JPS58205068A - 冷凍室温度制御方式 - Google Patents

冷凍室温度制御方式

Info

Publication number
JPS58205068A
JPS58205068A JP8787682A JP8787682A JPS58205068A JP S58205068 A JPS58205068 A JP S58205068A JP 8787682 A JP8787682 A JP 8787682A JP 8787682 A JP8787682 A JP 8787682A JP S58205068 A JPS58205068 A JP S58205068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
room
circuit
refrigerator
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8787682A
Other languages
English (en)
Inventor
俊朗 河口
宏 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP8787682A priority Critical patent/JPS58205068A/ja
Publication of JPS58205068A publication Critical patent/JPS58205068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2511Evaporator distribution valves

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電子制御の冷蔵庫C係り、除霜終了後冷凍運転
のみを行ない冷凍室の温度回復をスピードアップする冷
凍室温度制御方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来直冷式冷蔵庫は一温式と二温式がある。前省が1つ
の冷却器で冷蔵室、冷凍室を冷却するもので後者が冷蔵
室、冷凍室ζ二個別の冷却器を持ち冷却するものである
。佐者の面冷二温式冷紙厘の温#割何は従来三個のカス
圧サーモにより行なわノする。し7かし電子?Ij制御
の直冷式冷蔵庫では三個の電子サーモな用いた冷販庫の
温度制御を行なっている。コンプレッサのON −OF
F’は冷凍室C二股けた電子サーモで冷蔵室、冷凍室を
冷AIする冷媒の副使1は冷蔵室のエア温度とエバポレ
ータ温度を検出する21向の電子サーモl二より行なう
。Vt来快速冷凍、静軸機能を持つ冷蔵庫において隙間
後の冷蔵庫の運転は冷#、室に比べ冷凍室の冷却スピー
ドはひどく遅れる。このため冷1fflの食品が除霜の
佐も解凍状態l−なる事もある。これは、冷凍室の除霜
期間中はコンプレッサをOFF L、ているため、除霜
終了後は冷媒を冷蔵室および冷凍室の顔で流している。
このため、冷蔵室を冷却した冷媒が冷凍室に流ノ1.込
むことシニなるため、冷蔵室温度が上昇していた場合は
どうしても冷凍室の冷却性能が落ちてくる欠点がある。
これでは快速冷凍および冷?;14至の7リージング効
果を半減させる結果となる。
〔発明の目的〕
この発明h l fr:欠点C二鉛みなされたもので静
軸依冷凍箪を急速に1却し、昂凍室の温度同情をスピー
ドアップすることを目的とする。
〔発明の概要〕
これは静軸終了の信号を検出(1,て快漣冷億をスター
トきせる事により実現出来る。ずなわち本発明では除知
佼F室のみの冷却連転を行ない快速付凍タイマーのれ了
か鋪凍室菟エアviIL度が設定温度以下(二なった時
かの何れか一方のタイミングで停止し冷凍室温度を除咋
後適温f二制御する冷凍全温度制御方式を提供するもの
でおる。
〔発明の幼呆〕
冷凍室の扇度を除紺終了佐、急速に同僚でき、冷凍室内
の食品を安全に保存出来る効果を有する。
〔発明の実施例〕 なお以後6凍至はF室、耐紙室りR室、快速冷(Ilk
けAS 、除’@ Ir、t DEF 、除霜ヒータけ
Dヒータ、電1:′ (ホ)9fケλ4V 、コンプレッサにrコンブ、エバ
ポレータはエバと略す。
第1 [1に直冷式冷νjqCの猶造図を示す。冷蔵庫
げR,F室の二基から構成される。F室の冷却は庫内表
向の冷却器(3a)で付ないF室のエア温度6Fエアセ
ンサ(US)でA天川する0コンブ(1altこのF室
エア?M展が設定温度以下の時OFF L設定温度以下
の時ONする。又F室トピラ(7α)には電子制御回路
の操作部(10a)か取付けられる。Fffi)ビラ(
7a)と本体はヒンジ(9α)(二で結合ちれこのヒン
ジ(9α)の中を操作部(tOa)と制御部(11a)
の信号勝が通る。又制御部(lia)はコンブ(1α)
のめる機械Ml二取付けられる。一方R室の冷却はエバ
(2(Z) l二より冷却される。エバ(2α)の冷媒
制御はエバ(2a)のOA度を4莢出するBエバセンサ
(RE)とR室のエア温度を検出するRエアセンサ(R
A)l二て行なう。
第2図に電子制御冷蔵庫の制御ブロック図を示す。F室
ドビラ(7(Z) l二取付けられた操作部(10α)
はF室温度表示(3b)〜(5b) 、 DEFスター
ト・ス、ップフイッf (D−’DR) ?!l: D
li、y k yr< (D工)、ABy。
タート・ストップ(Ass、 ASFI)とAs表示(
ASI)さらにF −R室それぞれの温度設定ポリュー
ウム(6b。
7b)で構Byさ?Lる。この操作部(1o a )は
F室温度表示、 DEF、 AS制御機能を持ちR,F
室の温度設定を行なう。一方制#1s (11σ)はF
室エアセンサ(FS) 、 Rエバセンサ(RE) 、
 Rエアセンサ(RA)が入力されコンブ、電磁弁、D
ヒータの各リレー接点が出力される。この制御部(11
a)では操作部(10,12)からの信号と各センサに
より電磁弁、Dヒータの制御を行なう。制御回路の=i
a;源は(14b)の電源回路Cて9(給される。
第3図に′…1子制俳昂絨厘のリレー1」路を汀す。
灰゛アスイツブ゛、庫内灯は従米通りでR室トビラ(8
a)が9i’l <ど犀内月(2d)が点灯する。電子
制御回路(6d〕には谷三カ所の温度センサが入力され
コンブ、S破弁、 DEFの各リレー接点が出力される
リレー(llb)が導通すると、コンブ(1α)が起動
され冷却を開始する。又電磁弁(5d)はリレー(12
b)が24通すると冷媒をF室のみに流し導通されない
時R−F案に流し冷却する。一方DEF’リレー(13
b)が導通ずると1)ヒータ(4d)を通電しIII室
の除霜を行なう。又Dヒータ(4d)と直列に接続され
た温度ヒユーズ(7d)はF室の過熱を防止する。
第4ヒ1に本発明の一実施例を第5図に冷1IIi!:
tli制御図を第6図に電子制御冷蔵庫のも温ル:と巨
1路のタイム・ナヤートを示す。以下これらを用いて本
発明の原理について説明する。
電子制御冷蔵庫では除霜が全ての制御に優先する友めD
EF回路(17c)のスタートスイッチ(DB)がスタ
ートするとゲート(15θ)を禁止しコンプレッサけO
FFする。コンブがOFFすると再起動防止タイマー(
T2〕かt−CH−R11の間@きコンプレッサはこの
間狭止する。又DEF i!21路(17c)がスター
トするとダイ2−ド(10θ)によりAs回路(16c
)をストップする。除霜中はDヒータ(4d)が通電き
れ′F室の除霜を行なう○除霜の終了はタイム・チャー
ト■虞でF室エア温&VF=+10℃(二連すると終了
する。又中断はストップスイッチ(DR)が押されると
イボなわfl、る。篩箱の次は快速冷凍が優先されAs
(ロ)路(16c)のスタートスイッチ(Ass)がス
タートするとゲート(53e)が禁止されコンブはON
する。こ、f’1. V、rタイム・ナヤート■〜■の
区間に相当する。
この区間でにj−市、蝮升も0Nt−1冷媒は】室のみ
1′ニー流ハフ冷却する。これは、又第5図の冷媒制御
の(B)の七−ドと同号となる。快速冷凍運転は1時間
経過後に終了する。又A8運転の甲断はストップスイッ
チ(ASR)を押す事により行なわれる。次に全ての割
込み動作のないサーモ連転期間の冷蔵庫の動作を示す。
0点でP′エア温度が例えは・ト10°Ctニコ杢する
ため除霜は停止する。この時コンブがotqLエバ温服
が+35℃あるため亀□□□升にOFF L冷砂は第5
図・、の(A)のモードP−R共冷却f二なり冷却を行
乃う。
、R室が充分冷却されて設定温tyに達すると電磁弁へ r、FiON +、冷媒をF室のみにバイパスする。こ
れは第5図の(B)のR室適温に相当する。これにより
F室が充分冷却されるとFエア温度が設定温度C二連し
コンブも停止する。これσF−R室共適室共第5図の(
0)のモード5二相当する。冷蔵庫は鹿常この三つのサ
イクルを繰り返えし冷却を行なう。
第6図の0点では?1¥の除〉和が終j′シ節却サイク
ルとしては第6図の(A)のモードR−F共冷却(二移
行する所である。0点ではR室が設定温度−4℃に達し
冷却サイクルとしてはF室のみ冷却つまりシロ凶の(B
)のモードに移行している。この時除油な竹なづノたF
室は殆んど冷却さt]ていない。
次l二■点でにIRR室バが+35°CI:達し冷却サ
イクルは書びR−F室共冷却となり0点でR室は設定確
度に達し二回目のV′室のみの冷却サイクルが移行して
いる。この間F室はR室(二比べ冷却が殆んどされてい
ない事になる。F室は0点で設定温度に達し除霜からこ
の間可成りの時間を安L7ている。
これから解る株(二冷却スピードはII’室に比べR室
の方か大きい。しかもR室の温度上昇はトビラを開けな
い限り+10℃を越えたあたりから穏やかになる。本発
明ではこれらの条件をもとに0点つまり除霜終了り・F
室の冷却を優先する様回路を構成した。第4図がその回
路の実施例である。除霜回路は2個のインバータ(le
)、 (2θ)とスタート・ストップスイッチ(Ds、
)、(DR)で構成さtストップが、・1′、。
優先される様コンデンサ(5θ)をストップ側に設けた
。快速冷凍回路は除霜回路が動作中はダイオード(10
e)でストップされる。快速冷凍回路は2個のインバー
タ(6e)、 (7θ)とスタート・ストップスイッチ
(ASEI)、 (ASR)とAsタイマー(Tl )
で構成されストップが優先される様コンデンサ(14e
)をストップ側C二股けた。又除霜後のF室優先を保持
するためのF優先保持N路はインバータ(35e)。
(36e)で構成され初期状態でOFFされる様ストッ
プ倶11−コンデンサ(34e)を設けた。このF優先
1朱持回路のスタート側は除霜終了信号がストップ側に
はF室エア検出回路の信号が入力される。又F優先保持
回路がストップした時快速冷凍タイマーをOFFする様
ゲート(39e)が?優先保持回路の信号とAs回路の
1ぎ号のORを取りダイオード(51e)でゲート(3
9e)がOFF した時As回路をOFFする様構成さ
れる。除霜終了は抵抗(18θ)とコンデンサ(17e
)の微分回路で検出する。又コンプレッサのON −O
FF i、j Fエア温度を検出するコンブくレータ(
64θ)により行なわれる。コンブのONはAs回路が
スタートするかコンパレータ(64θ)がF室エア温度
が設定温度以上に々つだ時に行なわれ逆にOFF如DB
F回路(17c)がスタートするかコンブ(レータ(6
4e)がF室エア温度が設定温度以下になった時に行な
われる。コンブがOFFすると再起動防止タイマー(T
2)が動作し抵抗RHとコンデンサOHで決められたt
=OH−RHの間だけコンブのONは禁止される。
第6図の0点でDEF回路がスタートする。これはスタ
ートスイッチ(DB)が押されD1nF回路のインバー
タ(le)がOFF (、、インバータ(2θ)がON
する。
これによりダイオード(10θ)が順バイアスされp−
s回路はストップする。インバータ(2e)がONする
とゲート(15e)がOFF l二禁止されゲート(5
4e)がONLコンブをOII’?する。この時電磁弁
もOFFする。これによりDヒータが通電されF室の除
霜を行なう。0点でF室エア温度が除霜終了温度+10
’C−−達するためインバータ(1e)がONになりイ
ンバータ(2e〕をOFF+シて停止する。微分回路(
17s。
18e)ではインバータ(2θ)のONからOFFの変
化を検出して抵抗、コンデンサの時定数分だけ出力をO
FF l二する。これによりダイオード(20θ)が順
方向IニバイアスされAs回路のインバータ(7e)を
ONにする。これ;二よりAsタイマーがカウンタを開
始する。この時インバータ(6θ) Iti OFF 
L、この信号かインバータ(52e)で反転されON 
Inなりゲート(53e)をONに糸上してコンブなO
N L冷却を開始する。
この時同時にダイオード(40θ〕をJ1方向lニバイ
アスされFW先保持回路のインバータ(35e)を01
9ジグ−) (53e)を01目ニする。これによりゲ
ート(39θ)はONになりターイオード(51θ)は
逆バイアスされる。
この時As lu路16cがスタートすると′tlL殊
弁がONしF室のみの冷却が行なわれる。この状態で市
却が進むと第6図タイム・チャー トの0点に達する。
これはF室エア温度が設ホ1M度−12℃直二連した争
でを)る。これ1−よりコンパレータ(64θ)がOF
I!”する。コンパレータ(64θ)がoFF−j’−
ると優先保持回路のストップに接続さねたダイオード(
33e)か順方向にバイアスされるために優先保持回路
のインバータ(36e)がOFF l、これによ5リゲ
ート(39e)がOFFによりAs回路のストップ−i
″−接続されたダイオード(51e)を11m方向にバ
イアスレム8回路(16c)をストップする。これによ
りグー) (53e)が0FF01) 18e、 17θ 微分回路 しコンブをOFFする。しかし状況によってはAsタイ
マーの時間内にF室エア温度が設定温度−12℃にj着
シない場合がある。この場合はAsタイマー(T1)仁
1件止するがF優先保持回路はOFFさ才1ない。
これはF室エア温度が設定温度−12℃に達していない
訳だから問題ない。F優先保持回路はF室エア温度が設
定温i −12℃に達した時のみOFFされる。これじ
よりF室の温度回復スピードアップも計れしかも効率的
な温度制御が可能1−なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の冷蔵*栴造図、第2図一本発明の電子
制御冷蔵庫の一例を示すブロック図、第3図に本発明の
冷蔵庫のリレー回路図、第4図は本発明の電子制御冷蔵
庫の一実施例を示すコンプレッサ制御回路図、第5図は
本発明の冷販庄の冷媒匍J御図、第6図は本発明の冷蔵
庫の温度タイム・チャートと回路のタイム・チャートで
ある。 1塊 1θ、2θ・・・DEF回路  6θ、7e・・・As
回路35e、 36e・・・F優先保持回路64e・・
・F至エア温に検出コンパレータ叫 (7317)代理人 弁理士 則 近 患 佑 (ほか
1名)第  1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷凍室2よひ冷蔵室を備えた冷蔵庫の温度制御方式g−
    おいて、冷凍室の除霜が終了した後は設定時間冷凍室の
    み5二冷媒を流す冷凍運転を行なうとともC二この冷凍
    運転は冷凍室エア温度が設定温度に達し7た悄号と前記
    冷凍運転が設定時間C′:達した信号の論理和■二よる
    信号で停止することを特徴とする冷凍室温度制御方式。
JP8787682A 1982-05-26 1982-05-26 冷凍室温度制御方式 Pending JPS58205068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8787682A JPS58205068A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 冷凍室温度制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8787682A JPS58205068A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 冷凍室温度制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58205068A true JPS58205068A (ja) 1983-11-29

Family

ID=13927064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8787682A Pending JPS58205068A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 冷凍室温度制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015218943A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 ハイアールアジア株式会社 冷蔵庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015218943A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 ハイアールアジア株式会社 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2108342C (en) Method for sequentially operating refrigeration system with multiple evaporators
KR890004526B1 (ko) 냉장고 및 냉장고 제상방법
KR20000022622A (ko) 냉장고
JPS5915782A (ja) 冷蔵庫の温度制御装置
JPS58205068A (ja) 冷凍室温度制御方式
JP2000220939A (ja) 冷蔵庫
JP5443935B2 (ja) 冷蔵庫
JPH07120130A (ja) 冷蔵庫
JP4333586B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびその制御方法
US2805555A (en) Hot gas defrost system
US2890574A (en) Frost attractor for refrigerators
JP2001263912A (ja) 冷蔵庫
KR19990010261A (ko) 냉장고의 제상 운전방법 및 그 장치
US3439511A (en) Refrigeration defrost control responsive to operation of condenser fan
JP2004036975A (ja) 冷凍冷蔵庫
US3118287A (en) Refrigeration system including
JPH11182945A (ja) 冷凍装置
JPS63197865A (ja) 蓄冷式冷蔵庫
KR0158010B1 (ko) 냉장고의 제상방법
JPS58205067A (ja) 冷凍室温度制御方式
JPH0712862Y2 (ja) 冷蔵ショーケースの制御装置
JPH03271680A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPS6089663A (ja) 冷蔵庫の急速冷凍装置
JP2644852B2 (ja) 冷蔵庫等の除霜制御装置
JPH0534050A (ja) 冷凍装置の除霜制御装置