JPS58206223A - デイジタルフイルタ - Google Patents

デイジタルフイルタ

Info

Publication number
JPS58206223A
JPS58206223A JP8943682A JP8943682A JPS58206223A JP S58206223 A JPS58206223 A JP S58206223A JP 8943682 A JP8943682 A JP 8943682A JP 8943682 A JP8943682 A JP 8943682A JP S58206223 A JPS58206223 A JP S58206223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital filter
scale
variable
term
delay element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8943682A
Other languages
English (en)
Inventor
Sei Imai
聖 今井
Kazuo Sumita
一男 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NF KAIRO SEKKEI BLOCK KK
Original Assignee
NF KAIRO SEKKEI BLOCK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NF KAIRO SEKKEI BLOCK KK filed Critical NF KAIRO SEKKEI BLOCK KK
Priority to JP8943682A priority Critical patent/JPS58206223A/ja
Publication of JPS58206223A publication Critical patent/JPS58206223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/04Recursive filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は壬意の周波教(特に振幅特注)を非直線周波
数目盛上で近似できるディジタルフィルタに関する。
従来、ディジタルフィルりの周波a特性を所望の特性に
近似する方法として直線位相有限インパルス応答フィル
タによる設計法やジヲンソンの方法などか知られている
しかしながら、これらの方法で帰られるディジタルフィ
ルタはいずれも周波攻特性を直線的な同波数目盛上で近
似するものであった。
ところで、最近ディジタルフィルタの応用例として音声
や楽器音などの合成に用いられているが。
このような合成に際して良質な合成音を得るためには音
の高さに対する人間の傭覚の特性に合ったノル0化L)
尺度のような非直線周波数目盛上で折重のスペクトルを
よく近似でき、シカもフィルタ係数の設定が容易のもの
を利用することが望ましい0 この発明は上記事情に鑑みでなされたもので。
所望の振@特性あるいは位相時性をメル尺度のような非
直線周波数目盛上で近似することができ。
しかも所望の特性変化にも速みやかに対応できるように
フィルタ係数の設定も各易なディジタルフィルタを提供
することを目的とする。
以下、この発明の一実施例を説明する。
ところで、まずこの発明にかかるディジタルフィルタの
構成法について説明する。
いま、実現しようとするディジタルフィルタの伝達置数
Hfzlが1次の全域通過フィルタの伝達関数 を変数とする多項式 によって H(z)=t(a(dp(HA(z))) −・−・(
4+のように与えられているものとする。
ここで、利用される全域通過フィルタの周波数特性)(
x(e”)[但しΩ=ωΔt、ωは角周波数、Δtはデ
ィジダルフィルタの単位遅延時間]はで与えられる。ま
た、全域・4過フイルタのパラメータαは1αI<1の
@−で任意に選ぶことができるが、α=O,3S  と
tt’tばメル尺fに良く合&する。
したがって、求めるフィルタの禰派教特性H(e”)は =Hm(HP(e−’ Q) ) となる。
ここで有理式Hn(wl))係数dnおよびeft’ま
四波数特性を評価しようとする娠・幅目盛を表わす1敬
G a (w)の1!!!攻GR(w)を良く近似でき
るものを選ぶようにする。また多項式Hp(ぴ)の係y
icrnとしてlよ隼直4,4彼攻目r&丘の評:1t
i−i□唱目盛による周波4性Gp (e−JQ)をそ
1らの目盛において良く近似するものを利用するように
する。
このようにフィルタ係数が設定されると、これにより佛
ら礼るディジタルフィルタの評;afi ’H4EJ’
:Ga (GB(GP(F(A(ejQ))))==G
P(e−””)   ・・・・−・・・−・・・・・・
・・・・・・(8)となる。すなわち、かかるディジタ
ルレフ4ルりの評@蚕嘱目盛で表わした周波数特性Ga
 (f((e”))は非直線周波数目盛Ωにおいて与え
られた希望周波数特性に極めて近いものになる。
ところが伝達関数H(z)が(203) (4)式で与
えられるディジタルフィルタをこの関数め形のままで構
成することは一般に不可能である。これは遅延要素を一
つも含まない4遺ループが存在するためである。一方、
遅延要素を一つも含まない帰還lレープを取除くのに伝
4関数を種々変形することが考えられるが変形のために
多着の計算を必要とするものあるいは変形後の伝達tl
l aがその係数のわずから誤差に対し大きく影響され
るものは好ましくない。
そこで、この構成法では(2)式の多I′Jj式を次の
ように変形する。すなわら12)式の多項式Hp (H
A(Z ) )を単位遅延要素に対する変改z−1を因
数として含む項と含まない定数項とに分離した杉、つま
り・・・・・・・・・1〔 に変形し、これを基にして+31 (4)式の伝達関数
f((z)を表わしてディジタルフィルタを構成するよ
うにする。しかして、このようにして遅延要素を含まな
い帰還ループを**<方法は他tこはない大きな二つの
特徴を有している。すなわち第一は遅延要素を含まない
4!#ループを取除くための計算が啄めて簡単であるこ
とでちり、第二は得られた係数bmが元の多項式の係数
Cmと似た性質を持つことである。第一の特徴は時々刻
々周波数特性を変化させる必要のある音の合成などのた
めのディジタルフィルタに対して不可欠の事項であり、
また第二の待機は特定の次数の係数の7A差の影響が大
きくなること炉ないなど、係数の肴子化や演算結果の骨
子化の影響の小ざいことを意味しでいる。
次にその具体例を説明する。
いま非直嬢周波教目盛Ωにおける希望対敗嘔・嘔@d 
Gp(e−JQ) ノア −!J z ’fk致で与え
られるものとする。
、   このときtlJ式のHa(w)は周波数特性を
評価する振I@目盛を表わす対へIA数en(w)の逆
関数である+= m :陶a exp(w)の(2,2
)次のパブ(Pade’)近似式であるから、近1以が
有功な4[囲で対a櫨・4′l?性InIH(eJ’)
lはルeを噌素量の実部を表わす記号とすると 盛Ωにおける希1対数撮l@特性Gp(e−jQ)のフ
ーリエ級数の部分和であるのでl!n1H(ejQ)l
 は希望対数扇幅侍性を非直巌周波数目盛Ωにおいて2
乗平均誤差最小の意味で最良に近似するようになる。し
かし11り(13式の伝達関数の形にそのまま対応する
フィルタを構成することはできない。そこで09式を単
位遅延要素に対応する変*z−’を因数としてこれを含
む項と含まない定数項に分離したに変形しディジタルフ
ィルタを構成する。
この具体列のものは更に Ha(w)=exp(w)    ・・・・・・・・・
・・・・・・・同の関係があるので t(R(w)−HR(へ+w、):Ha(へ)HR(当
)二exp(%)F(a(%v+) ・−・−1ll・
・・・・・11 の形の云4閏教に対するディジタルフィルタを構Cすれ
ばよいことになる。
しかして、かかる具体例のものは添付1酊に示す回路図
に、よって実現さnる。ここで1図1中Aは加減算器 
z−1は単位連′延要素@ t(A(Z)は1次の全域
通過フィルタぢよびα、 bm、 eXり(bo)It
係数器である。
したがって、このようにすれば希望の周波数特性を非直
線周波数目盛上で良く近似できるものを比較的痛嘆な一
111或で4限することデでき、しかも所1′7)時性
変化にも速かやかに対応できるように係数設定が簡単で
ちるとともCど馬情度の演算回路を必要々することもな
いので商品′(の音声や楽器音の合成に際し啄めて有利
でちる。
なお、この発明″!E記実1牛このみ限定さ1ず要旨を
変更しない範囲で適宜変形して実部できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実@例を示す回路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1次の全域通過フィルタの伝4関数を変数とする多項式
    の有理式によって与えられる伝達@教を有するディジタ
    ルフィルタにおいて多項式が単一の遅延要素ζζ対する
    変数の因数さして含む項と定数項とに分離された形で実
    現されることを特徴とするディジタルフィルタ。
JP8943682A 1982-05-26 1982-05-26 デイジタルフイルタ Pending JPS58206223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8943682A JPS58206223A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 デイジタルフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8943682A JPS58206223A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 デイジタルフイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58206223A true JPS58206223A (ja) 1983-12-01

Family

ID=13970618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8943682A Pending JPS58206223A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 デイジタルフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206223A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0253583A2 (en) * 1986-07-14 1988-01-20 Oki Electric Industry Company, Limited Adaptive digital filter
EP0274850A2 (en) * 1987-01-07 1988-07-20 Oki Electric Industry Company, Limited Adaptive digital filters and echo cancelers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0253583A2 (en) * 1986-07-14 1988-01-20 Oki Electric Industry Company, Limited Adaptive digital filter
EP0274850A2 (en) * 1987-01-07 1988-07-20 Oki Electric Industry Company, Limited Adaptive digital filters and echo cancelers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Oppenheim et al. Discrete representation of signals
US5270954A (en) Filter device and electronic musical instrument using the filter device
US4524422A (en) Digital equalizer capable of varying the center frequency, quality factor, and gain to perform various frequency characteristics
JP2580774B2 (ja) 楽音合成装置
JP2007537630A (ja) デジタルフィルタ設計システムおよび方法
Välimäki et al. Elimination of transients in time-varying allpass fractional delay filters with application to digital waveguide modeling
EP1492081B1 (en) A system and method for simulation of non-linear audio equipment
JPS58206223A (ja) デイジタルフイルタ
JP2757740B2 (ja) ディストーション回路
JP2682257B2 (ja) 楽音合成装置
Hansen New approaches to the design of active filters
JPH03263999A (ja) ハウリング防止機能を備えた音響装置
JPS61138994A (ja) 電子楽器
JP2745958B2 (ja) 楽音波形信号形成装置
JPH10308650A (ja) フィルタ設計方法およびディジタルフィルタ
JP3222646B2 (ja) 適応フィルタ
JPH0981156A (ja) 共鳴音付加装置
CN113518286B (zh) 音频信号的混响处理方法、装置、电子设备及存储介质
Zieliński et al. IIR Digital Filters
JP2812348B2 (ja) 楽音波形信号形成装置
Christensen et al. Audio Equalizers
JPS5821916A (ja) デイジタルフイルタ
Nikolaidis et al. A dedicated processor for time-varying digital audio filters
JPH03124110A (ja) ディジタルコントロールドフィルタ
JP3297326B2 (ja) ディジタルフイルター装置