JPS58204695A - デ−タ通信方式 - Google Patents

デ−タ通信方式

Info

Publication number
JPS58204695A
JPS58204695A JP8663682A JP8663682A JPS58204695A JP S58204695 A JPS58204695 A JP S58204695A JP 8663682 A JP8663682 A JP 8663682A JP 8663682 A JP8663682 A JP 8663682A JP S58204695 A JPS58204695 A JP S58204695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
data
packet
transmission
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8663682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417517B2 (ja
Inventor
Kunio Hiyama
桧山 邦夫
Kenji Kawakita
謙二 川北
Osamu Takada
治 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8663682A priority Critical patent/JPS58204695A/ja
Priority to DE8787108327T priority patent/DE3280423T2/de
Priority to DE8282106788T priority patent/DE3279145D1/de
Priority to EP82106788A priority patent/EP0079426B1/en
Priority to EP87108327A priority patent/EP0250951B1/en
Publication of JPS58204695A publication Critical patent/JPS58204695A/ja
Priority to US07/007,339 priority patent/US4855995A/en
Publication of JPH0417517B2 publication Critical patent/JPH0417517B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/068Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors using time division multiplex techniques

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータIN1悟方式に係り、特に共通の伝送路
に多畝の端末装置を接続し、この端末相互間ンこおいて
時分割でデータを送受色する方式に関するものである。
近年、事傍の生産性向上を指向したオフィスオートメー
ション(以下OAと略す)が脚光を浴びつつある。従来
のOAは、主として個別的、に型的業初ケバッチ処理に
より実行するものが主流であったが、今後は、例えは螺
子ファイル、′電子メール、 文*@集等、いわゆるデ
ータプロセシングを伴うより筒度な事務の自動化か要請
されてきている。
一方、光ファイバ、発光ダイオードなどを基にした光通
信技術の泡、運な発展と共に、尚迷且つ低1曲格のディ
ジタル伝送が冴近かなネットワークにも通用できる可能
性が高まっている。
このような技術的背諏に基すき、ファクシミリ、電鈷慎
、ワートプロセツ÷、バーンナルコンピュータ、各種デ
ータ端末機等分共通の信号伝送路に接続し、端末相互+
M4で自由にデータ通信會行い得心よつv(L、た酩1
合的なネットワークシステムを実状しようという試みが
なされつつある。
このようなネットワークにおいて、送話機を使って通話
2行なっている間に、メツセージ、コンピュータデータ
等のデータ通i= ik@’を送りたいという蒙水があ
る。
このような安水を満足するためには、従来は、l1lL
砧音声情報とデータ通信情報とをそれぞれ独立の勝で送
るか、あるいは、それぞれ別1固の回軸で込aかす心必
巽がめった。そのため、非常に不経隣であり、また、回
I!、II+!の利用効率が悪くなるという問題かあっ
た。
本発明の1的は、亀赫音声情報とデータ通イ=悄yff
lと倉、安1llllVこかつ幼率艮く伝送するデータ
通18力式を提供することVCある。
このような目的を達成するために、本発明では、1声情
報伝送用のヒントとデータ辿信情報伝送用のヒントを少
くとも會むチャネルを一定周期で繰りもし、生成伝送す
ることに%徴がある。
−まず本発明方式の全体のシステム慣成ケ第1図會[照
して説明する。
同図においてlはループ状の共通伝送路で、例えば光フ
ァイバが用いられるす2はこの伝送路に接続されたノー
ド装置で、七−詳細については恢:1≧ 述する。このノード装置はlルーグ当り、汐りえば32
〜64 +161接吠され、そのうちの少くとも1個シ
、1、回ルJ(、j号狽域とfk様ナヤネル領域とより
なるル−ムを生成する億龍を有する。3は端末装置で、
例えばファクシミリ、ワードプロセッサ、パーソナルコ
ンピュータ、ミニコンヒユーpbvt=を機、各種デー
タ端末装置などがこれに相当する。
この喝末装隆゛は1個のノード鋏直当り、例えば8〜3
21向接続される。従って上記の例ではlルーグ伝送路
当り2561191〜2048個の端末が接続されるこ
とになる。もちろん、これらの装置の数は、−例會示し
たにすぎず、本発明方式がこれに眠矩されないことはb
うまでもない。
次に本発明の時分割多虚辿16方式におけるフレーム惧
成について説明する。
本托明方式においては、上述のループ状の伝送路lにヒ
ント列の情報が伝送されるが、一定ビツト数の連続した
ヒント群をここではチャネルと称し、そのナヤネル数が
一足数連続した群をフレー1」 ムと称する。このフレームは、伝送速度を一定とすれは
−短繰返し周期で発生する。
本発明方式におけるフレームは、第2A図に示すように
、回ル」鎖酸Xと1Hs通倍領域Yとより48成される
。四M饋域Xとして例えば4チヤネルがグリ当てらtシ
、′伐シのナヤイルは情報1出イB唄賊とし−C用いら
り、Φo4−夫施Vりではlチャネルf:1. l O
ヒツトから構成6れ6゜フレームの繰返j−周期はこの
圀では125μ5(8KHi)Vこ選ばれている。
便って、ブータの伍1徒k 10 M bps とする
とlフレーノ、のチャネル々ノは125チヤネル、−3
2Nl bpsでン;II:400テヤ不ルシこなゐ0
1【】」期領域の谷チャネルQこは同期用のlOヒント
(/J ヒントパターンが挿入される。このビットパタ
ーンは、狛報通(it饋域YVc出規する領置の少lい
ヒントパターンであることが望ましい。
1*報通16頭域Yは、回綜交侠哉目り時と、パケット
父」実機111コ時とで異なったフレーム構成となる。
第21J図tよ回恰交侠(凌11(二時のフレーム博l
戎、第2(:図、第21)18Jに1パケット交侯機症
時のフレーム116成、第2E図は両蟲の混在する場合
のフレームb++ b’1.である。以t−叱れ・ゼれ
のフレーム燐酸について+il・細しこ説明すめ。
回醒父j児吋(1,rフレーム耐酸 第2B図から明らかなように回、ll!!!交換時のフ
レームは、同期領域X2接続制呻パケット領域A及び回
稼交換領域Bとから構成される。
フレームの先回はフレームの先■であることを繊別する
ためのlJ!(1足した同期文字(1文字はlOビット
のピントパターン)を1尽送する同期領域Xであり複以
のチャネルから構成される。次の領域は接続制御パケッ
ト領域A及び回勝交侠領域Bの二つがあるが、これらt
よ連続した領域であれば順り千はどちらでもよい。又、
フレーム全体の中に上記3つの領域以外のものが含まれ
ていてもよい。
接続制御パケット領域Aは、データを送信すべき死先ん
ノード装置及び端末装置のアドレス、発1ぎ側のノード
装置、端末装置のアドレス及びデータ込・受徊のために
使用する回称交換領域B内のチャネル着号等、いわゆる
接続料(財)↑に報?パケットVCして伝送するために
用いられる。
この檄絖制蜘パケット領域へは第2F図にしU示するよ
うK16−チャネルAo −A、s5から構成される。
谷ナヤネルはlOビットから形成されており、板初のビ
ットAo。ンよ依軟制呻パケット狽域Aの空ノに表示用
にハ]いらtL心。すなわち、フレームの繰りλ≦し周
期を125μs(8に■(z )とすると、十表計に市
IJ呻りHv我として最大8に+向/secの異なる接
^丸1白室υを伝送しイ4j/)ことになるが、この接
続電り瞬パケント領域へを便用している場合には、  
A、、ピント(r ” 1 ” 、使用していない場合
には0”をセントすることによって、この領域の仝塞状
態會衣小している。向、この接続詞(2)パケット領域
Aは、ylに未相仏間でデータの転送すべきチャネル分
設>Ilす6隙と、設定の解除を行なう楊合井に用いら
/’Lるたけであり、実際にデータの送受信が行わtし
ている期間シー回線交侠チャネルのみが使用され心。
Jjiか冗市IJ呻バク゛ント領域Aのチャネルの2金
目のピッI”AOIは杢実施例では予備的に設けられて
おり、不発明と的按関係ないので説明を略す。
−′1 各チャネルのA。2〜Ao、の8ビツトはデータ情報を
衣わす。第2に図は接幌制仇バケント領域Aの谷ナヤネ
ルA o −A 、sと−f:V)チャネル?介して1
ム送され/)悄糟との関係ylIを示す。
チャネルA。は、データを発信するノード装置のアドレ
ス情報を伝送するために用いられ%AIF:、t、−t
ノ/−ド装置に接続されている端末の1つを指定するた
めに柑いられる。A2はデータを送信すべき相手先のノ
ード装置のアドレスを41は七〇ノード装置VC接続さ
れたデータ込伯先の端末のアドレス情報わす情報を伝送
するために用いられる。チャネルA4は、データの送信
要求、終r蒙水の区別を表わす接続制御コードの伝送に
用いられる。チャネルAlは、データ通信2行うために
使用する回線交換領域B内の特定チャネル査号倉表わす
情報の伝送用に用いられる。チャネル八〇〜A1.は容
積のパラメータの伝送に用いられるが、この発明とは直
接関係ないので説明を省略する。回−9!、侠領域B内
のチャネルと同時に複数開用いて通侶會行な、・・う場
合には、このチャネル”・1゜ 八〇〜AImを使用チャネル番号の表示用に用いること
もできる。チャネルA I 41’、J:チェックコー
ドの伝送のために用いられる。例えばチャネルAo〜A
l11のデータに対して一疋の演N処理ケした結果倉ナ
エノクコードとして伝送し、受1g側では同じデータV
こ/jし、て同じ演鉢処理を央付し、送信されたデータ
の正b’A kチェックする。チャネルA、sはス1−
タス悄蛯の伝送に用いられ6.たとえば、データの雑光
ノード装置をよ、データを受1gすると、このチャネル
A、 、 、 vc予め短められた情報ft乗せて兄イ
gノロeこ送り返す。これCIこより、元倍元ノード装
置すはデータの1ム迷のe:認をすることができる。
−万、回紛交侠鎖酸Bは、ト配桜伏制御ノくケソト鎖酸
Aで指定さrしたチャネル奮進して、禮数の端末装置相
伝間で目的とする情報交戻會行うためeこ用いられる。
この回緑交侠狽域Bは任意の数のチャネルB。。
IJ、 、 It・・・B、から構成される。第2H図
に示すようlIC各チャネルはIOビットで44成され
ており、下位8ビン1−13゜、〜f3ooがデータ伝
送用に割当てらtしている。電照のビン)Booは、そ
のチャネルが慴いていめか、或いは縦に使用されている
か(r−ぺわす≦と4火示ビツトとして用いられる。2
全1−J UJビットBo+ ’l。1、そのチャネル
の8ビツトのデータが有効なデータであるか、無効なデ
ータであるかt表示するために用いらiする。この1に
報の自効/無幼ビットB。、によってデータ速jtの調
整がc+J’舵であり、以下での理由を間第に説明する
前述のように不発明方式ではlフレームの周期音例えば
125.us (8KIiz )l’c選定しているか
ら、lチャネルで1秒間に伝送しイ:≠るデータ敏は8
ピツトX8に=64にピントである。本発明−C&よこ
のチャネルケ単位とし、たとえ超低速のナータ會扱う端
末でも、端末から送信要求がめった場合にはl端末lチ
ャネルを割当てることにしている。従って端末のデータ
速度がクリえば5Qbps程腿の超低速の揚会Vこは1
チャネルr割当てられても、伝送すべきデータは、64
に150フレームに1回位の割合でしか元止しない。つ
−まり、l抄10]に8に回フレームが繰シ返し生成さ
れても、そのフレームのチャネルを利用するのは100
0フレームに11屁栓度で充分、超低迷プータを伝送し
S+ゐことVCなる。従って1つのチャネルに層目jる
と4′のチャネルVこデータがのっているフレームト全
くデータのないフレームとが繰りもし生成きれていbこ
とVCなる訳であり5本発明では割り当てられたチャネ
ルにデータがのっている場合にμB o rピント(!
−南幼衣表示例えば”l“?セットし、データがない場
合にはB(IIビットを無効表示、しIJえば”O°ケ
セットすることとしている。従って13orピントの“
1“の周期がデータの速#Lを表わしていりことになる
。侠百すtLば谷ノード装置Vより。、ピントを利用す
ることにより速度の異なるデータ?目由に調整して送受
信することができろ。
一方、54Kbps以上の関連のデータを伝送する礪合
vcVi収叔テヤネルケ割当てることりこより容易Vこ
対処で@る。例えばl hl bpsの高速データ全人
う端末に対してば16チヤネル分割当てればよい。
ところで、電話戦により音声P CMデータを送− ろ楊会は、125μs母のチャネルに毎回情報が1パ送
されることVCなるから、情報の有効/無効ピントが不
快である。
本発明でrl、そのような点に層目して、第2に図に示
すように、情報有効/無効ビットの代シに、データビン
トを使用し、間チャネル分、廿角PCMデータ8ビット
、仝塞表示ピントBおよびデータ用ビン)Dで構成した
ことに特徴がある。
次に、回線交換方式によるデータ通へ手順Vこついて第
2■図を奈照して説明する。
端末からの送信要ポによりノード装置は相手の端末の調
理的なアドレス(たとえば−話番号)から相手先アドレ
スを作成する。谷ノード装置のアドレスは、予め1矩的
に割当てる等、公知の方法Vこより決められる。
次に回縁交換領域BのチャネルBo”B−の中で使塞表
示ピント(BG。+ BIO+ Bto・・・)が仝表
示(列えば0”)のチャネルを探し、そのチャネルケ塞
表示(y’+えば°1°とする。その後42(j図VC
示すIうな接続制御パケットフォーマット□°山 に承つき、接続11i1J(財)バ〆ットを作成する。
この場打、チャネルA4 Vc相当する領域VCは接続
巽*を炊事するコードが格納され、ASに相当する領域
にeよハツトされたチャネル査号を表わすデータが楯納
され心。
接続開側jパケットが作成できたら、仝表示になってい
る接続側(財)パケット領域へ會みつけて該パケット(
これr第lのパケットと称する)を伝送する。辷dにm
l域Aの仝塞状閤は前述のように接軟制仰パケット領域
Aの先頭チャネルAoの仝塞衣汀くビットA。ok見心
ことにより離別できる。
ヒ6白d統制御パケットは受i=ノードで受(Hされ、
パケット悄軸内谷の解釈を行い、まず接続要求された端
末が使用中でないかどうか雑誌し、使用中でlい時r(
は与えられた使用チャネル會号(チャネルAs のデー
タ)を上記ノード装置の端末側(2)nli Vこ設定
する。この便用ナヤネル査号の設定Vこより、以後この
チャネルfrIliJシて送られてくるデータが端末e
C受17iさfLることになる。その仮、受抽A、のノ
ード装置でチャネル設定の処理が光子したことlz 、
+=味するLr;答パケット情報が作成され、このパケ
ット(これを弔2のパケットと称する)がも1.j飼の
ノード装置に送出される。
送1d側ノード裟直は第lのパケットの送達確認全行っ
た故、応答情報の第2のパケットの受信?待つ。第2の
パケットを愛情した後、−短タイミング會とり゛送is
 $l11端末にスタート指示を出す。
一方、廂4g kノード装置は、応答1に報を表わす第
2パケツトの送達を雑誌した後、直ちに端末に対しスタ
ート指示を出す。この時点で既に発信側、盾伯側ノード
装にの端末制@j部に同一の使用チャネル笛号が設定さ
れており、以降、終了豊水があるまでフレーム絢期間隔
で両端末間の・清報交換が、回腺父侯頂域Bの指定され
たチャネルを壊して連続的に行われる。
あるフレームが生成されているタイミングにおいて、送
1gすべきデータがまだ端末で発生していないときにe
よチャネル内の有効性表示ビット(例えばBo+ )會
たとえば“0°にすることにより、受信側ノード装置i
jtに対し、そのフレームのデータが無効であることを
伝える。このように有効性表示ビットの利用により自動
的にデータの自動、i1m整を行うことができることは
前述の辿りである。
迷信側端末からデータ伝送の終了要求が元止ずると% 
=’11述と同4求Vこして@ 2’G図に示すフォー
マントに基つき終了較求會衣わすノ;ケット情報を作成
する。このパケット情報は受信側のノード装置に伝送さ
れる。両ノード装置はともに端末&’ljl。
て停市指示色弓?送るとともに使用中のチャネル(I−
Th故する。つ−まり送信側は使用中のチャネルの先頭
ビットを”0″eこし、仝状態に戻し、受信側は設電し
たチャネルを解除する。
」ユヒ述べた刊@)は、麦述するノード装置内の処理装
置からの指示に基づいて火付される。
パケット交換時のフレーム構成 パケット交換時のフレームは、第2C図、第21)図に
示すように、同期領域Xと、ノクケット交換領域りとか
ら+41Jy:されている。
四回領域Xはフレームの先頭を識別するためのもので、
回悔交侯時のフレ丹ムの場合と同様でろ□ 心。
パケット交換領M I)は第21)図のように全情報辿
伯狽域を1つのパケット父侠領域Vこしてもよいし、第
20図Vこ示すようにa数のパケット交換値域に分割し
て使用することもできる。
谷パケント領域1)tま第2J図に示すようVC良叙の
チャネルDo 、 I)+ 、 l) lからなり、各
チャネルで伝送すべき情報は同図のように予め割当てら
れている。もちろん、第2J図は−レUを示したにすぎ
ス、パケットフォーマット、アドレスの割付は方法は他
の方法でもc+Jiヒである。
本実施例では先順の2チヤンネルI)。tDI を進し
てパケット?送信する側、即ち発11アドレス情報が伝
送され、次の2チヤンネルDt 、D3 k通してバケ
ツtf受fgする側、即ち宛先アドレス情報が伝送され
る。そしてチャネルD。eD2にしユノード装置の一ア
ドレスが、チャネルD、  、 D。
r(−は端末装置のアドレスが割当てられている。
チャネル−)4以降の連続したチャネルD4〜1)t−
2&ゴデータ伝送ハ」に割当てられている。最終11 チャネルの一つ前のチャネルI)t−、は、チャネルD
O−Dt−、の1に報のチェンコード用に割当てらlL
b M終バイトD t ?、」ステータス川に割当てら
れている。
向、各チャネルは第2F図の場合と同様にlOビットか
ら構成され、先頭チャネルD0の最上位の1ビツトだけ
がパケット交換領域の空塞表示用に用いられ、谷チャネ
ルの下位8ビツトが情報の゛内谷會表わす。
次VCパケット交快方式VCよるデータ通信の動作VC
ついて説明する。
送1呂端禾からの込情斐ボに使い、送信元ノード装置η
は空きパケット領域が受信されるのを待ち、その鴻域を
裁六示として、パケット情報を伝送路に送出する。
谷ノード装置はパケット情報内の宛先アドレス1)tk
fニックし、自己のノードアドレスと一致しない時には
、その1ま他のノード装置に転送する。チャネルDo 
rDWIi先アドレスが自己のノードアドレスと一致す
ると、そのノード装置は受倍動I/l=を開始する。
・ン1.−jノード装簡は、これに接続さrした受信端
末VCパケントfA報を伝送するととも&C,パケット
情報の子役ホ冬チャネル−1)tK、受信したことを表
わすステータス情報?のせ、他の情報とともりこ次のノ
ード装置に順次伝送する。
パケット1#報がループ状伝送路を−110し、送信元
ノード装置、にもとってくると、この送信ノード鉄血は
チャネルDoの発情アドレスが自己のノードアドレスと
一致するので、周回したパケット情報音とり込む。同時
Vこ、そのパケット領域の空塞表示ピットDo。ケ仝き
表示とし、伝送ケ終了する。
送信ノード装keよ、胸回後のとり込んだパケット1*
 報のステータスrチェックすることにより、伝送の正
常注會6糊べることができる。
以上、本発明方式による回醐交侠時及びパケット交換時
のフレーム構成と、それぞれのデータ通1B b式VC
ついて述べたが、本発明においては、両父羨方式ケ通宜
切侠えてデータ通信することもできるし7、又1つのフ
レーム内に回線′5C侠饋域とパケット交換領域の両刀
を同時14作成し、両交換方式台混6三さ律/こ形でデ
ータ曲1dを行うこともできる。
第2F図は、回)顯交換機能とパケット交侠磯目しとを
同u、−1に央91.−’jる場合のフレーム構成を示
す。
このフレームの同ル」領域X%依軟制制御域A1回棹交
保饋領域及びパケット交換領域りの各ビットフォーマッ
トr;i第28図〜第2 D図と同様であるのでその祝
明eよ省略する。尚、第2Etaにおいて各領域A、B
、I)の順序tま任意でよく、又パケット交換領域■)
は値数に分割されてもよい。
第3八図は本兄明によるデータ曲伯方式倉実境するため
の通常のノード装置の全体構成の一例を示す。100は
フレーム同期部、200はチャネル制御部、300は処
理装置、400は転送制御部、500は端末制御部、6
01.1リンク制@1部、700はパケット*lJ両部
、800Qよパケットイノタフエース部、1oooは端
末装置、1100はパケット化装置、1200&、f光
ループ伝送路、1300は端末バスである。
□ このような構成Vこおいて、フレーム回期部100で?
4I、ループ伝送路1200から送られてくる受lti
 I、−i号ρ・らフレームの先頭の同期領域(r−識
別し、フレームの先頭およびフレーム内容チャネルの先
萌會示すクロックタイミング信号を作成し他の部分へ送
出する。
チャネル制@部200では、フレーム内のチャネル番号
を識別【7たり、フレームの回線交1渠領域の指示を行
なったり、ノードの動作制御、状辿衣小などr行なった
りする。
処理装置300U、マイクロコンピュータ、メモリなど
を用いた蓄積プログラム11jlla4Iをイ1なう部
分で、接続1tilJ(財)処理、初期&定処理などの
プログラム制a41τ行なう。
転送動a111400i、i、ルーフ伝送路1200か
らの入力1ば号倉受倍し、所足の端末装置1000等と
の送受信信号の入れ替え処理全行なった後、ループ伝送
路1200への送信信号を作成する。
端末制御部500は、対応する端末装@1000との送
パンIi□l制御したり、転送制御部400との′:1
1:。
間の送受INデータの転送1f1」呻を行なう。そのた
めVC1転込rべきフレーム内のチャネル番号の記憶ケ
行なう。
リンク1tilJ(財)部600では、圓繊交侯の接続
制御、パケットの仏・ン1g”G ’里を行なう。パケ
ット市IJ呻部700ンよパケット送受信に必安な基本
機能を有し、アドレスの一致煉出、空チャネルの探索、
送受イ6タイミングの作成、戸を何なう。
パケットインタフェース41800でハ、バケット交挨
狽域ケ有する時のパケット化装置1100との制御信号
、送受イ1jデータの制御、パケット頭載の記憶42行
なう。
篩;末バス1300は、これら装置100〜800の間
金接続し、相互の送受はの制f61を行なう役目?する
このような構成において、ループ伝送路1200から受
信信号が入ってくると、転送制御部400では受信(M
 tlr’l L 、フレーム同期部100において亡
の受1d信号からフレームの先頭の同期信号1Fr識別
し、フレームおよびフレーム内チャネルの受信しこ必吸
なりロックタイミングを作成して他の部分へ1木出する
チャネル1仙但り部200では、フレームIHJ JG
IJ 部100からのタイミングにより、チャネル着号
jH号を作成し、端末バス1300に送出するとともに
、このチャネル番号信号から回転交換領域内であるかど
うかを判定して同じく鶴末バス1300に送出する。ま
た、リンク匍]呻都600では、チャネル?1IIJ(
111部200からのナヤネル蕾号信号から受信チャネ
ルが接続制御パケット領域の先頭および終了であるかど
うかを判定してパケット制御部700に送る。
いま、める端末装置1000から送倍侠求があると、処
理装[300が検出し、端末制御部500ヘハント要求
を出す。端末制御部500では、転送制御部400から
散り込まれた各チャネルの空塞表示ビットと、チャネル
制御部200からの回載交挾領緘内であることヶ示す信
号とにより、回詠交侯饋域内の仝表示のチャネルを探し
、それが見つかると、イ゛の時のチャネル番号信号を端
末制御部500に取り込みd己憶するとともに、転送制
御部400にg号會送って、対地、するチャネルの仝塞
表示ピントを塞表示にしてループ伝送路1200 VC
送出する。
処理^置300では、宛先アドレスを、端末装fi’t
 1000からの情報受イ呂あるいは予じめ決められた
III ′1J11′J’Jfzアドレスにより作成し
、その宛先アドレス、自己のアドレス、端末制御部50
0から11ゾり込んだ?、′イチャネル會り會絖み出し
作成し、接続111!求コードなどを接わ〔制御パケッ
トフォーマットに基つき輪集して十妾軟市1」御パケッ
トを作成し、リンクm1J(fi11部6001/C送
っておく。それとともVC処理装置1300からリンク
制#部600に送侶快;+を出すと、パケット制御部7
00では接続制御パケット領域の先頭チャネルの空塞表
示ビットtM、て、仝表示であれば、転速制#部400
に信号を・込って先輩目チャネルの空塞表示ビットを塞
表示1iCl、てループ伝送路1200に送出する。そ
れとともVC,IJンク制(財)部600に信号を送っ
て、既9(設定されてい6接続制側1パケツトを転送制
御部□ 400VC送り、パケット送1呂1に報としてルーズ伝
送路1200 VC來φる。
このようVCシてルーズ伝送路120(lこ送出さtし
た接続H+lj仰パケットは、谷ノード装置で受(、i
される。その動作は、転送制御部400から該領域のデ
ータがパケット市IJ呻部700に送られ、そこで、宛
先アドレスと自己のアドレスとの一致全テエンクし、一
致が瑛出さtLると、リンク制御部600を起動し、受
信された接続制御パケットデータ倉リンク制御部600
が取り込み、更に処理装置300がそれを絖みとる。
処理装置300では、絖み取った接続制御パケットの自
答の解釈全行ない、接続要求された端末装置1000が
使用中でないか否かを確認し、使用中でなければ、送信
側ノード装rRを宛先アドレスとした応答情@を含む接
続制御パケットヶ作成し、送信安水とともにリンク制御
部600に送る。
以下、前述しf(送イぎ側ノード装置と同様に、空の接
続市IJfiilパケット領域倉見つけてその空塞表不
ピンFr:a表示&Cすると、ともに、作成した接続制
御″。
パケットをその領域内に仲人してパケット伝送路120
0 i’こ送出する。また、処理装置300では送られ
て米た仝チャネル番号を接続要求された端木挟1ioo
oの端末制御部500に設定する。
−/ハ送(6旺ノード装置にでは、自己が送1gシたパ
ケットがループ伝送路1200e−巡して戻って求だ時
、転送開側1i、134UOで取り込まれたデータ中の
発イ1.アドレスが自己のアドレスに一致することを・
バケツ) +1ill 4部700Vこおいて判定し、
転1ム山IJ+1引部400に1d号を送って接続布1
」(財)ノ(ケント1114域の先頭チャネルの空塞表
示ビットを仝表示VCr心。−力送伯1u・1ノード装
置で、受イぎ1111ソード装酷から送られて米た応答
ケ示す接続制御)ζケットケ受信すゐと、ノくケント制
H&11700vcおいて、宛先アドレスが自己アドレ
スと一致すること?検出し、前述[2だと同様VC1接
続制呻)(ケラト會すンク制(財)都600を介し−C
処理装置300に取り込む。
シル即装置300では、応答↑H報を確認して、端末湊
k1000にスタート指令を発生する。また、受(i4
91’iノード装歯で自己が送信した情報がル−プf)
< 送rh 1200ケ1巡して米たことを知ると、前
述しまたと同様Vこ、按絞制御ノくケソト頭域の失明チ
ャネルのイと塞表示ビットケ仝表示にして、端末装置1
000にスタート指令を出す。
送信側ノード装置では、処理装置300からのスタート
指令に基づき、端末装置1000から送信データケ端末
制御11i50(lこ送出する。
端末制御部500では、設定されたチャネル番号が、チ
ャネル制御部200からのチャネル番号信号と一致する
かどうか検出し、一致が検出されると、端末装置100
0からの送1Nデータが転送制御部400に送り、それ
により?jlしするチャネルに送信データケ挿入してル
ープ伝送路1200に送出する。
一方、受信側ノード装置では、送信されて米たデータを
転体1151J@部400で受信し、端末制御f11部
500に送ゐ。端末制御部500では、設定されたチャ
ネル番号がチャネル制御部200からのチャネル艙号侶
号と一致するかとうかを判定し、一致が検出されると、
受fぎデータ會とり込み端末装置ulo00に送る。な
お、同じチャネルを使って同時に受信側ノード装置から
送信側ノード装置に対しても、データの送信を同様に行
なうことができる。
なお、受16訓ノード装置から送信側ノード鉄酸ンこ>
:r シて、異iうたチャネルを使って送信を行なうよ
うにすることもできる。
次VC1送化1111ノード装置しこおいて、端末装置
1000から送1d終r要求か処理装置30(1(:出
なと、処理装k a o oでは、切喀を相承する接続
lI]1I(2)パケット?作成し、前述したと同様に
、受1d側ノード装詩に送り、その端末装置1t100
0に停Jfユ指示ケ行なう。
それとともに、送fg IIJ11ノード装置において
、処理装置300から端末側(財)部500にチャネル
解放要求ケ出し、山上しているチャネルの缶号にチャネ
ル會号仏号が一致した時、転送料(財)部400に信号
分送り、そのチャネルの空塞表示ピッ)1仝にして、チ
ャネル解放1行なう。
1: なお、端末制御部500で1よ、設定されたチャネル釘
号がチャネル缶号信号と一致しfc時、端末装置100
0から未たデ〜りが入って来ていない脇曾には有効性表
示ビット會無幼表示VCしたデータ會送信し、相手方に
データが無効であることを伝え、端末装置1000側の
どのような処理速度VCも対処て゛きるようνCなって
いる。
また、転送料一部400においては、リンク制御部60
0から送られた接tm rblJ Ifllパケットの
第1〜14會目のチャネルのデータに所定の演!!を施
してチェックコード?作1戊し、そのコード 、<ケン
トの15番目のチャネル内に挿入して転送する汝能と、
受信された接続料(財)パケットの第1〜14會目のチ
ャネルのデータKPtrwの演錬を施して、受信データ
の誤りをチェックし、その結果?m16番目のチャネル
にステータス情報として挿入して転送する慎叱とを有し
ている。
−力、パケット交快を行なう場合は、送信側ノード装置
のパケットインタフェース部800において、バケット
交m頭載の先■チャネル?r検出し1:、。
てパケット1b11(財)部700−に送る。パケット
制御部700では、払込制御1ii400からの窒基表
示ビットケ兄て%柴チャネル表示であれば、転送flj
lJ御酢400にi、=号を込り、その先頭チャネルの
空塞衣りくビット會塞表示シこす心。それとともに、パ
ケット化i+*1tooで作成し、パケットインタフェ
ース+’tll s o o ttc設足しであるパケ
ット情報全転送iti!I m41 Fiu 400 
カらルーズ伝送路1200に、送出を心。’21i:側
ノード装置では、パケットの先頭チャネルケハケットイ
ンタフェースgHxooでチャネル笛号イd弓により恢
出し、パケット制(財)部700 ’r起Mトロ。パケ
7 トfII+Jai+H700では、(送制御rir
 400から送られて米たパケットデータの照光アドレ
スが自己のアドレスであることを恢出し、そ(/J結、
宋をパケットインターフェースd。
1100 K幻1らせる。インタフェース部1100で
eま送られ/(パケットデータを受は取り、処理装置M
 3001/こ送る。パケットインタフェース@800
でパケット交侠頭載の終了ナヤイルを検出すると、終J
′−作含−行なう。
谷ノード装置で、自己の発1呂したパケットデータ、が
ループ伝送r−2S1200i−巡して再び戻ってくる
と、パクント制#部700では、I”九Rに転送小IJ
lfl1部からパケットデータを受取り、発信アドレス
が自己のアドレスと一致することをチェックし、一致し
た場合は転送i1]lJ1卸部400に信号を送って、
対応するパケットの先頭の空塞表示ピッ[−空表示にし
、パケット禎域?f解放rる。
第344図は本発明によるデータ1)ii伯力式を央現
すゐためノード装置であって、フレーム生成機能ケ有す
るノード装置の全体構成り一例を示すもので、第3A図
と異なる点eよ、転送、I+lJ呻部400が送受浦部
400Aと転送間400Bとに分割されていることと、
これらの間にフV−ム生成111iIJ11141部9
00が設けられていることでろる。
このノード装置は、前述した通常のノード装置の役目倉
すめとともに、ルーズ伝送路1200を巡回する一定周
期のフレーム會生成する役目ケするものである。
フレーム生成市1]銅j部900ではルーズを一巡しt
Cフレーム情報を転送HilJ岬部400の込受情部4
00A社山フレーム生成制一部900内のメモリに〜フ
レーム分配1.ijシ* −刀込伯用のクロックを・元
止21!せ、該クロンクVC基づき、同期領域のバター
ンヶ先αjVC作成し、その唖11−次上記メモリを仇
み出1y % フレームを形成される。該情報を転送i
4]11ω1」部の転送用+400Bに送る。以降他と
同様な動作(i−何ない、次ノードへの情報tよ転送制
御部の込・ンIii部400A(I−経由して送出する
。また、フレーム生成制御部900では、異常監視全行
なう氷面を有してい心。すなわち、回線交換領域および
パケット交侠領域のそれぞれにおいて、各チャネルの空
塞表示ビットが全て塞表示を示している争か−>、=’
 +1!1教以F連もヒして続いていることを検11」
すると各チャネルの空塞表示ビットを強制的Vこ仝表示
にすゐ役目ケしている。
その他の動作は第3A図の場合と同じであるのでその説
明は前略する。
以下、第31,8図の各#1μの其俸的構成しリにつき
畦細に説明する。
1: +1)  フレーム同ル」部100 第4し陸1フレーム回期都100の具体的構成の一大施
例倉示すものである。
図において、16号TIM、5ROUTは第7図で詳述
するように受イぎ器及びシフトレジスタにより作成され
る信号である。ループの伝送路1200から転送制御部
40(1:送られて米た直列の受信情報を受信器しこよ
り復ii1+Vするとともに、受信情報のピント間隔の
タイミング會抽出することによりチューティ50%のタ
イミング信号TIMがf[される。このタイミング信号
TIMにより直列の受信情報をシフトレジスタに順次格
納する。そのシフトレジスタの並列出力が匍゛号5RO
UT  である。
フレーム同XIJffll 100では、同期パターン
発生g= 101 VC設定されている、フレーム同期
領域内)同期パターンと、転送制御部400のシフトレ
ジスタ11カW]された情報SR,・OUTとを、一致
回路102VCおいて1ビツト受信する毎に比軟し、一
致か(表出されろと一致フリップフロッグ103L ケアノドゲート104e通してセットする。
このフリラグフロップ103のセットにより、fノドゲ
ート105?3 倉作1kllさせ、以t&の受信ビット数の計数を開始
する。
同ル」カウンタ106の埴が、lチャネル当りのビット
&2(本人施クリでは10)に相当したこと?デコーダ
10フで■出すると、アットゲート108しこよりす、
送側御14+部400のシフトレジスタの内在5ILO
U’L’  が尚び同期パターンに一致するかどうかの
チェックを行ない、もし不一致であれは、アントゲ−1
108の出力によりオアゲート109(rlll して
一致フリップフロップ103および同期カウンタ106
?t−リセツトしてしまい、再び、lピントずつ受18
′される度にシフトレジスタの内在と同期パターンの一
致fr採索する。
シフトレジスタの内在と同期パターンが引続き一致した
ノ易合Vこは一双フリッグフロツプ103fゴセットさ
れたままで、その時には、同期カウンタ106から同ル
]文字カウンタ110に信号倉出し、同期文字カウンタ
110を+1する。このように、回期パターンに一致し
5たチャネルが連続して受信さtl. 6 ト、同!J
]文字カウンタ110にその文字数が.4計数される。
−ヒ述したように同期領域のチャネル畝が4であるとす
れは、カウンタ110の値が3になり、かつ同期カウン
タ106の内容が次の第4チヤネルの同期文字倉検出し
た後の値例えば3 &’Cなった時、すなわち4チヤネ
ル理続して一致が得られたことをデコータ111,10
7により検出し、かつタイミング16号TIMのタイミ
ングの時にアンドゲート112に出力を生じさせ、同期
台せフリップフロツプ113をセットし、同期貧せが成
立1−だ事?示し、そのセット出力で、オアゲ−110
’17して一致フリッグフロツプ103、1EfJ期カ
ウンタ106%同期文字カウンタ110i全てリセット
するとともに、アンドゲート104の出力?禁止する。
それにより、一致検出1!lf’l−金停止させ、以降
の情報チャネルの内容ケ1って同期チャネルと見なすこ
とを防止する。
−力、クロンクカウンタ114は、受信タイミング信号
TIMにより、駆動されておりシフトレジスタ11カS
 R O U Tがーチャネル分の′1に報を示すタイ
ミングを指示するクロックを作成するだめのものである
。そのためにアンドゲート112で同J410Kが検出
された時、クロッフカラフ夕114の内在を強制EHV
C,同期カウンタ106の埴即ち3eこdハゼし、同期
カウンタ106の1直と、クロックカウンタ114の匝
を同じにすめことにより【1111貧せを行なう。一方
、クロックカウンタ114の出力?デコーダ115に入
力し、クロックカウンタ114の姐がOIlの時Vこデ
コーダ115からり【jンクイ、1号CL K I k
出力し、また、クロックカウンタ115の11はが5,
6の時に、クロック1.1弓C]、 K IIケ出力す
る。また、特殊な用途のためにクロックカウンタ115
の値が4の時20224g号CL K l[Iを出力す
る。
このCLKl&こより後述するようにシフトレジスタの
出力Qよ、受1dレジスタVC転送され、各チャネル1
Uの士彦會シ単fqで以降の処理が可能となる。−力、
4ヘクロンクIaMCLKI〜l1l)Vi同期が合っ
て7、ヶい”1−c4 y 、。y 、、ヵウ7.潜4
.よ、□11.1〜ているので厄11、J出力され、ノ
ード装置の他の110分のりL哩を中I1.ITさせる
ことはない。
1−J J471 ’、−iせスリップフロップ113
がセントされると、フレーム同期部100からチャネル
制御部200にチャネルアクト1gすCHA CTを送
り、チャネル制御@200内のチャネルカウンタ會起動
シ、クロック信号CLKIIのタイミングで計数を開始
し、クロック1g号CL K 11の数すなわち、フレ
ーム内のチャネル数(同期領域内のチャネル数は除く。
)’?it数する。チャネルカウンタの内在が、フレー
ム内の情報通信領域(第2A図Y)のチャネル数に相当
する数に達すると、デコーダからエンドチャネル信号E
ND 、Cl1rフレーム同期部100に送シ返し、ア
ンドゲート116を通して同期合せスリップフロップ1
13をリセットする。それにより、前述したような同期
検出動作が開始され転送制御部400のシフトレジスタ
に1ビット受倍される度に同期文字パターンかどうかの
チェックを再び行なう。それにより、次の111 フレームの四IJJ 領kd1. カJF4tfフレー
ムの終了に続いて市常に受信されるかのチェックがなさ
れる。
ループ伝送路1200の伝送情報のビット抜け、[1に
よるピント湧出し寺により、次のフレームの同期領域に
同期パターンが検出されない場合があり得る。この場合
VCf’i b フレーム内のチャネル情報が正しく認
識されたいので、すぐに同期を取り直す一力、その間の
処理を中止させる等の何らかの処IVが必要であり、そ
のために、この同期ずれを直ちに検出しなければならな
い。
この同期ずれの検出は、前のフレームの終了分水すエン
ドチャネル7g号ENr)CIにより同期合せスリップ
フロップ113がリセットされた後、クロックカウンタ
114の1直が0になったタイミング、すなわち、次の
フレームの同期領域の先順の同期チャネルの情報が全て
転送料(財)部400のシフトレジスタに入力されたタ
イミングで、同期パターンとの一致が検出されず、即ち
一致フリップフロップ103がリセットされていれば、
アンドゲート117から出力が生じ、同期ずれフリラグ
フロン7”118 ′?fセットする。同期ずれスリッ
プフロップ118のセント出力である同期ずれ信号81
’  O[JTをチャネル市1]仰部200に送出する
このスリップフロップ118は同期合せができたときス
リップフロップ113の出力でリセットされる。
(2)チャネル制御部200 第5八図はチャネル制御部200の具体的構成の一例?
示すものである。
前述したように、フレーム同期1100T、同期合せが
成立してチャネルアクト信号CHI  ACTが出力さ
れると、チャネル制御1部200では、回シ〈フレーム
同期部100がらのクロック(M号CLKnのタイミン
グでアンドゲート201i開き、チャネルカウンタ20
2のBt数を開始する。
チャネルカウンタ202の内在がフレーム内の、情報通
jム゛領域のチャネル数に相当する値になるとデコーダ
203からエンドチャネル信号ENDCHを出力する。
フレーム同期部100がらのチャネルアクト信号CHA
、CTがオフになると、イ/パー11’−)204に通
してチャネルカウンタ202をリセットする。
チャネルカウンタ202の出力は、後述するように、ノ
ードアクト、スリップフロップ205がセントされてい
る時に、アンドゲート206に通してナヤネル企号信号
CHNOとして端末バス1300に送出される。
一力、インタフェース回路207は、処理装置300か
ら選択されたレジスタVCデータを誉込んだり、データ
を直み出したりするための回路で、その尺体E()構成
は、丙えば、第5B図に示すようである。
第513図に示すインタフェース回路207には、処理
装置300から端末バス1300全通して、同ルj信号
5YNC,錫末番号TMNQ、  レジスタ番号REG
NO1絖出し、誓込み制@16号I(、/W、シーータ
Dが人力されており、一致回路208におりて、同期1
ぽ号8YNCが入っている時に、端末番号′1゛へfN
Oを喘末査号元失器209からの自己VCh’lりあて
られた端末番号と比軟し、両者が一致:、: する時にリード・ライト制f@1g@R,/Wに応じて
アットゲート210または211から出力を生ぜしW)
、ライトデコーダ212−またはリード・デコーダ21
3を8択さCて、処理部m3ooから■レジスタ番号R
EGNOに対応するレジスタにライトセレクト信号WS
またtユリードセレクト信号1(Sを出力する。同時に
、送信ゲート214または受信ゲー)215も顆釈し、
処理装置からのデータ1)ケライトセレクト信+3WS
で選択されたレジスタl/c誓込むか、または、選択ざ
rしたレジスタの内容分続出して処理装置に送るかする
。なお、レジスタ番号R1,:GNOで指定されるのは
レジスタに限らず、フリツプフロツプ等の記憶後面を持
ったものでもよい。
第5八図において、回線先頭チャネルレジスタ216、
回線終了チャネルレジスタ217、同期tユずれ状態フ
リップフロツプ218およびノードアクト フリツプフ
ロップ205は処理装置からのレジスタ番号1(、EG
NOで選定されるものである。
lrJ 稼先頭チャネルレジスタ216および回線終了
ナヤネルレジスr217には、処理装置からインタフェ
ース回路207全通して送られるライト七しクト査’j
WSKより予じめフレームの回線交換領域の最初のチャ
ネル番号および最終のチャネル番号が予じめ格納される
。また、フリップフロ:7プ205Fよ、ノード装置を
1作させる時に、ライトセレクト1c;r 号W Sの
タイミングで、データDでセントされ/)xうになって
いる。そして、チャネルカウンタ202の内容が、回線
先頭チャネルレジスタ216と一致することケ一致回路
219で1欠出すると、回線父侠狽域フリップフロップ
220 /、セットする。また、チャネルカウンタ20
2の内容が、回線終了チャネルレジスタ217と一致す
ることが一致回路221で検出されると、検出信号を遅
延回路222で一定時間遅処した故、フリンプフロング
220+iリセットする。フリツプフロツプ220がセ
ットされている時、ノードアクトフリップフロング20
5がセント状轢eCあれば、アントゲ−)223?開い
て回りがゲート化νす■、I N Gft発生させ、端
末バス1300に送出する。
処理装置300&こおいて、同期はずれ状態フリップ7
oツ7”218の状態を知るために一インタフx−x[
(IIu 207會通してリードセレクト信号R8を送
り、パンファゲート224に開いテ、フリツプフロツプ
218の内容を取込むとともVこ、遅延回路225で一
矩時間遅延したイぎ号によりフリツプフロツプ218を
リセットする。
また、インタフェース回路207がらのリードセレクト
信号R8にjシ、レジスタ216まfCは217の内容
がバッファゲルト226または227(i−]出して続
出されるようKなっている。
(3)  処理装置300 第6図は処理部[1300の具体的構成の一例を示すも
のでるる。
処理挟置300U、処理部300A、l!:変換部30
0Bとに分けられ、処理部300Aは少なくともグロセ
ップ301、メモリ302およびバス303よりなって
いる。
(−L −[、ブoセフt+”301おfびメモリ3o
2を接続したバス303VCは、アドレスストロ−クイ
t1号A8YhC% fドL/、X信号AI) rt 
s 、  リート・ブイトHill岬信号R/ vvお
よびデータD′lr有しており1それらの信号は変換部
300Bに入力される。
変侠部300Bでは、処理部300Aからのアドレス1
11号A I) It Sの上位ピントを一致回路30
4VC]ムリ、アドレスストローブ信号ASYNCのタ
イミングでアドレスの上位ピントがアドレス発生器30
5に設電されている。インタフェース回路へのアクセス
?示すアドレスパターンか否かのチェックをイfない、
一致すれば、1T=)lす」色号5YNCを作成する。
また、アドレスADBSの下位ピントViMW末番号’
I” M N Oおよびレジスタ番号REGNOとして
そのまま送出される。
また、リード・ライト1tilJ#信号R,/Wは、同
期伯>= s y N Cのタイミングでアンドゲート
306ケ1出して送出するとともtこ、アンドゲート3
06および307I7こより、バッファゲート308ま
たは309+ir開いてデータI)の送信または受信を
行なう。              。
このようにして作成された′客陣の信号は、上述し7だ
ナヤネル制御部200のインタフェース回路ばかりでな
く、端末制御部500、リンク制御部600およびパケ
ットインタフェースHsooのインタフェース回路ンこ
も送出されている。
(4)転送制御部400 第7図は転送動1f)41部400の具体的構成の一例
分水すもので、送受情都400Aと11送都400Bと
からなっている。
送受信11400Aにおいて、ループ伝送路1200か
らの情@會受信giF4oxで受け、その情報を復調す
る一方、その情報から受イ譜ILlf報のビットタイミ
ング信号TII’t4に抽出し、このタイミングfN号
TIMのタイミングで情報をシフトレジスタ402Vこ
順次格納する。
次に、前述したフレーム同期部100からのクロックf
gQcLKIの立上りで、シフトレジスタ402のlθ
ビットの出力を受信レジスタ403に並クリにセットす
る。
一力、転送部400Bでは、受信レジスタ403の出力
の内の有効表示ピットお工び空塞表示ビットの2ビツト
rそのまま受信レジスタ404 K送りとともVこ、仝
本表示ビットrノントゲート405會逃して空塞表示信
号I DLEとして端末バス1300 Vこ・λ出する
。受[dレジスタ403の出力c/)残りの8ピントの
データjlv報を、アドレス照会のためのイー号A、 
I) I) Rとしてノ(ケラト制御部700Vc送る
とともVこ、ステータスセレクタ406の一ツノの入力
に込め。また、ステータスセレクタ406(DiliI
bD人JJ?こりよ、パケン) 1bll(財)部70
0からのステータスイ5もSi’ATBおよび恢述する
エラーのイ」無r/J<すステータス伯すが入力されて
いる。このステータスセレクタ406では、ノ(ケラト
制御fil) 700からのステータスセレクト5TA
TSE1Jpc尾、して送出データを選択する。すなわ
ち、該1dシラがないli、7 kCは受1bレジスタ
403の出力を選択し、該18号がある時しこは能力の
入力でろ、5ステ一タス信号5TAB笠倉選択する。
一ツノスデータスセレクトS’l”ATSEL (バ号
はシリえば嵌吐11j11呻パケント領域を94g中に
その16チヤネル1]シこステータス分返込する必狡が
必る時等に送られ、ステータス稽号S T A i’ 
Bおよび零検出器417カ出力tS択する。ステータス
セレクタ406のrg択出力?、1受1dレジスタ40
4 kC送られる。受信レジスタ404では、フレーム
同期部100からのクロックCLKIIで入力データを
セントする。受信レジスタ404の出力の内の空塞表示
ビット會ビジー制御回路407に人力し、他の残りの9
ピントを受信データRDとして端末パス1300に送出
するとともに、モードセレクタ408の一方に入力する
。また、受信レジスタ404のデータh17報8ビット
の出力?rF I F Oメモ!J409Th構成する
レジスタIIc人力する。
FI F Oメモリ409では、受信レジスタ404の
m力?レジスタ409−1,409−2にCLKIのタ
イミングで、又409−3にはCLKIlのタイミング
で順次格納する。
したがって、FIFOメモリ409から出力さtl、り
受1gデータは2チャネル分遅延されたもので、バク゛
ント受信データP A K l)としてリンク?I]l
J呻部600シこ送られる。ここでFIFOメモリ40
9を使用したのは、t&続制御パケット内の宛先アドレ
スeよ3チヤネル目であり、その宛先アドレスが自己ア
ドレスであることケ判断して、受信データ(i−11!
、り込む必狡がありからである。
七−ドセレクタ408の他方の入力には、端末バス13
00からの送信データSDが入力されており、このセレ
クタ408では、パケット制御部700からのモードセ
レクタ信号M01’)SELがオフになると、送情デー
タSDi選択し、モードセレノHg号〜fODsELが
オフになると、受信レジスタ404からの出力を選択す
る。
ビジー’+IjlJ御回路407Vi、パケット制御部
700からのビジーオン信号BUSYONがオンである
時Vこ受信情報の内の空塞表示ビットを塞表示に強制御
すVこ設′(シ、ビジーオフイ呂号BLISYOFFが
オンで必るu、fVこ、仝塞六示ビットを空表示に強制
的に設定している。それ以外の時は、ビジー制#回路4
07は、受信レジスタ404からの信号をその−ま−ま
出力す/)機能を持っている。
次に、ビジ−1Ijll呻回12140′7およびモー
ドセレクタ408の出ノjをクロックCKLIのタイミ
ングできイbレジスタ412にセントする。送信レジス
タ412の出力の内、仝塞表示ビット、有効表示ビット
の2ビツトはその−ま′ま送イd部4ooAの送信レジ
スタ413に入力される。−力、残りの8ピントのデー
タ1k elfはチェックセレクタ414および演S、
6415に入力され小。
チェックレジスタ416はパケット制御部700からの
リセント信号BCCR8TKfシ0に初期設定された後
、パケント市1」呻11700がらのチェック動作開始
信号BCCAC’l’により、演算器415を動作させ
て、チェックレジスタ416の出力と送イばレジスタ4
12の出力との演算を行ない、その結果?クロックCL
KIIのタイミングでチェックレジスタ416にセント
する。本演算は付ずの〉ピ数での割箸であり、伝送情報
チェックとして一般eC用いらtLる方式でるる。これ
らの動作は、例えrtx接続制御パケット狽域の1〜1
4チヤネルのデータ情報を送信する間繰り返される。
15チヤネル目にパケット制(財)部700がらチェッ
クセレクト化け13CC8ELがセレクタ414に送ら
れ、セレクタ414では、そのタイミングで演)!器4
15の出力を選択して送信レジスタ413e(送出する
零検出器417Vi、演n器415の全ビットがjJr
定直、例えば0であること?検出する機能を有して↓、
・す、その出力をステータス徊号S i’ A T B
とともしこ、スアータスセレクタ406に入力している
。安するVC1岑検出d≠417Y′i、接続制御パケ
ット饋域内の1−15チヤネルのデータ1に報の各ピン
トの演算結果がすべて例えば零になるがどうかでデータ
情@eこ工2−がるるかどうがを検出するもので、その
結果をパケット饋域内の16チヤネル目のステータスチ
ャネルに乗せるようVCなっている。
送受[6部400Aの送信レジスタ413では、フレー
ム同期部100からのクロックCLKIIIのタイミン
グで送信レジスタ412およびチェックセレクタ414
の出力をセットし、次VC,その内8+pイミング(J
号’1” I Mで1ピントずつシフトして送信W41
8i介してループ伝送路1200に送信する。
また4 M述したように、フレーム同期部100Tij
、7レーム同勘が成立していなくてもりUツクタイミン
グを生成しているので、受信した情報は常時1送が可能
になってい心。
(5)端末制御部500 ThaA図および第88図Vよ端末制御部500の具体
的構成の一例を示すものでs m B A図はその基4
1:部、第8B図は窒チャネル選択部を示している。
第8八図の基本部において、インタフェース回路501
は第5B図と同様な1[!l路で構成され、処理装置3
00との間のデータの送、受信を行なう。
込16チヤ不ルレジスタ502は送信すべき回勝父侯頗
域内のチャネル番号を格納するものであり、受16チヤ
ネルレジスタ503は、受信すべき回緘父1央碩域内の
チャネル番号を格納するものである。
また、モードレジスタ504の内容は4ビツトのtpt
報からなり、その内の2ビット504−1゜504−2
は、送1バ時のバス接l1−7c力法ケ示している。5
04−11t14末ハス1300内の送信バスを介し−
〔ループ伝送路1200にデータを送信す6編合會指不
し、504−2は同じノード装置内の他の端末!til
J 6141部へ端末バス1300内の内部・(スを介
してデータを送1i、iする場合を指示している。
また、七−ドレジスタ504の残りの2ビット504−
3,504−4は受イば時の)(ス接続方法分水してお
り、ビット504−3はループ伝送路1200から端末
バス1300の受(g〕(スを介してデータr受イぎす
’bJ4A合會示し、分水ト504−4Vi同一ノード
装置内の他端末制御部から端末)くス1300内の内t
’rl+バスを介してデータを受15する」軸合分水し
ている。
これら送1rjナヤネルレジスタ502、受(gチャネ
ルレジスタ503およびモードレジスタ504vc V
i、  インタフェース回路501からのライトセレク
ト信号WSによりデータI)をセットできるようI/C
なっており、゛また、これらのレジスタ502゜503
および504の出力をリードセレクト信号H,S I’
こよりてれそれバッファゲート505,506お・よび
507會介してインタフェース回路501VC14ゾ込
むようVCなすている。
また、送信および受イ6チャネルレジスタ502お・よ
び503には、第8B図で詳卸IVc説明するよつVC
,ハント散水があった後のクロックCL K Iのタイ
ミング1fTcLK−8および1(でチャネルし★号C
HNOケ史新登録して行き、回線交換領域内の仝チャネ
ルが生じた時、そのチャネル番号を最終的に登録するこ
とが可能となっている。モードレジスタ504の・;ち
の送1゜指示−cある504−1,504−2のいずれ
かが設定されていることを検出するオアゲー1524の
出力がある時のみ退色チャネルレジスタ502の出力が
アントゲ−1508VCより一致回路510に出力され
る。
同も?Vこオアゲート525により送信モードレジスタ
504のうちの504−3,504−4のいずIしかが
設定きれていることケ検出し、チャネルレジスタ503
の出力をアンドゲート509により一致回路511に出
力される。
なお、レジスタ502および503にインタフェース回
路501?i−介して処理装置300からのデータ(r
−設定するの16丁、例えば、相手方から接続1IIl
l(Illハケノlt−受イ昌し、そこに送受1ぎチャ
ネル番号が指駕されていた場合等である。
レジスタ502〜504にデータがセントされた仮、送
信チャネルレジスタ502および受信チャネルレジスタ
5030内谷と、チャネル番号信号C)INOとの一致
會一致回路510および511で検出する。
チャネル着号信号と送信チャネルレジスタ502との一
致が一致回h510で検出されると、モードレジスタ5
04のビット504−1の内容が1であれば、アンドゲ
ート512を開いて、モード信号ILf OD E倉端
末バス1300に送出するとともに、アンドゲート51
3を介してパンファゲート514を開き、送信゛バッフ
ァ515の内容1端禾バス1300に送出する。一方、
端末装置1000では送信データが揃って送イd要求信
号S It g Q ?オンレこすめことにより、送信
バッファ515に8ピントの送信データ5Ilrセット
するとともeこ、送信費水フリッグフロング516fr
セントし、該516の出力信号は有効表示ピントとして
、パンファゲート514が開かれた時にデータ情報とと
もVこ端末バス1300に送信データS I)とし−C
転送制御部400に送出する。転送料    ′斜部4
00では前述したようにモード信号MODEに対応する
モードセレクト信号MOD8ELによりモードセレクタ
(r動作させて送信データSII他のノード装置に送出
する。
一致回m5ioの一致出力會遅延回路517でJ!!処
した1ご号全端末装置1000へ送信OK倍信号0にと
して送出する一方、送4.5[求フリツプフロンプ51
6をリセットする。従って、端末装置1000からの送
信データが揃わない前に、チャネル番号の一致が検出さ
れると、データの送出前ンC送情俊ポフリンプフロツプ
516がリセットされているので、送信データSDの有
効表示ビットtユ0となり、その送信データが無効であ
ることを表示している。侵するに端末装置1000側の
処ハ岳連1kが遅く、送イ1データが佃0わない」場合
には、熱動表示をすることに工り、端末装置1000側
■処理速度tC制限はなくなる。
次に一致回路510で一致が検出された時、七−ドレジ
スタ504のピント504−2が1″′Cあれば、アン
トゲ−1511mよりパンファゲート519(r−用い
てt AiJ述した送fgデータを内部バスデータIN
I)としてl/i部バスに送出する。
h 9 (itチャネルレジスタ503の出力が、端末
ハスからのチャネル會号と一致することカ一致回路51
1″′C検出されると、モードレジスタ504のビット
504−3,504−4の内容に応じて次の動作を・行
なう。
すなわち、受信セレクタ520ンこは、受イ占バスから
の受1ト、データlもl)および内部バスからの受イご
データI N I)が入力されており、このセレクタ5
20では、七−ドレジスタ504のビット504−3が
1の時には受(iデータ托11J択し、ビット504−
4がlCD時にしよ内部イ(スデータIND・1:・:
1: を選択すめようになっている。このようにして選択され
たデータの内、データ1゛H報k 受1gバンファ52
11/1m入ツノし、有効表示ビット會アンドゲート5
22Vこ印加する。自効表示ビットの有効表示信号と、
一致回路511の一致出力とVCより、アンドゲート5
22の出力をオンとし、受信セレクタ520の出力を受
1gバッファ521にセットするとともに、受情侠求フ
リンプフロンプ523をセントする。このフリップフロ
ップ5230セツト出力を受信要求信号RRE Qとし
て端末装置1000に送出するとともに、受信バッファ
521の内容を受(gデータat)として端末装置10
00に送出する。端末装置!1i o o oで受信要
求信号H,RE Q f!r受は取ると受1.j OK
信号ROK?送り返し、受信蒙求ンリツプフロツプ52
3をリセットする。
このように、アンドゲート522により有効表示ビット
が有効表示をしている時のみ、受信データを端末装置1
0001C取り込むようになっているので、送信側の端
末装置で完全なデータとして:、:。
送出σt’した時のみ受イ6されることになり、端末装
置側の速度しCとられれないでデータの送受信を行なう
ことができる。
次Vこ、第BBVJ?こより、空チヤネル選択機能につ
いて説明する。なお、第8B図は、送信または受信のい
ずれかの時の空チヤネル選択機能に関連する回路のみが
示されているが、実際には、送信および受信に対応して
第8B図の回路が2個設けられることになる。
このような偶成VCおいて、処理装置300からインタ
フェース回路501e経由してハント要求が送られてく
ると、クロックCLKIのタイミングでアントゲ−)5
31i開いてハントa求フリップフロッグ532會セッ
トする。ハント散水フリンプフロッグ532がセットさ
れると、回惚交侯頑域の受信を示す回線ゲート信号LI
NGと、受信データのチャネルが空チャネルであること
を示す空表示4M号I I)L Eとハント要求、・リ
ップフロップ532の出力とをアンドゲート533eこ
入力し、上述したハント条F1:が成立した時、アンド
ゲート533から出力侶号會遅砥回路534で所定時間
遅延した体、空チャネル獲得フリップフロップ535を
七ッ卜するとともに、ハント要求フリラグフロッグ53
2をリセットする。一方、ハント要求フリラグフロッグ
532がセットされている間、クロックCLKIにより
アンドゲート536を開いて信号+1TcLK金侍、こ
の信号?第8A図のチャネルレジスタ502または50
3に入力して、そのタイミングで、チャネル番号信号C
11NOfr次々チャネルレジスタ502または503
に取り込み、更新する。前述したように。
空チャネルが検出され、ハント巽求フリップフロッグ5
32がリセットされると、レジスタの取り込み動作を停
止するので、最終的には、空チャネルVC対応するチャ
ネル番号がレジスタに格納されていることになる。
遅延回路534の出力信号音オアゲート537を通して
遅延1すj路538に人力し、そこで所矩時+UJ遅延
してビジー(i、q H[J S Yとしてパケット制
御部700に送出し、ビジーオンイg号13[JsYO
NeC皮f央する。そ1.により、転送制鐸都400で
転基 送中の対しらチャネルの)表示ビット?塞表示とし、他
の端末装置でのハントを禁止する。以降、ノ・ント成\
r後も、第8Aしjの一致回路510または511の一
致出力C(I I N −SまたはRをアンドゲート5
39およびオアゲート537を通して遅延回路538に
人力し、遅延回路538で所定時1山遅処した後、回じ
〈ビジーf古号BUSYとして込出し、空塞表示ビット
を塞表示VCする。なお、遅延回路538Iri、タイ
ミングを適切に保つために設けられている。
フリラグフロップ535がセントされ、ハントが成!1
rシた後eま、そのセット出力により、アンドゲート5
31を閉じ、以麦のハント要求を禁止し二巾チャネルハ
ントを防止している。
一方、データの速伯゛または愛情が終了して、占有した
チャネル全解放する時は、処理装置300からの指示に
より、インタフェース回路501からライトセレクト1
を号WSを送出し、クロックCLK Iのタイミングで
アンドゲート540i開1・::。
いて屏故安水フリッグフロッグ541をセントすル、−
ソして、第8A図のチャネルレジスタ502または50
3の内容とチャネル番号信号CII N Oとの一致が
便用されるの會待ち、一致回路510または511で一
致が検出され16号C0IN−8めるいをまC0IN−
1%が出力さF′Lると、アントゲ−1542からの出
力かタイミング、岡整用の辞鎚回路543で所電時曲遅
延した麦、仝表示(月<1=号IDLEOK?パケット
制(財)都700に送出し、ビジーオフイご号13Us
YOFFを転送料@部400VC送り、占有したチャネ
ルの空塞表示ビットf強制的に梁表示Vこする。
それとともに、解故敦求フリッグフロッグ541および
22チヤネル獲得フリツプフロツプ535をリセットし
、浄を故動作會兄了する。
なお、同一ノード装置内の複数個の端末制御部VC対し
て同時にハント焚求状態にしないように処理g、装置内
グロダラム制御で常に唯一個のみの動作ケイIなわせる
ようにし、空のチャネルに対し複数の端末制御i11部
がバットする事に防止している。
□111111 ヒ述した実施例−〇は、端末装置当りlチャネルたけ會
山上して込物あるいは受信をイfムう場合について説明
したが、端末装置当り複数チャネル分割り当てるように
してもよい。*巳’ 8 C図は、この」軸合のジ1M
末制一部の基本部の主要部の一例の構成を示すものであ
る。
図において、チャネルレジスタ551,552は送信お
よび受(g用に兼用されるもので、これらレジスタにセ
ットされた内容とチャネル番号信号CllN0との一致
を一致回路555,556で暎出し、いずれかの一致回
路で一致が検出されるとオアゲート557から出力させ
る。
−力、送受信の端末インタフェースの速度調整のために
、送1d用および受fg用にそれぞれFIFOメモリ5
58および559が設けられている。
このト” I F Oメモリ558には、端末装置10
00から送られた送信要求信号Sl”LEQのタイミン
グで、送信データSDとともに、データが有効であるこ
とを示す有効表示ビン)?格納しておく。
上]!トしたようVC一致が十Q出されると、その検出
16号を遅延回路560でF9’r定時間遅砥させ、そ
の遅姑信弓のタイミングでFIFOメモリ558に格納
さtzた送結データを絖み出す。この時、データの送信
ケイ丁lう1勅合、モードレジスタ504のビット50
4−1および504−2の内容に応じて第8A図で述べ
たと同じ動作を行なう。
一方、データの受16ケ行なう場合、モードレジスタ5
04のビット504−3および504−4の内容に応じ
て、第8A図で述べたように、受信データRDまたは内
部バスデータI N 1)?セレクタ520で」へ択し
、選択されたデータがイJ効である時には、そのデータ
ケFIFOメモリ559に順次格納し、その内容會所定
のタイミングで読み出し端末装置1000に受信データ
RDとして送出する。
また、チャネルレジスタ551に対応して第8B図に示
すような空チヤネル選択機能を有する回路が設けられて
おり、その場合には、アントゲ−i 536 C/J出
力侶号HTCLK−1−HTCLK−n ’(チャネル
レジスタ551〜552に印加し、そのタイミングでナ
ヤ不ル査号CHNO=i次々チャネルレジスタ551〜
552に取り込み、更新する。
また、モードレジスタ504の各ビットの出力の!ll
11埋和をオアゲート563でとり、モードレジスタ5
04のいずれかのピントに1がセットされている時のみ
、チャネルレジスタ551〜552の出力がアンドゲー
ト553〜554ケ通して一致回路553〜554ンこ
出力される。また、一致回路555〜556の一致出力
C0IN−1−COIN−n 1それぞれのアンドゲー
ト539および542に印加している。
また、それぞれの遅延回路538の出力の論理41」を
オアゲートで取り、その出力をビジー信号BU 8 Y
として送出するとともに、それぞれの遅延回路543の
出力の6#8埋和を同様に取って、−仁の出力を空表示
OK倍信号1)LEOKとして送出するようになってい
る。
−また、インタフェース回路501からのリード−L、
Vクトイ8゛号l(Sにより、バッファゲート561お
よび562を開いて、テヤネ省、レジスタ551〜55
2の内在を処理装置に取込むこともできる。
上述した実施%J l’Cおいて、モードレジスタ50
4および内部バスを用いることにより、同一ノード装置
内のOL数の端末制御内の任意の2つの間の交角がoJ
能となっているが、このことケ第8D図により詳細に説
明する。
図は、転送部」(財)部400と複数の端末制御部50
0A、50013との1妥続関係を示すもので、端末バ
ス1300はそれらの間の接続に必要なバス、すなわち
、モード信号MODE用のバス1301、送信データS
D用の送信バス1302、受信データRl)川の受イぎ
バスl 303、内部パスデータIND用の内部バス1
304およびチャネル缶号イー号・CItNO用のバス
1305i有している。
同一ノード装置内の端末制御fl1500Aおよび50
0B17J間で交1.4に行なう場合、端末制御部50
0Aおよび500B内の送信チャネルレジスタ502と
受(?iチャネルレジスタ503の(iMl々同一のチ
ャネル番号Vc設定しておく。
・ 冒:1: 次1iC、チャイル街号會設定する方法の一例VCつき
目兄明する。体色11111の一方の端末制御部、例え
ば、500Aにおいて、空チャネルを探し、空チャネル
が見つかるとでのチャネル番号を送信チャネルレジスタ
502に設定する。処理装置300ではこのレジスタ5
02 [設定されたチャネル番号?肌み込み、ぞrLと
同じチャネル番号を同じ端末制御1部500A内の受イ
、iチャネルレジスタ503Vこセットするとともに、
他の端末制御部500B内の送イ5および受信チャネル
レジスタ502および503 VCも七)卜すゐ。また
、処理装置300では、端末制御部500A内のモード
レジスタ504において、受信側は受1gバス1303
、送信1111 Vi内部バス1304との接続を指示
するように、ビット504−2お工び5(14−3(i
−1とするとともに、端末制御部50013内のモード
レジスタ504 VCおいては、受信側(よ内部バス1
304.1み(g側は送(gバス1302との接続?指
示するようにビット504−1おjび504−4Frl
VCt。
ておく、これVCXす、喘未thlJIIMI@500
 B +7)送信部590Bからの送イー情報を第8D
図の太軸に示すように、送(gバス1302を経由して
転送制御ffl+4 o o pこ1苦り、また、同様
にモード信号ケバス1301?経由して転送1jlJ御
部400に送る。転送制御部400では、バス1301
のモード信号がオンすることにより、送信+/4@を設
定された番号のチャネルに乗せてループ伝送路1200
 Vc送出する。このようにしてループ伝送路1200
i周回した1*@’を転送制御部400で取り込み、受
信バス1303を介して端末制御1f13500Aの受
信部591Aに送る。
一方、端末制御部500Aから端末制御部500Bへ情
報會送出する場合、第8D図の太線に示すように、端末
+1jlJ御部500Aの送信部590Aから送イ謬゛
へ報を内部バス1304に送り出し、この内部バス13
04のデータを端末制御部500Bの受信部591Bで
受けるようになっている。
また、図の点線eま、上述したと逆の場合の信号のや1
路を示している。
第8E図は端末制御部500の基本部の具体的構成の他
の丙の圭較部合−示すもので、第8A図のイコ餉の込1
gバッファ515、パンファゲート514゜519、受
信セレクタ520、受信バッファ521rC対応する部
分および端末装置1oooとのインターフエース部ケ示
す。その他の構成Vi第8A図の(141戊とほぼ同じ
で、フリップフロツプ516゜523、アンドゲート5
22が省略させている点が異なるたけである。
第8F図は屯砧←、さおよびデータ端末を備えた端末−
kill 000VCrす、第2に図vこ示す(14g
 7.、) チャネルで15号を伝送し、−話憎を団っ
てuu砧を行なっている間1/iZ、データ趨信をも行
なえるようにした場合の構成を示している。
図において、前述したように受イdセレクタ520Vこ
より、端末バス1300の受信バスIt I)および内
部パスINDのいずれかのバス情報がモードレジスタ5
04(第8A図参照)の3ビツト目の情報により選択さ
tシ、受Ttiバンファ521に送られゐ。受信チャネ
ルレジスタ503(@8A8A照)1凸 の11トフレ一ム内チヤネルi号とが一致するとC01
N −1t(i饅じが出力され、受信バッファ521V
Cヒi己r^報が設定されろ。C0IN−11信号はフ
レーム周ルJi/)125μs毎に8KI(Eの周期で
出され、データ用1ビツトの↑ft@はその度毎にデー
タ端末1002にドライバ577経由で送出される。−
万、転送りロック生収回M573により64KHzのP
CM転送りロックが発生され、受IBおよび送信シフト
レジスタ571および572ケ駆動するとともに、カウ
ント回路574で1/8Vこカウントダウンし、8ビツ
ト毎の区切りの5YN(]g号を作成する。5YNCf
Th号は変・復調6575 VC伝えられ、シフトレジ
スタ571の出力の直列ビットの区切り?示すとともに
、受fNバッファ521の受信情報9ビツトのうち音声
P CNJ j’−夕8ビットを受1gシフトレジスタ
5711/C設矩する。
送信@作も同様に、変・復調器575からの直列漬けを
転送りロックにより送信シフトレジスタ572 iCと
り込み% 8ビツトのPCM情報の設定が終68YNC
1i’r倍により、それ管送1ぎバッフアバ・1゜ 515に設矩する。同時に、データ端末1002〃4ら
し7−バ578を経由した受信情報1ビツトも送(、(
バッファ515にとり込む。送信バッファ515のそれ
ら9ビツトの↑llf報はパンファゲート514あるい
Vi519!!r経由し、端末バス1300しC送られ
ろ。
亥・イシ調6η575では、送受信された8ピントのP
 CM C=i号?アナログfg号と変換する機能を有
し、−藪に加入者線1i制御回路576寺の回路全経由
してt1i靜+t+e1001の回線に接続さnるが、
本発明と+f<接Vi関保しないので詳細な脱明は省く
以りにより、S Y N C41Lf号の8KHEの一
定周期でデータ情報がサンプリングσtL1 データ端
末からの送受f、f+g号が伝送される。この8 K 
HEの叙分の1の伝送速側11゛するデータ信号であれ
ば、第8F(IJXうに、8 k HZ +7) S 
Y N CTri号により、若干の遅れ(125μs以
内)をともなうが、再生される。とnにより、容易に同
時伝送を町tjlとする。なお、第8F図(a)はデー
タ端末1002からのき1gデータ(b)はs y N
 C=号(C)は端末バス1300への伝送情報を示す
これの他のJ囚用例として、データ情報の代りに血晶回
軸のオン/オフイぎ号ケ全く同様にして送ることも出来
6゜これにエリ、ダイヤルパルス波形の中継伝送を直接
性なうことも可能である。
リンク制御Flf11600 リンク制[相]部600は、回純交換磯ロヒ時において
接続制御パケット領域へのパケットデータ(以下リンク
パケントデータと略す)の送受(g処理を行うものであ
る。このリンクi1i制御部600の構成、動作は、パ
ケント交換峨能時におけるデータの送受16會行う装置
の構成、動作と、端末インターフェース以外はほぼ同じ
である。
第9図は上記リンクfIi11両部600の構成を示す
一実施Vりである。
1”1図において、602,603はレジスタであり、
前述の処理装置300からインターフェースを卸601
會介して接続制崗ツバ゛ケント領域A(以下リンクパケ
ット=、Iyと略称する)の先頭チャネル番号と終rチ
ャネル番号とがそれぞれ初ルI設矩さrLる。飢って沙
りえは第2B(メ1のようなフレーム構成の1合、リン
ク先頭チャネルレジスタ602には、チャネル番号5、
リンク終了チャネルレジスタ603 VCはナヤ不ル缶
号2oの値がセットされることになる。各レジスタ60
2,603にテヤイ、ル蚤号全衣わすデータをセントす
る場合には、各レジスタに予め割当てられたアドレスを
指定するライトセレクト信号WSと、七ッ卜すべきチャ
ネル番号會表わすデータl)とをレジスタに印加すゐこ
とにより実現される。又、各レジスタ602゜603の
アドレスを指定するリードセレクト信号R8が印す口さ
れると、谷レジスタに格納されていなチャネル番号を表
わすデータが、それぞれバッファゲート608,609
を介して読み出される。
両レジスタ602,603の出力は、チャネル制御部2
00から端末バスケ通して送られてくるナヤネル番号情
@ Cl−I N Oと共に、それぞれ一致恢出回路6
04,605に加えられる。一致検出回路604は、レ
ジスタ602の内容とチャネル俳号情報CllN0とが
一致したときに出カイぎサケltf L−、これにより
先頭タイミング回路606が起動される。このタイミン
グ回路606eよ、先頭チャネルVCおいてクロックC
LKIと同期したタイミングVC色号81’(jlt出
力する。一方、一致検出回路605V′i、レジスタ6
05の内容と、ナヤ不ル番号情@ CHN Oとが一致
したときに出力信号會出し、これVCより終了タイミン
グ回路607が起動される。このタイミング回路607
は、終fチャネルにおいてクロック16号CLKnとP
I JuJしたタイミングに信号’I” ECU (r
出力する。
上記先頭タイミング回路606の起動VCより、先頭チ
ャネル信号S T CHが端末バス?経由して後述のパ
ケット制御部700に送らtL1パケットデータの送受
信制御を開始させる。
又、E記終了タイミング回路607の起動により同様に
終fチャネル信号T E CI−(がパケット制卸部7
00Vc送られ、パケット送受信制御ケ完丁させる。
63Nよチャネル番号CII N Oが零のとき出力倉
出1零検出回路であや、:、、この出力があるときは一
□、。
一致検出回路604,605の出力を禁止している。こ
の回路631が設けられているのは、リンクパケット領
J7Aを全く指定しないときにはレジスタ602,60
3の内容が0になるために、前述の同期領域Xの最初の
チャネル番号0と一致が挽出され、誤まってタイミング
信号5TCII。
’If’ I; CI(が出るのを防1)、するためで
ある。
次eこパケットデータの込1ぎ動作について脱明する。
処理装置130(lこより送信すべきパケットが作成さ
れ、1/ターフエース(flI601?経由して込イ6
川のP I F Oバッファメモリ回路(以下F I 
F Oと略称する)612に順次曹き込まれる。こ17
J曹き込みは、前述のようVこ、送fぎI”IFO61
217こ予め割当てられたアドレス指定するライトセレ
クト積号W8と、パケットデータD(t−上記送信1!
’ I F 0612 rこ印加することにより実現さ
れる。
パケットデータの書込みが光子した鏝、処理装置300
から、送信安水1ぎ号が送出され、これがインターフェ
ース部601を経由して、クリップフロン7”610に
印υ口される。このフリップフロッグの出力QVcxリ
アンドゲート623が開く。
先t?14チャネルレジスタ602の内容と、チャネル
番号C)IN Oとが一致し、先頭タイミング回路60
6が起動すると、その出力が先頭チャネル信号S ’I
’ CI−1として端末バスに送出さrtあと同時に、
上記アントゲ−)62:lこ印加される。このアントゲ
−1623の論理積出力はオアゲート625倉介して、
ステータス信号STA’rAとして送出される。このス
テータス信号S’l’ATAはパケット制御fi1部7
00に送られ、タイミングイぎ号S T CIIとの積
をしろことにより送信装車がでていることケ知らせる。
又、F記先頭タイミング回路606の出力によりフリッ
プフロッグ611がセントされ、その出力(λがアンド
ゲート626および628に加えられる。この結果、端
末バスを経由して送られてくる送1ぽゲート信号SGの
受イどが可能になる。
−万、パケット制呻部700では、リンクパケット領域
への先頭ビットをみて、空領域であることを確認すると
、送信ゲート1ば号8Gケ送出する。
このrts1gゲート1g号SGは上d己アンドゲート
626に一曲って、アンドゲート620に印加される。
従って送1gゲート信号8Gがオンの間、クロンク信号
CLKffが恋イ? FI F 0612に入り、この
クロックrζ同10jシて送信1;’IFO612に格
納されているパケットデータが順次アンドゲート627
ゝ N 倉通って送出される。この送出データS1)は送イごバ
スをtt出してmtJ述の転送制御部400のモードセ
レクタ408に加えられる。又、送1gゲート信号SG
により送信要求フリツフーフロッグ610會リセントす
る。これにより、次の送情要求待ちの状聾Vこな る。
リンク終rチャネルレジスタ603の内容と、チャネル
番号C11NOとが一致すると、前述のようVCタイミ
ング回路607は終了チャネル1g号TECI(音送出
する。この終了チャネル1g号’J’ E CHは端末
バス?経由してパケット制御部700に入る。パケット
制御部700は後述するようにパケットデータ転送の光
子処理を行い、送信ゲーKg・11:1 号SG号オフとする。こrLにより、送信F I F 
0612に接続されたゲート620,627が閉じ、リ
ンクパケット領域Aのパケットデータの送イ= ta1
乍會終了する。
次に、相手のノード装置から送られてくるパケットデー
タの受信動作についてh兄明する。
データを受IE3するノード装置VCおいても前述と同
様に処理装置t300の指示に基づいて、リンクパケッ
ト領域Aの先頭チャネルと終了チャネル番号をレジスタ
602.6031’こそれぞれセットする。上述と同様
にセットされた先頭チャネル番号と、端末バス?経由し
て送られてくるチャネル番Q CHN Oとが一致する
と、先頭チャネル信号S T CHをパケット制御部7
00に送出する。バゲット酌斜部700は後述するよう
に、宛先アドレスと自己のノード装置のアドレスとの一
致を検出すると受信ゲート信号RGケオンとする。
−ヒd己受1,1ゲートイ8月RGはリンク市り(財)
部700のケート628 V(、加えられ、転送制御部
400からのパケットデータP A K Dは受信FI
FO613:帽 eC加えられる。)・リンプ70ング611は先頭チャ
ネルのタイミングでセントされているので、その出力Q
Vcよりアンドゲート628は開いている。
従って受信ゲート信号RGViゲート628を通ってア
ンドゲート621Vこ印加される。この受信ゲート?、
4QltGがオンの期間、クロック信号CLK■が受1
g P I F 0613シC入り、これに同期してパ
ケットデータPAKDが取り込まれる。受信)=’ I
 P 0613 K格納されたパケットデータは処理装
置300Vこより読み出される。つまり、この受信FI
FO613のアドレス?指定するリードセレクトイg号
FL8に印加すると、パケットデータはゲートバンファ
617を介して順次処理装置300Vこ絖み出される。
一方、受イgFrFO613のオーバーフローの廟無f
&わすfぎ号は、終了タイミング回路607の出力と共
にアンドゲート624に加えられている。終了チャネル
信号’I” E CHTh送出するタイミングに、受信
ト”IFO613の格納データがオーバーフロー状jt
l vc 1っているとE6己アンドゲート624によ
り出カケ生じ、これがステータス18舛5TATAとし
てパケット制#部700に送出される。
リンクパケット鎖酸A(第2B図参照)の終了チャネル
が検出されると、終了タイミング回路607の出力fM
号VcIリフリングフロップ611がリセットされ、こ
の結末、ゲート627が閉じ、データ受徊処理が光子す
る。
アンドゲート628の出力がオンからオフになった変化
により、ステータスレジスタ615内の1ビツトがオン
にセントされる。処理装置30011、  、l:記ス
テータスレジスタ615に予め割当てうfiた゛アドレ
スを指定するリードセレクトff1Qttsv送出し、
そのレジスタ615の内容?ゲートバッファ619ケ介
して読み込むことにより、データ受1占の終fを知るこ
とかできる。この受信元ft、f、、割込み処理等によ
り処理装置300 VC知らせるCともできる。ステー
タスレジスタ615のリードセレクト侶−8−B Sは
遅延回路616を介して、そのレジスタ615のリセッ
ト端末に印加される。従って、レジスタ615の内容が
絖み出された説、自動的にリセットされる。
次C2送イ11ノード装置より送出したパケットデータ
が、ループ状の共通伝送路を一巡し、再び自ピの、ノー
ド装置肛VC)だってさたときに、これを取り込む処!
41 j/こついて説明する。
パケットi」1]側j部700i、J:、  リンク制
御部600から先1jlllチャネル1j号S T C
Hを受信すると、最初のチャネルの発丁弓アドレスと自
己のノード装置のアドレスとの一致ヲ検出する。両アド
レスが一ユ又するということは、受信したデータが、自
己のノード装置から発色したデータか一巡して戻ってき
たものであることケ慧味する。両アドレスが一致すると
、パケット制御部700は、後述のようVCC終了ゲー
ト1リ ス?経由して、リンク匍]呻部6 0 0 PC加えら
れる。
このφ冬rゲート1,ー4号1’ E (ントゴオアゲ
ート629およびアンドゲート63(1通ってアンドゲ
ート622に入る。このためクロック1信号CLKII
がヒd1;アンドゲート622ケ+lf1つて送信終了
FIFO1・1 614に加えらtz、転送ttilJ m1部4□60
からのパケットデータP A K l)が順次送信終了
1”IFO614VC取り込まt[る。
鏝l・h7ノエうeここの長子ゲート佑−号Tl・:G
は、リンクパケット領域への全ての期間のあいだオンと
なっているのではなく、少くともアドレス端軸のチャネ
ル期間(第2G図の例ではA。からA,のチャネル期間
)たけオンとなるようにしている。
一方、ステータスゲ−トイiN@si’ATGはステー
タス情報のチャネル期間(第2G図の例ではA 1 5
のチャネル期1山)だけオンとなるようVCしている。
従って終了ゲート1g号TEGとステータスゲート信号
S ’1’ A T Crのいづれかがオンの期間だけ
、パケットデータPAKDTh取り込むように動作する
送イg,g了1=”IFO614Vi、Aa  ”’−
As およびA 、6リチヤネルのデータ分取り込むこ
とになる。これは送りd緒了時に必較な1*報だけを選
択受1dする慎1にである。もらろん、−F記以外のt
M報を送1凸終了FIFO614に取り込んでもLい。
処理装置300は込1d終rFIF0614J/c割当
’cらn*アドレスを−11戸1リードセ胃□レクト伝
号を送出丁にとりこより、このF I F 0 6 1
 4に格納されたデータをパンファゲート618e+出
して読み出すことができる。
パケット市1」命1700 パケットilt!I (411部701.i,  リン
クパケット領MAお・よひパケット交侠領域I)のパケ
ットデータの送受信VC必砦なタイミングブぎ号を生成
するためのものである。説明の1史宜上、以下141リ
ンクパケツト領域のデータの送受信の場合VCついて述
べる。
第10図はパケット制#部700の一実施例の回路構成
を示す。
リンク制(財)都600から送られてぐる先願ナヤ不ル
信号S T C Hおよび終了チャネルイg号1’Ec
liは、パケット制御部700の先頭タイミング回路7
01および終rタイミング回路702にぞれぞrt 〃
lえられ心。このタイミング回路701,702(ま、
リンクパケット領域の先頭チャネルおよび鼾rチャネル
に同期しまた信号および、これから任意のチャネル分た
け遅れたタイミング1g号をつくるためのものである。
これらのタイミノグイ1号管もとにして以下説明するデ
ータの送受イgeこ必要なタイミノグイ1号かつくられ
る。
飯?JJ kこ、パケットデータの送信時の動作につい
て説明する。
前述のようVC5IJンク制呻曲600から送られてく
るステータス16″号S T A i” Aはパケット
データの送信要求を意味する。この装車がめった場合、
バケット制御@100は仝パケット領域のハント動作を
開始する。
まず、リンクパケット領域Aの先頭チャネルAOの仝本
表示ピントAoo(第2F図、第2G図診照)、つまり
アイドル信号I l’) L Eの内容をチェツクする
。アイドル16号I D L Eがオン(父汀°I″)
のときは、リンクパケット領域が窒いてい心ことケη;
シ、オフ(°0“)のときは、塞がってい6Cと會示す
、アイドル16号If)LEがオフのときは、アンドゲ
ート713は閉じており、迷信動作は開始されないで、
再び先頭チャネルがくるまで待つ。
アイドル信号I I) L Eがオンである場合には、
アンドゲート713の出力に工り送信フリングフロンブ
705がセットされ、その出力Qが送信グー1債号SG
としてリンク制御部600に送出ざtL6o リンク制
(財)都600はこの送イぎゲート信号5G(r受けと
ると前述のように送+gPIF’0612の格納データ
(r−順次、転送制御部400に送出する。同時に上m
lスリップフロップ705の出力Q(f、[オアゲート
72(urnす、モードセレクト信号Nl0Dl:Lと
して転送制御部400に加えられる。
転送制御部400 r、iモードセレクト信号M01)
SEI、が入ると、リンク制御部600より送られてく
る工丙信データSD會送出する。
父、ヒ6已フリンプフロング705の出力Qは、オアゲ
ート719?介し、ビジーオン信号l貝JSYONとし
て転送料イ卸部400Vこ送出σれる。
このDf号は転送制御部400におけるビジー制御回路
407に印加され、リンクパケット領域への2I−塞表
示ビントA。ok塞衣表示する。
−万、先頭タイミング回路701から発生する1 先頭チャネルA。と同期し□た信号ケチニックリセット
梠号13 CCI(S Tとして転送制御部400に送
出する。この18号13CC1−18TVこより転送制
御部400VCおけるプロンクチニックレジスタの内容
BOCRが零に初期設定される。
一力、その次のタイミングの!14袖によりフリッププ
ロップ703がセントサれ、その出力Qがチェック動作
信号BCCACTとして転送?1ilJ御部400rC
送出される。この信号BCCACTが入ると、転送−j
御81I400のブロックチ主ツク演算器415の出力
ケプロンクチェックレジスタ416Vc+1次設定させ
る動作が開始される。
その鎌、リンクパケット領域Aの終了を知らせる終rチ
ャネル信号T E CHがリンク制(財)部600から
送られてくると、終了タイミング回路702が起vJさ
れる。この回路702はデータ領域の後のチェックバイ
ト(第2G図のチャネルA+4)’?転送すべきタイミ
ングイぎサケ作成し、これをアンドゲート718?介し
てブロックチェックセレクト信号8CC81(Lとして
転送制御部400に送出する。この+;g = bcc
 S Et、が入るとブロックチェックセレクタ414
はチェックの演算結果を格納したプロンクチニックレジ
スタ416の内容?リンクパケット領域へのチェックコ
ードのチャネルAl4(弔2G図参照)にのせて共通伝
送路に送出する。又、終了タイミング回路702からの
タイミング伯弓により込イf+フリッグフロッグ705
がリセットされ、咲の出力(λがオフとなるため、送’
I+jゲーHid’号SG、ビジーオン信号f(USY
ONおfびモードセレクト信号へ101)SELが全て
オフとfCす、J?9イif IiJ )’1:が終了
する。
次VC,冗イ8ノード装置から送出し7だリンクパケッ
トデータがループ伝送路を一巡し、自己のノード装f′
1If(戻ってきた時の一υ作e(ついて説明する。
送イを時と同+)とに、リンク制白1剖600から乾;
末バスケ経由(7て先頭チャネル信号S T CHがバ
クント酌呻部700の先願タイミング回路701 K入
り、この回路701が起動する。又、転送制御部400
0受イtルジスタ403の出力であるアト” スli;
号A 111)R,カバケア ) NLllaJ部70
0 ノ一致(ρ出回路710 K:入る。一致険出回路
710は、リンクパケット領域への最初のチャネルAO
のタイミングで、アドレスイー号A I) D Rと、
アドレス発生Wi711から発生する自己のノード装置
のアドレス1g号とが一致するかどうが開用する。本実
施クリでは第2G図からも明らかなようVこ、先頭チャ
ネルA。VC発1tノードアドレスが割当てられている
から、このチャネルA(+のアドレスと、アドレス発生
5711のアドレスとが一致するということは、自己の
ノード装置から送出したパケットデータがループ伝送路
を一巡して戻ってきたことケ意味する。従ってこの時は
、受信したデータ會自己のノード装置tにとり込み、送
信終了の処理をする。
fず、上記両アドレスが一致すると、アンドゲート71
4の出力により送イ8終了スリップフロッゾ706がセ
ントされる。このフリッププロップ706の出力Qtま
、オアゲート721を通り、ビジーオフイ、−i号[]
5YOFF 、!:して転送制御部400のビジー制御
回路407に加えられる。ビジー匍」叫j回路407t
ま、リンクパケット領域Aの先頭ピントAoo會“0”
(空表示)とし、他のノード装+dt、が上記パケット
領域Aを使用できるようにする。
一方、タイミング回路701は、リンクパヶント領域へ
のアドレス11′4報(AO〜A、のチャネル)が転送
11i11(財)(li 400からリンク制C部60
0に送出σれるタイミングに終了フリップフロッグ70
7牙オンとす6Iうlタイミング回路号をつくり、この
タイミング信号を707のセット端子Sおよびリセット
端子RVC印加すゐ。またステータスノくイト(チャネ
ルAI5の情報)が転送制御部400からリンク7hl
l f111部600しこ送出されるタイミングにステ
ータススリップフロップ708ケオンとするようなタイ
ミング1百号を、フリップフロップ723゜アンドゲー
ト716等によりつくり、これfr708のセント端子
Sおよびリセット端子R,VC印加する。
そして上記両フリップフロップ707,708の出力が
それぞれ終r−ゲー)?N号TEG、ステデースゲート
イ8号S T A i’ Gとしてリンク制御部600
1′CJき出される。
リンク面1呻部600では前述のように上記ゲート1゜
’y ’l’ Fi (iおよび8TATGがオンの期
間、つ−まり、チャネルA。〜A、およびA + sの
情報會送信終J”PIFOK取り込むように動作する。
なお、上述のようにフリップフロップ707゜708f
)”71定の期間たけオンとするようなタイミング信号
をつくることは、タイミング回路701゜702として
カクンタ、或いはシフトレジスタを用いることにより容
易に実現することができる。
次に発イ1ノード装置から送られてくるパケットデータ
を受信する場合の動作VこつV4て説明する。
本実/m 4e/IJではリンクパケット領域Aの第3
チヤネルA2  (第2G図参照)に宛先ノルドアドレ
スが入っているので、データ倉受1gする場合は、チー
A′ネルA、のアドレス情報と、自己のノード装置のア
ドレスとの一致ケ検出しなければならない。
このためVCまず、タイミング回路701は、上記チャ
ネルA、と同期するタイミング信号音つくり、これをア
ンドゲート717に印加する。
−カ、転送制御f!A40 Q、、より送られてくるア
ト□ レス1呂号A l) l) )Lと自己のノードlit
のアドレスとか−*検出回路710で比較され、上記チ
ャネルA、のタイミングで両アドレスが一致すると、そ
の出力がアントゲ−)717(r−通って受信フリップ
フロングア090セツト端子に印加される。
上べ己のタイミングで1山Jアドレスが一致することは
、戸8られてきたパケットデータが自己のノード装置翅
の情報であることケ慧味する。便って受信動作k 1j
iJ ttr;するためVこパケy ) jhIJfa
1部700rまリンク市1]呻部60(lc7jL、フ
リップフロップ709の出力Qヶ受他ゲート色号RGと
して送出する。
ここで問題となるの11、各ノード装置がパケットデー
タ會受信すべきか否か判明するのは、第3ナヤネルの宛
先ノードアドレス情報を受信した時点であるが、受1呂
すべきと判定された場合には、第1チヤネルA。の発イ
ぎ元ノードアドレスと第2チャネルA、の発丁1元端末
アドレスも取り込む心安があるという点である。このた
めに、第1%第2チャネルA、o 、 A+  の情報
も一時的に蓄積しておく必装がある。前述の転送制御部
4000F I l” 0メそり409はパケットデー
タ會2チャネル分が勉させるためVC用いられており、
これにより第1ナヤネルAoからのデータの受信をl5
IFiヒレこしている。つ1す、パケット制御部700
より、受信ゲーH8号RGがリンク制御glfill 
600に入ると、これと同期して転送制醐j部400よ
り第1チヤネルA0 より第16チヤネルA 15がパ
ケットデータPAKDとしてリンクmlJ 911部6
00に入り、受信PIF’0613にとり込′iF+る
ことになる。
−力、タイミング回路702は、リンクパケット領域A
のステータスバイスのチャネルA、5と同期したタイミ
ング信号音つくり、これをアンドゲート722Vこ印加
する。受信フリップフロップ709がオンになった恢、
上dじチャネルA 1Hのタイミングでアンドゲート7
22が開き、その出力かステータスセレクト1M号8T
ATSELとして転送制御部400に送出され心。転送
fir!I斜都400では、ステータスセレクト1ぎ号
5TATSELを受16すると、受1円状況ケ示すステ
ータス情報5TATB會上i己チ°ヤネルA 、 、 
VCのせCバク゛ソトデータを受信レジスタ404 V
C送出する。ヒ配スデータス信IS’l’A’i”Bは
第1O121から分かるように別のステータスに号S1
’ATA と、終了チャネル信号’l’ ECHとの論
理種出力を遅延回路704によシl9r足11.’z 
!司遅勉させることによってつくられる。又、ステータ
ス(バ号S’l’ATA  は第9図から分がるように
、TECjlと紬哩槓をとる場合受1.j’PIF’0
613がオーバーフローしたかどうかの状況を衣わして
いる。
ノリ上の読切はリンクパケット領域へのデータの送受1
品の場合のタイミング&11 呻について述べたが、パ
ケット交換領域のデータの送受1gの場合も全く同様で
あるのでその説明は省略する。
ハケントインタフェース1800 パケットインターフェース部800はパケット化)4置
1100と他の装置とのインターフェース奮イ1′り成
するものでパケット交換領域D(第2C図、第2D図参
照)しこおけるデータの送受信1till ml k行
う。このインターフニー、ff1g5ooの+s lj
k % 動作tま、リンク制御′1141部600イ1
1′、第9図参照)のそれと略同−であるので異る部分
゛についてのみ以下説明する。
第11図はパケットインターフェース部800における
フレーム倫成制岬部會示したもので、他の部分は第9メ
1と同じである。
パケット交換領域1)は第2C図から明らかなように本
実施例の場合、最大4領域?フレーム内に設定すること
がif能である。従って先頭チャネルレジスタおよび終
了チャネルレジスタ分径々4組用意する必蒙がある。そ
こで、ここでは4飴のレジスタファイルメモリ822ケ
用いている。先頭チャネル部分810と終了チャネル部
分820の構成は同じであり、ここでは代表例として先
頭チャネルレジスタ部分810L:D脱明全行う。
4個のパケット交換領域の各先頭チャネル番号を若い+
1116から順次レジスタファイルメモリ822に初a
設定す/)。この設定は処理装置から、メモリ822の
アドレスケ指定するライトセレクト色′i=jwsと、
谷先頭ナーVネル喬号を示すデータD全送出することり
こよシ夫現される。処理装置300・1・11・ からの信号はイン夛−フエース部801i介しデコーダ
811i/こ入り、ここで解Jcすれた後、レジスタフ
ァイルメモリ822 Vc上セツトれる。最大分割数4
″&で領域分割を行わないときは、残りのレジスタ内科
lotこしておく。
ヒ6己デコーダ8111Ctよチャネル市1]ωり部2
00から送出ざt]るノードアクト信号N 01.) 
E A CTが印加されており、これがオフのI&fk
けチャネルレジスタ番号のd出し−b(!!き込みが町
1止になる。このノードアクト信号N0DEACTは前
述のようしこノード装置(f−9作させたり、或いはそ
の動作を停止させる制釘を行うために用いられる。
lit己レツレジスタフアイルメモリ822容分読み出
すときには、処理装置300からリードセレクト信号R
8が送出され、これがアクセスセレクタ826に印加さ
れる。このアクセスセレクタ826はノードアクトfご
号N 01) E A C’1’がオフのときだけ、リ
ードセレクト信号R8倉セレクタ823 VC加える。
メモリ822よりdみ出されたデータはセレクタ823
、パンファゲート827會経由(〜て処理装置300に
入る。
初ルj説定か終了した後、ノードアクト信号N0L)E
ACTがオンさtL、パケットデータの送受16の匍」
鉤が開始σれる。
まず、チャネル市1」#部200より1困られてくるチ
ャネル番号を表わす信号C1ムNOが′岑検出回路82
5に加えられる。この零検出回路825ば、チャネル番
号が零であること音検出すると一致検出回路824の出
力を・禁止する。これは前VCも述べたように、パケッ
ト領域を全く指軍しないときに1まレジスタファイルメ
モリ822の内在は0”&imなっており、同期領域の
チャネル番号OのタイミングVC一致検出回路824が
出カケ出してしまうことを防ぐためである。
一方、零検出回路825の出力け、アクセスカウンタ8
28のリセント端子に入り、カウンタ828 、’−J
内谷内容+ン卜する。つ才り、アクセスカウンタ828
はフレームの同期領域Xの期間ハ009+法を維持す6
゜このアクセスカウンタ828の内在tま′アクセスセ
レクタ826に加えられる。
アクセスセレクタ826にはオン状態のノードアクト伯
QNODEAC’l’が印加されているので、アドレス
カウンタ828から入った信号(°0”)會そのまま出
力する。このアクセスセレクタ826の出力番・、1セ
し・フタ823Vこ加tられ、レジスタファイルノ七り
822の瀉(II1+号となる。使って乙のレジスタフ
ァイルメ七り822の@’r Og++目かdみ出さ/
1、−蚊)宍出回kt4824の一力の入カレこ印力1
1さt’L 6゜他方の人カレこはナーV不)Lも7号
イLj号CI N OがL4]加ざtしている。両人力
信号が一致す4と−hm出回路824c/J出力Vこエ
リ先頭タイミング回路802がLlざtL、イれ以(支
)の動作はりy り1iilIfjl ’7600 C
D tt+ f¥と同じであ0゜クイミノグLL−J路
802のLL3カレこよりアクセスカラ/り828の(
Utがカウントアンプσi5”l。
となる。9しって今更(ルジスタファイルメモリ822
の第IC行目がmtみ出きれ、2會目′リノ4ケント文
侠領域の′7+[類チャネルを検出する準υiこ入る。
以」二e」先頭チャネルの検出Vこついての献明である
が、終了チャネル(′こついても全く同様であり、11
1 −その計4411については省略する。
フレーム勺成市り(All i隼900フレーム生成制
御部900の14成の一人旅例會、第121會わ1!d
シて説明する。
このフレーム生成制御部900はループ状の共通伝送路
に接続ざtしたノード装置のうちの1つのノード装#(
これをフレーム制御ノード装置と称する)VC設けられ
るものであり、第7図の転送1jjl呻部400の送受
信部400Aと転送部400Bとの間に接続される。
送信クロック発揚器901は、本発明データ通イdシス
テムにおける伝送りロックの原発損益となるものであり
、フレーム制御ノード装置だけは、送受信部の送信クロ
ックとして、上記送信クロック発振ic:1901の出
力を用いる。
トロ1送1tクロック光1辰器901の出力パルスはま
ず、IO進クりンクカウンタ902に印加され4〕。l
 OJ4のクロックカウンタ分用いるのは、本)6明の
実施例では1チヤネルがlOビットより構成されている
ためである。どのクロックカウンタ9027−)出力V
i2 vc、l *””/ i 7’:y −1−90
3F印加され、ここでフレーム制峙ノード装置内で用い
るクロック信号CLKo  I CLKo IIと、後
述する同期回路906およびフレームメモ!J912の
アクセス川のタイミング信号が生成される。上舵217
216号CLKo1.nは、通常のノード装置6゛Vこ
ふ・けるクロック信号CLKI、IIと同様に例えばl
チャネルのlOピントのうち、0ピントから1ピントの
あいだ、および5ピントから6ビツトのあいたでそれぞ
れ°l”、それ以外で°0″となるようなりロックであ
る。
一力、転送制御部400の受1ば器401で生成きれた
タイミンク信号VC基づいてフレーム同期部100でつ
くらiLるクロック信号CLK1.Ilふ−よび受信レ
ジスタ403から送信さF′Lる(g号RReよ、受イ
6クロックに同期しており、前述の送信クロック兄振器
901の出力とは非同期である。従づて本フレーム生成
制御部では、上記のクロック1dすCLKl、ll、R
)jig号寺をとり込み、送信クロックC[、KOl、
lI  と位相合わせ?行っている。
このイ會、相打わせのためしこ、まず同期回路906ニ
、フレーム同IUIiNll 100からのクロック信
号CLK I 、 IIとクロックデコーダ903から
のイg号が印加され、ここで受1dクロンクCLK1.
IIの立上りの前後のタイミングと、送(MクロックC
L Ko I  の立上りの前後のタイミングと會避け
た適当なタイミングに発生する信号がつくられる。
一方、受イにクロックCLKnおよびチャネルアクト信
号CHACTはアントゲ−)930に印加され、このゲ
ート930の出力が受信チャネルカウンタ908に加え
られる。これにより、受信チャネルカウンタ908か所
足のチャネル数をカウントするとデコー907がこれヲ
屏絖し、エンドチャネル信号ENI)CI乞発生する。
受(i−iチャネルカウンタ908の計数値および受1
5レジスタ403の内径RR,は同期回路906の14
j力タイミングで、それぞれ同期パンファレジスタ90
9および917 Vcセントされる。
Elこ、上記バンファレジスタ909および917に格
7A′(された内径は、送イL3クロックCL Ko 
Iのタイミングでそれぞれ受信レジスタ910および9
18にセットされる。
MiJ記クロックデコーダ903は送信クロンクCI、
Kolびハ1トりから、CLKoIl の立下りまaオ
ンとする11□秒、つまりlチャネルの1/2 のLp
 1iij A二はオンとな6f+、fサケつくり、こ
れがアドレスセレクタ911おまびライトゲート914
にカロえられる。これにより、アドレスセレクタ911
Q、12つの入力のうち受1t、レジスタ910の出カ
ケ選択してフレームメモリのアドレス入力端チェ2Vこ
加え/)。同時にライトゲート914が開いて受洛レジ
スタ918の出力がフレームメモリ912の人力データ
端子に入め。従ってフレームメモリ912ンζは、受f
6チヤネルレジスタ910の示すアドレスV(へ受侶レ
ジスタ918の内容が書き込せれることになる。
l−、記フレームメモリ912はlピtを10ピットド
L、、1フレームの酸チャネル数と等しい語数の情報を
格納できる答1ヶ有する。侠言すれば、lフレーム分の
全情報を格−1できる容置を有する。
15ヤネル内の他の1/2のII信…、りまシ送信り【
]ツク、x:t、Kan  の立下りから、CI、Ko
l の立ドりのあいだは、−L6己アドレスセレクタ9
11は2つの人力のうちチャネルカウンタ904の出力
kA択してフレームメモリ912のアドレス入力端子に
加え/)、上記チャネルカウンタ904Vこは送信クロ
ックCLKonが印加されており、送信用のチャネル数
viiuしている。七〇已フレームメモリ912から、
チャネルカウンタ909の値が7J<すアドレスの1〜
報が読み出され、送信クロックCLK。1 の立りりの
タイミングで送信レジスタ9L3vCセツトされる。
上述のナヤイ・ルカウンタ904のt1゛数値が/−′
I′r雉坦(最終チャネル着け)に達すると、デコーダ
905の出力によりそのイ直がリセットされる。
−力、上記込18レンスタ913に鉱み出された18報
は、回期パターン発生器915の出力とともVC1送1
己セレクタ916に加λられる。送信セレクタ916&
よ、チャネルカウンタ904がIHJ M IJit・
1・ 域(本太施圀ではOチャネルへ一3チャネル)を示して
いるときVCは同期パターン発生器915の出力(r送
出し、その他の領域i・ンr: しているときには?5
1gレジスタ913の内容を送出する。この送信セレク
タ916の出力RR,は転送上II(財)部400の1
込H4p VCC出出/L6゜すなわち、受信レジスタ
403により受1呂ざtした1pI報1’L Rが、上
述の1作りこより込1iiタロツクのタイミングVC位
相合わせさ/した故、転込汀1IPc込出さt’Lるこ
とVこなる。
フレーム生成制御部900は、上述の位相合わ♂の戟1
111:の他VC%r4當監祝慎能倉Mする。すなわち
′1=チャネルの窒塞衣示ビットが全て塞六示ケ2ハし
ている状態が一足時間以辷4枕した場合には、/ステム
V(膜常が必ゐものと判断し、空塞衣示ビット会・強制
的に仝衣示Vc度える礪口しである。
この機11詩ま、第12図の回路のうち% 919〜9
29の悄戚簀索によって実現される。
1ゾ下の直間では、上述の異常監視機能會、回詠父換碩
域Vこおける兵常伏出と、パケット交換領域eこおける
異常演出とに分けて述べる。
回動!交侠碩域B(k28図i照)のタイミング恢出は
、チャネル制御部200Vこおいて行われ、回+1に父
関唄城t3のルJIuJ中オンとなる回腋ゲート店弓L
 I N Gが送出σれる。この1u曹ゲ一ト1占号は
クロンク信号CLKIIとともにアンドゲート923に
入り、その出力がM延型フリングフロッグ919のC端
子に加えられる。一方、送信レジスタ913IL読み出
された1チヤネル分の情報のビジービット、つまり先頭
ビットの情報が上記フリツプフロツプ919のD端子に
加えられる。この結果ビジーピントがオンであればフリ
ツプフロツプ919がセントされ、その出力Qがアンド
ゲート925VこIh1]され、回腺ゲート16号L 
I N Gがオフとなったときゲート925e、、山っ
てビジーカウンタ921Vこ入る。こうして、lフレー
ムの全チャネルの先頭ピントがオンの状態がイ(リフレ
ームか続くと、ヒ8I:ビジーカウンメ921の内容が
そのフレーム数たけカウントアンプされていく。もしl
フレームの中に1チヤネルでも駅表示のチャネルかめる
と、フリツプフロップ919がオフとなり、叱り出力(
之ニよりビジーカウンタ921がリセットされる。ビジ
ーカウンタ921はその計数値が所定値を超えたとき、
つ捷シ、全チャネルビジーの状輯が所定値の故のフレー
ム分続いた場合に出勾牙出す。この出カイ11号は回勝
ゲート信号L I NGとともVCアンドゲート927
に9口えられ、そのゲ−1927の出力がオアゲート9
29を介して送1i4セレクタVこ入る。これVCより
、全チャネルビジーのフレームが?11定フレーム枕い
た場合のみ送fi−tセレクタ916より送出ざiLる
情報のうち回組交侯領域のビジーピント會強制的にオフ
にすることができる。
次Vこパケット交?!A領域の異常侠出ンCついて説明
する。
パケット交換領域の先頭チャネル信号ST(、IIは、
クロック16号CL K Ifとともにアンドゲート9
24ンこ入り、その出力が遅姑型フリッグフロンブ92
0のC!iij子に加えられる。このフリップフロップ
920の1)端子VこはMiJ記と同様に、各チャネル
ク先頭顧ピットの情報が加えられる。フリップ)ト クロック92(H,i、先頭チャネル信号S ’1” 
CIfのタイミング(こビジービットがオンであればセ
ットされ、その出力Qが“1“となる。出力Qが°l”
の」i0台、アンドゲート926は終了チャネル信号T
 E CHのタイミングで出力を生じ、これがピジーカ
ウ/り922に入る。もし、lフレームのチャネルの中
に、lチャネルでも空表示のチャネルがあるとフリップ
クロック920rユリセントされ、その出力QにJリビ
ジーカウンタ922の1直もリセットされる。全チャネ
ルビジーの状態が(iJフレームか吹き、カウンタ92
2 VJ酎耐値が所定値を超えると、先頭チャネルのタ
イミングで、アンドゲート928からビジーオフ信号が
出され、これが込1gセレクタ916に入る。これによ
り送信セレクタ916から送出されるパケット交換領域
のビジーピントが強制的にオフさtしる。
以ト説明した本発明方式によれば、誤ってノード装置が
、チャネルの塞表示(r消し忘れたり、ノード装置の1
3−間vCより消せなかったとき、強制的に空表示にで
きるという実用的な効果が得られる。
1昭 f:述した火施丙VCおいて115 データ8ビツト+
f −タ’h 動性表示ビット+チャネル空塞表示ビッ
トの110ビツトで1チヤネルケ構成した場合(以下l
Oビット方式と略す。)について述べてきた。
し7かし次しこ示すぺ〜+、ろ・端末のみを接続する場
合、1−/−ヤネルft 8ピントで充分である。
(1)1°S声(電6占)Ti十97ビント)) CM
+チャネル草塞表示ビット (2)データ6ビツト+データ有効表示ピント+チャネ
ル空塞tく示ビット (3)パケットは先頗lチャネル目の1ビツトのみをパ
ケット全体の空塞表示に用い、そのチャネルのデータi
1)は7ビツトとする。2チヤネル目以降は8ビット全
部をデータとして使用できる。
(1)〜(3)の方法で1チヤネルを8ビツトで(4成
する方θ:、?以下8ピント方式と略す。第13図に1
0ビツト方式と8ピント方式によるlチャネルのビット
e)割り付はケ示す。図Vこおいて、Bはチャネル空塞
表示ビット、Aはデータ有効表示ビット、Uはイklコ
用していないピラトラ示している。
本実が!IしIJで今までQBべてきた方法は、8ピン
ト)j+iを採用しても本’f↓的な変更なしに通用可
能で、b◇。
以下に、本火施しUにおいて10ビット方式、8ビット
方式を切換えて使用することにより、−棟類のハードウ
ェアで実現するための切換手段について説明する。
lOビット方式?採用するか8ビット方式を採用するか
は、第1図に示すネットワークンステムにどのような端
末が接続されるかによって決定される。システムの立ち
、ヒは時にスイッチまたは処理[1i300からの信号
によってどちらの方式かを足める。
−に連した、10ビット方式と8ビット方式との切候牙
−)A工λするには第4図のフレーム回期部を次のよう
に変更する。
同期バタン発生5101.一致回路102、同期カウン
タ106、デコーダ107、クロックカウンタ114、
デコーダ115を、既存のlOピント川用は別VC8ピ
ント用のものケ新たT/C設け、8ピント/10ピント
切換イを号(以下1ぎ号(JC’l’ETと称略す。)
により、切り換える。信号(JCTETは、システムの
立ち上げ時に、スイツテ−または処理装置300から得
られる。デコーダ115の出力クロック(M弓CLKI
Iは、8ビント力式の」場合Vこを−1、クロックカウ
ンター14の値が4、5 VCなる時しこI VCなる
信号である。
よJるいは、8ビント力式にもIOピント方式eこも共
用できる回り方式をとることりこより、たとえば同ルj
カウンター06、クロックカウンター14を−すれぞれ
1つVこしてjt号0CTET のオン、オフ番′こよ
り8ビツト/10ピントいずれの動作も何なわせろこと
ができるようにすることも川−能である。
ざらVこ、第4図に示す回路全体を8ピツl方式用eこ
別IIl!IIVC設けるようにしてもよい。
第14図118ピント/10ピツト切換機能を追)II
I 1−た転送制釘都の一実施例を示す。
Jツ、下、8ピツl方式の場合:の動作?/説明する。
I′1 シフトレジスタ402からクロンクイ6号CLKIのタ
イミングで受信レジスタ403にとりこまれた8ビント
テータのうち、空塞表示ピントAO2tit i oビ
ット方式時の仝塞表示ビットAOOと共VCセレクタ1
40(lこ入る。信号0CTETがオンの場合、ピント
AO2がAOO’として出力される。つまり、8ビント
力式でも10ビント力式でもピントAOO’ としてe
ま、そのチャネルの空塞表示ビットがあられれることに
なる。
ビジー制両回路407に与えられるイぎ号LIUSYO
N、 BIJSYOFF  によりリセットまたはりセ
ントされるか、あるいは全く茨化しなかったqイ塞表示
ビットAOO“Vi送(aレジスタ412にクロック1
.n9− CL K Iのタイミングでとりがと筐れた
佐、セレクタ1401VC,8ビント力式時の空塞表示
ビン)AO2と共に入る。セレクタ1401は11号O
Ci” E T 1g号がオンであり、かつパケットの
2ツヤネル目以降でlt/″1時はピットAOO“倉A
O2”’として出力する。このパケットの2千ヤ不ル目
以降でないことを示す15号とし11 ては、第10図の先頭タイミング回路701がら侍られ
る2チャネル目?表わす信号CII N 2を反転した
もの倉使っている。信号0CTETがオフ、すなわちl
Oビット方式時と、8ピツl方式時におQするパケット
の2チヤネル目以洋は、ビット’AO2”會A 02”
’としてそのまま出勾する。8ピットノj式li、′f
ンC,パケットの2チヤネル以降はピントA、02”(
r−そグ〕−ままAO2”’ として通させるのは、2
チヤネル[](ユ降はデータを8ピツl分確保するため
であう。
結局、二つのセレクタ1400と1401に)uUll
l、て8ピツl時に用いることV′C工り、1送制御1
Xti VCおけるビジー制御、送受イdデータ寺の処
理は8ピッl−/10ビント力式の違いに無関係に同じ
ものでよいこと(lこなる。
2とZ% tft 報ビットA 02”’がのった8ピ
ツl信号は、チェックセレクタ414會通って送信レジ
スタ41:lこクロック1g号CL K IIIの夕・
fミノグでとりこまれる。8ビント力式の場合、10ビ
ット方式用しく:用惹しであるIOピントシフトレジス
タ413の途中の18ビツト目の苅d子から1(列出力
をとり出す。セレクタ1402V′i信号0CTETが
オンの時* 4D1シフトレジスタ41308ビツト目
の出力が選ばれてセレクタ1402の出力となり、第7
図の送信器418に送られる。信号0CTETがオフの
時、10ビツト目の出力が選ばれて1司様に込1d益4
18に送らねる。
第15図は、8ビツト/10ビツト切換故1止を持った
t品末制御部の一部の構成例を示したもので第8A図に
付加される部分ケ示しである。
まず、端末装置からデータを送油する場合、セレクタ1
50(Hま1バ号OC’l’h:Tがオンの時、第8A
凶の「1号5FLEQV(よりセントされたフリップフ
ロップ516からの出力信号8DO1i、8ビント力氏
時のデータ有効表示ビン) S l) 03 ’ とj
〜て出υさセ°る1動きケする。このセレクタ1500
ンCxす、端末長1山″t」8ビツト/10ビツトに拘
らずう一一夕も功衣71’1e」号ケイC)号S RE
 Qとして出力すれは、その時に用いられている方式に
応じたピントのrσ圓VCi−夕1」幼衣承イ0号か出
力される。
次rc端末装置がデータを受信する場合、受信七しクタ
520 VCより速択されたイh号R,DまたはIND
のうち、8ピツl方式時のデータ有効表示ビットRDO
3が、セレクタ1501により、ビノド10)01′と
して出力される。これeこより、路、禾装(M側iI 
8ビツト/lOビツトの方式に拘らず10)01’ (
i−検出すれば、データの有効性を知ることができる。
結局、セレクタ1500.1501を用いることにより
、端末装置は、8ビツト/10ピントいずれの場合でも
同じビット位置Vこデータ有効表示(g号を入出力でき
ることになる。
以ヒ述べたようVC1杢発明VCよれば、電話で会話し
ながらデータ情報を伝送し、耳と目との同時情報交換が
行なえ、マン・マシン性の改良がばかれる幼果が狗られ
る。
使用法例として、電話で相手を呼び出し、砧をしながら
CRT等のデータ端末を用いて文字情報を必要に応じ、
送受する。この文字情報は、会話L&から人力してもよ
いし、あらかじめ作成して′: おいた情報ff送ってもよい。童た、更にあらかじν〕
ご1゛綽機から必要な情報會とり出し、データ端末内の
ファイルンこ格納1〜ておき、それ全送出することもo
T能である。
史に、別の使用方法として、=tmwとの会話にも活用
しうる。計陣機からの音響ガイダンスによるデータ入ツ
バ逆VC計算機の音声認識による音声入力とその入力情
報の文字表示による確認等が行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式の全体のシステム構成を説明するだ
めの略図、第2A図、第2B図、第2C図、第21)図
、第2E図、第2F図、第2G図、第211図、第2J
図、第2に図は本発明方式におけるフレーム偵成分説明
するための略図、第2■図は本発明方式の回線交換+@
能能時動作を説明するための説明図、第3八図、第3B
図は本発明方式VCおけるノ′−ド装置の一実施例を示
す構成図、第4図は本発明方式におけるフレーム同期部
の一大施しリを示す構成図、第5A図、第5B図は本発
明方式におけるチャjl’、W制御部の一実施例を示す
構成図、第6図は本発明における処理装置部の一実施例
會示す構成図、第7図は本発明方式における転送制御部
の一実施例?示す構成図、第8A図、第8B図、第8C
しj、第8D図は本発明方式における端末11i11呻
t;lの一実施りリケ示す構成図、第8Eしjおよび第
8F図は本発明方式における転送制御1市の他の実施し
1jを示す構成図およびイg号波形図、第9図は本発明
方式tこおけるリンク制御部の一実施v/li示す構成
図、第1θ図は本発明方式におけるバケント制(財)部
の一′−A施例を示す構成図、嬉11図は本発明方式し
こおけるパケント制(財)部の一実施1ノリケ示す構成
図、第12図は本発明方式tこおりるフレーム生成制御
部の一実施ψりを示す構成図、第13図〜第15図は本
発明方式において、10ビット方式/8ピント方式切侠
機舵全付加した場合倉示すもので、第13図は、10ビ
ット方式と8ビット方式VCおけるチャネルのビットの
割り付けの例會示す説明図、第14図は転送制御部の一
夫施例?示す構成図、第15図は端末側(財)部の一−
A!、hI!11+ll金7J<す(構成図である。 100・・・フレーム同期部、200・・・チャネル制
御;’;1.l、300・・・処理装置、400・・・
転送制御部、500・・・端末制御部、600・・・リ
ンク制御部、700・・・パケット制御部、800・・
・パケットインターフェース部、900・・・フレーム
生成x++NM、第  1  図 3 ′¥5ZA  口 烹 1cm ′Y3ZE図 茅 ? F 図 第 24  図 第 ?I 図 づCティ占4すIJ                
      、4 イ寵f日・]・斗ヤネルハ上ト ・バフラ1Mu。 ・シ煽朱じ、−1Lフ7 、+ヤ77.よい(7“1− イー−丑二 第 2 H図 N  z  J 図 :: ′¥32に図 第 4  図 第 5 A 図 ”f3  r  8  図 : 葛6図 嶌 3 D 図 fJ、:、、 g  r−ロ (C)松り惇級 η j3  図 []マ1四日冨璽閣EEEI] lOピヅト力氏゛しE
ヨ不I=下口 3ビ゛−/トガ氏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、  f)i績岡の通信ノード装置を環状伝送路に接
    続し、谷遥1gノード装置間でデータの通信を行なうデ
    ータ通信方式VCおいて、廿声情報伝送用のピントと、
    データ伝送用ピントとを少くとも含むテヤネルヲー重周
    期で繰り返し生成し、該チャネルにより、上記通口ノー
    ド装置は背戸情報とデータ情報ケ同時に送受イgするよ
    うにしたことケ特徴とするデータ通信方式。
JP8663682A 1981-07-31 1982-05-24 デ−タ通信方式 Granted JPS58204695A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8663682A JPS58204695A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 デ−タ通信方式
DE8787108327T DE3280423T2 (de) 1981-07-31 1982-07-27 Datenuebertragungssystem.
DE8282106788T DE3279145D1 (en) 1981-07-31 1982-07-27 Data communication system
EP82106788A EP0079426B1 (en) 1981-07-31 1982-07-27 Data communication system
EP87108327A EP0250951B1 (en) 1981-07-31 1982-07-27 Data communication system
US07/007,339 US4855995A (en) 1981-07-31 1987-01-27 Method and system for data transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8663682A JPS58204695A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 デ−タ通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58204695A true JPS58204695A (ja) 1983-11-29
JPH0417517B2 JPH0417517B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=13892503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8663682A Granted JPS58204695A (ja) 1981-07-31 1982-05-24 デ−タ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58204695A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60235556A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Nec Corp ロ−カルエリアネットワ−ク方式のノ−ドステ−ション
JPS61179639A (ja) * 1984-09-26 1986-08-12 スタンダ−ド・エレクトリカ・エス・エ− 公共または私設ネツトワ−クに接続可能な音声およびデ−タの同時通信システム
JPS62139495A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Nec Corp 回線/パケツト統合交換方式
JPH01502792A (ja) * 1987-03-17 1989-09-21 カントニ・アントニオ 多重化方式でのメッセージの転送

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60235556A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Nec Corp ロ−カルエリアネットワ−ク方式のノ−ドステ−ション
JPH0373186B2 (ja) * 1984-05-08 1991-11-21 Nippon Electric Co
JPS61179639A (ja) * 1984-09-26 1986-08-12 スタンダ−ド・エレクトリカ・エス・エ− 公共または私設ネツトワ−クに接続可能な音声およびデ−タの同時通信システム
JPS62139495A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Nec Corp 回線/パケツト統合交換方式
JPH01502792A (ja) * 1987-03-17 1989-09-21 カントニ・アントニオ 多重化方式でのメッセージの転送

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417517B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3796835A (en) Switching system for tdm data which induces an asynchronous submultiplex channel
US20030137992A1 (en) System and method for communicating packetized data over a channel bank
SE449407B (sv) Tidsmultiplexomkopplingsanordning
JPH08505991A (ja) アクセス制御atmスイッチ
JPH08163145A (ja) Atm交換機のトラフィックシェーピング方法とその装置
JPS581362A (ja) 回線モ−ドおよびパケツトモ−ドチヤンネル用の時分割切換システム
CA1280216C (en) Time slot protocol in the transmission of data in a data processing network
JP3034683B2 (ja) 伝送ビットレートの監視方法
US4238851A (en) Packet transmission system
JPS58204695A (ja) デ−タ通信方式
US4855995A (en) Method and system for data transmission
CN106534691B (zh) 一种模式自适应匹配方法及设备
JPS58165444A (ja) 音声・デ−タ複合伝送方式
JPS6365737A (ja) 分散パケット交換システム
US5791993A (en) Communication system and relay thereof
CN107371069B (zh) 一种音视频容错方法及其系统
JPS5821946A (ja) デ−タ通信方式
CN108650312A (zh) 支持实时数据抢占的mac ip核装置及数据传输方法
JPS5821941A (ja) デ−タ通信方式
JP2576270B2 (ja) 画像通信制御方式
CN206117696U (zh) 一种网络延时检测装置
JPS62122354A (ja) デ−タ伝送方法及び装置
CN107466000A (zh) 一种路由器的连接方法及装置
JP2758750B2 (ja) セル多重バス通信制御システム
JPS5944140A (ja) 音声・デ−タ多重化伝送方式