JPS58200741A - 義歯またはその部品の製造に使用する咬合器 - Google Patents

義歯またはその部品の製造に使用する咬合器

Info

Publication number
JPS58200741A
JPS58200741A JP57154473A JP15447382A JPS58200741A JP S58200741 A JPS58200741 A JP S58200741A JP 57154473 A JP57154473 A JP 57154473A JP 15447382 A JP15447382 A JP 15447382A JP S58200741 A JPS58200741 A JP S58200741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
members
articulator
main member
femoral head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57154473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260335B2 (ja
Inventor
スヴアンテ・ロランド・エドヴアルドソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dentatus AB
Original Assignee
Dentatus AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dentatus AB filed Critical Dentatus AB
Publication of JPS58200741A publication Critical patent/JPS58200741A/ja
Publication of JPH0260335B2 publication Critical patent/JPH0260335B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C11/00Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings
    • A61C11/02Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings characterised by the arrangement, location or type of the hinge means ; Articulators with pivots
    • A61C11/022Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings characterised by the arrangement, location or type of the hinge means ; Articulators with pivots with two adjustable pivoting points, e.g. Argon-type articulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C11/00Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings
    • A61C11/08Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings with means to secure dental casts to articulator
    • A61C11/088Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings with means to secure dental casts to articulator using screws

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は義歯または義歯の部品を造るのに用いられる咬
合器に関し、さらに詳しくは上側主部材と下側主部材間
の相対運動を可能ならしめる骨頭機構により相互に連結
されたこれら上側および下側両生部材よりなり、これら
自主部材のうちの一方が骨頭機構に含まれる骨頭軌道部
材(condylar track me+nber@
)を備え、他方が二本の軸部材よりなる骨頭軸装置を備
え、この軸部材の各々が骨頭軌道部材の一方に取付けら
れた骨頭球体の孔に軸方向に移動自在に挿入された端部
分を有し、これら軸部材が相互に軸方向に移動可能で中
間部品で相互に連結されてなる咬合器に個する。
患者の咬合運動やあごの運動をシミュレートする種々の
型式の咬合器が市販されている。これらの咬合器の多く
は人間の平均的あご運動をシミュレートする所謂平均値
咬合器で、咬合器の運動パターンは固定的である。しか
し、他の型式では各個人ごとのあごの運動をもつと正確
に再現し易くするために各個人の記録から各種の調整が
可能である。特に、骨頭球体間の距離を種々異なる数値
に設定できる型式のものがある。しかしながら、こうし
た全ての型式に共通することは機能をよくするには上側
主部材に対する中心関係の横方向遊びを最少限にしてお
くことが必要になることである。この目的で、横方向遊
びを除去するために、骨頭球体と協働する軸部材の位置
を調整自在にすることはよく知られるところである。
このような調整の自在性を示す例が米国特許第4290
754号に開示されている。この先付技術によれば、先
ず特別な工具を用いて止めねじをゆるめてから軸部材の
一方を動かすことが必要である。所望のとおりの移動を
おこなってから、ねじを再び緯付けなければならない。
次にこれと同じ手順を他方の軸部材に対してもおこなう
必要がある。この際、両方の軸部材の移動を等しくする
よう注意が必要である。軸部材の調整はこのように時間
がかかる上に、かならずしも正確でないおそれもある。
本発明の目的は叙上の欠点を除去し、調整がもつと容易
で簡単にできる種類の改良された咬合器を提供すること
にある。
本発明によれば、上記目的は骨頭軸装置が上記両軸部材
6反対方向への軸方向運動を同時におこなえるようにし
た調整装置よりなる咬合器を提供することで達成される
上記調整装置は、これが一方の主部材の開口に軸方向に
固定され、中間部品と共に回転して両軸部材を一移動さ
せる回転軸装置よりなる場合には、非常に容易にできる
。こうすれば、特別の調整工具の必要がないのみならず
1両軸部材の対称的移動が保証される。
本発明の咬合器は上側主部材に骨U峡装置を設けた型式
のものにするか、または上側主部材に骨頭軸装置を設け
た型式のものにすることもできる。これら両型式の咬合
器がスエーデン国へ一ゲルステンのABデンターツス社
から市[すれている。
本発明の宍施例を添付の図面を参考に以下に例として説
明する。
第1図から理解できるように、本発明の咬合器lIf′
iスタンドの役目をする下側主部材2と上側主部材3と
よシなる。あごの関節運動をシミュレートするため、こ
れら下側および上側主部材2および3Fiこれら両部材
間の相対運動を可能ならしめる骨頭機構4で相互に連結
されている。下側主部材2にけ骨頭柱5および6が設け
られ、その各々は骨頭軌道部材8が調整自在に取付けら
れ、骨頭球体9を保持する保持体7を調整自在に支えて
いる。
上側主部材3は、第2図および第3図にさらに明示され
るごとく、二本の軸部材11および12よシなる骨頭軸
部材10を備え、これら軸部材の各々は対応する骨頭球
体9の孔に挿入される端部分13を備えて、当業技術分
野では公知の方法で上側主部材3の枢動を可能にしてい
る。
第2図に見られるとおり、骨頭軸装[10Fi上側主部
材3の長手部分14に支えられていて、調整装置115
を備えている。この調整装置15の目的は二本の軸部材
11および121tklの軸方向距離の制御を容易にす
ることにある。
さて、特に第3図について述べると、長手部分14には
軸方向透孔16が設けられ、この透孔内へ上記二本の軸
部材11および12が両端から摺動自在に挿入されてい
る。軸部材11の一端は透孔16内に配置された中間の
ビン状部品17の一端とねじ係合している。この中間部
分17の他端は他方の軸部材12の隣接端とねじ係合し
ている。この中間部品17はその両端間に輪18を支え
、この輪18は止めねじによシ中間部品17に固定され
ている。これら部品は調整装置・15に含まれている。
輸18は長手部分14の開口20内に配置されていて1
作業士 者が回転させるのに手が届くようにできている。
軸部材11および12の回転を防止するため。
その各4には軸方向のみぞ21が設けられて。
これが長手部品14に着脱自在に取付けられた案内部材
22と協働する。中間部品17の両端におけるねじ山は
反対方向に設けられているので輪18を一定方向に回転
させると軸部材11および12は軸方向に反対方向に移
動できる。
軸部材11および12の各々にはそれぞれの骨頭球体の
輪18に面する側に当接着座する止めf7に置25、例
えば肩部が設けられている。従って、横方向の遊びを除
去するには軸部材11および12を動かして離すこと力
;必要である。
第2図に見られるごとく、輸18には長手部分14の割
出しマーク24と協働する割出し装置23が設けられて
いる。この割出し装置23は輪18の一定の回転から生
れる軸11と軸12閤の距離灰化を示すのが好ましい。
輪18の開口20への嵌入をややきつくすることによっ
て、輸18、従って軸部材11および12の軸方向あそ
びが小さくできる。しかのみならず、輪18のための一
定の鎖錠動作が得られるので1輪18が不測の回転を起
す危険は少なくなる。
第4図乃至第6図に開示の咬合器の別の実施例において
け、第1図乃至第3図に開示の実施例との主な相違は骨
頭軸装置10が下側主部材2の長手部分30によシ支え
られているが、骨頭軌道部材8およびその保持体7は上
側主部材3によシ支見られていることである。今一つの
相違点は止め装[25の各々、例えば軸部材のみそには
めた止めリングがそれぞれの骨頭球体の輪18とは反対
に向いた側に尚って着座するようにつくられていること
である。従って、横方向の遊びを除去するには軸部材1
1および12を相互に向って移動させる必要がある。横
方向遊びを除去するために、使用するねじの指標次第で
、輪18は第1図乃至第3図の場合のごとく同一方向ま
たは反対方向に回転できる。使用されるねじピッチの寸
法が輪18を一定回転させるための軸部材の軸方向移動
の寸法に影響を与えることは(7)白である。ピッチが
小さければ軸部材の制御は非常に精密になるし、ピッチ
が大きければ制御の精度は落ちる。
咬合器は公知であるので、咬合器が普通に備える特徴や
咬合器の通常の動作に関して詳述することを省く。
本発明の咬合器の場合には、上側主部材に対する横方向
遊びを除去すること、即ち確実に中心位置を得ることが
、軸部材11および12の止め装置25が骨頭球体に当
ってしつかり着座する位置へ輪18を回転させるだけで
簡単にできる。
別の利点は輪18を適当な方向に回すことによって一定
の横方向遊びが得られ、従って一定の移動の効果をテス
トするため上側主部材はどちらの方向へも一定距*mに
移動できるということである。このような倒動をテスト
してから軸18をもとの設定位置に戻せば再設定がおこ
なわれる。
骨頭軌道部材の一般的なベネット設定では、中心関係で
の横方向の遊びが除去されると、上側主部材の1(I進
をテストすることが複雑になるのが普通である。しかし
、本発明の場合は、このような前進運動は、この前進運
動においてベネット設定で生じる骨頭球体間の距離変化
を可能にするため骨頭軌道部材の止めねじをゆるめ回転
輪18を適当な方向に回転し終えると、容易におこなえ
るようになる。
回転輪18はこれが配置されている主部材の全体的形状
によく適合するように造ることができるので、咬合器に
取付けられた被加工物に対する手のつけ易さに否定的作
用をほとんどおよぼさないように造ることができる。上
側主部材に対する恒久的倒動は止めねじ19をゆるめ。
回転輪18に対し必要な距離だけ中間部品17を移動さ
せ、止めねじ19を再度締めることによって達成できる
ことがわかる。またこれに代わる方法として、案内部材
22をゆるめて軸部材11および12を回転可能の状鵬
にしてから必要な回転数だけ軸部材を回転させることも
できる。
【図面の簡単な説明】
$1図は本発明の咬合器の第1実施例の斜視図、gPJ
2図は9J1図の実施例の上側主部材の一部分を示す上
面図、第3図は第2図の上側主部材の一部断面の端面因
、第4図は本発明の咬合器の第2実施例の斜視図、$5
図は第4図の実施例の下側主部材の一部分を示す上面図
、第6図は第5図の部材の一部断面の端面図である。 特許出願人   アーベー・デンタトウス同     
 安   達        智2゛・t、−IS−倉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上側主部材と下側主部材間の相対運動を可能ならし
    める骨頭機構により相互に連結された上側主部材および
    下側主部材よりなり、該両部材の一方の主部材には上記
    骨頭機構に含まれた骨頭軌道部材(oondylar 
    tra6k member ’)が設けられ、他方の主
    部材には二本の軸部材よシなる骨頭軸装置が設けられ、
    該軸部材の各々は上記骨頭軌道部材の一方に取付けられ
    た骨Ua体の孔へ軸方向に移動自在に押入れた端部分を
    有し、上記二本の軸部材は軸方向に相互に移動自在で、
    中間部品によシ相互に連結されている義歯またはその部
    品の製造に使用される咬合器において、上記骨頭軸装置
    が上記両軸部材を同時に軸方向に反対方向に回転させる
    ことが可能な調整部材よりなることを特徴とする咬合器
    。 2、特許請求の範囲第1項に記載のものにおいて、前記
    調整装置が前記一方の主部材の開口に軸方向に固定され
    、中間部品と共に回転可能で前記軸部材を移動させるよ
    うにした回転輪装置よシなる咬合器。 3、特許請求の範囲第2項に記載のものにおいて、前記
    軸部材の各々は前記一方の主部材に非回転的に取付けら
    れかつ各軸部材に対して一つずつ二つの反対向のねじを
    持つ前記中間部品とはねじ係合している咬合器。 4、特許請求の範囲第3項に記載のものにおいて、前記
    回転輪装置は該軸の一定回転から生ずる前記軸部材間の
    軸方向移動量を示すため少なくとも外周面の一部分の周
    シに割出し装置を備え、1割出し装置に開運の割出しマ
    ークが前記一方の主部材に設けられた咬合器。 5、特許請求の範囲第1項に記載のものにおいて、前記
    上側主部材が前記骨頭軸装置を備えた咬合器。 6、特許請求の範囲第1項に記載のものにおいて、前記
    下側主部材が前記骨頭軸装置を備えた咬合器。
JP57154473A 1982-05-18 1982-09-03 義歯またはその部品の製造に使用する咬合器 Granted JPS58200741A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/379,460 US4439150A (en) 1982-05-18 1982-05-18 Articulator for use in making dentures or parts thereof
US379460 1999-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58200741A true JPS58200741A (ja) 1983-11-22
JPH0260335B2 JPH0260335B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=23497355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57154473A Granted JPS58200741A (ja) 1982-05-18 1982-09-03 義歯またはその部品の製造に使用する咬合器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4439150A (ja)
JP (1) JPS58200741A (ja)
DE (1) DE3224294A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4453918A (en) * 1982-09-23 1984-06-12 Ab Dentatus Articulator for use in making dentures of parts thereof
US5320528A (en) * 1991-02-05 1994-06-14 Alpern Michael C Dental articulator
US5160262A (en) * 1991-02-05 1992-11-03 Ormco Corporation Dental articulator
US5257932A (en) * 1991-10-09 1993-11-02 Leinfelder Marcus J Dental articulator with condyle strain indication
AT401143B (de) * 1994-10-14 1996-06-25 Amann Dietmar Artikulator
US6299442B1 (en) 1999-02-15 2001-10-09 Whip Mix Corporation Field calabratable articulator
US7273372B2 (en) * 2004-06-07 2007-09-25 Kenji Suwa Dental articulator
JP6047740B2 (ja) * 2011-02-14 2016-12-21 株式会社ニッシン 咬合器
JP2013132356A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Kalos Inc 咬合器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US429075A (en) * 1890-05-27 Wrench

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350782A (en) * 1963-08-09 1967-11-07 Niles F Guichet Dental apparatus and method
US4290754A (en) * 1980-02-12 1981-09-22 Ab Dentatus Articulator for use in the making of dentures or parts thereof
AT371333B (de) * 1981-10-29 1983-06-27 Amann Dietmar Artikulator zur nachbildung der stellung und des bewegungsablaufes der zahnreihen des oberund unterkiefers fuer die anfertigung von zahnersatz

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US429075A (en) * 1890-05-27 Wrench

Also Published As

Publication number Publication date
DE3224294C2 (ja) 1992-04-02
JPH0260335B2 (ja) 1990-12-17
DE3224294A1 (de) 1983-11-24
US4439150A (en) 1984-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Weinberg An evaluation of basic articulators and their concepts: Part II. Arbitrary, positional, semi adjustable articulators
US3159915A (en) Dental articulator
JPS58200741A (ja) 義歯またはその部品の製造に使用する咬合器
US4189837A (en) Dental jaw simulator
US2070025A (en) Dental instrument
US3423834A (en) Dupli-functional articulator
US4185387A (en) Dental articulator
JPH0829148B2 (ja) 顎模型
US4981437A (en) Method and apparatus for constructing dentures
US2389063A (en) Denture prosthesis
US3350782A (en) Dental apparatus and method
DE4211004A1 (de) Zahnärztlicher Artikulator
DE10137112B4 (de) Vollständig reproduzierbarer Artikulator
US6287113B1 (en) Full reproduction articulator
US4290754A (en) Articulator for use in the making of dentures or parts thereof
US3343264A (en) Dental articulator and method of use
US4196519A (en) Apparatus for resetting a dental prosthesis
US2603869A (en) Articulator for artificial dentures
EP0470537A1 (de) Artikulator für Kiefermodelle
JP2013132356A (ja) 咬合器
Boucher Method of recording functional movements of full-denture bases in three dimensions
USRE23498E (en) Stoll
Kaur et al. The evolution of articulators: Part I
JP5946950B1 (ja) 咬合器
Jain Articulators through the Years Revisited: From 1900 to 1950—Part II