JPS58205507A - 凝集槽 - Google Patents

凝集槽

Info

Publication number
JPS58205507A
JPS58205507A JP8655782A JP8655782A JPS58205507A JP S58205507 A JPS58205507 A JP S58205507A JP 8655782 A JP8655782 A JP 8655782A JP 8655782 A JP8655782 A JP 8655782A JP S58205507 A JPS58205507 A JP S58205507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
flow
baffle
wastewater
baffles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8655782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuhiko Sakai
酒井 拓彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8655782A priority Critical patent/JPS58205507A/ja
Publication of JPS58205507A publication Critical patent/JPS58205507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は主に廃水処理装置における凝集槽に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕   ゛工場等より
排出される鴎水中に含まれる雑物(油類、汚物等)を除
去する釦は、凝集剤を添加し、急速に攪拌して十分混和
した後、凝集作用を助ける緩速攪拌を行ってラロックの
強固化、粗大化を達成してから公知の適宜手°段によっ
て5+離するのが常であり、従莱では急速攪拌と緩速攪
拌とをそれぞれ独立した槽で行って処理をしていた。
つまり急速にla m −j’ 、、 ’=、翼をMす
る急速攪拌槽と、ゆっくり回転する回転翼を有する緩速
攪拌槽または横型もしくは縦型のジグザグ路を有して廃
水の流れによって自/−2°−生起する乱流によって攪
拌作用を行う緩速攪拌槽とを独立併置していた。
従って従来装置では、急速攪拌と緩速攪拌のために槽が
2個必要であり、また、各槽内にそれぞれ一定時間滞留
させる必要が有るだめ急速攪拌槽内で部分的に凝集を始
めたものを粉砕して凝集の効率を低下させる等の欠点を
有しているばかりでなく、パッチ処理で行うため、槽内
への廃水の流入。
流出等の操作が必要で、連続処理に比較して31手間が
かかるばかりでなく、時間的ロスが非常に大きくなると
いう欠点を有し、また回転翼の動力も必要であった。こ
れらの欠点に鑑みて、1つの槽内に2いて急速攪拌から
緩速攪拌までを連続的に行える凝集槽が提案されている
(実公昭56−35210 )。
この考案によると、第1図に示す凝集槽の縦断面図にお
いて、1は凝集槽、2は混合室であり、3a。
3b、 3c、 3d、 3e及び4a、 4b、 4
c、 4dは、凝集槽1の側壁間に旦ってほぼ等間隔で
平行に設けられたそれツレタウンフローバッフル及ヒオ
ーバー7o−バッフルであって、ダウンフローバッフル
及ヒオーバーフローパクフルの長さは、流入口からの流
れに沿って漸次短くなるようになっている。これにより
、凝集槽の底壁面とダウンフローバッフルのスキ間ある
いはオーバーフローバッフルの上端部から廃水のオーバ
ーフローの上面までの距離は、廃水の流れに従って1斬
次長くなる。従って凝集槽の底壁面とダウンフローバッ
フルのすき間を流れる、めるいはオーバーフローバッフ
ルの上4部をオーバーフローする廃水は、流入口に近い
5a、 5b等では流速が速く、5C9Sdとなるに従
って流速が緩慢となり、急速流の部分で乱流が発生して
廃水と凝集剤の混和が起こり、漸次流速が緩慢になる部
分で凝集作用を起すことにより、連続凝集が可能である
としていた。しかしこの従来例の場合、流速が変化する
のは5a、 5b等で示した、凝集槽の底壁面とダウン
フローバッフルとのすき間を通過した時点、あるいはオ
ーバーフローバッフルの上層部をオーバーフローした時
点だけであり、バッフル間を上昇あるいは下降する時点
では、すべての場所で流速は一定であり、この量大の混
合攪拌は期待できず、混合攪拌の効果は非常に小さいも
のであった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記欠点に鑑みなさ些たもので、71つの槽
内において急速攪拌から緩速攪拌までを連続的に行える
凝集槽を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は槽内に複数甲の急角度の屈曲する流路を設け、
この流路の流通抵抗を上流から下流に向って漸次減少す
るように構成することにより効率良く凝集作用を行なう
ことのできる凝集槽である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、凝集槽内の廃液の流路内に設ケタダウ
ン70−及びオーバーフローバッフルにおいて、廃水の
流入口から流出口にかけてとなシ合うバッフル間の距離
を順次狭い位置から広げていくことにより、廃水の流速
を高速状態から低速状態へと連続的に変化させるように
したため、凝集槽内での攪拌作用を廃水の流れにしたが
って急速攪拌から緩速攪拌へと功みに移行させることが
でき、それによって廃水と凝集剤の混和及びフロックの
成長をともに完全に行わせることができる1゜また、急
速攪拌時における廃水と凝集剤との混和の段階において
成長したフロックを粉砕することなく効率よく凝集作用
が遂行され、またバッチ処理に比較してタンク等への廃
水の流入、流出等の操作が不要のため、時−的なロスが
なく、連続処理ができる。
〔発明の実施例〕  。
以下図面につき本発明の詳細な説明する1、第2図は本
発明の一実施例を示す縦断面図である4、凝集槽11は
、一端に混合室↓2と接する流入口13を有し、他端に
流出口14を有する。凝集槽11の流路内には、垂直方
向に、15a〜15fのダウンフローバッフルト16a
〜16【のオーバーフローバッフルヲ各々平行に配置し
、かつ例えば15aと16a 、 16aと15b、1
5bと16b9等、流体が進むに従ってパッフル間の距
離を漸次増加させて配置する。凝集41111の混合室
稔に投入された廃水と凝集剤の混合液(以1Frg水」
というJの液面17は、バッフル間を流れる間に発生す
る圧損のため、例えば図示するように、廃水の流れに沿
って階段状になる。ダウンフローバッフルの下端部は凝
集槽11の底壁面より離隔し、その上端部は槽11の上
面まで延長しており、オーバーフローバッフルの上端部
は液面17より低い位置にあり、下端部はflllの底
壁面に接合している。上記ダウンフローバッフル15a
〜15)のそれぞれの下端部から槽11の底壁面までの
距離は、流入口13に一番近いダウ〉′フローバッフル
15aのものが最も短く、流出口14へ向って順次長く
形成されていた方が有効であるが、例えば同じ距離であ
ってもさしつかえない1.またオーツ(−フローバシフ
ル16a〜16fのそれぞれの上端部は、そこを通過す
る廃水に与える流れによる影響を皆無にするかももしく
はほぼ一定とするため理想的には流出口14に近くなる
に従って低く形成されるが、液面下にあるように液面1
7とバッフル上端部の間の距離が一定′でめりでもさし
つかえない。
上記構成になる凝集槽の作用をつぎに述べる。
混合室12に投入される廃水に、混合室lZ内にて凝乗
剤を添加した後、廃水は流入口13より凝集槽11内に
導入され、ダウンフローバッフル15aと槽外壁の間を
F降し、ダウンフローバッフル15aの下端部と槽底壁
面との間のすき間を通過して、ダウンフローバッフル1
5a トオーバーフローバッフ欠16aの間の狭い、す
き間に導入される。この時、すき間が狭いため、廃水の
流速は加速され、乱流状態が形成される。廃水が速い速
度で流れる部分は、バッフルのほぼ全長に成るため、乱
流状態は長い時間継続するため、それだけ廃水と凝集剤
と完全混合された後、バッフル間の距離が順次広くなる
部分に順次導入され、流速が順次導やかになって流出口
14に到達する。このように、導入初期に急速攪拌され
た廃水は連続的に漸次流速が緩やかになり、流出口の近
くでは緩速攪拌が行われ、凝集作用が十分に働き、フロ
ックの強固化、粗大化が達成される。十分な大きさに成
長したフロックを)む廃水は、流出口14より次工程で
ある加圧浮上分離槽等の公知の適宜手段に送られて分離
処理される。
上述のごとき不発明の実施例によれば、凝集槽内の廃液
の流路内に般社たダウンフロー及びオーバーフローバッ
フルにおいて、廃水の流入口から流出口にかけてとなり
合うバッフル間の距離を順次狭い位置から広げていくこ
とにより、廃水の流速を高速状態から低速状態へと連続
的に変化させるようにしたため、凝集槽内での攪拌作用
を廃水の流れにしたがって急速攪拌から緩速攪拌へと功
みに移行させることができ、それによって廃水と凝集剤
の混和及びフロックの成長をともに完全に行わせること
ができる また、急速攪拌時における廃水と凝集剤との
混和の段階において成長したフロックを粉砕することな
く効率よく凝集作用が遂行され、またバッチ処理゛に比
較してタンク等への廃水の流入、流出等の操作が不要の
ため、時間的なロスがなく、連続処理の本発明は、この
点からも顕著な効果を有する。
〔発明の他の実施例〕
尚、本発明は上記の実施例のみに限定されない。
例えば第3図に示すように、凝集槽11の上面にふた1
8を設け、混合室12内へ廃水と凝集剤をノ(イブ19
.201−用いてそれぞれ圧入してもよい。この場合、
廃水と凝集剤の圧入量等を調整することによシ、混合の
最適化を図ることが容易となり、かつバッフル間の流速
を自由にコントロールすることができ、かつ高速流によ
るより効果的な混合攪拌が行えるとともに、第2図上の
水面17の上方にある使用されない無駄な空間がなくな
るため、設備利用の面からも極めて有利である。尚、第
2図。
第3図で示したバッフルの枚数は一つの例でめり、この
数は状況に応じ゛て増減させることがでさるものでアク
、上記枚数に限定されない4゜これまでは、廃水を凝集
槽内の上昇及び下降流で流す方法について述べてきたが
、第4図に示すごとく、適数枚のバッフル、21a〜2
1mによって凝集槽内に水平な1本のジグザグ流路を形
成し、かつ対向するバッフル間の距離を、廃水の流れ方
向に従って漸次長くなるように構成した他の実施例や、
第5図に示すごとく、凝集槽ll内の水平流路をらせん
状に形成させるために、バッフル22をらせん状に、〃
・つ廃水の流れ方向に従って対向するバッフル間の距離
を漸次長くするように配置するように構成した他の実施
例においても゛同様な作用。
効果を示す。尚第5図に示すごとく、凝集槽11を4角
形状となしてらせん状の水路を形成するにあたり、流路
が900変わるかどの部分では、流出口14に近ずくに
つれて丸みをもたせたバッフル23及び凝集槽11の外
壁詞を用いると無用な流れの乱れを生じないため、フロ
ックの成長にとって更に有利となる。尚、第5図におい
て流入口13を凝集槽11の中心位置にとり、流出口1
4を凝集槽の外壁に設けたが、流入口を凝集槽の外壁に
設け、流出口を賃集槽の中心位置にし、らせん状光路の
流れ方向に従って対向するバッフル間の距離を長くする
ようにバッフルを配置1.た構成にしてもよい。また凝
集槽11は第5図に示す4角形状に限らず、凝集槽を円
形となし、らせん状の流路を形成し、かつ上記発明の流
路幅の変化をもたせるようにバッフルを配置した構成に
しても前記実施例と同様な作用、効果を示す。
またさらに本発明の他の実施例について説明する。第6
図は本発明の他の実施例を示す縦断面図である。凝集槽
11は、一端に混合室12と接する流入口13を有し、
他端に流出口14を有する。凝集槽11の流路内には、
垂直方向に25a〜25eのダウンフローバッフル(!
: 268〜26dのオーバーフローバッフルを各々平
行にほぼ等間隔に配置し、かつ各バッフル面上には流路
に垂直に突起状の障害物nをたてる。この障害物27は
、バッフル面上に、バッフルの水平方向の長さと同一の
長さで水平に設置し、この障害物Hの高さを、流入口1
3から流出口14に向う流れに沿って漸次低くなるよう
にする。
対向−するバクフル面上から突き出している障害物27
は、図示するように、互い違いに設置すると効果的であ
る。凝集槽11の混合室12に投入さiた廃水と凝集剤
の混合液(以下「廃水」という)の液面側は、バクフル
間の圧損のため、例えば図示するように、廃水の流れに
沿って階段状になる1、ダウンフローバッフルの下端部
は凝集槽11の底壁面より離隔し、その上端部は槽11
の上面まで延長しており、オーバーフローバッフルの上
端部は液面28より低い位置にあり、下端部は槽11の
底壁面に接合している。上記ダ・ランフ0−バッフル2
5a〜25eのそれぞれの下端部から槽11の底壁面ま
での距離は、流入口13に一番近いダウンフローバッフ
ル25aのものが最も短く、流出口14へ向って順次長
く形成されていた方が有利であるが、例えば同じ距離で
あってもさしつかえない、またオーバー7o−バッフル
268〜26dのそれぞれの上端部は、そこを通過する
廃水に与える流れによる影響を曹無にするかもしくはほ
ぼ一定とす−るため理想的には流出口14に近くな゛る
に従って低く形成されるが、液面下にあるように液面側
とバッフル上端部の間の距離が一定であってもさしつか
えない1゜を記樗成になる凝集槽の作甲をつぎに述べる
混合室12に投入される廃水に、混合室12内にて゛凝
集剤を添加した後、廃水は流入口13より凝集槽11内
に導入され、ダウンフローバッフル25aと槽外壁の間
に設置された障害物27の間を抜けて下降し、ダr77
7 C1−バッフル25aの下端部と槽底壁面とノ間の
すき間を通過して、ダウンフローバッフル25aトオー
バーフローバツフル26aの間のtlMに導入される。
、この時、障害物27の存在により、廃水の流れはかき
乱され、混合攪拌□に量適の乱流状態が形成される1、
シかも廃水が下降するバッフルの全長に亘って障害物n
が施されているため、  ゛乱流状態は長時間継続し、
廃水と凝集剤の混合はそれだけ完全となる。このように
して凝集槽11に導入された廃水は、初期の段階で凝集
剤と完全混合された後、障害物nの突起の高さが順次低
く′なるような対向するバッフル間の領域に導入されて
緩か電流れの状態に漸次連続的に移行させて、流出口1
4に到達する。このように、導入初期に魚床攪拌された
廃水は、連続的に漸次緩やかな流れに移行し、流出口の
近くで゛は緩速棟拌が行われ、凝集作用が十分に動きフ
ロック′δ強同化、粗大化が達成される。十分な大きさ
に成長し蛇フロックを含む廃水は、流出口14よす次工
程である加圧浮上分離槽等の公知の適宜手段に送られて
分離処理される。
上述のごとき本発明の実施例によれば、凝集槽内の廃液
の流路内に設けたダウンフロー及びオーバーフローバッ
フル面上に障害物を設置し、かつ障害物の高さを廃水の
流入口から流出口への流れに沿って漸次低くしていくこ
とKより、廃水を極めて乱れた乱流状態から緩やかな流
れの状態へと連続的に変化させるようにしたため、凝集
槽内での攪拌作用を廃水の流れに従って急速攪拌から緩
速攪拌へと功みに移行させることができ、それによって
廃水と凝集剤の混和及びフロックの成長をともに完全に
行わせることができる3、また、急速攪拌時における廃
水と凝集剤との混和の段階において成長したフロックを
粉砕することなく効率よく凝集作用が遂行され、まだバ
ッチ処理に比較してタンク等への廃水の流入、流出等の
操作が不要のため、時間的なロスがなく、連続処理の本
発明は、この点からも顕著な効果を有する。
さらに本発明は上記の他の実施例以外に例えば第7図に
示すように、凝集+111の上面にふた29を設け、混
合室12内へ廃水を凝集剤を各々のパイプ30、31を
用いてそれぞれ圧入してもよい。この場合、廃水と凝集
剤の圧入量を調整することにより、混合の最適化を図る
ことが容易となり、がっバッフル間の流速を自由にコン
トロールすることができ、かつ高速流による更に効果的
な混合攪拌が行えるとともに、第6図で示した水面28
の上方にある使用されない無駄な空間がなくなるため、
設備利用の面から、も極めて有利である1、尚、第6図
第7図で示したバッフルの枚数は一つの例であり、この
数は状況に応じて増減させることができるものであり、
上記枚数に限定されない。また障害物27は第6図、第
7図に示すような板状のものに限らない。例えば第8図
に示すような三角柱27aでもよいし、第9図に示すよ
うな中空の三角柱27bであってもよい、。
尚第10図に示すごとく、構内に適数枚のバッフルで形
成する1本のジグザグの水路の幅を同一にせず、流入口
からの流れ方向に従って順次対向するバッフル間の距離
を長くするように配置し、かつ25a〜25e及び26
a〜・26dのそれぞれのダウンフローバッフル゛及ヒ
オーバーフローバッフル画上にほぼ同一の簡さの障害物
27をたててもよい。しかt1障害物nの高さは、同一
でなくてもよい。
この実施例の場合、流入口から入った廃水と凝集剤の混
合液は、狭いバックル間に導入され、この間で流速が速
くなり乱流状態が発生するがさらに流路内に障害物が流
路に直角に存在するため、流れは更に乱でれて、混合攪
拌効果は流速の高速化と相まって一層1゛3大する。し
かも流れ方向に従つ°て、対向スるバッフル間の距離が
広くなるため流れは緩やかになり、フロックの成長は完
全に行わせることができ、急速攪拌から緩速攪拌を連続
的に行うことができる。第10図は、ふた29を設けた
例について示しだが、ふたがなくてもよい・1、この場
合には、オーバーフローバッフルの上端部までの長さは
、廃水のオーバーフロー上聞の位置によって変化させる
必要がある。
これまでは、廃水を凝集槽内の上昇及び下降流で流す方
法について述べてきたが、第11図に示すごとく、適数
枚のバッフル33a〜331によって凝集□槽ll内に
水平な1本のジグザグ流路を形成し、かつバッフル面上
に流れに直角に障害物27をたてて、かつ廃水の流れ方
向に従って漸次障害物γの高さを低くするように構成し
た他の実施例や、第12図に示すごとく、凝集槽ll内
の水平流路を、らせん状に形成させるために、バッフル
32をらせん状に配置し、かつバッフル面上に障害物2
7をたてて、かつ廃水の流れ方向に従って漸次障害物H
の高さを低くするように構成した他の実施例においても
同様な作用、効果を示す。尚、第12図に示すごとく凝
集槽11を4角形状となし、らせん状の水路を形成する
にあたり、流出口14に近ずくにつれて流路が90°変
わるようなかどの部分では丸みをもたせたバッフル24
及び凝集槽11の丸みをもたせた外壁35を用いると無
用な流れの乱れを生じないため、フロックの成長にとっ
て更に有利となる。。
また凝集槽11は第12図に示す4角形状に限らず、円
形となし、らせん状の水路を形成するようにバッフルを
配置しても前記実施例と同様な作用、効果を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す縦断面図、第2図は本発明の一実
施例を示す縦断面図、第3図は本発明の他の実施例を示
す縦断面図、第4図および第5図は本発明の他の実施例
を示す平面図、第6図および第7図は本発明の他の実施
例を示す縦断面図、第8図および第9図は障害物の変形
例を示す断面図、第10図は本発明の他の実施例を示す
縦断面図、第11図および第12図は本発明の一実施例
・を示す平面図である。 11・・・凝集槽、     12・・・混合室、13
・・・流入口、14・・・流出口、15a〜15e・・
・ダウンフローバッフル、168〜16d・・・オーバ
ーフローバッフル、27、27a、 27b−−−障害
物。 代理人 弁理士 則近憲佑 (ほか1名)〜7  ) 
′7.1 第 51ノ1 へ〜  4)  図 ?;6a   Zl、b   lit   26d第 
−′L−1 、\28 図     第 111」 第 lO因 第 11 ■ 1 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)槽内に被数回の急角度の屈曲する流路を設け、こ
    の瀝路の流通抵抗を主流から下流に向って漸次構成し、
    この対向するバッフル間の距離を上流から下流に向って
    漸次増加させたことを特徴とする特許請求の範囲第“1
    項記載の凝集槽。  ゛(3)対向するバッフルの対向
    面の流路がジグザグの流路となるように障害物を設は九
    ことを特徴とする特許請′求の範囲第2項記載の凝集槽
    。 (4)障害物を槽内め流れに従ってその高さを漸次低く
    して構成したことを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載め凝集槽。 ′ (5)対向するバッフル間の距離を同一の幅としたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第4項記載の凝集槽。  
       −” (6)障害物の断面形状を三角形としたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載の凝集槽。 (7)三角形を中空の三角形としたことを特徴とする特
    許請求の範囲第6墳記載の凝集槽。 (8)流路をうす巻き状としたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の凝集槽。 (9)うす巻き状の流路の対向する面にジグザグの流路
    を形成する障害−を設けたことを特徴とする特許請求の
    範m第8項記載の凝集槽。
JP8655782A 1982-05-24 1982-05-24 凝集槽 Pending JPS58205507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8655782A JPS58205507A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 凝集槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8655782A JPS58205507A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 凝集槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58205507A true JPS58205507A (ja) 1983-11-30

Family

ID=13890305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8655782A Pending JPS58205507A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 凝集槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205507A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079004A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Yoshiro Wakimura 凝集方法
CN101817565A (zh) * 2010-04-02 2010-09-01 宁德市海洋技术开发有限公司 一种隔道回流式过滤装置
JP2010214360A (ja) * 2009-02-17 2010-09-30 Toshiba Corp 固形物分離システム
JP2011083709A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Toshiba Corp 固液分離システム
JP2012011389A (ja) * 2011-10-17 2012-01-19 Toshiba Corp 固液分離システム
JP2012217907A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Daiki Engineering Kk 計量槽およびこれを備えた処理設備
JP2013049057A (ja) * 2012-11-05 2013-03-14 Toshiba Corp 固液分離システム
GB2505515A (en) * 2012-09-04 2014-03-05 Integrated Effluent Solutions Ltd Treatment of contaminated effluent
JP2014140845A (ja) * 2014-03-31 2014-08-07 Toshiba Corp 固液分離システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079004A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Yoshiro Wakimura 凝集方法
JP2010214360A (ja) * 2009-02-17 2010-09-30 Toshiba Corp 固形物分離システム
JP2011083709A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Toshiba Corp 固液分離システム
CN101817565A (zh) * 2010-04-02 2010-09-01 宁德市海洋技术开发有限公司 一种隔道回流式过滤装置
JP2012217907A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Daiki Engineering Kk 計量槽およびこれを備えた処理設備
JP2012011389A (ja) * 2011-10-17 2012-01-19 Toshiba Corp 固液分離システム
GB2505515A (en) * 2012-09-04 2014-03-05 Integrated Effluent Solutions Ltd Treatment of contaminated effluent
JP2013049057A (ja) * 2012-11-05 2013-03-14 Toshiba Corp 固液分離システム
JP2014140845A (ja) * 2014-03-31 2014-08-07 Toshiba Corp 固液分離システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100503052C (zh) 絮凝处理方法、反应器及流体处理设备
US4290898A (en) Method and apparatus for mechanically and chemically treating liquids
US4490259A (en) Flotation apparatus and process utilizing a novel mixing and floc dispersion means
US3797668A (en) Separation device
Camp et al. Studies of Sedimentation Basin Design [with Discussion]
US4352593A (en) Dam spillway
JPS58205507A (ja) 凝集槽
CA2656212C (en) Flotation cell
WO2006036014A1 (ja) 凝集分離装置
US5695655A (en) Longitudinal settler with flow separation
US4263137A (en) Apparatus and method for the gravity settling of suspended solids
US4585555A (en) Barrier oxidation ditch having increased flow efficiency and oxygen transfer efficiency
US4211657A (en) Means for biological treatment of water
US4330403A (en) Apparatus for purifying polluted liquids
JP2002058914A (ja) 固液分離装置
CN209367897U (zh) 一种新型搅拌装置
US5620600A (en) Improvements to settlers
GB2025780A (en) Apparatus and Method for the Gravity Settling of Suspended Solids
CN109293079A (zh) 一种低能耗曝气循环澄清池
US2635758A (en) Clarification apparatus
CN212247145U (zh) 用于湿法冶金的萃取箱澄清室结构
US3435954A (en) Waste water purification apparatus
EP0137895A2 (en) Clarification of fluids
US3244280A (en) Aerated grit chamber
JP2523295B2 (ja) 側部流路型清澄槽を有する廃水処理装置