JPS58206936A - 水晶温度計 - Google Patents

水晶温度計

Info

Publication number
JPS58206936A
JPS58206936A JP7434982A JP7434982A JPS58206936A JP S58206936 A JPS58206936 A JP S58206936A JP 7434982 A JP7434982 A JP 7434982A JP 7434982 A JP7434982 A JP 7434982A JP S58206936 A JPS58206936 A JP S58206936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
crystal
around
angle
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7434982A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitsugu Ueda
敏嗣 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Yokogawa Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp, Yokogawa Hokushin Electric Corp, Yokogawa Electric Works Ltd filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP7434982A priority Critical patent/JPS58206936A/ja
Publication of JPS58206936A publication Critical patent/JPS58206936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/32Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using change of resonant frequency of a crystal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水晶振動子を測mlA子どし−C用いた水晶
温度計に関する。
水晶は結晶異方性を有しているので、切り出し角を適当
に選択することによって、温度係数を零にすることもで
き、又、逆に温度係数を大きくすることもできる。この
m1ffi係数の大きむ振動子を測温素子として用いた
ものが水品渇IQ計で、高分解能、高安定性、周波散出
ノJ等の特徴を有している。
ところで、水晶シ動了の周波数編a特性は、F   (
T’)=F  (TO)、(1−1−A  (1−−−
1−o   )十〇 (T’−−r’o ) 2+ C
(T−T’0 ) ’ )・・・(1) 但し、 r(−r):r’cにおける周波数A、13.
C:1.2.3次の湿度係数で、切り出し角によって 決まる定数 で示される1、従来の水晶温度計では、この1次の温度
係数Aが大きく、2次及び3−次の温度係数B、Cが零
に近い、厚みすべり振動を基本とした水晶振動子が、用
いられている。例えば、2次及び3次の温度係数B、C
がほぼ零で、1次の湿度係数Aが水晶の174人S1皇
係数の約1/ζ3の、l−Cカットと叶ばれ4水晶振動
子が、温度測定用振動子として用いられている(尚、2
次及びに3次の温度係数B、Cを零に近づけるのは、水
晶振動イの共振周波数と温度との関係をリニノ7に4る
ためである)。
しかし、厚みリベり振動を基本とし!ζ服動了は、小形
化が困1lit上に、消費電ツノが大きいという欠点を
有しくおり、これが、そのまま従来の水晶ma肘にお番
ノる測温索子部の欠点とな−2【いIJ。
本発明は、この点に鑑みてなされlこもので・、その目
的は、測温索子部の小形化及び低温W[電ツノ化が可能
な水晶編麿舊Iを提供りることにある1、以上、図面を
参照し本発明を訂細に訳1jJ vる。。
第1図は本発明に係る水晶温tailの測温索子部の一
実施例を示づ正面断面図、第2図は側面断面図である。
両図において、1は後述の水^^振動子、2はこの振動
子1を収納づるための金属ケース、3は振動子1を金属
クース2内部に固定する取付部である。この取付部3は
、イの表面積が振動子1と同程度で、熱伝導率の^い材
料から構成されている。又、4は金属ケース2十部のベ
ース5に取り付けられた端子である。
尚、金属ケース2内には、振動子1と被測定雰囲気との
間の熱伝達を迅速に行うため、ヘリウムガス等の不活性
ガスや、窒素ガス等の活性の低いガスが封入されている
ここで、[述のl1ti IJ (−1の説明に戻る。
この実施例の振動子1は、断面形状が長り形状で、ぞの
j[周波数f GJ次式で示される。
f −= a −(t / Q 2) ・C「方正「・
(2>但し、a ;振動姿態、01面形状により決まる
まる定数 9;振動子1の長さ t ;振動子1の階さ ρ;振動子1の密1衰 S;振動イ1のコンプライアンス 従つC1この振動子1のIM波数渇1衰特性は、次式の
ようになる。
ここ【−1第3図に小りように、αを機械軸Yまわりの
回転角にとり、第4図に承りように、βを前記α回転俊
の光軸/まわりの回転角にとり、α、βを変えたときの
温度特性を求めると、それぞれ第5図、第6図のように
なる(t!i軸は共振周波数の変化Δf/fを示し、第
5図(−は。
β−90°、第6図では、α−60°である)1本発明
では、αを40”<αく140°の範囲にとり、βを4
0°くβ<140’の範囲(二どっており、振動子1の
hツ1−も、この条f1を満足づるものである。第3図
及び第4図の如< l−Jり出された振動子1の振動モ
ードは、屈曲振動(音叉形屈曲)である。この振動f−
1のドライブは、従来と全く同様な回路にて(うわれる
っ尚。
この実施例の場合、振動子の共振周波数自体は1次の温
度特性を有しないことになるが1、ノイクロプロセッサ
等を用いれば容躬にリニアライズぐきるので、水晶編廓
社としては伺ら障害にならない、。
このような構成の上記実施例の場合、水晶の最大温度係
数若しくはその付近の値を使用でさるため、分解能が上
がる。又、切り出し角に多少のずれが生じても温度係数
にあまり影響が出ないように、切り出し角を選択できる
。更に、厚み4べり振動を用いないため、測温索子部の
小形化・低消費電力化を達成ぐきる。
尚、[記実施例にJ3いては、振動モードとし【屈曲振
動の例を述べたが、第4図の代わりに第7図の如く切り
出せば、長辺振動の縦振動rとして用いることができる
。この場合のβの範囲も、第4図の場合の範囲とほぼ同
一である。
父、振動イの形状は、音叉形に限らず、複合音叉形や棒
形等であってもJ、い。要は、振動モードどして、屈曲
振動、縦振動を用いているものであればよい。
以、1説明したように、本発明によれば、ルみ4べり振
動の振動tを用いないため、測温索子部の小形化及び低
消費電力化を実現できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例の要部を示す正面断面図、第
2図は側面断面図、第33図及び第4図は第1し1中の
振動rの切り出しに関する説明図、第5図及び第6図は
第3図及び第4図中のα、βに対づる共振周波数の変動
を示1説明図第7図は他の振動子の切り出しに関づる説
明図ぐある。 1・・・水晶振動子   2・・・金&!ケース3・・
・取イ・1部     4・・・端子5・・・ベース 笥Bq出願人  株式会71  横河電機製作pH代 
 理  人   弁理士  小  沢  伯  助第1
図 革3図 ”−I PPm I ’Cl yl!J4図 ” lPPm1’cI 80 帛5図 0  20  40  60  80   TOo  
120  140  160 180c/1.[度]−
一 尾6図 1           、J、6Q 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 αを機械軸まわりの回転角、βを前記αだIJ回転した
    光軸まわりの回転角としたとき、40”<α〈140゜ 40°くβ<140’ の範囲で切り出した水晶振動子告測温木−rとして用い
    たことを特徴とする水晶FIA度g1゜
JP7434982A 1982-04-30 1982-04-30 水晶温度計 Pending JPS58206936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7434982A JPS58206936A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 水晶温度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7434982A JPS58206936A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 水晶温度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58206936A true JPS58206936A (ja) 1983-12-02

Family

ID=13544550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7434982A Pending JPS58206936A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 水晶温度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206936A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4772130A (en) * 1985-06-17 1988-09-20 Yokogawa Electric Corporation Quartz thermometer
US5607236A (en) * 1987-02-27 1997-03-04 Seiko Epson Corporation Quartz oscillator temperature sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4772130A (en) * 1985-06-17 1988-09-20 Yokogawa Electric Corporation Quartz thermometer
US5607236A (en) * 1987-02-27 1997-03-04 Seiko Epson Corporation Quartz oscillator temperature sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060108894A1 (en) Surface acoustic wave device and electronic apparatus
US5274297A (en) Quartz resonator vibrating in a fundamental torsion mode
US4472656A (en) Temperature sensor and method using a single rotated quartz crystal
JP4479026B2 (ja) 最適化されたカットを有する水晶基板上の低損失弾性表面波フィルタ
US4633124A (en) Mount for quartz crystal resonator
CA1141445A (en) Piezo-electric resonator
US4306170A (en) AT-Cut quartz resonator, with w/t=2.0 to 2.8, l/t<25
JP3885785B2 (ja) 弾性表面波装置、その製造方法、および電子機器
JPS61288132A (ja) 水晶温度計
JPS58206936A (ja) 水晶温度計
JPS5923909A (ja) 圧電共振子
RU2127484C1 (ru) Пьезоэлектрический кристаллический элемент
US4926086A (en) Piezoelectric resonator
US4126802A (en) Torsional mode CT or DT cut quartz resonator
JP6633544B2 (ja) 弾性表面波デバイス
JPS58206935A (ja) 水晶温度計
JPS59183520A (ja) 音叉型水晶振動子
JPS6367364B2 (ja)
US6084333A (en) Surface acoustic wave device
JPH0674834A (ja) 温度検出用水晶振動子
JP3135286B2 (ja) 捩り水晶振動子
JPS5838651Y2 (ja) 結晶振動子
JPH11225040A (ja) Scカットの水晶振動子
JP3260402B2 (ja) 捩り水晶振動子
JPS61111010A (ja) 温度計測用水晶振動子