JPS58201223A - 電気開閉器 - Google Patents

電気開閉器

Info

Publication number
JPS58201223A
JPS58201223A JP8394882A JP8394882A JPS58201223A JP S58201223 A JPS58201223 A JP S58201223A JP 8394882 A JP8394882 A JP 8394882A JP 8394882 A JP8394882 A JP 8394882A JP S58201223 A JPS58201223 A JP S58201223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing lever
contact
closing
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8394882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139176B2 (ja
Inventor
福本 重徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terasaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Terasaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terasaki Electric Co Ltd filed Critical Terasaki Electric Co Ltd
Priority to JP8394882A priority Critical patent/JPS58201223A/ja
Publication of JPS58201223A publication Critical patent/JPS58201223A/ja
Publication of JPH0139176B2 publication Critical patent/JPH0139176B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/14Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
    • H01H1/22Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact
    • H01H1/221Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member
    • H01H2001/223Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with rigid pivoted member carrying the moving contact and a contact pressure spring acting between the pivoted member and a supporting member using a torsion spring

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電気開閉器rc関し、特にトグル形開閉操作
機構を備え九閉鎖外被形開閉器および値断器において、
繰゛作ハンドル部がオフ位置では必ず接触子が実際に開
離しておp、接触子が万−浴着した場合には操作ノ・ン
ドルをオフ位置への移行を阻止し、操作ノ・ンドル位置
の目視によってオフ状態を線間できるようにして安全性
を高め、且つ接触子の@匿の溶着ならば操作ノ・ンドル
のオフ方向への操作力を有効に接触子を引龜剥がすよう
に作用せしめたものである。
一般に低圧気中開閉器装置は電路の負荷電流の開閉およ
び通電すると共に開閉装置を「オフ」にし良状態にS?
−て電路を断路することがで龜る。*に、この様な開閉
装置は引外し自由amを具えた。過Kmや短絡などの異
常状態において電路を遮断する低圧気中遮断装置、すな
わち気中遮断器や配−相通断器において紘上述のほかに
入電i遮断機能が加味てれる。これに対して制圧遮断器
は消弧装置が一般に複雑で遮断器オフにおいても、なお
入出力端子間で浮遊靜電容菫的なつなが)がめシ、回路
電圧に対して光分な断路状態にるるとは云えず、一般に
新路器などの新路手段が併用されている。低圧気中開閉
装置、特に低圧気申辿断6kKは大電流を扱う場合が多
いので、回路投入に際してはそのXa力に打ちかつて安
全に投入できるようthF綱入力で投入しない方式、す
なわち投入をバネなどの機械力もしくはソレノイドなど
の電磁力を利用して行う方式が一般的でるる。投入をバ
ネを介し。
て行う方式の1つに謂ゆるトグル機構による速入シ速切
シ方式がめシ、一般には低圧気中開閉器や、特に配線用
遮断器に極めて広く応用されている。
一方この樵の配線用遮断器を含めてこれに類似する開閉
装置は取扱上の賢全注およびコンパクト化のために接触
子の接触状態を直接目視できないために、オン、オフ状
態では操作ハンドルがオン側に回動した位置で静止し、
回路のオフ状態では!I作ハンドルを反対側のオフ@へ
回動した位置で静止するので、操作ハンドルの静止位置
で回路のオン、オフを見分けて区別している。また、引
外し1自機構を具えた配線用遮断器ではトリップ位置が
存在する。この種の開閉装置では一般にオフ状態におい
て充分な入出力間距離を保有し、充分な耐電圧性能を有
し、且つ浮遊静電答量的なりながシが少ないので、一般
的にこの状態が新路状態と見做され取扱われてきた。こ
のような繰作ハンドル位置による回路のオン、オフの状
態の判断は直接的に接触子のオン、オフ状態を目視する
ものではないから不正確でるる。例えば、操作ハンドル
をオン位置に保持した状態において、遮断器が異常状態
でトリップすれば回路はオフとなるが操作ハンドルはオ
ンに保持嘔れるので、両者が一層しないところに問題が
るる。しかし、もっと重要な欠点は操作ハンドル部とこ
れに一端が接続された操作スプリングとトグルリ/りと
からなるトグル機構によシ可kI接触子装置を開閉する
この種の電気開閉器において、異常電流によ〉振触子が
オン状態で#!着して#llI&シ得1に一事li+が
万一発生し丸場合には、操作ハンドルをオフ側に移動す
れば、操作スプリングを通常以上に伸張させて操作ハン
ドルをオフ位置に移動停止させることが可能でib、操
作ハンドルの一路位置表示と夷iI!O接触子のオフ状
態とが一層せずに目視できる操作ハンドルON路位置表
示によって、電気RMmがオフ状態にるると4i11J
1rして、この電気開閉器の負荷側における工事ならび
に点検修履を行うと人命事故に発展する危険が生じるこ
とがるる。
従って、との発明の主な目的状上述の欠点を除も、接触
子が溶着した場合にのみ操作ハンドルをオフ位置まで操
作で亀ないようにして操作ハンドルがオフ位置にめれば
、a[夷Vcam子が開離した状態にるることを保証し
、且つ振触子の@WILO溶着の場合には操作ハンドル
の操作力を接触子の溶着を引龜剥すように作用せしめた
電気Mll’l器を提供することにめる。
この発明は賛約すれば、接触子が#lfした時にのみ操
作ハンドルをオフ位置に移行す42i!柵において、開
閉レバーと町111接触子装置との間に操作ハンドルを
オフ位置への操作を阻止するよう開閉レバーと可動接触
子装置との相互間に保合或は衝合する阻止部材を形成す
ると共に、操作ハンドルのオフ方向への操作力と開閉レ
バーのてこ作用によ)有効に可m接触子のオフ方向への
開離力として作用せしめ友ものである。
この発明の上述OVt的およびその他の目的と特徴は図
面を参照して行なう以下の詳細な説明から一層明らかと
なろう。
この発明の一実施例が示される第1図乃至第4図は電気
絶縁材料からなる閉鎖外被を^えたJ概形回路遮断器を
示すもので、モールドベースlとモールドベ−スからな
る閉鎖外被と、縁続端子J、J’と、同定lII接触子
装置ゲとを備え、固定輿接触子装fIL亭の端子導体3
の一端は接続端子3に接続され、他端部に固定接触子6
が鍼着されている。
可動接触子妓fiIL7は可動接触予行tの一端に固定
接触子6と対応する可Ilb接触子デが鯨看されている
。また、可動接触予行tはコンタクト軸lθによシコン
タクトホルダーiiに回動自在に支持てれ、他−下部か
ら町続導体lコによって中間接続子/3に連鮎石れてい
る。コンタクトホルダー//(DIi!!部は絶縁物り
μスパー、27に連結避れ、軸心コlを支点とし″′C
回動する。主電流導体/ダは一端が中間接続子/Jに接
#&でれ、途中に折#)aげヒーター都l参aを形成°
し、他端は端子導体lSを介して接続端子3′に接続石
れている。
1]動接触子デを開閉する操1′1′機構ならひに釈放
1外し応動装置として閉鎖外被から外方に只出はせられ
た絶縁物からなる操作ハンドル14と、との!lI作ハ
ンドル14に取付けられた断面コの字形の開閉レバー1
7と、I@閉レし−lγ七回動自在に支承する開閉レバ
ー軸IIが固定フレームlデに設けられ°Cおυ、この
開閉レノく1軸itを支点として操作ノ・ンドル16を
動かすことによって開閉操作が行われるようになってい
る。トリップレバー20は一端が固定フレーム/1に橋
架されるトリップレノく一軸一〇bに回動自在に軸支さ
れ、他地部コO&が主フックコ/と保合釈放自在に形成
されている。一対のトグルリフタ2コ、コJの1万のト
グルリンク、2コ珪その一端がトリップレバーコ0の中
央部上端に設けられた軸2参で連結されて、他端がトグ
ルリンク軸λSに連結とれておシ、また]・グルリンク
コJは一端がトグルリンク軸、2Sに、他端がコンタク
トスゲリン//および可動接触予行tにコy!りF軸1
0によシ連結されている。
一対の操作スプリング二6は一端がトグルリンク軸Jj
に、他端が開閉レバー/7のスプリング類は片/7にと
の間に架設場れていて、トグル形Mw4操作機構を形成
している。また、コンタクトホルダー//の端部は多極
を連動する絶縁物クロスバ−5tyc連結嘔れ、可動振
触予行tがpaミスバーコツ軸心コSを支点として操作
機構により開閉位置に1動されるようになりている。
また、可動接触予行lはコンタクトスゲリン129によ
)常に閉路方向KIiiiiltLテtn!。
可動接触子装置りのコンタクトホルダー//の一端を外
側、すなわち開閉レノ(−儒、に折り蘭げ延長された折
9曲げ係合wll&と対応する!5KM閉レバー17の
開閉レノ(−軸/1を支点とする腕部/?I、の係合突
起部/’Ibが設けられ、もしも固定接触子6と可wJ
接触子デとが溶着した時には、開閉レノクー/りの係合
突起部/7m)と可動接触子装置に設けられたコンタク
トホルダーllの折多曲げ係合@//&とが阻止部材を
形成して、−閉し、(−/りの一部と17動接触子装置
70一部とが保合或は衝合して、操作ハンドル/6がオ
フ位置に移動できないように構成されている。
主フンクコ/は固定フレーム/9に支持さ九るフックビ
ンJ/に回動自在に軸支され、且つ直立の板状部分を有
していて、その上端(C鉄層された係会片コ/aの下縁
とトリップレノ(−コOの一端とが係合するようになっ
てお9、また常時時計方向に回動するよう附勢されてい
る。
多極連動のトリップシャ7)Jλは軸r□力;フレーム
/?に回動自在に支承され、且つ主フツクλ/の窓孔コ
lb円に挿入されて係合片コ/aの111ifiを押圧
係合する突起片33を有している。
また、トリップシャ7)JコにL%極毎にトリップピー
ス3参が装N場れており、トリップピース3参の自由端
には過電流引外し装置の熱動1外し素子としてヒーター
l#1と下端部で一体に連結されたバイメタルJjo1
由端ならびに瞬時1外し用の電蝉石装置の可動鉄片36
の2.上部脚が対応して設けられている。この可動鉄片
3番は中間位1i1tlcてフレーム/?iC軸3フに
よって回動自在に支承され下端部は主電流導体/41が
貫通する固定鉄心3gと対応している。
固定鉄心Jfは固定鉄心支持板Jfに装着されモールド
ベースlに支持され固定鉄心支持板J9の上部と可動鉄
片36の上端部に設けられたスプリング架は片SOとの
間に可動鉄片復帰スプリングII/が架設され、可動鉄
片J6t″時計力向に偏倚している。
上述のように′ls成された回路鐘断器にこの発明が実
胞され死闘閉動作を次に説明する。銀コ図の閉路状態か
ら普通に開路させるには、操作ハンドル16を右方のオ
フ匈に移動すると、一対のトグルリンクココ、コJが蒙
く折れ曲がり、コンタクトホルダー/lと可動接触予行
7とを連結するフンクタト軸10を引き上げることによ
って、コンタクトホルダー/lの回動軸心コSを支点と
して可動接触子デが(6)定接触子6から開離して、通
常のオフの第3図の状態となる。この様にオンの状態か
らオフの状態に至る過程では、トグル機構のトグルリン
クー−、コJを伸張状態に保持する操作スプリングコロ
の作用線が開閉レバーlりの移動によ〉死点を越えてト
・グルリンクー−、λJを屈曲するように作用−が反転
を始めると、コンタクトホルダー//を回動して引き上
げることによシ開閉レバーlりの下14部の保合突起部
/7bとコンタクトホルダーiiの折〕曲げ係合部//
aとは衝合することなく円滑な回路操作が行い得る。
閉路する場合には、上述と反対に操作ハンドル16をオ
ン側に動かせば、トグルリンクココ。
コJを伸張してコンタクトホルダー//およびクロスパ
ー−?を投入方向に回動して閉路するが、この過機中で
は可動接触子装置の一部のコンタクトホルダー//が反
時針方向に回転を始めるまでに開閉レバー/?が反時針
方向に(ロ)転されるので、開閉レバーlシの保合突起
部/7bとコンタクトホルダーllの折υ曲げ係合部/
/aとは衝合することなく閉路操作が行なわれる。
また、閉路状態において過負荷電流が流れ九場合には、
バイメタル31が過熱によシ湾曲してバイメタルJjの
自由端がトリップピースJ41奢抑圧するか、或は過大
電流の場合に瞬時1外し用の電磁石装皺の固定鉄心Jl
がiibm石れて可動鉄片36の下端部を機側して軸3
7を支点として反時計方向に回転てれて可動鉄片34の
上端部がトリップピースJ41を押圧してトリップシャ
フト3コが反時計方向に回m1llれ主フックJ/の係
合片コ/aと係合する突起片JJが外れて主フックコl
が時計方向に回動畜れ、主フックコlの窓孔コlbの中
にトリップシャフト3コの突起片3Jが深く滑υ込むと
四時に、トリップレバーコOの先端コOsLと主7ツク
コlの係合片−/aとの係合が解かれて、トリップレバ
ーコ0が反時計方向に回動されてトグルリンクー−、コ
3が逆くの字形に深く折p繭げられてコンタクトホルダ
ーllを引き上げるよう時針方向に回m−gれるので可
動接触十杆lが一体に動いて可動接触子tが・固定振触
子6から開IIIAされ回路が遮断され九菖参図のトリ
ップ状態となる。このようにオン状態からトリップ状態
に$る過程においてtオン状態かbオフ状態になるのと
同様に、可動接触子装置7のコンタクトホルダーが(ロ
)動して引き上けられることによシ開閉レバー/7の保
合突起部/7klと係合、衝合することなく円滑にトリ
ップ状態を行うように形alれている。
次に、閉路状態で大電流が流れて主7ンクコlとトリッ
プレバーコOとの保合が解かれた状態で固定振触子6と
可動接触子デとの間に溶着現象が生じて町M接触子デが
開離しない場合VCは、可動接触子鉄@7および操作機
構はオン状−の位置に保持逼れてふ−シ、保守点検等の
必費からオフ状態にするために操作ノ・ンドル/6をオ
フ側に動かすと、操作スプリングコロが伸張して開閉レ
バー17−回動され、オフ位置方向に動かされる途中で
、開閉レバー17の保合突起部/?bがオフ状態に維持
石れている可動接触子装置のコンタクトホルダー//の
折り曲げ係合部//aと係合衝合して、開閉レノ(−/
グのこれ以上のオフ位置方向への操作が阻止嘔れ九第s
、b図の実線で示す状態となる。
この際に、操作ハンドル/6のオフ側への操作力は、開
閉レバー17の開閉レバー軸/If支点とするてこ作用
により、開閉レバー17の保合突起部/7bがHf動接
触子装置のシンタクトホルダー/l′!a:下側より持
ち上けてオフ方向へ回動するように有効に与えられるた
めtこ、接触子6,7間の軽い溶着ならばこれを強制的
に引き剥して通常の開路状態に戻すことができる。
第1.1図はこの発明の夫々変形した他の大施例を示す
要部拡大図で、第7図では開閉レバー/7の一端に形成
しへ係合突起部/7.0が0」動接触子装置7のコンタ
クト軸10と対応−jるように設けられ、第を図では開
閉レバーlりの側縁係合部/7dが1■動接触子装置7
のクロスバー−7と一体に設けられた突出係合@27a
と対応するようIIC設けられたもので、いずれも第1
図乃至第6図に不す実施例と同じく接触子6.2間に酊
揄を生じた場合に。′)み、操作ハンドルのオフ位置へ
の移行は開閉レバー/?の係合突起部/7c、或は側縁
係合部/7(10阻止部材が可動接触子装置7のコンタ
クト軸70或はクースパーコアと一体の央出保合部27
&の阻止部材と保合衡合して阻止され、且つ接触子6、
デ関の@匿の溶51なれば、操作ハンドル/4のオフ方
向への操作力が開閉レバー/7の開閉レバー軸/1を支
点とするてこ作用により可動接触子を開離するように有
効に加えられて通常の開路状態に戻すことができる。
この発明は上述の如く関係的に開閉するよう動きうる少
くとも一対の接触子4.デと、一方の像触子デを#C着
する可動振触予行l、コンタクトホルダーII、コンタ
クト軸10およびクロスバ−コアを有する可動接触子装
置りと、この可動接触子装置りに一端が連結石れてトグ
ルリンク軸コ!で接続され九一対のトグルソンク一コ、
コjと、固定7レーム/fに開閉レバー軸/1で回動自
在に支持されて一端が閉鎖外被の外部より操作畜れる繰
作ハンドル部/4を備えた鵜閉レバー771にらびに開
閉レバー/7とトグルリンク軸コ!との間に架設され次
操作スプリングコ1で構成されるトグル形開閉操作機構
を備えるものにおいて、接触子6.デとのr!′lvc
溶看を生じ溶着合にのみ操作ハンドル部/6t−オフ位
置に移行する過程(Cお(へて操作ハンドル部11のオ
フ位置への操作移行ができないように開閉レバー/りと
EIf動嶺触子!!置装との相互間に保合或は衝合する
阻止部材、例えば開閉レバー/7に設けたl?b、/り
Oe/76等の保合部と可動接触子装置のコンタクトホ
ルダー/l。
コンタクト軸10、クロスパーコア@に設けた係合部と
を形成したものであるので、従来のこの橋トグル開閉操
作機構をもち、閉鎖外被より突出された操作ハンドル部
の位置てオン、オフ位置を判断している電気−閉iにお
いて、接触子が溶着している場合にも操作スプリングが
通常以上に伸縮することにより操作ハンドル部をオフ位
置或はリセット位置に移動停止はせることが可能で、接
触子間の開離状態の正確な判断の誤認を生じ、入館的事
故につながる欠点がめった吃のが、この発明によれば接
触子の溶着の場合にのみ繰作ハ;/ドル邸のオフ位−へ
のり行1i:阻止して繰作/・ンドル部がオフ位置にわ
れば女全−夫に嶺触子の關障が保証′Jれ、人命◆故の
危険が防止され、且つ磁触子4.7間の一藏O溶層の場
合には操作ハンドル部のオフ操作の操作力を11Mレバ
ー、′7の開閉レバー軸/Sを支点とするてこ作用によ
りI閉しバー17の阻止mlが可動接触子装置−の阻止
部材にb]鯛鈑触子をオフ方向にriiA#II遜セる
ように有効に作用せしめて、接触子の浴着を剥がして通
常の開路′#、態に戻すことができる効果が↓る。
尚、この発明は実施例として回路m−f益について説B
A石れたが、回路遮断器の通電戎応励鋭箪、引外し自由
機構部を除去または無能にしてオン、オフ操作のみが行
なイノれるこO樵の開閉器について4に遍用石れること
は轟然でめ9、且つ接触子の溶−7t1時のみ係酋双は
衝曾してオフー位亀′\の操作管阻止するように、開閉
レバー/りと口11触子鉄tIt7に相互に対応して設
けられる阻止部材に凛々なる変形がなされ°Cも、Cの
発明の範1!iを逸脱する40ではない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至纂基図はこの発明の電気開閉−の一実施例を
示すもので、纂1図はカバーを取り除い九閉路状態を示
す千m図、凧コ図乃至第5図は第1図のムーム′−に沿
つ九電気開wA協の肯断向図を示すもので、jIa図は
閉路状態、第J図ri回路状態、第参図はトリップ状態
を示し、第5図は績触子が溶着してトリップ繰作が行な
われて操作ハンドルをオフ方向へ移行してオフ位置への
移行が阻止石れ良状態をボす図で、縞6図は要部拡大説
明図で実線は阻止畜れた拭動を、一点鎖線は通常のオフ
位置を示し、j17WAは他の実施例を示す置部拡大図
、@I図は良に他の実施例を示す要部拡大図でるる。図
中:l書優モールドベース、λ・・モールドカバー、ダ
・・固定a接触子装置、6・・−足接触子、7・・可m
接触子Mbl、 E ・・可動接触予行、デ・・可1j
JJ接触子、ll・・コンタクトホルダー、13・・中
間績絖子、/4・・操作ハンドル、ノア・・開閉レノ(
+、  /デ・・固定フレーム、−〇・・トリップレノ
(−、,2/・−生フツク、−一、コ3・・トグルリン
ク、コj・・トグルリンク軸、λ6・・操作スプリング
、−7・・クロスパー、コブ・Oコンタクトスフ1ノン
グ。 特許出願人   寺崎亀気鵬株式会社 同上代理人  弁塩士曾我道解 YE)6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 関係的に開閉するように1111きうる少くとも一対の
    接触子と、該接触子の開方を装着する可動[8子杆、コ
    ンタクトホルダ、コンタクト軸およびクロスバ−を有す
    る可動接触子装置と、該可m接触子装置に一端が連結さ
    れてトグルリ/り軸でWk絖畜れた一対のトグルリンク
    と、li!i1足フレームに開閉レバー軸で回動自在に
    束持されて一端が閉鎖外被の外部よ)操rPされる操作
    ハンドル部を備えた開閉レバーならびvc咳開閉レバー
    とトグルリンク軸との間に!l!設された操作スグリ/
    グとで構&てれるトグル形開閉操作機構を備えるものに
    おいて、該一対の接触子間に#層を生じた場合にのみ、
    操作ハンドルSをオフ位置に移行する過程で操作ハンド
    ル部のオフ位置への操作移行ができないように開閉レバ
    ーと町11J接触子装置との相互間に係合或昧衝合する
    阻止部材が設けられ、且つ蚊阻止部材の保合戚は衝合時
    に開閉レバーの開閉レバー軸を支点とするてこ作用によ
    り可動接触子にオフ方向への開離力を与えることを特徴
    とする電気開閉器。
JP8394882A 1982-05-20 1982-05-20 電気開閉器 Granted JPS58201223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8394882A JPS58201223A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 電気開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8394882A JPS58201223A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 電気開閉器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58201223A true JPS58201223A (ja) 1983-11-24
JPH0139176B2 JPH0139176B2 (ja) 1989-08-18

Family

ID=13816805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8394882A Granted JPS58201223A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 電気開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58201223A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035333A1 (fr) * 1996-03-15 1997-09-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disjoncteur
EP0978860A2 (en) * 1998-08-07 2000-02-09 Moeller GmbH Circuit breaker

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035333A1 (fr) * 1996-03-15 1997-09-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disjoncteur
EP0978860A2 (en) * 1998-08-07 2000-02-09 Moeller GmbH Circuit breaker
US6084191A (en) * 1998-08-07 2000-07-04 Terasaki Denki Sangyo Kabushiki Kaisha Circuit breaker
EP0978860A3 (en) * 1998-08-07 2000-11-08 Moeller GmbH Circuit breaker

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139176B2 (ja) 1989-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4105878A (en) Vacuum interrupter and disconnect combination
JPS62165831A (ja) 成形ケ−ス遮断器用の互換性作動機構
US3796980A (en) Disposable circuit breaker
US4346356A (en) Circuit breaker with increased contact separation
US3422381A (en) Multi-pole circuit breaker with common trip bar
US3688237A (en) Fused circuit breaker
JPS58201223A (ja) 電気開閉器
JPH01265423A (ja) 回路遮断器
US3784940A (en) Circuit breaker with overcurrent and auxiliary releases
US4295025A (en) Circuit breaker with electromechanical trip means
JPH0136652B2 (ja)
US3218418A (en) Circuit breaker with arc-extinguishing means
US3103565A (en) walker etal
JPH0139175B2 (ja)
US3183325A (en) Trip indicating circuit breakers
US3345481A (en) Circuit interrupter
US3930214A (en) Pushbutton electric switch with reset mechanism
US3810051A (en) Circuit breaker trip and latch mechanism
US4083027A (en) Pushbutton electric switch
JP3447486B2 (ja) 回路遮断器の開閉機構
US3319025A (en) Circuit breaker with removable fuse unit having securing screws used for removal of the fuse unit
US3718878A (en) Fused circuit breaker
JP3089278U (ja) 双接点型4極回路遮断器
JP2519599B2 (ja) 回路遮断器
JPS6025808Y2 (ja) 回路しや断器