JPS58210979A - 粒状油吸収性組成物およびその使用方法 - Google Patents

粒状油吸収性組成物およびその使用方法

Info

Publication number
JPS58210979A
JPS58210979A JP58080669A JP8066983A JPS58210979A JP S58210979 A JPS58210979 A JP S58210979A JP 58080669 A JP58080669 A JP 58080669A JP 8066983 A JP8066983 A JP 8066983A JP S58210979 A JPS58210979 A JP S58210979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
absorbing composition
fibers
composition according
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58080669A
Other languages
English (en)
Inventor
ト−マス・エリ−クソ−ン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAAPIYURIYUUSU KUTSUPAARUFUURU
PAAPIYURIYUUSU KUTSUPAARUFUURUSU AB
Original Assignee
PAAPIYURIYUUSU KUTSUPAARUFUURU
PAAPIYURIYUUSU KUTSUPAARUFUURUSU AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAAPIYURIYUUSU KUTSUPAARUFUURU, PAAPIYURIYUUSU KUTSUPAARUFUURUSU AB filed Critical PAAPIYURIYUUSU KUTSUPAARUFUURU
Publication of JPS58210979A publication Critical patent/JPS58210979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/681Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water by addition of solid materials for removing an oily layer on water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/32Materials not provided for elsewhere for absorbing liquids to remove pollution, e.g. oil, gasoline, fat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/918Miscellaneous specific techniques
    • Y10S210/922Oil spill cleanup, e.g. bacterial
    • Y10S210/924Oil spill cleanup, e.g. bacterial using physical agent, e.g. sponge, mop

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粒状油吸収性組成物および油を吸収するための
その使用方法に関するものである。
たとえば水上、工場の床、高速道路、或いはたとえば浜
辺および海岸に沿った地上に流出した油(石油プなどの
有機液体を吸収するため、粒状油吸収剤が広く使用され
ている。鋸屑は容易に入手することができ、この種の有
機液体に対して良好な吸収能力を有し、最も広く使用さ
れている油吸収剤である。しかしながら、鋸屑は、微細
な高度に可燃性の粉塵を形成し、ビルディングのような
限られた空間において着火して粉塵爆発をもたらすとい
う重大な欠点を有する。作業場におけるこれら危険性の
除去を必要とする最近制定された規則により、粉塵爆発
の危険性を示すことが少ないような新規の油吸収性組成
物を開発することが必要となった。
この種の組成物として提案された材料には、たとえば火
山灰のような無機の火山物質ならびに粉砕された岩石が
ある。しかしながら、これらの材料は油の吸収に対し極
めて低い能力を有し、吸収された油は充分に保持されず
、回収された後に組成物から滲出する傾向を有する。さ
らに、火山灰および粉砕岩石からの粉塵は極めて摩耗性
であシ、作業場における機械に対する破損ならびに外部
および内部からの人体の刺戟をもたらすことがある。
さらに、この種の羽料は、投棄によって廃棄するか或い
は油を滲出させてこの物質を再使用せねば可燃性とを示
すが、油の吸収後には可燃性となって燃焼した際完全に
消費される粒状油吸収性組成物を提供する。すなわち、
この組成物は作業場において安全に使用することができ
、同時にたとえば焼却器また社炉内で燃焼させることに
よシ容易に処分され、比較的少量の灰しか残さない。さ
らに、本発明の油吸収性組成物は鋸屑に匹敵する油吸収
能力を有し、低コストで入手しうる廃棄セルロースパル
プ繊維材料に基づくことができる。
本発明による粒状油吸収性組成物は、主成分として少な
くとも50重量−の疎水性セルローツノ9ルゾ繊維を少
なくとも30〜50重量%の無機のセルロース紙)Qル
プ充填剤と混合してなる粒子で構成される。
さらに、本発明は、主成分として少なくとも50重量−
の疎水性セルロースパルプ繊維を少なくとも30〜50
重量%の無機のセルロース紙/Qルプ充填剤と混合して
なる粒子で構成された粒状油吸収性組成物と有機液体を
接触させ、この液体をその内部に吸収させ、次いで好ま
しくは仁の組成物を燃焼させることを特徴とする有機液
体、@て石油を吸収する方法を提供する。
セルロースパルプ繊維は、たとえば化学法、機械法、化
学機械法または半化学法或いはその組合せのような任意
のパルプ製造法によシ、たとえば木材のようなリグノセ
ルロース材料から、たとえば硫酸パルプ、亜硫酸パルプ
および/またはポリスルフィド化学/Qルプ繊維、或い
は磨砕木材、Qルプおよびその他の種類の機械ノ9ルプ
繊維から調製することができる。たとえば、Qルプ工場
または厚紙工場からの不良品゛(廃棄〕ノQルゾ繊維の
ような廃セルロース、Qルプ繊維材料、ならびにたとえ
ば紙再生工場におけろ紙および厚紙のような紙製品から
再編成された廃紙、Qルプ繊維が安価であシ、特に好適
である。
これらセルロース、(ルプ繊維は、任意慣用の疎水化処
理によって疎水性にされる。たとえばロジン、澱粉、カ
ゼイン、大豆蛋白、樹脂モノマーおよびプレポリマーな
らびにポリマーを包含する天然および合成樹脂を使用し
て、慣用のサイジング処理を用いることができる。
たとえば繊維は、水不溶性のポリビニルアルコール、ヒ
ドロキシエチルセルロース、エチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース、ホリアクリレート樹脂、アルキ
ド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレンまたはポリプ
ロピレンでサイジングして疎水性にすることができる。
熱口」塑性材料は、たとえば熱可塑性71背リアクリレ
ート、アルキドもしくはポリエステル11?リマーまた
は、19 リエチレンもしくはポリプロピレンポリマー
をセルロース/Qルプ繊維上で溶融させて施こす仁とが
できる。疎水化処理は本発明の一部を構成せず、あらゆ
る点において全く慣用のものであり、無機のセルロース
紙、Qルプ充填剤と混合する前に繊維に施こすことは勿
論である。
無機のセルロース紙)9ルゾ充填剤は、製紙および厚紙
製造において従来使用されているものである。その例は
粘土であり、カオリナイト、モン干すロナイトおよびベ
ントナイト粘土が好適であるが、任意の粘土を使用する
ことがでら、さらにタルク、チョーク、炭酸カルシウム
、石膏、硫酸カリシラム、パリタ、二酸化チタン、シリ
カ、硫酸8マグネシウムおよび硫化亜塩が挙げられる。
セルロース紙(ルプ繊維が、Qルゾ工場〜または厚紙工
業からの紙または厚紙製品から再編成された廃セルロー
スノ9ルプ繊維である場合、これら繊維は既に充填剤物
質を含有することがある。何故なら、この充填物質は再
編成されている紙または厚紙の製造の際に充填剤もしく
は被覆剤として存在しているからである。
さらに、紙製品において一般に使用されるその他の種類
の添加物、たとえば保持剤、ラテックスおよび顔料も存
在させることができ、これらは不活性であるため無害で
ある。これらは少量で存在しかつセルロース、Qルプ繊
維が多量で存在する限υ油の吸収後に組成物の燃焼性に
影響を与えない。
本発明による油吸収性組成物は、たとえば繊維と顆粒と
の混合物、繊維と無機物質とをさらに微分割して調製さ
れる顆粒、繊維と粒状の無機充填物質との混合物を細断
することにより形成される細断物、および粉末のような
任意の粒状形態を有することができる。
本発明による好適な油吸収性組成物は、慣用のロジンサ
イジ゛ングによって疎水性にされた機械廃繊維と硫酸廃
繊維との混合物から調製された約70重量俤の疎水性セ
ルロース繊維と、カオリン粘土の形態の約30重量%の
無機充填材料とからなっている。顆粒状の場合、この材
料は一現在商品名ALFOB  80  として市販さ
れており、細断型はALFOB  800として市販さ
れている。この材料は、加熱されると炭化し、裸火にお
ける燃焼に耐性であシ、したがって約10.5 MJ/
 Kgの熱容量を有するにも拘らずこの組成物は火災の
危険が少ない。しかしながら、油の吸収後との材料は極
めて良好に燃焼し、したがって廃物焼却器または同様な
装置において燃焼によシ容易に廃棄される。
すなわち、本発明による油吸収性組成物はセルロース繊
維に基づき高度の油吸収能力を与えると同時に、多量の
セルロース、Qルプ繊維から生ずる火災の危険をそこに
存在する非燃焼性の無機セルロース、Qルプ充填物質に
よって除去し、また社著しく減少させる。
るというさらに利点を有する。したがって、本発明によ
る粒状油吸収性組成物は、この材料を空気中に同伴させ
次いで得られた流れを液体または油上へ吹き付けること
により、たとえば石油のような吸収すべき液体上へ指向
させることができる。
本発明による材料は、樹皮または切屑よシなる同様な材
料よシも有効である。鋸屑は、その低密度および粉塵に
なる高い傾向により、液体または石油上へ吹き付けによ
シ施こすことができない。
しかしながら、相当量の無機物質の存在にも拘わらず粒
子は水よシも軽く浮遊して、水から及びたとえば浜辺お
よび岸のような水を含む土地から油を清浄するために組
成物を使用することを可能にする。
本発明の組成物はこれを吸収すべき液体に施こしてこれ
と接触させ、次いで液体を吸収させることによシ使用さ
れる。任意の使用方法を用いることとができる。吹付け
の他、組成物の粒子は液体上に分配させまたは散布し、
或いはその上に投込むこともできる。次いで、吸収が完
了した後、含浸した物質を集め、そしてこれを燃焼また
はその他の方法で処分する。
本発明による組成物は次の手順でt、I製することがで
きる。セルロースパルプ繊維を無機の充填材料と共に水
中に懸濁させ、そして任意納屋の6j加物を追加する。
次いで、得られたセルロースパルプ繊維スラリーをヘッ
ドボックスに移し、材料をフールドリニエール(Fou
rdrinier)またはその他の製紙用ワイヤ上へ分
配して脱水させることができる。生成した材料シートを
プレスローラに通して固型物含量を増加させることがで
き、次いで脱水された材料を供給スクリューに供給して
プレスウェブを小片まで分解し、これら小片をドラムド
ライヤーに供給してここでこの材料を約90%以上の最
終的高固形物含量まで乾燥させる。次いで、この粒状材
料を使用することができ、この粒状材料を配送用に袋詰
めすることができ、或いはさらに顆粒化或いはミルで所
望に応じてさらに微分割することもできる。
本発明による好適な油吸収剤は、多量のセルロース不良
品、Qルプ繊維とカオリン充填剤とを含有する厚紙工業
における装置からの廃水から調製することができる。磨
砕木材ミルお上びノ9ルプ精製器からの廃水もセルロー
ス、Qルプ不良品(廃棄)繊維を含有する。この種の繊
維含有廃水を配合し或いは別々に使用して沈降タンクへ
ポンプで輸送し、ここで実質上不良品、Qルゾ繊維と充
填剤とよシなる沈降物質を廃水から分離する。次いで、
沈降物質を混合タンクへd?ンプ移送し、ここで任意の
追加薬剤を所望に応じて追加し、次いでヘッドボックス
へ移送し、この材料を二重ワイヤ上へ分配し脱水する。
次いで、生成された材料をプレスローラに通して固形物
含量を35〜40%まで増大させる。脱水された材料は
、プレスウェブを粗大粒子まで分解する供給スクリュー
によってドラムドライヤまで供給され、ここでこの材料
を約92チの最終固形物含量まで乾燥させる。次いで、
この材料を袋詰めする。
本発明の油吸収性組成物をたとえは湖のような氷表面、
岸および浜辺を清浄するのに使用する場合は、この物質
が水上に1〜3日間にわたって浮遊するような高度の疎
水性を必要とする。この材料には、たとえばサイズ剤ま
たは樹脂ポリマーもしくはプレポリw −V)ような疎
水化剤ならびに保持剤の量を増加させることによシ、或
いはワックス分散物を別の工程で施こすことによシ、疎
水性を増大させることができる。
以1、実施例によシ本発明の好適具体例を税印ケる。
実施例 I 慣用のロジンサイズ剤(バーキュリースニーサイズ)で
ライジングされた不良品の機械セルロース・Rルプ繊維
と硫酸パルプ繊維との混合物から上記の手順により本発
明の油吸収剤をpeat、、次いでその約70重量−の
量を約30重量−のカオリンと配合した。この材料の一
部を顆粒化させ、他の部分を細断した。次いで、得られ
た材料の油吸収能力を測定し、2種の慣用の油吸収剤、
すなわち1つは鋸屑そして1つは間品名ABSOLとし
て市販されている粉砕岩石製品の油吸収能力と比較した
。このため、次の試験手順を用いた。
試験すべき油吸収性材料の511を秤量し、次いでこれ
を吸収すべき油(液圧油また線温滑油)の400 ml
を含有する1ノビ−カーへ5−t−0次いで、油と油吸
収剤との混合物を磁気攪拌機によって500rpmで5
分間攪拌する。混合物を5分間静置させ、次いで篩に通
過させる、 油含有吸収剤をこの篩上に集め、5分間脆性するが絞ら
ない。篩の目に保持された油を通常のM(タオルで吸収
させる。次いで、1iiIl上に保持された油含有の油
吸収剤を秤量し2、その爪おから吸収剤5Iの状態調節
された乾燥爪針を減算した重おが、吸収された油の門で
ある(油!tII″J、)。油7に;lit対乾燥重量
の比を吸収能力と呼び、試験した材料につき第1表に下
記する。吸収能力が大きい程、第1表に示された数値も
高くなることが明らかである。
第1表 吸収能力 ABSOL    1.0  0.9 鋸     屑       3.4      3.
4Ri’x 1表の結果は明らかに、慣用の市販製品A
BSQLに比較して本発明の油吸収性組成物の優秀な油
吸収能力を示している。鋸屑と比較して、本発明による
細断生成物は液圧油に対しても良好であジ、かう潤滑油
に対して一層良好であるのに対し、本発明による顆粒生
成物は液圧油と潤滑油との両者に対し若干低い吸収能力
を有する、しかしながら、この若干低い油吸収能力は、
粉塵が存在しないことならびに粉塵爆発傾向が存在せず
さらに低い火災の危険性によって相殺される。これは次
の実験によって示される、 数種の油吸収剤の粉塵傾向を、Teknisk Tid
s−krift 1970からの刊行物AH43300
33に記載された2秤の試験方法にしたがって試験した
これらの試験は、ハルトマン装置と点火カプセルとを用
いて行なった。
本発明による顆粒生成物と細断生成物との両者は、両試
験において粉状として使用した場合爆発する傾向を示さ
ず、このことからこれら生成物は安全であり、かつ通常
の条件下で粉塵爆発を受けないと結論される。
本発明による生成物の燃焼性を、次の試験手順を用いる
National In5t1tute for Ma
terialsTesting ln Swedenの
方法で測定した。
10.9の試料を白金皿に秤量した。次いで、これら試
料を100Cのオーブン内に30分間入れた後取出し、
検査しそして秤量した。この手順をマツフル炉において
200U、250G、300C。
850U、400Uおよび500Cにて反復し、次の結
果を得た。
本発明による顆粒生成物 変化 な し       
1.8本発明による細断生成物 変化 な し    
   3.1200Cにて30分後 本発明による顆粒生成物 変 化 な し      
 2.4本発明による細断生成物 変化 な し   
    3.7本発明による細断生成物 変 化 な 
し       5.7300Cにて30分後 本発明による頼粒住酸物 この試料位炭化した。   
49.4本発明による細断生成物 賀%kdFO39,
2350Cにて30分後 本発明による顆粒生成物 この試料は炭化した。   
50.8本発明による細断生成物 %%a!akd7F
in、  40.4400Cにて30分後 本発明による顆粒生成物 この試料祉炭化した。   
57.2本発明による細断生成物 i1琵91童釈需、
y7c、  49.4第■表の結果は、試験条件下にお
いて空気を自由に流入させた場合、本発明の組成物が実
際上燃焼しないことを示している。むしろ、熱分解が生
ずる。火炎も白熱も試料から見られない。したがって、
本発明の試験した生成物は、低い火災危険性を示す。
実施例 ■ 慣用のロジンサイズ剤(バーキュリーステーサイズ)で
サイジングした未使用の機械ノ?ルプ(熱機械的パルプ
、TMP)の繊維を、この繊維約70重量%と約30M
量−のカオリンとの量にてカオリンと配合した。乾燥し
、た後、次の吸収能力が慣用のモーター油5AE20に
ついて得られた(実施例Iにしたがって測定された吸収
能力)。
本発明による顆粒吸収剤     1.9本発明による
細断吸収剤     3.6さらに、この材料は極めて
低い火災危険性を示した。
実がi例■ 慣用のロジンサイズ剤(バーキュリーステーサイズ)で
サイジングした未使用のCTMP繊維を、70 : 3
0の重量比にてタルクと配合した。乾燥後、この材料は
極めて低い火災危険性を示すと共に、モーター油5AE
20に対し次の吸収能力を示した。
本発明による顆粒吸収剤     1゜9本発明による
細断吸収剤     3.8実施例1v 実施例側を反復したがこの場合慣用の中性サイズ剤(バ
ーキュリース・アクアペールy Aquapel )で
サイジングした未使用のCTMP繊維を使用した。
得られた吸収剤は極めて低い火災危険性を示すと共に、
実施例■の生成物と同じ吸収能力を示した。
実施例■ この実施例においては、バーキュリースニーサイズ剤の
他に、BASF社からの活性物質(プレポリマーとして
のヒドロキシアルキルメタクリレートおよび架橋剤とし
てのメラミン樹脂)43%とキシレン30チとアルコー
ル14%とグリコール13%とを含有しかつBASF社
からの酸性硬化剤(S”aureharter SC1
0−9111) 32Rit%(ラッカー溶液に対して
計算して)を添加したアクリレートプレd?リマー(E
inbrennlack FF 76−0016)の市
販のラッカー溶液2重iqK未使用繊チのカオリンと配
合した。85Cにて乾燥した後、この吸収剤は低い火災
危険性を示すと共に、慣用のモーター油に対し次の油吸
収能力を示した。
本発明による顆粒吸収剤    1.9本発明による細
断吸収剤    3.8アクリレートによってこの吸収
剤に付与された疎水性の増大により、吸収剤は明らかに
実施例層の生成物に比較して一改良された撥水性を示し
た。
これらの性質は、氷表面から油を吸収する際極め゛C有
用である、 実施例■ 中性サイズ剤(バーキュリース・アクアペル)でザイジ
ングした70重it%OCTMP繊維を30M1%の炭
酸カルシウムと配合した。乾燥後、この吸収剤は低い火
災危険性を示すと共に、モーター油5AE20に対し次
の吸収能力を示した。
本発明による1粒吸収剤    2.0本発明による細
断吸収剤    3.9実施例■ 実施例■1を反復したが、この場合無機充填剤として炭
酸カルシウムの代りに石膏を使用した。
吸収剤は低い火災危険性を示すと共に、モーター油5A
E20に対し次の吸収能力を示した。
本発明による顆粒吸収剤    1.7本発明による細
断吸収剤    3.3実施例v■ 実施例Vlを反復したが、この場合無機充填剤として炭
酸カルシウムの代りに硫酸マグネシウムを使用した、こ
の吸収剤は低い火災危険性を示すと共に、モーター油5
AE20に対し次の吸収能力を示した。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  粉状の形態で低い爆発危険性と低い可燃性と
    を示すが、油の吸収後には可燃性となって燃焼した際完
    全に消費され、粒子がその主成分として少なくとも50
    重量%の疎水性セルロースパルプ繊維を少なくとも30
    〜50重量%の無機管セルロース紙ノ3ルプ充填剤と混
    合してなることを特徴とす石粒状油吸収性組成物。
  2. (2)セルロースパルプ繊維が、機械パルプ、化学機械
    、Qルゾ、生化学パルプ、硫酸、9ルプおよび亜硫酸パ
    ルプならびにその混合物よりなる群から選択されるセル
    ロースパルプカラノ廃棄繊維からなる特許請求の範囲第
    1項に記載の粒状油吸収性組成物。
  3. (3)  セルロースパルプ繊維がザイジングされてい
    る特許請求の範囲第1項に記載の粒状油吸収性組成物。
  4. (4)サイズ剤がロジン、澱粉および合成樹脂プレポリ
    マーもしくはモノマーよシなる群から選択される特許請
    求の範囲第3項に記載の粒状油吸収性組成物。
  5. (5)無機算セルロース紙/Qルプ充填剤がカオリンで
    ある特許請求の範囲第1項に記載の粒状油吸収性組成物
  6. (6)無機箪セルロース紙、Qルプ充填剤が炭酸カルシ
    ウムである特許請求の範囲第1項に記載の粒状油吸収性
    組成物。
  7. (7)  mfla’lセルロース紙パルプ充填剤がメ
    ルクである特許請求の範囲第1項に記載の粒状油吸収性
    組成物。
  8. (8)  セルロースパルプ繊維が、ロジンサイズ剤で
    ザイジングされた機械繊維と硫酸繊維との混合物約70
    重tチとカオリン約30重量%とからなる特許W?を求
    の範囲第1項に記載の粒状油吸収性組成物。
  9. (9)顆粒状である特許請求の範囲第1項に記載の粒状
    油吸収性組成物。 四 細断された形態である特許請求の範囲第1項に記載
    の粒状油吸収性組成物。 0υ 主成分として少なくとも50重量−の疎水性セル
    ロースパルプ繊維を少なくとも30〜50重′jkチの
    無機管セルロース紙パルプ充填剤と混合してなる粒子で
    構成された粒状油吸収性組成物と有機液体を接触させ、
    この液体を吸収することを特徴とする有機液体、特に油
    を吸収する方法。 O乃 吸収後に廃集するため組成物を燃焼する特許請求
    の範囲第11項に記載の方法。
JP58080669A 1982-05-10 1983-05-09 粒状油吸収性組成物およびその使用方法 Pending JPS58210979A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE82029323 1982-05-10
SE8202932A SE8202932L (sv) 1982-05-10 1982-05-10 Absorptionsmedel for organiska vetskor, i synnerhet olja, vilket icke er dammexplosivt och har lag brandrisk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58210979A true JPS58210979A (ja) 1983-12-08

Family

ID=20346767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58080669A Pending JPS58210979A (ja) 1982-05-10 1983-05-09 粒状油吸収性組成物およびその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4537877A (ja)
EP (1) EP0094363A1 (ja)
JP (1) JPS58210979A (ja)
AU (1) AU1436583A (ja)
BR (1) BR8302400A (ja)
CA (1) CA1208621A (ja)
SE (1) SE8202932L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921700U (ja) * 1982-07-31 1984-02-09 厚地 啓三郎 圧縮固型吸取紙

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE418863B (sv) * 1979-11-26 1981-06-29 Bo Rolf Erland Absorptionsmaterial och sett for dess framstellning respektive anvendande
US4734393A (en) * 1985-06-20 1988-03-29 H. Edward Lowe Non-clay oil and grease absorbent
US4755225A (en) * 1985-08-26 1988-07-05 Pruitt Norman W Cellulosic-based particulate insulation and method of manufacturing same
US4931139A (en) * 1987-01-02 1990-06-05 Absorption Corp. Degradable absorbent material and manufacturing process therefor
US4784773A (en) * 1987-07-27 1988-11-15 Sandberg Frank H Petroleum product absorbtion method and apparatus
US4792399A (en) * 1987-08-03 1988-12-20 Glen Kyle Haney Liquid collecting and retaining device
DE3728899A1 (de) * 1987-08-29 1989-03-16 Saarberg Fernwaerme Gmbh Verfahren zur gewinnung verwertbarer produkte aus einem gemenge von festen abfallstoffen und anlage zur durchfuehrung des verfahrens
US5091245A (en) * 1987-12-31 1992-02-25 Phillips Christopher R Degradable absorbent material
NO165968C (no) * 1988-10-27 1991-05-15 Norva Invest As Oljesamler.
AT392953B (de) * 1988-11-10 1991-07-25 Plansee Metallwerk Verfahren zur reinigung einer waessrigen alkali- oder ammoniummetallatloesung, einschliesslich deren isopolyanionen, der metalle chrom oder molybdaen oder wolfram
US5352780A (en) * 1989-07-20 1994-10-04 Ecosorb International, Inc. Absorbent material and litter from ground cellulose
US5082563A (en) * 1989-07-20 1992-01-21 International Cellulose, Inc. Methods for cleaning up liquids using absorbent pellets
US5614458A (en) * 1989-07-20 1997-03-25 Ecosorb International, Inc. Method for sludge conditioning
US5195465A (en) * 1989-07-20 1993-03-23 International Cellulose Corporation Flaked cellulose litter material which can be reused as food or fertilizer
US5429741A (en) * 1989-07-20 1995-07-04 Ecosorb International, Inc. Sludge conditioning
US4925343A (en) * 1989-07-24 1990-05-15 Raible Robert L Oil spill cleanup compositions
US5039414A (en) * 1989-08-01 1991-08-13 Mueller Marc B Process for separating and/or recovering hydrocarbon oils from water using biodegradable absorbent sponges
US5030591A (en) * 1989-09-15 1991-07-09 Cole James A Hydrocarbon absorbing compositions
GB9021509D0 (en) * 1990-10-03 1990-11-14 Robson David J Improvements in or relating to the absorption of hydrophobic water-immiscible liquid
US5268110A (en) * 1991-05-17 1993-12-07 Fuisz Technologies Ltd. Oil removing method
NO175804C (no) * 1992-02-07 1994-12-14 Cogito Consulting As Oljeabsorberende materiale, samt fremgangsmåte ved fremstilling derav
US5358607A (en) * 1992-02-24 1994-10-25 Ellis Douglas E Porous low density shot-like degradable absorbent materials and manufacturing process therefor
GB9205085D0 (en) * 1992-03-09 1992-04-22 Stirling Design Int Paper waste
US5332524A (en) * 1992-04-20 1994-07-26 Valkyrie Scientific Proprietary, L.C. Methods for dissolving water soluble polymers and compositions using same
GB2267819B (en) * 1992-06-18 1995-08-16 R R Donnelley And Sons Company Liquid absorbing and retaining apparatus
US6764603B2 (en) 1992-08-07 2004-07-20 Akzo Nobel Nv Material for extracting hydrophobic components dissolved in water
DE4318243A1 (de) * 1993-06-02 1994-12-08 Oeko Tec Umweltschutzsyst Gmbh Kehrhilfsmittel
US5951822A (en) * 1993-09-09 1999-09-14 Marcal Paper Mills, Inc. Apparatus for making granular material
US6019873A (en) 1993-09-09 2000-02-01 Marcal Paper Mills, Inc. Floor absorbent granular product
EP0926294B1 (en) * 1993-09-09 2002-05-02 Marcal Paper Mills, Inc. Absorbent granular material
US5807465A (en) * 1993-09-09 1998-09-15 Marcal Paper Mills, Inc. Granular material containing recycled paper components
US5882480A (en) * 1993-09-09 1999-03-16 Marcal Paper Mills, Inc. Process for making granular material
US5888345A (en) * 1993-09-09 1999-03-30 Marcal Paper Mills, Inc. Absorbent granular product
US5622600A (en) * 1993-09-09 1997-04-22 Marcal Paper Mills, Inc. Dyed particulate or granular materials from recycled paper and process for making the materials
US5492881A (en) * 1994-03-25 1996-02-20 Diamond; Charles M. Sorbent system
WO1995028354A1 (en) * 1994-04-13 1995-10-26 Romano Dominic A Apparatus for and method of treatment of media containing unwanted substances
US5558777A (en) * 1995-04-13 1996-09-24 Rheox, Inc. Oil spill flocculating agent and method of remediating oil spills
US5763083A (en) * 1996-04-26 1998-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Oil absorbent fibrous granules
US6092302A (en) * 1997-04-25 2000-07-25 3M Innovative Properties Company Absorbent fibrous granules
DE19757071A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Univ Freiberg Bergakademie Verfahren zur Herstellung von hydrophoben, lose schüttbaren und gut schwimmfähigen spänigen Produkten aus nachwachsenden und/oder bio-stämmigen Rohstoffen sowie aus Harzen und/oder Wachsen mit hohen Erweichungspunkten von größer/gleich 60 DEG C
US6251058B1 (en) 1998-01-29 2001-06-26 Petrozyme Technologies, Inc. Treatment of soil contaminated with hazardous residues
CA2228098A1 (en) * 1998-01-29 1999-07-29 Ajay Singh Treatment of soil contaminated with oil or oil residues
DE19859746A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Georg Haertel Kombinationsprodukt aus Naturstoffen zur Abwasserreinigung
US6689740B1 (en) 1999-06-15 2004-02-10 Givaudan Sa Method for preparing fragrance products
DE60107122T2 (de) * 2001-07-17 2006-01-19 Liang, Zhi-Wei Veränderung der Wasserfreundlichkeit und-feindlichkeit der natürlichen organischen Stoffe durch den Vorgang des oxydativen thermochemischen Dörrens
US6881345B2 (en) 2001-10-16 2005-04-19 Macquoid Malcolm Disposable fluid changing kit and method of disposing of the same
US20030121802A1 (en) * 2001-10-16 2003-07-03 Macquoid Malcolm Method for disposing of oils, fats, and greases
US20030186052A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-02 Cytech Fiber Processing Systems, Inc. Fiber pellets and processes for forming fiber pellets
MXPA02004768A (es) * 2002-04-19 2004-12-13 Malcom Macquoid Bonote de coco granulado y metodo de uso.
US8815008B2 (en) * 2003-06-04 2014-08-26 Archer Daniels Midland Company Starch-based abrasive absorbent
US20050028839A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Macquoid Malcolm Method for cleaning fluid spills using biodegradable absorbent material and for transporting the same
US20060107589A1 (en) 2004-11-19 2006-05-25 Rubin Patti D Compressed growing medium
US9756798B2 (en) 2004-11-19 2017-09-12 Patti D. Rubin Burrow filling compressed growing medium
WO2008153835A2 (en) 2007-05-31 2008-12-18 Utter Technology, Llc Method for forming products from a flue gas desulfurization by-product and products formed thereby
WO2009058869A1 (en) 2007-10-29 2009-05-07 Oms Investments, Inc. Compressed coconut coir pith granules and methods for the production and use thereof
DE102008007475A1 (de) * 2008-02-04 2009-08-06 Kalle Gmbh Bindemittel zur Aufnahme von Flüssigkeiten, insbesondere Öl
AT506602B1 (de) * 2008-03-17 2010-03-15 Commerzialbank Mattersburg Im Verfahren zur herstellung eines ölbindemittels
US20120032369A1 (en) 2010-08-09 2012-02-09 Diamond Charles M Method for making hydrophobic organic fiber and particulate for sorbing liquid hydrocarbons
US20120302998A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Sutorius Anne M Skin treatment method
US20190085098A1 (en) 2016-01-21 2019-03-21 North Carolina State University Cellulose acetate aerogels
US20180056272A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-01 Fayetteville State University Product for oil pollution remediation
US10695745B2 (en) * 2018-04-09 2020-06-30 Battelle Memorial Institute Solid, hydrophobic aggregators and methods of making and using the same
DE102020115185A1 (de) 2020-06-08 2021-12-09 Katz Gmbh & Co. Kg Bindemittel, insbesondere Ölbindemittel
CA3192892A1 (en) * 2020-09-17 2022-03-24 Sudhir Sharma A composition for polymerization and grafting to a polysaccharide or agricultural fibers and method of manufacturing thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192791A (ja) * 1975-02-13 1976-08-14 Kyuyuzaisoseibutsu

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3855152A (en) * 1970-10-24 1974-12-17 P Preus Preparation of perlite-asphalt-fiber compositions for separating hydrocarbons from water
US3770575A (en) * 1972-05-26 1973-11-06 Westavco Corp Method of making a hydrophobic fibrous product
GB1417960A (en) * 1972-11-08 1975-12-17 Innova Corp Sorbing organic liquid from aqueous medium
JPS603116B2 (ja) * 1977-02-17 1985-01-25 三菱レイヨン株式会社 含油廃水処理剤の製造方法
NL169828C (nl) * 1980-05-02 1982-09-01 Kok Cornelis Jacobus M Werkwijze voor de vervaardiging van een vloeistof- en schokabsorberend materiaal.
US4343680A (en) * 1981-03-06 1982-08-10 International Paper Company Hydrophobic oleophilic wood pulp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192791A (ja) * 1975-02-13 1976-08-14 Kyuyuzaisoseibutsu

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921700U (ja) * 1982-07-31 1984-02-09 厚地 啓三郎 圧縮固型吸取紙

Also Published As

Publication number Publication date
SE8202932L (sv) 1983-11-11
CA1208621A (en) 1986-07-29
AU1436583A (en) 1983-11-17
BR8302400A (pt) 1984-01-10
EP0094363A1 (en) 1983-11-16
US4537877A (en) 1985-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58210979A (ja) 粒状油吸収性組成物およびその使用方法
US4356060A (en) Insulating and filler material comprising cellulose fibers and clay, and method of making same from paper-making waste
US4077833A (en) Fire resistant, bauxite-containing, wood composition board
US5358607A (en) Porous low density shot-like degradable absorbent materials and manufacturing process therefor
US3770575A (en) Method of making a hydrophobic fibrous product
CA1161020A (en) Aggregate composition and method for making same
US4497688A (en) Oil scavenging material
KR100371750B1 (ko) 애완동물용배설물처리재
US4829045A (en) Peat pellets
US4732748A (en) Finely divided calcium carbonate compositions
KR20000065038A (ko) 흡수성섬유그래뉼
US10047221B2 (en) Flocculant composition for dewatering solids laden slurries
FI803275L (fi) Mineralfyllmedel
US6019873A (en) Floor absorbent granular product
US20010002386A1 (en) Absorbent and process for making same
CA1160404A (en) Calcined serpentine as inorganic charge in sheet materials
US1786270A (en) Water-resistant and fire-resistant fibrous product and method of making same
FI64568C (fi) Eldfast bauxitblandningsskiva
US3975277A (en) Liquid composition for the treatment of waste materials
CA1142306A (en) Insulating and filler material comprising cellulose fibers and clay, and method of making same from paper-making waste
CA1281022C (en) Peat pellets
JPS60150832A (ja) 有機液体の吸収剤
US20010038820A1 (en) Absorbent and process for making same
Torshizi et al. Application of Dual Dry Strength Additives System on Brown Paper Strength Development
MXPA00000472A (en) Floor absorbent granular product