JPS58208328A - 新規な多泡質材料 - Google Patents

新規な多泡質材料

Info

Publication number
JPS58208328A
JPS58208328A JP57092369A JP9236982A JPS58208328A JP S58208328 A JPS58208328 A JP S58208328A JP 57092369 A JP57092369 A JP 57092369A JP 9236982 A JP9236982 A JP 9236982A JP S58208328 A JPS58208328 A JP S58208328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
density
temperature
diameter
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57092369A
Other languages
English (en)
Inventor
Koriku Hoshi
星 光陸
Masaji Noro
野呂 正司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57092369A priority Critical patent/JPS58208328A/ja
Priority to DE8383105281T priority patent/DE3368069D1/de
Priority to EP83105281A priority patent/EP0095754B1/en
Priority to KR1019830002377A priority patent/KR860001034B1/ko
Priority to CA000429243A priority patent/CA1205950A/en
Publication of JPS58208328A publication Critical patent/JPS58208328A/ja
Priority to US06/721,706 priority patent/US4569950A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0028Use of organic additives containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2471/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は機械的特性及び耐熱性に優れた新規な多泡質材
料に関するものであり、さらに詳しくいえば、従来得ら
れなかった機械的特性と耐熱性を具備し、かつ長期間に
わたって高い信頼囲をMする断熱用多泡質材料、特に熱
水配管などの高温部材に使用しつる断熱用ポリエチレン
多泡質材料に関するものである。
近年、一般住宅におけるセントラルヒーティグ(集中暖
房)の普及に伴なって、熱水配管用の高温断熱用発泡体
の出現が強く望まれており、また、家庭用ルームエヤコ
ン(空調機)の機器内外の配管の断熱化についても同様
の問題が提起されている。さらに1、乗用屯分野におい
ても、省エネルギー化の命題のもとに、積極的に軽動化
や小型化が試みられており、この目的のためにもやはり
高温に耐える断熱用発泡体の必要性が急速に高まってい
る。
このような断熱用多泡質材料においては、要求される特
性として第一に優れた耐熱性を有することが挙げらnる
が、さらに長期間にわたって高温Fという過酷な環境に
耐えて発泡体の特性を維持  、するため、優れた機械
的特性を有することも、耐熱性を有することに劣らず重
要である。
従来、比較的高温の部材に使用されている断熱用多泡質
材料としては、例えば軟質ポリウレタンや硬質ポリウレ
タン発泡体、架橋低密度ポリエチレンや無架橋低密度ポ
リエチレン樹脂発泡体、ポリフロピレン樹脂発泡体、高
密度ポリエチレン樹脂とアイオノマー樹脂との混合樹脂
発泡体などが提案されているが、これらの発泡体はいず
れも機械的特性と耐熱11−合わせて具備するには至っ
ておらず、高温断熱用多泡質材料として必ずしも満足し
つるものではなかった。
例えば、前記の軟質ポリウレタン発泡体及び硬質ポリウ
レタン発泡体は耐熱性に優れるものの、機械的特性に劣
り、架橋低密度ポリエチレン樹脂発泡体は機、械的特性
及び耐熱性の両特性に劣り、熱架橋低密度ポリフロレン
樹脂発泡体は、架橋低密度ポリエチレン樹脂発泡体より
さらに一段と耐熱性に劣るという欠点がある。また、ポ
リプロピレン樹脂発泡体は耐熱性に優れるものの、機械
的特性の点で劣り、多方高密度ポリエチレン樹脂とアイ
オノマー樹脂との混合樹脂発泡体は機械的特性に優れる
ものの、耐熱性に劣るという欠点がある。
不発明者らは、このような事情に鑑み、優れた機械的特
性と耐熱tik合せて具備する多泡質材料を提供すべく
鋭意研究を重ねた粕果、気i’d’に構成する固体物質
として特定のポリエチレンを用い、気泡径と見掛は比重
がある範囲1’9になるよ5vc発泡成形して得られる
発泡体により、その目的を達成し5ることを見出し、そ
の知見に基づいて不発明を完成するに至った。
すなわち、不発明は、密度’O’、 935 g / 
crtl 、11.−h、融点117℃以上の高密度ポ
リエチレンで形成された径帆05〜ammの微細気泡の
集合体から成り、見掛は比重0.012〜0.10 、
 引張比強度150 Kg / crtl以−L1圧縮
回復率80%以上、加熱収縮率50%以下を有すること
を特徴とする多泡質材料全提供するものである。
ここでいう気泡とは、第1図にその断面図が示されてい
るよ’)vc、固体膜壁1で囲まれた空間2に気体が封
入された粒子状体のことであり、その集合体とは第2図
にその断面図が示されているように、多数の気泡3が三
次元的に結合した構造を有する物体のことである。
不発明において気泡の膜壁を構成するのに用いられ、素
材は密度0.935.?/crI以上、融点117℃以
上の高密度ポリエチレンであることが必要である。この
密度が0.935 g/ cr/l未溝のものは、十分
な引張比強度を与えないし、また融点が117℃未満の
ものは、十分な加熱収縮率をもたらさない。
この高密度ポリエチレンとしては、さらに190″C1
21,6に9で測定したときのメルトインデックスが3
0.9710分以下、スウェル値が30 & /10c
m以下のものが特に好適である。この高密度ポリエチレ
ンは、ポリエチレン単独のもののほか、その重量の30
重量%’を限度として、他の樹脂やゴムを含んだもので
あってもよいし、慣用の添加剤を含んだものであっても
よい。
さらに、不発明の多泡質材料においては、その気泡径が
0.05〜3闘であり、かつ見掛は比重が0012〜0
.10の範囲になるように発泡されていることが必要で
あって、気泡径及び見掛は比重がその範囲を外れると、
引張比強度、圧縮回復率及び加熱収縮率において満足し
つるものとはならない。
ここでいう加熱収縮率とは、130°Cに5時間保持【
−たときの体積収縮率のことである。
本発明の多泡質材料においては、前記のように、気泡を
構成するポリエチレンの密度と融点、及び発泡体の気泡
径と見掛は比重を特定のものとすることによってはじめ
て、引張比強度を150 Kg / cn1以上、圧縮
回復率を804以上、加熱収縮率i50係以下という条
件を達成することができる。
不発明の多泡質材料は、例えばポリエチレンと揮発性発
泡剤を高温鳥圧下で混合し、次いでこれを低温低圧域に
開放することによって製潰することができる。この際の
成形方法としては、例えば押出発泡法、プレス発泡法、
射出発泡法、型内発泡法などを適用しつるが、好ましく
は押出発泡法である。
前記の揮発性発泡剤としては1例えば脂肪族炭化水素、
フッ化炭化水素、塩化フッ化炭化水素などが挙げられる
が、好ましいのはジクロロテトラフルオロエタンと、そ
の他のハロゲン化炭化水素又は脂肪族炭化水素との混合
系発泡剤、あるいはジクロロテトラフルオロエタンとそ
の他のハロゲン化炭化水素と脂肪族炭化水素との混合系
発泡剤を挙げることができる。また、このジクロロテト
ラフルオロエタンと併用されるその池の・・ロゲン化炭
化水素トシては、トリクロロモノフルオロメタン、ジク
ロロモノフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、
トリクロロトリフルオロエタン、塩化メチル、二塩化メ
タンの中から選ばれた少なくとも1種が、脂肪族炭化水
素としては、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサンの
中から選ばれた少なくとも1種がそ九ぞれ好適である。
この混合系発泡剤におけるジクロロテトラフルオロエタ
ン成分とその他の成分との混合割合は、重量比でl:4
ないし4:1の範囲、好壕しくは3ニアないし7:3の
範囲で選ばれる。
揮発性発泡剤は、ポリエチレン100重量部に対して5
〜80重量部好ましくは10〜60重量部の割合で用い
られる。
本発明の多泡質材f’lを製造する場合には、発泡改質
剤を用いるのが有利である。この発泡改質剤としては、
一般式 %式%(1 又は1〜2の整数である) で示されるアミン、一般式 %式%() (式中のR′は炭素数1〜23の炭化水素基であり、R
,n、xは前記と同じ意味をもつ)で示されるアミド、
及び一般式 ( %式%( (式中のa、b及びCは1以上の整数である)で示され
るポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロック
ポリマーの中から選ばれた少なくとも1種が用いられる
これらの一般式(11、1ll)及び+1)で表わされ
る化合物の中で、好捷しいのは(1)の化合物であり、
特に好ましい発泡改質剤は+1)及び(Illの混合物
である。
この混合物における(1)と(Il)の混合割合は、重
量比で1:4ないし4:1の範囲が適当であり、好適な
のは3ニアないし7:3の範囲である。
これらの化合物の使用量は、ポリエチレン100重石部
に対して帆05〜15重量部の範囲、好ましくは0.1
〜10重量部の範囲である。
前記の一般式+11で表わされる化合物の具体的な例と
しては、2−ヒドロキシエチルアミン、ジー2−ヒドロ
キシエチルアミン、トリー2−ヒドロキンエチルアミン
、2−ヒドロキシエチルアミン、ジー2−ヒドロキシプ
ロピルアミン、トリー2−ヒドロキシプロピルアミン、
2−ヒドロキノプロピルアミン、ジー2−ヒドロキシプ
ロピルアミン、トリー2−ヒドロキシプロピルアミン、
トリーポリオキシエチルアミン、及びこれらと脂肪酸と
のエステル11合物、例えばトリー2−ヒドロキシエチ
ルアミンモノステアレー)、トリー2−ヒドロキシエチ
ルアミンジステアレート、トリー2−ヒドロキシエチル
アミントリステアレート、) IJ −2−ヒドロキシ
ルアミンモノラウレート、トリー2−ヒドロキンエチル
アミンジラウレート、トリー2−ヒドロキシエチルアミ
ントリラウレートなどがあり、特に好ましいのは、2−
ヒドロキンエチルアミン、ジー2−ヒドロキシエチルア
ミン、l−リー2−ヒドロキシエチルアミン、2−ヒド
ロキノプロピルアミン、ジー2−ヒドロキシプロピルア
ミン、トリー2−ヒドロキシプロピルアミンである。こ
れらの化合物は単独で用いてもよいし、’1fcZ種μ
上混合して用いてもよい。
前記の一般式(Il)で表わされる化合物としては。
例えばN−2−ヒドロキシエチル−ヘキサンアミ)−1
N−2−ヒドロキシエチル−オクタンアミド、N−2−
ヒドロキシエチル−デカンアミド、N−2−ヒドロキシ
エチル−ドデカンアミド、N−2−ヒドロキシエチル−
テトラデカンアミド、N−2−ヒドロキシエチル−ヘキ
サデカンアミド、N−2−ヒドロキシエチル−オクタデ
カンアミド、N、N−ジー2−ヒドロキシエチルーヘキ
サンアミド、N、N−ジー2−ヒドロキシエチル−オク
タンアミド、N、N−ジー2−ヒドロキンエチル−デカ
ンアミド、N、N−ジー2−ヒドロキシエチル−ドデカ
ンアミド、N、N−2−ヒドロキシエチル−テトラデカ
ンアミド、N、N−ジー2−ヒドロキシエチル−ヘキサ
デカンアミド、N、N−ジー2−ヒドロギノエチルーオ
クタデカンアミド、N−2−ヒドロキンプロピル−ヘキ
サンアミド、N−2−ヒドロキシプロピル−オクタンア
ミド、N−2−ヒドロギシブロピルーデカンアミド、N
−2−ヒドロキソプロピル−ドデカンアミド、N−2−
ヒドロキシプロピル−テトラデカンアミド、N−2−ヒ
ドロキシプロピル−ヘキサデカンアミド、N−2−ヒド
ロキシプロピル−オクタデカンアミド、N、N−ジー2
−ヒドロキシプロピルヘキサンアミド、N、N−ジー2
−ヒドロキシプロピル−オクタンアミド、N、N−ジー
2−ヒドロキシプロピル−デカンアミド、N、N−ジー
2−ヒドロキシプロピル−ドデカンアミド%NlN−2
−ヒドロキシプロピル−テトラデカンアミド、N、N−
ジー2−ヒドロキソブロビルヘキサデカンアばド、N、
N−ジー2−ヒドロキシプロピル−オクタデカンアミド
、ポリオキシエチレンヘキサノアミド、ポリオキンエチ
レンオクタンアミド、ポリオキンエチレンデカンアミド
、ポリオキ・ンエチレンドデカンアミド、ポリオキシエ
チレンテトラテカンアミド、ポリオキシエチレンオクタ
デカンアミド、ポリオキシエチレンオクタデカンアミド
などが挙げられ、特に好1しくはN−(XはN+ N−
ジ > 2−ヒドロキノエチルーヘキザンアミド、N−
(又はN、N−ジー)2−ヒドロキンエチル−オクタン
アミド、N−(又はN。
N−ジー)2−ヒドロキシエチル−ドデカンアミド及び
N−(又はN、N−ジー)2−ヒドロキシプロピルヘキ
サンアミド、N−(又はN、N−ジー)2−ヒドロキシ
プロピル−オクタンアミド、封−(又はN、N−ジー)
2−ヒドロキシプロピル−ドデカンアミド これらの化合物は単独で用いてもよいし、また2種以上
混合して用いてもよい。
ti前記の一般式(mlで表わさnる化合物ポリオキン
エチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリマーは.
例えば酸化プロピレンを重合させて得うレタポリブロビ
レングリコールの両端に酸化エチレンを付加重合させる
ことによって得られる。
このポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンプロツ
クポリマーの中で好ましいものは、一般式1式% が7〜90の範囲のものである。これらの化合物は単独
で用いてもよいし、また2種以上混合して用いてもよい
不発明の多泡質材料は、従来のものよりも優れた機械的
特性と耐熱性を有し、従来断熱化が困・誰であった高温
部材の断熱化に極めて有効に適用することが可能であっ
て、省エネルギーに貢献するものである。
なお、不発明の多泡質材料の気泡径、見掛は比重、引張
比強度、圧縮回復率,加熱収縮率、及び気泡を構成する
高密度ポリエチレンの密度、融点、メルトインデックス
、スウェル値の測定は下記の方法に従った。
(リス泡径の測定法 測定は必要に応じて拡大鏡を用いて次の要領で行う。発
泡体を平面P上におき、平面Pから発泡体の最大高さが
20mm以上の場合、平面Pから該発泡体の最大高さの
”/2の距離の点會通り、かつ、平面PK平行な平面Q
で切断する。
平面P[接した発泡体に含捷れてかつ平面Q上にある最
大の長さの線分(i7ABとする。線分ABを4等分し
た点を含む1辺10咽の立方体を3個切り出す。立方体
の直交した3つの面のそれぞれに対角線上に存在する気
泡のうち、任意に5個の気泡を選び出し、多面体状の気
泡断面の最長となるえ・j角線長さを求める。切り出し
た立方体の直交した3面について同様に測定を行い、そ
nらの値の算術平均1直乞もって気泡径とした。線分A
Bが40園以下の場合は、立法体の切り出しは線分AB
(z3等分した点乞含む2個とし、20咽以下の場合は
線分ABを2等分した点を含む1個として、前記と同様
にして気泡径を求めた。1辺10閣の立方体が切り出し
不能の場合は可能な限り、立方体に近づけた直方体((
切り出して同様に測定を行う。平面Pから発泡体の最大
高さが15wn以上20關未満の場合は平面Pから10
咽の距離の点を通る平面で切断し、同様に立方体を切り
出して測定し、気泡径を求める。平面Pから発泡体の最
大高さが15mm未満の場合は線分AB上に存在する気
泡のうち、線分を21等分した点に存在する気泡全還び
出し、同様に測定して気泡径を求める。単位は鴫である
(2)見掛は比重の測定法 試験片として体積50ca以上のものを用意し、まず重
量を±1係までの精度で量る。次いで約半分の容量塘で
水を満たしたメスシリンダー中に試験片を没し、その水
面の上昇高さより試、鋏片の体積t±l係捷での精度で
量り、次式によりまず試験片のみかけ密度D (g/ 
ca ) ’L算出する。
!       D−1 ■ ここにW:試験片の重重+g1 V:試験j4の体積(cr/I ) 次いで試験片のみかけ密度Di4℃の水の密度(19/
crtl )で除し、試験片のみかげ比重とする。
試験片は試験開始前に温度20±2°C1相対湿度65
土5憾の温湿状態に12時間以上保ったものを使用し、
試験片数は3個とし、その平均呟ヲ求める。
(3)引張比強度の測定法 試験片は長さ80岨、巾10朋、厚さ5閣の直方体にて
温度20℃、相対湿度65土5係の温湿状態に12時間
以上保ったものとする。試料に異方性がある場合は縦及
び横方向についてそれぞれ試験片を採取するものとする
引張試験機は最大荷重の指示装置をもち、試験時の最大
荷重がその容量の15〜85係の範囲になるものを使用
する。試験片のつかみの相対移動速度の許容差は±5係
とし、荷重目盛の許容差は土2係とする。試験片は試験
中にゆがみ、その他の不都合を生じないように正確につ
かみ具に取り[1け、つかみ具間の間隔は50鴫とし、
引張速度500mm / min で試験片を引張り、
その最大荷重を測定する。そして次の式により引張速度
(Kg /crり全算出する。
引張強度(Kg/cJ) −wt ここにF:切断に到る捷での最大荷重陶W:試験片の巾
(c−nl) t:試験片の厚さくcm ) 次に得られ友引張強度を試料のみかけ比重で除し、引張
比強度(Kg / crl )を求める。試験咋数は5
個としく試料に異方性がある場合は縦・構文び高さ方向
についてそれぞれ5個)、結果はそれらすべての平均値
で示す。
(4)圧縮回復率 試験片は長さ100闘、巾40薗、厚さ50間の直方体
で温度20±2℃、相対湿度65±5’lの温湿状態に
12時間保ったものとする。圧縮試験機は定速圧縮ので
きるものを使用し、I Q 、、/nn、nの圧縮速度
で試験片の初期厚みの50係まで圧縮し、直ちに荷重を
除き、30秒間放置し、厚みの回復を待ち、回復後の厚
みに対しさらに2回目の50係圧縮試験を同様に実施す
る。この操作を合計5回繰り返し、5回目圧縮後の回復
厚みを測定する。そして次の式により圧縮回復率を算出
する。
圧縮回復+4)−二×100 2 ここにtl:初期厚み(rrn) tl:5回圧縮後の回復厚み(cm) 試験片数は3個とし、その平均値で示す。
(5)加熱収縮率 試験片は長さ40閣、巾40問、厚さ40酎の立方体で
、温度20±2℃、相対温度65±5係の温湿状態に1
2時間以上保ったものとする。温度調節の精度が130
±2℃の熱風循環式乾燥機を使用し、130°Cに保っ
た熱風循環式乾燥機の中に試験片を水平に置き、5時間
加熱を行ったのち取り出し、標準状態の試験場所K I
F¥f間放置し、その後試験片の体積を求め加熱後の体
積とする。体積は水を約半分aたしたメスシリンダー中
の水中に試験片を没し、水面の上昇高さより求める。そ
して次の式により130°Cの加熱収縮率(@全算出す
る。
ここに■o:初めの体積(ctlI〕 v1:加熱後の体積(cJ 試験片は3個とし、その平均値で示f。
(6)密度 発泡体より気泡を構成する固体物質(皮膜)を切り出し
、温度20土2℃、相対湿度65土5係の温度状態[1
2fWP間以上保ツ、f(のち、JIEI K6760
ニ従ッて作成した23℃のノルマルブタノール−トリエ
チレングリコール系の密度勾配管に投入して密度全測定
した。試験片は3個とし、その平均値にて示す。
(7)融点 発泡体より気泡と構成する固体物質(皮膜)を切り出し
、示゛差走査熱量計(D、S、G!、 ) VCよる融
解曲線のピーク温度をもって該物質の融点とする。
測定条件は下記のとおりである。
サンプル重量ニア■ スキャン速度:16℃/ m1n (樽メルトインデックス 発泡体より気泡を構成する固体物質(皮膜)を切り出し
、JIS K6760 K従って測定した。
ただし、測定温度は190”Cであるが、測定荷重ハ2
1600Iに変更して実施した。
(9)スウェル値 発泡体を微粉砕したものを試料とし、以下の方法で測定
する。
該供試料を口径40++l+lIφ(シリンダー長/シ
リンダーロ径−25、スフ、リュー圧縮比−3,2)押
出機に供給する。押出機の先端には下向きに内径21m
mφ、外径25岨φの環状ダイをあらがじめ装備してお
き、スクリュー回転数10o r、p、m、、温度23
0゛Cにてチューブ状の成形体を押し出し、ダイ表面よ
り下方10cmVCて該チューブをす速く切り出し、長
さ10cmのチューブの重量を測定しその値をスウェル
値(単位: &/l Ocm )とする。
次に実施例((よって不発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 成形条件の設定が連続的に容易に実施しつる通常の連続
押出発泡装置企使用した。通常の連続押出発泡装置は第
一押出機と第二押出機が連結管で結ばれており、第一押
出機には発泡剤を注入するための孔及びそれに関連する
高圧ポンプ、タンク類が付帯しており、第二押出機の先
端には賦型のための発泡用ダイスが装着さ九ている。第
−押出機は樹脂と発泡剤を均一に可塑化・混練する機能
を有し、第二押出機はこの混線物の温度を正確かつ均一
に発泡温度まで冷却する機能を有する。
第1の押出(幾の温度を約230℃、第二押出機の先端
部及びダイスの温度を約120°Cにあらかじめ昇温し
でおく。
衡度0.9351/cA以上、融点117℃以上のポリ
エチレンを数棟類用啄し、その内の1種類を第一押出機
のホッパーに投入し、スクリュー回転数50 r、p、
m、で可塑化を開始する。他方発泡剤としてジクロロテ
トラフルオロエタンとトリクロロトリクルオロエタンを
準備し、両者’(i: 0.5 : 0.5のモル比で
混合しつつ第一押出機へ、ポリエチレン100重量部に
対し30重量部の割合で高圧ポンプで圧入してゆく。次
いで連結管を通してこれを第二押出機に導き、均一冷却
しつつダイスより押出発泡する。ダイスより押出される
発泡体の概略的な気泡径と圧縮回復率をそれぞれ目及び
手で観察しつつ不発明範囲内とみられる最適状態に近づ
けるようにダイス温度を微調整する。この場合のダイス
温度の最適値は118”Cであうた。このようにして得
られた発泡体の特性を第1表に示す。
比較例1〜6 市販されている各種高温断熱用発泡体の特性を第1表に
示す。
それぞれの発泡体の種類は下記のとおりである。
比較列1:架橋低密度ポリエチレン樹脂発泡体 比較例2:無架橋低密度ポリエチレン樹脂発泡体 比較例3:架橋ポリプロピレン樹脂発泡体比較例4:軟
質ウレタン発泡体 比較例5:高密度ポリエチレン樹脂発泡体比較列6:高
密度ポリエチレン樹脂とアイオノマー樹脂との混合樹脂
発泡体 実施例1に比較して比較91J 1〜60発泡体は機械
的特性、耐熱性が劣るものである。
2/ 実施例2〜4 発泡剤の種類と、使用量を第2表のように変えた以外は
実施例1と同様の方法で実施した。得られた発泡体の特
性を第2表に示す。
実施例5〜7 樹脂に化合物■■0を混合した以外は実施例1と同様の
方法で実施した。得られた発泡体の特性を第2表に示す
。化合物を混合した結果、混合しない場合に比ベーC同
一の吐出条件で約50係り肉の発泡体を得ることができ
た。
比較例8〜10 発泡剤を混合系でなく、単独系とした以外は実施例1と
同様の方法で実施した。得られた発泡体の特性を第2表
に示す。実施例1及び実施例2〜4での発泡体に比較し
て機械的特性及び耐熱性の劣るものしか得られない。
比較夕1xt 発泡剤を混合系より単独系とし、かつ化合物■を混合し
た以外は実施列1と同様の方法で実施した。得られた発
泡体の特性を第2表に示す。機械的特性及び耐熱性の劣
るものしか得られない。
【図面の簡単な説明】
第1図は気泡の断面図、第2図は多泡質材料の断面図で
あり、図中符号1は固体膜壁、2は空間部、3は気泡で
ある。 特許出願人  旭化成工業株式会社 代理人 阿 形  明 第1図 丁続補止11(: 昭II  5  B  Q   6   月  9  
 Nl ト11 )・ム1 昭和57年特許願第92369号 、・+(二四、)I?ヘゼ1 新規な多泡質材料 t   11b11 4 1  ルB ・Iil’l’:、ツノ関(f特許出願人111・1j
  大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号代表者 宮
  崎     輝 l 代  理  11 〒10+1東・、・曲中り!]弓1!l(+i l 1
1.+番5ジノ 1jゼビル51竹8、補正の内容 (1)明細書第5ページ第12〜13行の1−慣用の添
加剤」の次に[゛例えば気泡核形成剤などIk加入しま
す。 (2)同第9ページ第1〜2行の[好ましいのは・・・
の混合物である。1?[発泡改質剤として好ましいのは
、(1)と(II)の混合物かあるいはflll)の化
合物である。−1に訂正します。 (3)同第9ページ第7〜8行の1005〜15重量部
の範囲、好ましくは0,1〜10重量部の範囲iを「o
、oa〜15重量部の範囲、好捷しくは0.05〜10
重量部の範囲」に訂正しま丁。 (4)同第13ページ第8〜9行のf−flll)にお
いて−1の次に[aが10〜40、bが1〜95、Cが
1〜95の範囲のもの、好ましくは一1全加入し1′T
。 (5)同第17ページ下より4行の1・・・ものとする
。1の次に[測定の際試料厚みが50咽に満たないもの
は、重ね合わせて50mmとする。−1全加入しま丁。 (6)同第27ページ第2衣中実施例2の欄の見掛は比
重J’o、o1c+61奮l’−0,0263,1に、
また実施例4の欄の見掛は比重「o、o 2631をl
−0,0196Jにそれぞれ訂正し1丁。 (7)同第27ページ下より5行の[、N−2−ヒドロ
キンエチル−ドデカンアミド1t、 [、N−ジー2−
ヒドロキシエチルドテカンアミド」に訂正しま′T。 (8)同第27ページ下より4行の[ポリオキシエチレ
ンフ゛ロックポリマー十?[ポリオキンエチ//ポリオ
キンフロピV/ブロックポリマー−1に訂正しま丁。 手続補正書 昭和57 年7   II  q  IIt中、1′1
の入車 昭和57年特許願第92369号 2発明力名輌、 新規な多泡質材料 Li+1i11を゛するt “it I’lど))関]系 特許出願2′li  所
大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号1.2、(00
3)旭化成工業株式会社代表者宮 崎    輝 1代 理 人 〒、104 東1ij、曲中央区銀+4i6丁目4番5
リ 1゜屋ビル5階8、補IEの内容 (1)  明細書第5゛ページ第5行目の「加熱収縮率
」を「耐熱性」に訂正します。 (2)同第7ページ第13行目の「重量比」ヲ「モ″比
」に訂正します・         J(3)同第9ペ
ージ下から7行〜4行目の「2−ヒドロキノプロピルア
ミン、2−ヒドロキシ・・・トリーポリオキンエテルア
ミンjを「2−ヒドロキシプロピルアミン、3−ヒドロ
キンプロピルアミン、ジー3−ヒドロキシプロピルアミ
ン、トリー3−ヒドロキンプロピルアミン、トリーポリ
オキシエチレンアミン」に訂正します。 (4)  同第13ページ第8行目の「bが70〜90
」を「bが7〜90」に訂正します。 (5)同第17ページ第2行目の「引張速度」を「引張
強度」に訂正します。 +61  同第22ページ第2〜3行目の「トリクロロ
トリクルオロエタン」ヲ「トリクロロトリフルオロエタ
ン」に訂正します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 密度0.935 、!i’ / ca以−ト、融点
    117℃以上の高密度ポリエチレンで形成された径0.
    05〜3間の微細気泡の集合体から成り、見掛は比重0
    .012〜0.10.引張比強度150 Kg / c
    a以上、圧縮回復率8゜循以上、加熱収縮率50幅以下
    を有することを特徴とする多泡質材料。 2 高密度ポリエチレンが190″C:、21.6Kg
    におけるメルトインデックス30&710分以下及びス
    ウェル値30 g/ l Ocrn以下のものである特
    許請求の範囲第1項記載の多泡質材料。
JP57092369A 1982-05-31 1982-05-31 新規な多泡質材料 Pending JPS58208328A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092369A JPS58208328A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 新規な多泡質材料
DE8383105281T DE3368069D1 (en) 1982-05-31 1983-05-27 Novel foam and process for producing same
EP83105281A EP0095754B1 (en) 1982-05-31 1983-05-27 Novel foam and process for producing same
KR1019830002377A KR860001034B1 (ko) 1982-05-31 1983-05-30 발포체 및 그 제조방법
CA000429243A CA1205950A (en) 1982-05-31 1983-05-30 Foam and process for producing same
US06/721,706 US4569950A (en) 1982-05-31 1985-04-10 Foam and process for producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57092369A JPS58208328A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 新規な多泡質材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58208328A true JPS58208328A (ja) 1983-12-05

Family

ID=14052503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57092369A Pending JPS58208328A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 新規な多泡質材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4569950A (ja)
EP (1) EP0095754B1 (ja)
JP (1) JPS58208328A (ja)
KR (1) KR860001034B1 (ja)
CA (1) CA1205950A (ja)
DE (1) DE3368069D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189134A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規な発泡体及びその製造方法
WO1989000918A2 (en) * 1987-07-29 1989-02-09 Massachusetts Institute Of Technology A method of producing microcellular foams and microcellular foams of semi-crystalline polymeric materials

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR870001980B1 (ko) * 1985-04-04 1987-10-24 주식회사 보광유통 발포 시이트를 이용하여 부력, 방한, 방수기능을 갖게한 의류 및 레저장비
US4761328A (en) * 1985-06-14 1988-08-02 Shin Yong W Process for producing a low density foamed polyethylene
BR8705389A (pt) * 1986-01-22 1988-02-23 Dow Chemical Co Composicoes de poliolefinas expansiveis e processo para a preparacao de espumas de poliolefinas
US4666950A (en) * 1986-05-21 1987-05-19 The Dow Chemical Company Oxidation stabilization of thermoplastic foams
GB2199869B (en) * 1986-11-21 1991-02-27 Broken Hill Pty Co Ltd Sound attenuation with foam
US5181770A (en) * 1989-04-19 1993-01-26 Olin Corporation Surface topography optimization through control of chloride concentration in electroformed copper foil
DE9016999U1 (de) 1990-12-17 1992-04-16 Beiersdorf Ag, 20253 Hamburg Klischee-Montageband
US5208266A (en) * 1992-04-28 1993-05-04 Toshimichi Yamazaki Lightly crosslinked polymeric foams and process for making same
US5993706A (en) * 1996-08-08 1999-11-30 Tenneco Protective Packaging, Inc. Oxygenated hydrocarbon compatibilizing agent for carbon dioxide-blown polyolefinic foams
US5698144A (en) * 1996-08-08 1997-12-16 Tenneco Protective Packaging, Inc. Process for producing low density polyethylenic foam with atmospheric gases and polyglycols or polyglycol ethers
US6884823B1 (en) * 1997-01-16 2005-04-26 Trexel, Inc. Injection molding of polymeric material
CN1265955C (zh) 1997-12-19 2006-07-26 特瑞塞尔公司 微孔泡沫塑料的挤塑/吹塑方法和借此制作的制品
US6225363B1 (en) 1998-04-07 2001-05-01 Pactiv Corporation Foamable composition using high density polyethylene
CA2349603A1 (en) * 1998-11-04 2000-05-11 Trexel, Inc. Molded polymeric material including microcellular, injection-molded, and low-density polymeric material
US6593386B1 (en) 1999-09-13 2003-07-15 Sealed Air Corporation (U.S.) Compitable linear and branched ethylenic polymers and foams therefrom
US6461442B1 (en) * 1999-11-29 2002-10-08 Xerox Corporation Process for removing a strip of coating material
JP2004523375A (ja) * 2000-09-29 2004-08-05 トレクセル・インコーポレーテッド 絵付成形物品及び方法
US6488874B2 (en) * 2001-04-06 2002-12-03 Bo-Hon Lin Method for manufacturing an environmental friendly material
US7045556B2 (en) * 2002-07-02 2006-05-16 Pactiv Corporation Polyolefin foams made with isopentane-based blowing agents
US7166248B2 (en) * 2003-01-03 2007-01-23 Pactiv Corporation Reduced VOC emission alkenyl aromatic polymer foams and processes
US7887909B2 (en) * 2007-07-26 2011-02-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Light transmissive foamed polymer sheet and methods for making the same
US8859091B2 (en) * 2008-11-20 2014-10-14 Sabic Global Technologies B.V. Colored diffusion sheets, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US10610413B2 (en) * 2009-05-22 2020-04-07 Honeywell Safety Products Usa, Inc. Eartip
US20110077608A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Macedo Jr Carlos Da Silva Cushioned adhesive bandage
ES2856924T3 (es) 2014-03-10 2021-09-28 Hickory Springs Mfg Co Espuma a base de polietileno sin reticular de alta temperatura y procedimientos de fabricación de la misma
HUE039524T2 (hu) * 2014-03-28 2019-01-28 Basf Se Eljárás termoplasztikus hablemez elõállítására a kiindulási lemezek szimmetrikus összekötésével

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152068A (en) * 1978-05-19 1979-11-29 Sumitomo Chem Co Ltd Production of polyethylene foamed ariticle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2956960A (en) * 1958-02-04 1960-10-18 Monsanto Chemicals Compositions comprising a styrene polymer, a hydrocarbon and an aminoacid and method of foaming same
US3102865A (en) * 1960-04-08 1963-09-03 Phillips Petroleum Co Method for foaming a crystalline olefin polymer containing a blowing agent and a heat sink
US4214054A (en) * 1977-10-21 1980-07-22 Asahi-Dow Limited Expanded olefin polymer
US4275168A (en) * 1979-07-30 1981-06-23 Asahi-Dow Limited Polyolefin resin foam and process for continuously manufacturing the same
JPS56125437A (en) * 1980-03-10 1981-10-01 Asahi Chem Ind Co Ltd Foaming synthetic resin composition
JPS56125436A (en) * 1980-03-10 1981-10-01 Asahi Chem Ind Co Ltd Foaming synthetic resin composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152068A (en) * 1978-05-19 1979-11-29 Sumitomo Chem Co Ltd Production of polyethylene foamed ariticle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189134A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規な発泡体及びその製造方法
JPH0218693B2 (ja) * 1983-04-11 1990-04-26 Asahi Chemical Ind
WO1989000918A2 (en) * 1987-07-29 1989-02-09 Massachusetts Institute Of Technology A method of producing microcellular foams and microcellular foams of semi-crystalline polymeric materials
WO1989000918A3 (en) * 1987-07-29 1989-03-09 Massachusetts Inst Technology A method of producing microcellular foams and microcellular foams of semi-crystalline polymeric materials

Also Published As

Publication number Publication date
KR840004917A (ko) 1984-10-31
KR860001034B1 (ko) 1986-07-28
EP0095754B1 (en) 1986-12-03
US4569950A (en) 1986-02-11
EP0095754A2 (en) 1983-12-07
CA1205950A (en) 1986-06-10
DE3368069D1 (en) 1987-01-15
EP0095754A3 (en) 1984-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58208328A (ja) 新規な多泡質材料
US7951449B2 (en) Polyester core materials and structural sandwich composites thereof
EP0016347B1 (en) Method for making closed-cell soft ethylenic polymer blend foams and foams thus obtained
CN102229709B (zh) 无毒、无异味、可回收的环保型聚氨酯发泡型材及其制备方法
US5089533A (en) Olefin polymer compositions comprising glycerol monoesters of c20-24 fatty acids and foamed articles prepared therefrom
EP0001791A2 (en) Expandable olefin polymer composition, expanded products made therefrom and method of making the expanded products
BR112016006949B1 (pt) Processo para a produção de partículas expandidas de espuma feitas de um grânulo, partícula expandida de espuma, processo para a produção de uma peça de molde, peça de molde e uso da peça de molde
JPS62153327A (ja) イソブタン発泡剤を使用する膨張性ポリオレフイン組成物とその製造方法
JP4276489B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法及びポリプロピレン系樹脂発泡粒子
JPH03188137A (ja) 断熱アルケニル芳香族ポリマーフォーム
Rudin et al. Specific volume and viscosity of polyolefin melts
JPH0440182B2 (ja)
Weiser et al. Polyimide foams from friable balloons
JPS6056096B2 (ja) スチレン系樹脂発泡体
JP7152480B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体、およびポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
Yuvaraj et al. Study of sound absorption properties on rigid polyurethane foams using FEA
WO2005035217A1 (en) Polyester core materials and structural sandwich composites thereof
CA2027756C (en) Insulating alkenyl aromatic polymer foam
EP0041234B1 (en) Novel olefin polymer compositions and foamed articles prepared therefrom having improved elevated temperature dimensional stability
USRE31744E (en) Expanded olefin polymer
JPH03103449A (ja) 低密度ポリエチレン系樹脂発泡体及びその製造方法
KR830001987B1 (ko) 연성 에틸렌성 중합체 배합 발포물질(Foams)의 제조방법
JP2024039124A (ja) 発泡体及びその製造方法
JPH0218692B2 (ja)
Sims Particular Requirements for Composites