JPS58206801A - ロ−タリ−エンジン - Google Patents

ロ−タリ−エンジン

Info

Publication number
JPS58206801A
JPS58206801A JP9196182A JP9196182A JPS58206801A JP S58206801 A JPS58206801 A JP S58206801A JP 9196182 A JP9196182 A JP 9196182A JP 9196182 A JP9196182 A JP 9196182A JP S58206801 A JPS58206801 A JP S58206801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
cylinder
action
hole
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9196182A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeji Yamamura
山村 武二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9196182A priority Critical patent/JPS58206801A/ja
Publication of JPS58206801A publication Critical patent/JPS58206801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C9/00Oscillating-piston machines or engines
    • F01C9/007Oscillating-piston machines or engines the points of the moving element describing approximately an alternating movement in axial direction with respect to the other element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術の向■に伴なって自動車等車輌のエフ;7及びその
他の動力エンレノも年々精密化し、小型にして多大の動
力を発生する様になり、特にロータリーエンジンの開発
により、自動車等の工/、;ノは小型化し、高性能にし
て故障の発生部を吟減しているものであるが、従来の自
動車用ロータリーエンジンにおいては繭形状に形成した
ノリツタ−(ベリトロコイド曲線)内に、三角形のロー
タを内装し、これを遊星運動さ1せながら吸気、圧縮膨
張、排γの4サイクル作動を行い出力を取り出2− すときはやはりクラ/り紬を必要としていた。なお繭形
状のノリツタ−を製作するには特殊な工作機械を必要と
し製作に精密化が要求され、然料消費緘を多鼠に必要と
するなどの欠点があったものである。
本発明は、従来のロータリーエンジンとは全く異なった
完全なIi−円運動で吸入、圧縮、爆発。
排気作用を行いより小型で、軽く直接出力軸に力を取り
出せるためクランクを必要としないロータ1回転で2回
爆発するしくみはレノプロエル74気筒と同じで、少歌
の燃料でよく、製作も従来の1作機械で製作できること
を特徴とするロークリ エンレーの創作に係るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明のロータリーエンジンの吸入孔と排気
孔をiTE面にした外観の拡大斜視図である。 第2図は第1図の外盤(1)を除去しtコ斜視図である
。 第3国は9本発明のロータリーエンジンを構成シている
各部品の斜視図、正面図、右側面図、平面図、第4図は
、正面に1腕図によるローターの回転〜3− 実施、作動状態を示した。吸入作用、圧縮作用の図第5
図は、右側面斜視図による吸入作用、圧縮作′用図。第
6図は、背面斜視図による圧縮作[11,爆発膨張作用
図。第7図は、左側面斜視図による。 1発膨張作用、排気作用の作動実施図である。 第8図は、シリンダーA(5)の拡大斜視図と、ロータ
ー軸穴8(61,吸入孔C(7)、排気孔1) 48)
 、圧縮溝E +9) 、  プラグ穴FQ1.  プ
ラグGQρ等を備えたシリンダーA(5)の一部所面図
。第9図は、ツリーター809の拡大斜視図と、ロータ
ー軸穴1(2)、吸入孔J(lΦ、排気孔K Qe、圧
縮溝LQ・、プ、ラグ穴IVI Qつ。 プラグNQsを備えた。シリンダ−1−Inの 一部所
面図。第10図は、ローターf2)の拡大斜視図と、 
/+側面、正面、平面図である。 この原動機の組み立て方は第二図にある部品。 ローター軸(3)に、ローター(2)を固定させ、ロ 
り゛ −軸(3)に出力軸(4)を挿入して1.ロータ
ー軸(3)が出力軸(4)を移動できるようにする。回
転するときは。 ローター+2) 、ローター軸(3)、出力軸+4)は
 体と八っテ回転する。シリンダーA・5)の圧縮溝E
・91を。 口=−ター(2)に接するようにして、ローター軸穴B
(6)に、  rr−ター軸(3)を挿入する。同じく
フリンジ−H(2)の圧縮4L(2)を、ローター(2
)に接するようにして、ローター軸穴ICl3に、ロー
ター軸(3)を。 挿入する。ローター(2)をはさんで吸入孔c(7)と
。 吸入孔J 114>が相対し、排気孔D(8)と排気孔
に+15が圧縮@ E mと圧縮溝L(至)、プラグ穴
FQI)とプラグ穴Maηがそれぞれ相対するようにし
て、外輪f1>の吸入孔C+7”lとシリンダーA(5
)の吸入孔C(7)かがさなるようにし、外撃(1)の
吸入孔J aJとシリンダー)1(ロ)の吸入孔J・1
4)、外撃(1)の排気孔0 +s5とシリンターA1
5)の排気孔D +8) 、外撃(1)の排気孔K・【
づとシ11、ターf((ロ)の排気孔KIlυがそれぞ
れ重なるようにして、外撃(1)とシリンダーA15)
及びシリンダー1(αつを固定して回転しないようにす
ると第1図のように出来ヒリ、外撃11)を除去すると
、吸入孔C(7)、排気孔1.)+8) 、 没入孔J
・縛、排気孔に+llを、正面とした第2図になる。こ
れを作動実施例図で示すと第4図のようになり。 (イ)は、ローター+2)が、シリンダーA(5)−こ
密着して5− 吸入孔C(7)と排気孔L)(8;+は、閉じた状態で
ある。 ローター12)とシリンダーH(6)の間は、吸入孔J
 141から、吸入孔J・14)を9通って、吸入孔側
では、最大吸入量に達している。。排気孔K 115側
は最大排気量に達し、ローター軸(3)はシリンダーA
(5)側に最大に寄っている。 (ロ)は、ロータ〜(2)が、吸入側石へ、  1/1
2 回転してローター(2)とシリンダーA(5)の間
では、吸入孔C(7)から吸入孔C(7)を通って混合
ガスが吸入されつつあり、排気孔D(8)は、ローター
(2)がまtご閉じている。ローター(2)とシリンダ
−〇、Uの間では。 吸入孔J +14)をローター(2)が閉じて、圧縮作
用が始まり、排気孔Kll!19側では排気作用が始ま
っている。 (/X)は、ローター(2)が1/6回転してローター
(2)とシリンダーA(5)の間では、吸入孔C(7)
からかなり混合ガスが吸入されている。排気孔D +8
)側では、爆発膨張作用が行われ排気孔D(8)はロー
ター(2)でまtご閉じている。ローター(2)とシリ
ンダーH(11’との間では、吸入孔J・1弔がロータ
ー(2)で閉じられr二まま、かなり圧縮作用が行われ
、排気孔K tFj側では6− 排気作用がかなり行われている。 し)は、ロークー(2)が1/4回転して、ローター(
2)とシリンダーA +5)の間では吸入孔c(7)側
で最大吸入量となり排気孔U tS)は開いC排気孔D
(8)側では最大排気量となる。ローター(2)とシリ
ンダーH(2)とは密着され吸入孔J・14)側では、
最大圧縮作用となり、排気孔K 、15’は閉じて排気
作用は完了してローター軸(3)はシリンダーH(ロ)
側に最大に寄っている。 (ホ)は、ローター12)が4/12回転してローター
(2)とノリ’、、9’−A+51との間ではローター
(2)が吸入孔C気孔D(3)へ排気作用が行われてい
る。ローター(2)と−リ/ダ〜H(ロ)の間では吸入
孔J ajが開き混合カスを流入し吸入作用が行われ、
排気孔K・lj′はローター12)で閉じられており爆
発作用が行われている。 (へ)は、ロー、ター(2)が5/12  回転してロ
ーター(2)と7II > 9” −、A (5)の間
では吸入孔C(7)側で混合ガスがかなり圧縮され、排
気孔L)(8)側では排気作用がかなり?iわれでいる
。ローター12)とンリンダーH−7− (ロ)の間では、吸入孔J +14)側で吸入作用がが
なり1■われ、排気孔KII8はローター(2)でまだ
閉じられており排気孔K +5側は爆発膨張作用がかな
り行オ〕ねている。 (ト)は、ローター(2)が1/2回転すると、ローや
−(2)とノリ/ターA(5)の間は密着して、吸入孔
C(7)側は、最大圧縮量になる。排気孔D(8)側は
排気作用′完了である。ローター(2)とシリンダーH
(2)の間では吸入孔Jl141側で最大吸入量となり
、排気孔K・19側では爆発膨張作用が終り最大排気量
に達し、ローター軸(3)は、シリンダーA(5)側6
も最大に寄、・ている。つまり第4図は、ローター(2
)とノリ/ター A +5)の吸入孔C(7)側で、ロ
ーター(2)が1/2回転することによって吸入作用、
圧縮作用が行われ。 排気孔D(8)側では、@発膨張作用、排気作用が行わ
、れ、ローター(2)とシリンダーH(6)側では、役
人孔J 、+14)側で圧縮作用、排気孔KtlfQ側
で1発膨張作用、排気作用が行われる。以りの作動実施
を右側面斜視図でみると、第5図のようになり。 (イ)は、ローター12)とシリンダーA、lυが府着
して吸入孔C・7:′は、ローター(2)で閉じている
。ローター軸)と、リノダーH(ロ)の間は最大吸入量
に達しロー少−軸(3)は、ノリ/ターA(5)側に最
大に寄っている。 仲)は、ローター(2)が右かプラグ大側へl/12 
 回転。 したので、ローター(2)とシリツタ−A(5)の間に
空間が生じ、吸入孔C(75’も開いて吸入作用が行わ
れている。ロータ〜(2)とシリノダーHQ埠の間では
。 吸入孔J・+4)はローター(2)で閉じられて圧縮作
用にな一ンている。 fX)は、ローター(2)が1/′6回転して、ロータ
ー(2)と71JノダーA(5)の間は、吸入作用がす
すんで、ローター(2)とシリンダ−H(6)の間は、
吸入孔J・1ルをローター(2)が閉じたままで圧縮作
用が行われている。 (ニ)は、ローター(2)が1/4回転して、ローター
(2)とノリ/タ−A(5)の間では最大吸入量となり
、ローター(2)とノリ/ターH@の間は最大圧縮量に
達し圧縮ガスはプラグ穴l帽lηにつづいている圧縮溝
LO・に移動し、ローター軸(3)はノリ/ター1((
l側に9− 最大に寄っている。 捧)は9口〜ター(2)が4/12回転して、ローター
(2)が吸入孔C(7)を閉じて、ローター(2)とシ
リンダーA(5)の間は圧縮作用を行−でいる。吸入孔
J・1品は開いてローター(2)とシリンダーH(ロ)
間では吸入作用が行われている。 (へ)は、ローター(2)が5/12  回転して、ロ
ーター(2)とシリンダーA(5)の間はローター(2
)が吸入孔c+7′;を閉じたまま圧縮作用を行い、ロ
ーター(2)とシリ> ダ−H(ロ)の間は、吸入作用
が行われてぃ゛る。 (ト)は、ローター(2)が1/2回転してシ刃ノダー
A 15)に密着して最大圧縮量に達し、圧縮ガスはプ
ラグ六F (13につづいた圧縮溝E19)に移動し、
ローター(2)とシリンダーH(ロ)間は最大吸入量に
達し、ローター軸(3)はシリンダーA(5)側に最大
に寄っている。 つまり、第5図で′は、ローター(2)とシリンダーA
(5)の1間では、吸入作用、圧縮作用°、クローー(
2)とシリンダーH(ロ)の間では圧縮作用、吸入作用
がみられる。これを第6図の、9を面斜視図の作動実施
例図で、圧縮溝を中心にして、左、右、に分けて10− みる。 (イ)は、ローター(2)がシリンダーA(5)に密着
し、最大圧縮量に達し、圧縮ガスはプラグ六F +IO
につづいた圧縮rll Ef9+に移動している。ロー
ター(2)とシリンダーH(ロ)の間では、右側で最大
排気量に達し左側では最大吸入量に達し、ローター軸(
3)は、ン’J /ター A (5)側に最大に寄って
いる。 (司は、ローター12)がl/12  回転して、ロー
ター(2)とノリ/ターA(5)の間の右側では、プラ
グGHに点火され、爆発膨張作用が行われ、左側は、吸
入作用が行われている。ローター(2)とシリンダーH
(ロ)の間は、右側で排気作用が行われ、左側では。 圧縮作用が行われようとしている。 C\)は、ローター(2)が1/6回転でローター(2
)とシリツタ−A(5)の間、では、右側で爆発膨張作
用が行われ、左側では吸入作用が行われている。ローク
ー(2)とシリンダーH(tlの間では右側で排気作用
が行われ左側では圧縮作用が行われている。 (二lは、ローター(2)が1/4回転して、ローター
(2)とノリ/ターA(5)の間の右側では最大排気量
に達し−jl− 左側では最大吸入量に達している。ロータ〜ス2)とシ
リンダーH(6)の間は密着して右側で排気量r。 左側で最大圧縮量に達し、圧縮ガスは圧縮溝L 06に
移動して9ロ〜ター軸(3)はゝシリノダーH(ロ)側
へ最大に寄っている◎ (ホ)は、ローター(2)が4/12  回転して口〜
ター(2)とシリンダーA +IFJの間の右側では排
気作用が行オ)れ左側では圧縮作用が行われている。ロ
ーター(2)とシリンダーH(ロ)の間の右側ではプラ
グN alに点火され爆発膨張作用が行われ、左側では
圧縮作用が行われている。 (へ)は、ローター(2)が5/12  回転してロー
ター(2)とシリンダーA(5)との間では右側で排気
作用、左側で圧縮作用が行われ、ローター(2)とシリ
ンダーH(6)の間では右側で爆発膨張作用が左側で吸
入作用が行われている。 渭は:ローター(2)は1/2回艷1て、シリンダーA
(5)に密着し、右側では排気作用は完了し、左側では
最大圧縮量に達し、圧縮ガスは、圧縮$ E +9) 
ニ移動′している。 特開昭58−206801(4) ローター(2)とシリンダーH(転)の間では、右側で
最大排気量となり、左側で最大吸入量となっている。 ローター軸(3)は、シリンダーA(5)側に最大に寄
っている。つまり第6図では、ローター(2)と、シリ
ンダーA(5)の間で、ローター(2)が1/2回転す
る間に右側で、プラグGal火、爆発膨張作用、排気作
用、左側で吸入作用、圧縮作用、圧縮ガスの圧縮111
E t[11移動作用が行なわれる。ローター(2)と
。 ノリシダ〜H(6)の間では、右側で排気作用、プラグ
N(財)点火、爆発膨張作用、左側で圧縮作用、圧縮ガ
スの圧縮溝La4移動作用、吸入作用が行なわれる。第
7図は、左側面斜視図による作動実施例図でみると。 川 (イ)ローター(2)が、シリンダーA(5)に密着し
て、ローター(2)と7リングーA(5)の間は、排気
完了になっている。圧縮溝側では、圧縮溝に圧縮ガスが
移動している。ロータニ((2)と、シリンダ−Hf1
O間は、爆発膨張が終り、最大排気量になっている。 ローター軸(3)はシリンダーA (5) @へ最大に
寄っている。 13− (01は、ローター(2)が1712回転して、ロータ
ー(2)とシリンダーA(5)の間では、プラグGαカ
に点火され爆発作用が9行なわれている。ローター(2
)と、?リノダーH(2)の間は、排気ガスが排気孔K
 +15から排気孔K +15に流れ、排気作用が行な
われている。 ll (ハ)は、ロータニ(2)が1/6回転して、ロータ、
−(2)とシリンダーA(5)の間は爆発膨張作用が終
わろうとし、排気孔D(8)は、まだローター(2)で
閉じている。 ローター(2)とシリンダーH(ロ)の間では、排気作
用が終わろうとしている。 (ニ)は、ローター(2)がv44回転て、9、−ター
(2)とシリンダーA(5)の間は、爆発膨張作用が、
終わり最大排気量に達している。ローター(2)とシリ
ンダーH(ロ)は、密着し排気作用は完了し、圧縮溝L
 I11*では圧縮ガスが、圧縮されている。ローター
軸(3)はシリンダーH(2)側へ最大に寄゛っている
。 1+1 け)は、ローター(2)が4/12回転して、ローター
12+と7リングーA(5)の間では、排気孔D(8)
から排気孔L)−8)へ流出している。ローター(2)
とンリノグーHα壜の間では4/′12回転のとき9点
火され、爆発膨張14− 作用が行なわれ、排気孔K +15は、ローター(2)
によってまtご閉じている。 1・1 (へ)は、ローター(2)が5/12回転して、ロータ
ー(2)とシリンダーA(5)の間は狭くなり、排気孔
D(8)へ排気ガスが流出し、排気作用が終わろうとし
ている。 ローター(2)とシリンダーH(2)の間は、爆発膨張
作用が終わろうとし、排気孔K +lf9は、まtごロ
ーター(2)によって、閉じている。 (ト)は、ローター(2)が凶回転して、ローター(2
)はノリ/ターA(5)に密着し、排気作用は完了し、
圧縮ガスは、圧縮溝E(9)に圧縮されている。ロータ
ー(2)とシリンダーH(ロ)の間は、爆発膨張作用が
終り、最大排気量に違い排気孔K(埒は開い、ている。 ローター軸13)は、シリンダーA(5)側に最大に寄
っている。 以上のような作動実施で、ローター(2)が1回転する
と、シリンダーA(5)側とローター(2)の間では。 最大作用、凪―作用、s1!!膨醍作用、排気作用ケイ
テなわれ、0−ター(2ンと、シーJ))/ターH(句
の闇1g、 r&入作用、灰繍作用、S発膨製作用、排
気作−15− 用が行tpO本、ヌ’II室窃41に1はローター(コ
)の凸部にシールを入れるとか、シリンダーA t15
 、  シリンダーH(6)の凸部にシールを入れる等
の方法がある。 第8図は、シリンダーA(5)の拡大斜視図と一部断面
図である。吸入孔C(7)と排気孔D(8)はL形に曲
っており、圧縮溝E(9)とプラグ穴F(IGは続いて
おり、プラグ穴F00は排気孔D(8)寄りに位置して
いる。 第9図はシリンダーH(ロ)の拡大斜視図と、一部断面
図で、吸入孔J 14)と、排気孔Kq9は、L形に曲
っており、圧縮溝L(至)とプラグ穴Mρは、続いてお
り、プラグ穴は、排気孔K(Lfj寄りに位置している
。 第1θ図は、ローター(2)の拡大斜視図と右側面図。 正面図、平面図である。、均等に歪曲させ、ロータ〜(
2)面は、ノリンダーAバ5)′l!lAとシリンダー
H1が、常に中心に向かって平行になるよう製作される
。 以りのように作動する本発明のロータリーエルレノは完
全な円運動で軽くて、小さく9部品数の少い、製作費の
安い、低燃費型という多大な効果がある。 (ハ1     (ニ)°1 (へ)l     (トイ1′ 手続補正書(方式) 昭和58年6月23日 特許庁長官      殿 l、事件の表示 昭和57年 特許願第91961号2
、発明の名称 ロータリーエンジン :3゜補正をする者 5゜補正の対象 (1)  明細書の図面の簡単な説萌の欄(2)図面 6、補正の内容         1 .1:1 (1)明細書(図面)の浄書(内容に変更なし)明  
  細    書 1、発明の名称 ロータリーエンジン 2特許請求の範囲 円形の歪曲し′fCσ〜ターを円形の歪曲したノリ7ダ
ーではさみ、歪曲したローターを、/す/ターに平行に
回転させると、ローターと/す/グーの間が、広くなっ
たりせまくなったりする現象を利用した原動機、及びポ
ンプ。 3、発明の詳細な説明 技術の向」二に伴なって自動車等−車輛の工/ノ、・及
びその他の動カニ7ジ/も年々精密化し −1−IL’
1にして多大の動力を発生する様になり、特icロータ
リーエ/ジ/の開発により、自動車等のエノ7ニンは小
型化し、高性能にして故障の発生部(il−惨減してい
るもの−であるが、従来の自動車用[ロータリ・エンジ
ンにおいては繭形状に形成した/す/グー(ベリトロコ
イド曲線)内に、三角形のロータを内装し、これを遊星
運動させながら吸気 圧動膨張、排気の4サイクル作動
を行い出力を取り出2− すときはやはりクランク軸を必要としていた。なお繭形
状の7リンダーを製作するには特殊な工作機械を必要と
し製作に精密化が要求され、燃料消費iを多量に必要と
するなどの欠点があったものである。 本発明の外観は第1図のようになっているが第1図外盤
(1)を除去すると、第2図のようになっている。この
原動機の組み立て方は第3図(日のローター(2とロー
ター軸(3)の一体となったものを第3図(Tlの7す
/グー(ωのローター軸穴(0にローター軸(3)を挿
入するローター■をはさむようにして第3図M/リノダ
ーQ力のローター軸穴0国にもローター軸(3)を挿入
する。ローター軸(3)に第3図Qの出JJ軸(4)を
挿入すると第2図のように出来1回転するのはローター
(2)、ローター軸(3)、出力軸(4)だけで/リノ
ダー(5)、シリンダーa2ば回転しない尚。 第3図Aの外輪1を第2図の組み立てたものにかぶせ/
リノダー(5)とシリンダー〇に固定すると。 第1図のようになる。このエンジンの運動は外輪(1)
を除去した第4図(イ)で示すと吸入孔(7) +14
)と排気3一 孔(8) (Isの間を中心とした正面斜視図とじロー
ター(2)は吸入孔側へ回転するものとし、吸入孔(7
)から吸入される。ガスだけをみると 第4図(ロ)で
は【“J−ター(2)が約30度回転してシリンダー(
5)とローター(2)の間に空間が生じガスが流入始め
る。排気孔(7fは閉じたままである。第4図(ハ)は
ローター(2)が約60度回転して吸入孔(7)側は開
きつつあり、第4図に)ではローター(2)が90度回
転して/す/グー(5)とローター(2)の吸入孔(力
側では最大吸入鉦に達している。このときローター(2
)と共に回転しているローター軸(3)はシリンダー0
側に最大に寄っている。 第4図(へ)では、ローター(2)が約120度回転し
て吸入孔(7rを閉じながら圧縮作用を行い、第4図(
ト)ではローター(2)が約150度回転し、第4図(
チ)では【1−ター(2)が180度回転して吸入孔(
7)から吸入さハたガスはシリンダー(5)とローター
(2)で最大圧縮さ7Lローター軸(3)はシリンダー
(5)側へ最大に寄っ−Cいる。 この第4図(イ)を右側面斜視図でみると、第5171
(11−4− の1うtこ左側に吸入孔(7104)がある。第4図と
同じように吸入孔(7)から流入するガスだけをみると
第5図(ロ)ではローター(2)が約30度回転するこ
とによって、7リノダー(5)とローター(2)の間に
空間が出来はじめ、第5図(ハ)ではローター(2)が
約60度回転し、かなり空間が出来 第5図に)ではロ
ーター(2)が902回転し シリンダー(5)とロー
ター(2)の間は最大吸入緻に達し、ローター軸(3)
はシリンダー03側に最大に寄っている。第5図(へ)
ではローター(2)が約120度回転して吸入孔(チ)
111−閉じながら圧縮11用を行い 第5図(ト)で
はローター(2)が約150度回転し、第5図(刀では
ローター(2)が180度回転してシリンダー(5)と
ローター(2)で最大圧縮されたガスは、シリンダー5
にもうけられた圧縮・溝(9)に移動している。 これケ背面図第6図(イ)でみると、180度回転した
ローター(2)(は/す/ター(5)と密−しており、
最大圧縮ガスは圧縮溝(9)Kある。こあときのロータ
ー(2)1、死点であり、ローター(2)が180度を
すぎてから第6図(ロ)のように/す/ター(5)にと
りつけ°られた特開昭58−206801Q() プラグaOに点火すると爆発が始まる圧縮fL (91
を中心にみると爆発ガスは圧縮溝(9)より右側ロータ
ー(2)の回転方向人膨張し、ローター(2)はやむな
く回転する。 第6図(ハ)はローター(2)が約240度回転し爆発
1′1川中で、第6図に)では爆発が終り、ローター(
2)は270度回転し最大排気量に達しローター軸(3
)も/リングーH側に最大に寄っている。 第6図(へ)ではローター(2)が約300度回転し排
気11用を始め 第6図(ト)ではローター(2)が約3301度回転し
第6図(チ)ではローター(2)が360度回転が終り
排気作用完了ローター軸(3)は7リンダー(5)側に
最大に寄っている。このローター(2)が1801nk
から360度まで回転する様子を左側面斜視図でみると
第7図(イ)ように右側に排気孔(S) aSと左側に
プラグ0υと圧縮溝(9)がある。上死点をこえて点火
されたガスは 第7図(ロ)のように爆発作用を行い、0−ター(2)
も約210度回転し =6− 第7図(ハ)ではローター(2)は約240度回転し、
ローター(2)とシリンダー(5)の間はだんだん広が
り第7図に)ではローター(2)は270度回転して最
大排気tVc達し、排気孔(濁も開きローター軸(3)
は7す/グー03側に最大に寄っている。 第7図(へ)ではローター(2)が約300度回転して
排気孔(8) K向って排気作用を行い、第7図(ト)
でローター(2)が約330度回転し 第7図(チ)ではローター(2)が360度回転しロー
ター(2)とシリンダー(5)が密着し排気作用が完了
した。 そして又第4図(イ)にくりかえして行われる。 ローター(2)の回転と一緒にガスも回転移動する。 ローター(2)とシリンダー(5)の間では第4図(イ
)(ロ)(ハ)(ニ)でみると吸入孔(7)側の吸入作
用と排気孔(8)側の爆発膨張作用がある。つまりロー
ター(2)とシリング−(5)との間ではローター(2
)が1回転する間に吸入作用2回、圧縮作用2回、爆発
膨張作用2回、排気作用2回行われ、 従来のロータリ
ーエンジンとは全く異なった完全な単一円運動で吸入、
圧縮、爆発 排気作用を行いより小型で、軽く直接出力
軸7− に力を取り出せるためクランクを必要としない/す/タ
ー(5)とローター(2)の間でローター1回転で2回
爆発するしくみは総合計でレシプロエツジ/4気筒と同
じで、少量の燃料でよく、製作も従来の工作機械で製作
できることを特徴とするロータリーエンジンの操作に係
るものである。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明のロータ−1回転の吸入孔と排気孔を正
面にした外観の拡大斜視図 第3図喰外盤(1)を除去した拡大斜視図第3図 (?
盤だけの正面斜視図 (開錠の正面図 (V盤0右側面図 (豫r盤の平面図 (V−ター(2)とローター軸(3)の一体となった斜
視図 (豐−ター(2)とローター軸(3)の正面図(v−タ
ー(2)とローター軸(3)の右側面図(ヤーター(2
)とローター軸(3)の平面図(芥リンダ−(5)の斜
視図 −8− (Vリンダ−(5ンの正面図 (翳Vリンダ−(5)の右側面図 (LVす71−− (5) (7)平面図令/す/グー
03の斜視図 マリンダーα2の正面図 (Oイリノダ−02の右側面図 (轡、/リンダー02の平面図 (V力軸(4)の斜視図 (V力軸(4)の正面図 (式力軸(4)の右側面図 (lp力軸(4)の平面図 (口谷−ター(2)の回転が約30度の図(ハイ−ター
(2)の回転が約60度の図(二谷−ター(2]の回転
が90度の図(V−ター軸(3)が′す、7ダーαの側
へ最大に寄った図 (V−ター(2)の回転が約180度の同第5図 (9
84図(イ)の右側面斜視図でローター(2)の回転0
度 (V−ター(2)の回転が約30度の図(/谷−ター(
2)の回転が約60度の図(二9−ター(2)の回転が
90度の図(中村−ター軸(3)がンリンダーa”a側
−・最大に寄った図 (實−ター(2)の回転が約120度の図(%−ター(
匈の回転が約150度の図(イータ−(2)の回転が1
,80度の同第6図 (児t4図(イ)の背面斜・親図
でローター(2)の回転は180度 (V−ター(2)の回転が約210度の図(・啓−ター
(2)の回転が約240度の図(二嫁−ター(2)の回
転が270度の図(中ゼーター゛軸(3)が7リンダー
02側−最大に寄った図 (1:)c≧ミj −タ −(2)0回転7)El”+
33UliTZ) 凶−1〇− の回転は180度 グ穴(IIを備えた拡大斜視図 した図 分の一部断面図 11− 拡大斜視図 番号の名称と符号 1外盤 20−ター 3、ローター軸 4出力軸 5シリンダー 60−ター軸穴 −12− 7吸入孔 7゛外盤(1)の吸入孔 7ンリ/ダー(5)の吸入孔 8排気孔 8′外盤(1)の排気孔 8“ンリンダー(5)の排気孔 9圧縮溝 lOプラグ穴 11プラグ 12/す/ダー 130−ター軸穴 14吸入孔 lイ外需(1)の吸入孔 11ンリ/ダーαりの吸入孔 15排気孔 1り外需(1)の排気孔 lイ′7す/ダーQ邊の排気孔 16圧縮溝 17プラグ穴 18プラグ 第 1 履

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円形の歪曲したローターを円形の歪曲しtこノリツタ−
    ではさみ、歪曲したローターを、シリ、ターに平行に回
    転させると、ローターとノリツタ−の間が、広くなった
    りせまくなったりする現象を利用した原動機、及びポン
    プ。
JP9196182A 1982-05-28 1982-05-28 ロ−タリ−エンジン Pending JPS58206801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9196182A JPS58206801A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 ロ−タリ−エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9196182A JPS58206801A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 ロ−タリ−エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58206801A true JPS58206801A (ja) 1983-12-02

Family

ID=14041152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9196182A Pending JPS58206801A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 ロ−タリ−エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206801A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854837A (en) * 1987-09-15 1989-08-08 Cordray International Corporation Rotary actuated pump or motor
US5836283A (en) * 1996-11-19 1998-11-17 Kajino; Yukio Disc-type rotary engine
WO2002025063A1 (fr) * 2000-09-14 2002-03-28 Yukio Kajino Moteur rotatif coaxial
WO2019134763A1 (en) * 2018-01-03 2019-07-11 GEORGITZIKI, Elpida Mechanism for transforming reciprocal to rotational motion or vice versa, and mechanism applications

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129104B1 (ja) * 1971-05-25 1976-08-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129104B1 (ja) * 1971-05-25 1976-08-23

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854837A (en) * 1987-09-15 1989-08-08 Cordray International Corporation Rotary actuated pump or motor
US5836283A (en) * 1996-11-19 1998-11-17 Kajino; Yukio Disc-type rotary engine
US6032636A (en) * 1996-11-19 2000-03-07 Kajino; Yukio Disc-type rotary engine
AU717345B2 (en) * 1996-11-19 2000-03-23 Yukio Kajino Disc-type rotary engine
WO2002025063A1 (fr) * 2000-09-14 2002-03-28 Yukio Kajino Moteur rotatif coaxial
WO2019134763A1 (en) * 2018-01-03 2019-07-11 GEORGITZIKI, Elpida Mechanism for transforming reciprocal to rotational motion or vice versa, and mechanism applications
JP2021509939A (ja) * 2018-01-03 2021-04-08 ジョージツィキ エルピーダ 往復運動を回転運動に又はその逆に変換する機構、及びこの機構の適用品
US11414992B2 (en) 2018-01-03 2022-08-16 G-drill PC Mechanism for transforming reciprocal to rotational motion or vice versa, and mechanism applications

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006019928A3 (en) Concentric internal combustion rotary engine
CN1846045A (zh) 行星式回转内燃机
WO1996012878A1 (en) Variable displacement rotary internal combustion engine
CA2179468A1 (en) Rotary internal combustion engine and rotary internal combustion engine cycle
JPS58206801A (ja) ロ−タリ−エンジン
US3702746A (en) Rotary free piston gas generator
US5320508A (en) Rotary pump and rotor-shaft subassembly for use therein
CN1064914A (zh) 加压蒸汽驱动的旋转发动机
CN108035796A (zh) 齿轮转子发动机
JPH03504995A (ja) 容積型過給機を少なくとも1つ有する燃焼機関
US3801237A (en) Rotary engine or pump
JPS58160515A (ja) スクリユ−軸型内燃機関
EP0818604A2 (en) Rotary machine
US3923014A (en) Internal combustion rotary engine
US20020014218A1 (en) Multiple cylinder rotary motor and method of operation
CN106014615B (zh) 转叶式发动机
CN106917673A (zh) 一种轮式内燃发动机
JP2000136728A (ja) ロ―タリ―ピストンエンジン
JP2541577B2 (ja) ロ−タリ−機関
JPH02102328A (ja) ロータリーエンジン
US1184767A (en) Internal-combustion multiple-expansion engine.
JPH02157425A (ja) 内燃機関
KR950005429Y1 (ko) 내연기관용 회전식 흡, 배기장치
JP3851288B2 (ja) 内燃機関
JPS63295818A (ja) ロ−タリエンジン