JPS58202930A - 熱交換器等を構成する管体内壁を補修するための補修装置 - Google Patents

熱交換器等を構成する管体内壁を補修するための補修装置

Info

Publication number
JPS58202930A
JPS58202930A JP8324982A JP8324982A JPS58202930A JP S58202930 A JPS58202930 A JP S58202930A JP 8324982 A JP8324982 A JP 8324982A JP 8324982 A JP8324982 A JP 8324982A JP S58202930 A JPS58202930 A JP S58202930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
tube
wall
main pipe
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8324982A
Other languages
English (en)
Inventor
Koremochi Shibahara
柴原 伊望
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP8324982A priority Critical patent/JPS58202930A/ja
Publication of JPS58202930A publication Critical patent/JPS58202930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F11/00Arrangements for sealing leaky tubes and conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 を補修するだめの補修装置に係り、特に、高温ガス炉に
て使用される中間熱交換器内のように放射能に汚染され
ているために或いは狭隘のために人間が接近することが
できない箇所を補修する場合にあっても、遠隔操作によ
り溶接の準備、溶接および溶接後の検査等広範囲の作業
を行うことができる管体内壁部を補修するだめの補修装
置に関する。
最近、原子炉で発生する熱をヘリウム、炭酸ガスなどの
不活性ガスの熱媒体でとり出し、これを中間熱交換器に
て二次不活性ガスと熱交換させてガスタービンを駆動さ
せるようにした原子炉が提案されるに至っている。この
種の原子炉は1 000℃以上の高温ガスを取出すこと
ができることから、発電ばかりでなく、製鉄或いは還元
ガス製造にも多目的に使用することができ、商業ベース
での運転が期待されている。
ところで、上記原子炉にて使用される中間熱交換器内の
伝熱管に万一破損が生じた場合、こめ破損した伝熱管を
補修する必要がある。
しかしながら、原子炉運転後にあってはこの中間熱交換
器の一次流体側に放射性物質が付着および浮遊している
ことから熱交換器内部に入って補修することは好ましく
ないし、また、中間熱交換器内は伝熱管が複雑に入り組
んでいることから破損伝熱管のみを直接補修してこれを
復帰させることは不可能である。
そこで、中間熱交換器全体の機能を復帰させるために破
損した伝熱管のみを閉塞せしめてこれを不使用とするこ
とも考えられるが、上記したごとく熱交換器内部へ人間
が侵入することができないので、上記した閉塞作業を行
うことができない。
本発明は以上のような問題点に鑑みこれを有効に解決す
べく創案されたものであり、その目的とするところは遠
隔操作により溶接の準備、溶接作業および溶接後の検査
等広範囲の作業を行うようにし、もって放射能に汚染さ
れているだめに或いは狭隘のために人間が接近すること
ができない管体内壁の補修を行うことができる補修装置
を提供するにある。
以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて詳述
する。
先ず、第1図は本発明に係る補修装置により補修を行う
こととなる中間熱交換器を示す縦断面図である。
この中間熱交換器1の本体胴2は高さ略171n程の中
空円筒体状に形成されており、最下端部に形成された1
次ヘリウム人口3から導入される高温ヘリウムは本体胴
2内に螺旋状に多数形成さtた伝熱管4・・・相互間を
矢印に示すごとく上昇し、そして、最上部まで到達した
ヘリウムは本体胴内壁2aと区画壁5との間に形成され
た通路6を1・−降してゆき、最終的に本体胴2の下方
側部に設けられた1次ヘリウム出ロアから排出されて再
び原子炉の炉心部(図示せず)へ移送されることになる
一方、上記多数の伝熱管4は、本体胴2の中心部軸方向
に沿って設けられた管径路40cmの主管8を中心とし
て螺旋状に形成されて、その一端は本体胴2の上方側部
に管板9により取付けられて2次ヘリウム人口10を形
成すると共に他端はこの主管8の下端部に管寄11によ
って取付けらねている。従って、2次ヘリウム人口10
から導入された低温2次ヘリウムは伝熱管4内を螺旋状
に流トしつつ前記1次ヘリウムと熱交換されて、そして
、加熱された2次ヘリウムが主管8の下端部に流れ込み
、この中を上昇して主管8上端部すなわち2次ヘリウム
出口12から他の装置へ移送されることとなる。
このような熱交換器1において多数ある螺旋状伝熱管4
の内の一部が破損した場合に、これを補修すべく2次ヘ
リウム人口10の管板9に取付けられている破損伝熱管
4の開口部と、主管8下端部の管寄11、に取付けられ
ている破損伝熱管4の開口部とをプラグすることにより
破損伝熱管のみを閉塞せしめて不使用状態とし、熱交換
器全体の機能を復帰させる。
ここで、2次ヘリウム入口管板9側の開口部は容易にプ
ラグすることができるが、主管8下端部の管寄11側の
開口部は人間がこれをプラグするに不可能なことから本
発明に係る補修装置13を使用することになる。
すなわち、この補修装置13は第2図(拡大図)にも示
すごとく全長路3mの長さを治して、トI′両端に設け
られた移動基台14a、14bと、これら基台14a、
14b間に掛けわたされて主管8の管体内壁8aの軸方
向に沿って延びる案内レール15と、この案内レール1
5に沿って走行自在に設けられ上記管体内壁8aを補修
するだめの工作機器16とにより主に構成されており、
こΩ補修装置13に取付けた昇降用ロープ17によりこ
れを管径略40crrL1長さ略15mの主管8内に挿
入着脱自在とし得るようになっている。
上記それぞれの基台14a、1,4bの周縁部にはこの
装置全体を主管8の周方向に沿って回転移動させるだめ
に管体内壁8aと接触しつつその周方向に沿って回転駆
動するθキャスタ18と、この装置13を主管8の、E
丁方向に沿って昇降移動させるために管体内壁8aと接
触しつつ1丁方向に沿って回転駆動するZキャスタ19
とがその周方向に沿って適宜設けられている。
そして、これらキャスタ18.19は例えば油圧機構に
よりこの装置13から水平方向へ出没自在に形成されて
おり、これらを管体内壁8aに押圧することによりこの
装置13を主管8内に固定できて、すなわちこれらキャ
スタ18.19は基台固定手段Mとしての機能も有すよ
うになっている。
また、下端基台14bの下部には予め主管8の底部に取
付けられた凹部状固定治具20に嵌装されてこの装置1
3自体の下端部を固定するためのZブースタ21が例え
ば油圧機構により出没自在に設けられている。まだ、こ
の基台14bには予め上記固定治具20に取付けられて
いる絶対位置決めマーク20aを検出してこの装置13
の水平回転方向の位置ぎめを行うためのθセンサ22が
設けられている。従って、主管8内を降下してくる装置
13を上記固定治具20に固定するには、まず降下して
きた装置13を囮定治具20の直前上方にて停止し、そ
して基台14a、14bに設けたθキャスタ18を管体
内壁8aに押しつけつつ、駆動させることにより−q%
i13を主管8の周方向に回転させて、上記0センサ2
2が絶対位it決めマーク20aを検出したときにこの
回転を止める。そして、そのまま更にこの装置13を降
ドさせて固定装置20に確実に固定するようにする。
一方、上記案内レール15の下端は、基台141Iにベ
アリング等を介して回転自在に取付けられた回転盤23
に固定されており、そしてこの回転盤23は基台14b
に設けた例えばモータなどの駆動手段24により水平方
向に回転し得るようになっている。従って、この駆動手
段24を駆動させて回転盤23を回転させることにより
、案内レル15とともにこれに設けられている前記工作
機器16を管体内壁8aの周方向に沿って回動し、また
所定の位置に停止し得ることになる。
また、この工作機器16にはモータ25により回転駆動
されるピニオン26が設けられており、これを案内レー
ル15に形成されたラック27に噛合させて回転させる
ことにより、この工作機器1゛。
16全体を案内レール15に沿って上下方向へ走行自在
に、しかも任意の位置に停止し得るようになっている。
この工作機器16は全長路1mの長さを有しており、そ
の上下方向移動可能な範囲は補修すべき対象である管体
内壁8aすなわち主管8の下部にて管寄11・により取
付けられた多数の伝熱管4・・・の開口部を総てカバー
し得る範囲になっている(第1図参照)。なお、管寄1
1の上下方向の長さは略1mである。
そして、この工作機器16には補修作業として手記伝熱
管4の開口部をプラグするために溶接するに必要な総て
の装置類が収納されている。
すなわち、この工作機器16内は上下方向に大きく数ブ
ロックに区画形成されており、その上方より例えばライ
ト・テレビカメラを有する遠隔目視装置28、プラグ対
象部の原点位置を設定するだめの微小位置決め装置29
、溶接前作業として溶接部近傍の脱スケール及び溶接後
ビードの表面仕上げを行うための表面仕上げ装置30、
プラグと伝熱管の開口部との溶接を行うだめの溶接装置
31、伝熱管開口部にプラグを挿入すると共に溶接部の
耐漏洩、耐圧強度を試験するためのプラグ耐圧試験装置
32、溶接前作業として伝熱管開口部をプラグ形状に合
致した形状に成形するだめの切削加工装置33及びこの
工作機器全体の位置を決定するためのXYテーブル34
が順次形成されている。
上記工作機器16内の装置類の主要部を社体的に述べる
と、微小位置決め装置29は予め探傷ソローブ等の検査
により特定された破損伝熱管の1ラグすべき開口部の原
点を設定するだめの機能を有し、例えば光学的視覚セン
サによりその原点を決定する。この原点の位置はXYテ
ーブル34内に記憶されて、これ以降の各種作業はこの
原点を基準として、この原点との相対移動によって行な
われることになる。
表面仕上げ装置30は第3図に示すごとく管体内壁8a
側へ出没自在に設けられた回転駆動軸35と、金属表面
を研磨すべくこの回転駆動軸35の先端に設け゛られた
円板状のバフ36とにより主に構成されている。そして
、このバフ36の周囲にはこれを覆うごとく、管体内壁
を研磨する際に発生する塵を回収するために可撓性部材
よりなる塵回収用の受皿37が形成されている。なお、
この表面仕上げ装置30は溶接後、ビードの表面仕上げ
にも使用される。
また、切削加工装置33は第4図に示すごとく管体内壁
8a側へ出没自在に設けられた回転駆動軸38と、破損
伝熱管4aの開口部(直径2cIn)を、これに嵌装さ
れることになるプラグ形状に研削するだめの円板状の研
削盤39とより主に構成されている。
そして、この研削盤39の周囲にはこれを覆うごとく切
削により発生する切削ぐずを回収するための切粉回収用
の受皿40が形成されている。
史に、プラグ・耐圧試験装置32内に収容されるプラグ
挿入機器41は第5図に示すごとく管体内壁8a側へ出
没自在に設けら五た挿入棒42と、これと平行して同様
に管体内□壁8a側へ出没自在に設けられたプラグ押え
治具43とにより主に構成されており、挿入棒42の先
端に着脱自在に取損伝熱管4aの開口部へ嵌装させると
共にF:記押え治具43によりこのプラグ44を管体内
壁側へ押さえつけてこれを開口部へ取付は得るようにな
っている。
また、溶接装置31は第6図に示すごとく溶接時にプラ
グ44を押え付けるために管体内壁8.I側へ出没自在
に設けられたプラグ押え棒45と、モータ46の駆動力
によりプラグ44と破損伝熱管4aの開口縁部との接触
部に沿って回転移動しつつこれらを溶接接合するだめの
溶接棒4−7と、溶接の際に管寄11と密着されてこの
溶接部全体をシールするためのシールボックス48とに
より主に構成されており、シールドガスを吹きつけつつ
溶接作業を行い得るようになっている。
次に、前記プラグ挿入機器41とともにプラグ耐圧試験
装置32内に収容されている漏洩耐圧試験機器49は第
7図に示すごとく管体内壁8d側に出没自在に設けられ
たシールボックス50よりなり、試験の際にはこれを管
寄11に密着させて、このボックス内を真空吸引しつつ
伝熱管4a側からサンプリングガスを加圧して漏洩・耐
圧試験を行うようになっている。
以上のように構成された本発明の作用について述べる。
まず、予め探傷用プローブ等を使用して数100本ある
伝熱管4を検査することにより破損している伝熱管を探
し出して補修(プラグ)すべき伝熱管を特定しておく。
これにより主管8の下端部にて管寄11により取付けら
れた多数の伝熱管のうち、プラグすべき破損伝熱管4a
の開口部の位置が図面上特定できる。
次に、補修作業に着手すべく本発明に係る補修装置13
を主管8の上端開放部である2次ヘリウム出口12から
この中へ降下させて、略15m下方の主管8の最下端部
へ到達させることになる。
この降下作業を行うには、まず、補修装置13のそれぞ
れの移動基台14a、14bに設けられたZキャスタ1
9を延出させて、これを管体内壁8aに抑圧接触させつ
つ回転駆動させることにより徐々に降下していく。この
際、装置自体の長さが略3mもあり比較的重量物である
ことから、ノζツクアップのために昇降用ロープ1Tを
こあ装置13に取付けておく。また、このロープ17に
は概略の降下位置を知るためにスケールが付しである。
そして、この装置13が主管8の最下端部の直前上方に
位置したときに、基台14bに設けられたθセンサ22
が主管8の最下端部に設けられた固定治具20を検知し
、こめ検知信号に同期されて2キヤスタ19の回転が止
まり装置13の降下゛を一時的に停止させる。
そして、この状態で基台14a、14bに設けられたθ
キャスタ18を延出させてこれを管体内壁8aに抑圧接
触させる。そして、θキャスタ18が装置13を保持し
たならば2キヤスタ19を収納させて、これと内壁8a
との接触を断つと共にθキャスタ18を駆動させて絶対
位置を決めるべくこの装置全体を管体内壁8aの周方向
に沿って回転させる。そして、この回転により前記θセ
ンサ22が予め固定治具20に設けた絶対位置決めマー
り20.を検出したときにこの回転を止める。
そして、この状態で上記したと逆に2キヤスタ19を再
び延出させると共にθキャスタ18を収納させて、再び
装置13を降下させる。そして、凹部状固定治具20と
、基台14b下端部の2ブースタ21とを嵌装させて、
この装置自体の下端部を確実に固定する。一方、装置上
部の基台14゜に取付けられだθキャスタ1゛8を延出
させて、これを管体内壁8aに抑圧接触させて固定する
ことによりこの補修装置13の絶対位置が確定される。
このようにθキャスタ18、zキャスタ19は基台固定
手段としても機能する。
次に、プラグすべき破損伝熱管4aの開口部の位置を略
0.5111111の精度でもって確定する必要がある
ことから工作機器16内の、、微小位置決め装置・:1 29によりこの作業を行う。
破損伝熱管4aの概略位置が決定されていることから、
まず基台14bに取付けである駆動手段24を駆動させ
ることにより回転盤23を介して案内レール15を回転
させ、これによりこの案内レール15に取付けられた工
作機器16全体が管体内壁8aの周方向に回転すること
となり、こjIを所定の位置で停止させる。これととも
に工作機器16に取付けたモータ25を駆動させてビニ
オン26を回転し、これに噛合するラック27すなわち
案内レール15に沿ってこの工作機器16全体を上方向
或いは下方向に移動させて、この工作機器16内の微小
位置決め装置29を破損伝熱管4aの開口部に位置させ
る。なお、この工作機器16の微小位置決め装置16を
破損伝熱管4aの開口部へ位置させることができるのは
、前記したごとくこの装置全体の絶対位置が確定してお
り、これを原点として予め特定されそいる開口部に向け
て上記微小位置決め装置29を移動させるからである。
このように装置□29が開口部に臨んだならば、   
1、 これに設けられている光学的視覚セ/すにより略直径2
mの開口部の中心原点を決定し、この原点に符合すべく
更に駆動手段26、モータ25を適宜微小駆動させて工
作機器16をこの原点に0.5咽の精度でもって位置さ
せる。
このように原点が0.5flの精度で確定したならば、
この工作機器16自体の位置はXYテーブル34に記憶
されて、これ以降の作業はすべてこの原点を基準にして
行なわれることになる。
まず、溶接前作業として溶接部近傍の脱スケールを行う
ために駆動手段24及びモータ25を駆動し、表面仕上
げ装置30を第3図に示すごとく原点に位置させる。そ
して、この装置30の回転駆動軸35を延出させると共
にこれを回転駆動させ、先端に取付けである円板状のバ
フ36を回転させつつこれを一開口部に押しつけて付着
したスケールを除去する。除去されたスケールslはこ
の開口部を覆うごとく設けられている塵回収用の受皿3
7内に回収されることとな9、そして、作業終了後はこ
の回転駆動軸35を収納すべく再びもとの位置に戻す。
次に、開口部をプラグ形状に合致した形状に切削するた
めに第4図に示すごとく切削加工装置33を原点に位置
させる。そして、この装置33の回転駆動軸38を延出
させると共にこれを回転駆動させ、先端に取付けである
円板状の研削盤39を回転しつつこれを開口部に押しつ
けて図示するごとく切削加工し、拡径された段部51を
形成する。この際発生する切削ぐずS2は開口部を覆う
ごとく設けられる切粉回収用の受皿40に回収されるこ
とになる。そして、切削作業が完了したならばこの駆動
軸38を収納すべく再びもとの位置に戻す。
次に、切削加工された上記開口部にプラグを挿入するた
めに第5図に示すごとくプラグ・耐用試験装置32を原
点に位置させる。そして、この装置32内のプラグ挿入
機器41の挿入棒42を延出させて先端部に設けたプラ
グ44を開口部へ挿入すると共にこれをプラグ押え治具
43で押さえつけて開口部へ取付ける。このように、プ
ラグ44の取付けが完了したならば溶接作業を行うだめ
に第6図に示すごとく溶接装置31を原点に位置させる
。そして、この装置のプラグ押え棒45を延出させて開
口部に取付けられているプラグ44を押え付けると共に
、溶接部をシールすべくシールボックス48を延出させ
てこれの先端部を管寄11に密着させる。そして、シー
ルボックス11内にシールドガスを供給し、溶接棒47
をプラグ44と破損伝熱管4aの切削段部51との接触
部たる溶接線に沿って回転移動させつつこれをシールド
溶接する。このようにして、プラグ44の溶接作業が終
了し、破損伝熱管4aの開口部の閉塞を完了したならば
、上記溶接棒47、プラグ押え棒45及びシールボック
ス48を再びもとの位置に戻す。
ここで、上記溶接部の割れ、ビードの状況を目視検査す
るために遠隔目視装置28を原点に位置させて、テレビ
カメラにより検査を行う。なお、この装置28は一連の
作業の進行状態を検査するために適宜使用されることに
なる。
次に、溶接部の表面仕上げ作業を行うために、前記した
表面仕上げ装置30を再び原点に位置させて(第3図参
照)、前記したと同様にバフ36を回転させつつこれを
溶接部に押し付けて研磨する。
この研磨作業が終了したならば最後の作業である漏洩・
耐圧試験を行うべくプラグ・耐圧試験装置32内の漏洩
・耐圧試験機器49を第7図に示すごとく原点に位置さ
せる。そして、シールボックス50を延出し、これの先
端部を管寄11に密着させて溶接部52を覆うようにす
る。次いで、このシールボックス50内を真空吸引しつ
つ伝熱管4a側からすなわちこの破損伝熱管4aの他端
開口部側(2次ヘリウム人口10)からサンプリングガ
スを加圧して、この溶接部52の漏洩・耐圧試験を行う
以上のよ、うにして一連の溶接作業が完了し、破損伝熱
管4aのプラグが完了したならば、この補修装置13を
主管8内を上昇させてこれを取出し、すべての補修作業
を完了する。第2図中53は工作機器16のオーパーラ
/を防ぐリミットスイッチ、54は平行センサである。
また、第3図中55はスケールが、第4図中56は切削
ぐずが伝熱管内へ残留することを防止するための膨張収
縮自在な風船である。
なお、上記実施例においては、補修装置13を主管8の
最下端部に設けた固定治具20に固定して溶接作業を行
うこととしたが、主管8の高さ方向の途中にあっても基
台14a、14bに設けたZキャスタ19或いはθキャ
スタ1−8を管体内壁8aに強く抑圧接触させておくこ
とによりすなわち基台固定手段として機能させることに
よりこの補修装置13を保持固定し、各種作業を行うこ
とができるのは勿論である。
また、本発明にあっては溶接作業に限定したが、これに
限ることなく工作機器に各種機能を持たせることにより
各種作業が行ない得るのは勿論であ更には、補修の対象
は熱交換器に限ることなく、人間が接近できないような
管体であれば広く適用できる。
以上、要するに本発明によれば次のような優れた効果を
発揮することができる。
(1)熱交換器等を構成する管体内のように人間が近接
することができない場所にあっても、遠隔操作によりこ
の管体内壁の補修作業ができ、これら熱交換器などの機
能を回復させることができる0 (2)従って、従来にあっては使用不能に陥った熱交換
器であっても補修して使用することができ、交換する必
要がないことから設備費を大巾に削減化できる。
(3)  補修装置の工作機器に各種機能を持たせるこ
とにより管体内壁の巾広い補修作業を行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る補修装置により補修を行うことと
なる中間熱交換器を示す縦断面図、第2図は本発明に係
る補修装置を補修の対象である熱交換器の主管最下端に
降下させた状態を示す拡大平面図、第3図、は工作機器
内の一部を構成する表面仕上げ装置を示す平面図、第4
図は工作機器内の一部を構成する切削加工装置を示す平
面図、第5図は工作機器内の一部を構成するプラグ挿入
機器を示す平面図、第6図は工作機器内の一部を構成す
る溶接装置を示す平面図、第7図は工作機器内の一部を
構成する漏洩・耐圧試験機器を示す平面図である。 なお、図中1は中間熱交換器、3は一部ヘリウム入口、
4は伝熱管、4aは破損伝熱管、7は一部ヘリウム出口
、8は主管、8aは管体内壁、10は2次ヘリウム入口
、11は管寄、12は2次ヘリウム出口、13は補修装
置、14a、14bは移動基台、15は案内レール、1
6は工作機器、18.19は基台固定手段(θキャスタ
、2キ゛ヤスタ)、24は駆動手段、25はモータ、2
8は遠隔目視装置、29は微小位置決め装置、30は表
面仕上げ装置、31は溶接装置、32はプラグ・耐圧試
験装置、33は切削加工装置、34はXYテーブルであ
る。 特許 出願人 石川島播磨重工業株式会社代理人弁理士
  絹 谷 信 雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱交換器等を構成する管体内に着脱自在に設けられると
    共にこれに沿って軸方向に移動自在な移動基台と、該基
    台に設けられ上記管体内壁の軸方向に沿って延びた案内
    レールと、該案内レールに沿って走行自在に設けられ上
    記管体内壁を補修するための工作機器と、上記案内レー
    ルを上記管体内壁の周方向に沿って回動させるための駆
    動手段と、上記基台を上記管体内壁の所定位置に停止さ
    せるべく設けられた基台固定手段とを備えたことを特徴
    とする熱交換器等を構成する管体内壁を補修するだめの
    補修装置。
JP8324982A 1982-05-19 1982-05-19 熱交換器等を構成する管体内壁を補修するための補修装置 Pending JPS58202930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8324982A JPS58202930A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 熱交換器等を構成する管体内壁を補修するための補修装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8324982A JPS58202930A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 熱交換器等を構成する管体内壁を補修するための補修装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58202930A true JPS58202930A (ja) 1983-11-26

Family

ID=13797053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8324982A Pending JPS58202930A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 熱交換器等を構成する管体内壁を補修するための補修装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202930A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865334B2 (ja) 先端工具案内装置及び先端工具案内装置の搬入方法
JPH0262761B2 (ja)
JP5610718B2 (ja) 原子炉容器の管台作業システム
CA1162050A (en) Apparatus for grinding the internal walls of pipes
JP5656674B2 (ja) 伝熱管の検査装置および検査方法
US6636579B2 (en) Device and method for repairing inside of reactor pressure vessel
JPS6333997B2 (ja)
JPH0445719B2 (ja)
JP4945237B2 (ja) 熱交換器の水室における仕切板と管板との間の少なくともひとつの結合領域を修理する方法
US7430266B2 (en) Procedure and means for replacing and procedure for repairing a section of a pipe in the primary circuit of a nuclear reactor
CA1122309A (en) Method for servicing a steam generator
KR101420602B1 (ko) 회전 금속 벽을 기계 가공하기 위한 오비탈 장치
JPH11165227A (ja) 鋼管の研削及び切断装置ならびに鋼管の研削及び切断方法
JPS58202930A (ja) 熱交換器等を構成する管体内壁を補修するための補修装置
JPS6015207B2 (ja) 表面移動装置
US5483033A (en) Apparatus and method for sequentially registering tool modules for a welding operation of a tube
US20100325859A1 (en) Method for Repairing Primary Nozzle Welds
JPS634605Y2 (ja)
JPH0219706Y2 (ja)
JPS6126789Y2 (ja)
JPH0230147Y2 (ja)
JPS6222797Y2 (ja)
JPS60177247A (ja) セル内点検補修装置
JPH06307790A (ja) 伝熱管の開先加工装置およびプラグ取り付け装置
CN116967544A (zh) 管道电火花拆除与修复设备及管道电火花拆除与修复方法