子写真プロセスによって上記感光ドラム上
に形成された潜像をJA偉する。この場合、回転ブラシ
体10ブラシlbに付着し九トナーは1個、1個が確実
に正極あるいは負極に帯電しているのでカブリを生ずる
ことはない。
現像終了後、少なくとも回転ブラシ体1は回転を続行さ
せ、コロナ帯電$5を停止、コロナ除電。
器6を作動させて1回転ブラシ体1に付着し九トナーの
電荷量を一定化即ち除電する。
本発明勇健装置は上記の如く、回転ブラシ体によってト
ナーを摩擦帯電し先後1回転ブラシ体に付着したトナー
を潜像に応じた極性にコロナ帯電器で帯電するものであ
るから、上記コロナ帯電器の強さを温度、湿度等の環境
変化に応じて変えることにより、環境変化を受けること
なく常に効率よく現像を行うことができ、ソリッド部、
細線部を忠実に再現できる。また、3jl偉終了後1回
転ブラシ体に付着した現像剤の電荷量を除電して一定化
するので、現像剤の劣化が少ない等の効果がある。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明現像装置の実施例を示す横断正藺図である
。 1は回転ブラシ体、2はトナー貯留槽、3はトナー、4
は感光ドラム、5はコロナ帯電器、6はコロナ除電器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粉体で非磁性絶縁の現像剤を摩擦帯電させて付着
    させる回転ブラシ体と、この回転ブラシ体に付着した3
    il1gI剤を任意の極性に帯電するコロナ帯電器とを
    備え、上記コロナ帯電後の現像剤を上記回転ブラシ体の
    回転によって潜像保持部材との対向位置へ搬送して現像
    することを特徴とする粉体現像装置。 a)回転ブラシ体に付着した現曹剤の電荷量を一定に保
    持させるために現像後除電するコ四す除電器を設けた特
    許請求の範囲第1項記載の粉体現像装置。
JP11983181A 1981-07-30 1981-07-30 粉体現像装置 Pending JPS5821277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11983181A JPS5821277A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 粉体現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11983181A JPS5821277A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 粉体現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5821277A true JPS5821277A (ja) 1983-02-08

Family

ID=14771334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11983181A Pending JPS5821277A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 粉体現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821277A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134474A (ja) * 1983-12-22 1985-07-17 Seiko Epson Corp Mos型アモルフアス半導体装置
US6023600A (en) * 1998-08-31 2000-02-08 Xerox Corporation Ion charging developement system
US6223013B1 (en) * 1998-12-14 2001-04-24 Xerox Corporation Wire-less hybrid scavengeless development system
EP1986055A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-29 AGC Flat Glass Europe SA Developer unit for an electrophotographic printing device for printing on glass or ceramic material

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134474A (ja) * 1983-12-22 1985-07-17 Seiko Epson Corp Mos型アモルフアス半導体装置
US6023600A (en) * 1998-08-31 2000-02-08 Xerox Corporation Ion charging developement system
US6223013B1 (en) * 1998-12-14 2001-04-24 Xerox Corporation Wire-less hybrid scavengeless development system
EP1986055A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-29 AGC Flat Glass Europe SA Developer unit for an electrophotographic printing device for printing on glass or ceramic material
WO2008128649A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Agc Flat Glass Europe Sa Developer unit for an electrophotographic printing device for printing on glass or ceramic material
JP2010525402A (ja) * 2007-04-24 2010-07-22 エイジーシー ガラス ヨーロッパ ガラス又はセラミック材料に印刷するための電子写真印刷装置のための現像ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3929098A (en) Toner loading for touchdown donor
US2874063A (en) Electrostatic printing
CA2025913C (en) Development apparatus
US3552355A (en) Development apparatus
US3654902A (en) Toner unit for photoelectrostatic reproduction
US3257224A (en) Method and apparatus for developing electrostatic images
JPS62273590A (ja) 現像装置
US4239845A (en) Electrophotographic copying method using two toners on magnetic brush
JPS6032189B2 (ja) 二色画像再生装置
JPS5821277A (ja) 粉体現像装置
US3707389A (en) Latent electrostatic image development
JPH0473957B2 (ja)
US3592166A (en) Apparatus for developing electrostatic images
JPH0114587B2 (ja)
JPS607785B2 (ja) 静電潜像現像法
JPS607790B2 (ja) 静電潜像現像装置
US3648658A (en) Developing apparatus
JPS5921035B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPS5792355A (en) Developing device
JPS602664B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPS626230B2 (ja)
US4033293A (en) Developing device of an electrophotographic copying machine
US3741790A (en) Method for magnetically developing electrostatic images
JPS641020B2 (ja)
US4499166A (en) Method of developing an electrostatic latent image uses magnetic developer