JPS58211416A - チヨツプドストランドプリプレグの製造法 - Google Patents

チヨツプドストランドプリプレグの製造法

Info

Publication number
JPS58211416A
JPS58211416A JP9317682A JP9317682A JPS58211416A JP S58211416 A JPS58211416 A JP S58211416A JP 9317682 A JP9317682 A JP 9317682A JP 9317682 A JP9317682 A JP 9317682A JP S58211416 A JPS58211416 A JP S58211416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
cut
resin
yarn
untwisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9317682A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Goto
後藤 孟
Takashi Sasaki
孝志 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP9317682A priority Critical patent/JPS58211416A/ja
Publication of JPS58211416A publication Critical patent/JPS58211416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチョツプドストランドプリプレグの新規な製造
法に関する。
従来よりチョツプドストランドを使用した成形法の1つ
としてS’MC(5HEET MOLDING COM
P−OUND )があり、この成形材料の製法としては
、チョツプドストランドをマット状にしたものをマトリ
ックス樹脂の間にはさみ込む方法及び繊維ロービングを
含浸機に取付けられたチョッパーで適当な長さに切断し
、樹脂混合物を塗布しを たポリエチレンフィルムの上に繊維rット状に分散させ
る方法などが知られている。しかしこれらの方法では、
チョツプドストランド(以下CH−8Tと略記する)が
いずれもマトリックス樹脂層と完全に混合されていない
ため、繊維と樹脂が二層になったシート状物が得られる
。他の形態として糸条にマトリックス樹脂を直接台浸し
、これを切断することによって得られるCH−3Tプリ
プレグないしベレットがあり、これらの成形材料は主と
してバルク状で供給されている。これらの方法で用いら
れるCH−8Tの太さは、いず籾も原料である連続した
繊維糸条の太さにの 制約される。繊維糸条の重量当覧単価はその太さによっ
て異なるのが普通であり、一般には糸条か細いほどその
単価は高く、特に炭素繊維糸条では糸条の太さが単価に
与える影響は極めて太きい。
SMC成形品の良否は繊維の長さや種類に強く依存する
が、一般に繊維糸条か細くてCH−8Tが薄い方が樹脂
の流れが良く、緻密な成形品が得られ、繊維糸条が太け
ればCH−8Tの個々の厚みと重量の均一性に欠け、シ
ートにしたときの厚み不同が顕著に出たり、プレス成形
時に緻密に充填することができな(なるおそれがある。
したがって従来の方法では、できるだけ細いストランド
を用い、これを所定の長さに切断することで対応してき
たのが実状であり、細いストランドを使用した場合のプ
リプレグ中に占める繊維糸条の価格の割合は極めて高い
ものとなる。
本発明は、無撚の繊維糸条の単繊維数の多いものを単独
で拡幅してなるか、あるいは単繊維数の少ないものを多
数本引揃え、該糸条を互いに相接するまで拡幅してなる
一方向シート状物に、マトリックス樹脂を含浸し、得ら
れる一方向プリプレグをその長手方向に裁断して細幅テ
ープ状糸条となし、さらにこれを所定の長さに切断する
ことを特徴とする、チョツプドストランドプリプレグの
製造法である。
本発明方法によれば、太い繊維糸条を用いて成形性能の
優れた成形原料を能率よく安価に得ることができる。
本発明を実施するに際しては、まず無撚の繊維糸条な拡
幅して一方向シート状物を製造する。
用いられる繊維糸条は繊維の種類及び太さには限定はな
いが、太いものが経済的に有利であり、また繊維糸条の
拡幅においては実質的には無撚であることが必要である
。この種の繊維糸条としては、例えばガラスロービング
、炭素繊維ロービング、芳香族ポリアミド繊維ロービン
グなどがあげられる。繊維糸条は糸条に張力を与えた状
態でエツジ部を擦過させるか、ローラーでプレスするこ
とにより拡幅することができる。繊維糸条はトータルデ
ニールの太いものは単独で拡幅し、また細いものは多数
本引揃えて拡幅する。次いでこの一方向シート状物にマ
トリックス樹脂を−〇 − m含浸し、一方向プリプレグを製造す る。
マ) IJラックス脂としては熱硬化性樹脂例えばエポ
キシ樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイ
ミド樹脂など、熱可塑性樹脂例えばナイロン66、AB
S樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリフリレンテレフタ
レート樹脂、PPs樹脂などが用いられる。
る。
こうして得られた一方向プリプレグをその長手方向に所
定の幅及び長さに切断する。速乾性の樹脂を用いると、
CH−8Tプリプレグを連続的に生産することができる
。一方粘着性の高いものは一度離型紙にはりつげたまま
巻取り、冷却等により粘着性を低下させたのち切断する
ことが好ましい。一方向プリプレグをその長手方向に沿
って裁断するためには、紙製品、金属箔製品等をテープ
状に切断する方法が用いられ、例 4− えば相かみ合う1対のローラーカッター又は金属ロール
の上に設けられた多数の円盤カッター等により、任意の
幅でその長手方向に沿って裁断することができる。こう
して得られた細幅テープ状物を所定の長さに切断する方
法としてはギロチン式カッター、スパイラルカッター等
による方法を利用できる。
CH−8Tプリプレグの製造法を図面により説明する。
一本の太い無撚の繊維糸条又は多数の無り 撚への繊維糸条(1)は撚、の加えられない状態で引出
され、エツジ部(2)で擦過され、各糸条を構成する繊
維が平行でかつ各糸条が互いに相接して1体のシート(
6)になるまで拡幅される。この拡幅されたシート(3
)を溶剤で希釈したマトリックス樹脂(4)中に浸漬し
て樹脂を含浸させる。次いで離型紙(5)をはりつけ、
溶剤を除去するために乾燥装置(6)を通したのち、加
圧ロール(7)で一定の厚みに調製する。こうして得ら
れたプリプレグをカッター(8)により長手方向に裁断
したのち、所定の長さに切断する。粘着性を有する樹脂
を用いた場合は、プリプレグに離型紙をはりつけ、例え
ば冷却等の手段により粘着性を消去したのちカッター(
8)を通してCH−8Tプリプレグ(9)を製造するこ
とが好ましい。
本発明方法によると、CH−8Tプリプレグは厚みが一
定でしかもサイズ重量も均一である。また元の一方向プ
リプレグも幅及び厚みを任意に決定できるほか、C’H
−8’l”プリプレグも任意の幅と長さに製造できるの
で、加工損失も少な(、シート状にしてからの成形及び
金型に直接充填する成形においても緻密な充填が可能と
なり、成形品の歩留りも大幅に向上する。さらに本発明
方法によればCH−8Tプリプレグを極めて薄く、細く
できることから、例えば樹脂コーティングしたポリエチ
レンフィルムの上にCH−8Tプリプレグをマット状に
分散させてシートを造る方法に応用すれば特に均一な分
散と厚みを有するシートが得られ、また高性能な成形品
が得られることも大きな長所である。
実施例1 アクリル系炭素繊維#雰;(直径8μ×フイラメント数
i nano本)の繊維糸条50本を拡幅して一方向シ
ート状となし、硬化剤を加えて調整されたエポキシ樹脂
をメチルエチルケトンにより600g/−eに希釈して
常温で含浸させたのち、離型紙にはりつげたまま乾燥炉
を通し、次いでプレスして幅500mm、厚さ0.25
mmの一方向プリプレグを製造する。この一方向る炭素
繊維を含むもので、これを縦2207nm、横220 
mmの金型に無作為に260g仕込み、プレス圧s o
 kg/ cm2をかげ、170℃で1時間硬化(させ
たのち、加圧せずに170°Cで1時間の後硬化を行う
と、極めて表面の美しい厚さ6mmの均一な成形品が得
られる。
 7 一 実施例2 アクリル系炭素繊維i社(直径8μ×フィラメント数6
000本)の繊維糸条を30本使用し、硬化剤を加えて
調整されたポリブタレンテレフタレート樹脂をメチルエ
チルケトンによりsoog/−6に希釈して常温で含浸
させたのち、離型紙にはりつけて乾燥し、幅300mm
、厚さ0゜に裁断し、さらに長さ1crn、2cm及び
6cmの6種類に切断する。次いでこれらを60 :3
0 :40の割合で混合し、縦220mm、横220m
mの金型に無作為に240g仕込み、プレス圧100 
kp / cm2をかげ、170℃で2時間硬化させ、
さらに240°Cで4時間後硬化を行うと、極めて表面
にユニークな図柄を有する厚さ4 mmの成形品が得ら
れる。
実施例3 アクリル系炭素繊維m(直径8μ×フイラメント数15
000本)の繊維糸条を60本8− 使用し、硬化剤を加え調整されたエポキシ樹脂をメチル
エチルケトンにより600g/13に希釈して常温で含
浸させたのち、離型紙にはりつげて乾燥炉を通し、幅3
00 mm、厚さ0.3 mmの成し、これをさらに長
さ2.5 cmに切断し、得られるCH−STプリプレ
グをエポキシ樹脂を薄く塗布したポリエチレンフィルム
上にマット状に分散したのちプレスしてシート状とする
。さらにこれを縦10’Omm、横220mmに裁断し
、60枚重ねて50 kg/ cm”のプレス圧テ、1
60℃の温度で1時間加熱硬化させ、加圧下で100°
Cまで冷却したのち放冷すると、表面の綺麗な、厚さの
均一な87nmの成形品が得られる。
【図面の簡単な説明】
図更は本発明の詳細な説明するための工程図であって、
記号(1)は繊維糸条、(2)はエツジ部。 (3)は拡幅されたシート状物、(4)はマトリックス
樹脂、(8)はカッター、(9)はチョツプドストラン
ドプリプレグを示す。 出願人 三菱レイヨン株式会社 代理人 弁理士 小  林  正  雄 11−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無撚の繊維糸条の単繊維数の多いものを単独で拡幅して
    なるか、あるいは単繊維数の少ないものを多数本引揃え
    、該糸条を互いに相接するまで拡幅してなる一方面シー
    ト状物に、マトリックス樹脂を含浸し、得られる一方面
    プリプレグをその長手方向に裁断して細幅テープ状糸条
    となし、さらにこれを所定の長さに切断することを特徴
    とする、チョツプドストランドプリプレグの製造法。
JP9317682A 1982-06-02 1982-06-02 チヨツプドストランドプリプレグの製造法 Pending JPS58211416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9317682A JPS58211416A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 チヨツプドストランドプリプレグの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9317682A JPS58211416A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 チヨツプドストランドプリプレグの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58211416A true JPS58211416A (ja) 1983-12-08

Family

ID=14075259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9317682A Pending JPS58211416A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 チヨツプドストランドプリプレグの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021079786A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 フクビ化学工業株式会社 繊維強化複合材およびその製造方法並びに樹脂成形品の製造方法
JP2021178982A (ja) * 2014-01-10 2021-11-18 小松マテーレ株式会社 繊維強化樹脂材料及びそれを用いた繊維強化樹脂成形体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021178982A (ja) * 2014-01-10 2021-11-18 小松マテーレ株式会社 繊維強化樹脂材料及びそれを用いた繊維強化樹脂成形体
WO2021079786A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 フクビ化学工業株式会社 繊維強化複合材およびその製造方法並びに樹脂成形品の製造方法
JP2021066081A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 フクビ化学工業株式会社 繊維強化複合材およびその製造方法並びに樹脂成形品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4532169A (en) High performance fiber ribbon product, high strength hybrid composites and methods of producing and using same
US10322530B2 (en) Reinforced thermoplastic-resin multilayer sheet material
US7790284B2 (en) Flexible composite prepreg materials
US4496415A (en) Method for impregnating resin powder directly into a laminate lay up
US10626235B2 (en) Flexible composite prepreg materials
JPS6342953A (ja) 透過性を有するシ−ト状繊維構造物を製造する方法
CA1130713A (en) High strength composite of resin, helically wound fibers and swirled continuous fibers and method of its formation
US3956545A (en) Glass fiber friction element
EP0312993B1 (en) Method for impregnation of resin
JP5839114B2 (ja) スタンパブルシート
US4220496A (en) High strength composite of resin, helically wound fibers and chopped fibers and method of its formation
JPS58211416A (ja) チヨツプドストランドプリプレグの製造法
JPS5914924A (ja) プリブレグの製造方法
JPH0724830A (ja) 熱可塑性一方向プリプレグシートの製造法
EP0276055B1 (en) Method of producing thin reinforced resin sheet
JPS58205755A (ja) ハイブリツド一方向プリプレグ及びその製造法
CN114654845A (zh) 具有增强的导热性的聚合物夹层结构体及其制造方法
JPH1016103A (ja) 複合材の製造方法及びマット状複合材
US3113061A (en) Method of making a glass reinforced fibrous web
JPS60165210A (ja) プリプレグの製造方法
JPS58205726A (ja) 混繊一方向のプリプレグ又はマツト状物及びその製造法
JP2000158571A (ja) 複合積層成形品の製造法及びそれに用いる積層マット
JPH082976B2 (ja) プリプレグの製造方法
JPS6072707A (ja) プリプレグの製造方法
JPH04108145A (ja) 繊維強化プラスチックの製造方法