JPS58200477A - テ−プカセツト - Google Patents

テ−プカセツト

Info

Publication number
JPS58200477A
JPS58200477A JP8364382A JP8364382A JPS58200477A JP S58200477 A JPS58200477 A JP S58200477A JP 8364382 A JP8364382 A JP 8364382A JP 8364382 A JP8364382 A JP 8364382A JP S58200477 A JPS58200477 A JP S58200477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
opening
tape cassette
cassette
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8364382A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kondo
正幸 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8364382A priority Critical patent/JPS58200477A/ja
Publication of JPS58200477A publication Critical patent/JPS58200477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/041Details
    • G11B23/045Covers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は第1−ドローディングによりテープを架張し、
−転ヘッドにより例えば音声信号のPCM儂号等を高密
度記録し、またはこれを再生するようにした小型テープ
カセットに適用し【好適なテープカセットに関し、特に
簡単な構成で小皺テープカセットのテープを保−できる
よ5KL、たものである。
従来、ビデオテープレコーダ(以下VTRと略称する)
に使用される、断簡オートローディングによりテープを
架張し、このテープに回転ヘッドにより映像値!を記録
し、またはこれを再生するよ5Kした矩1#状の平向輪
郭を有するテープカセットとしてはts1図乃至第3図
に示す如きものがあった。
この籐1図において、(1)はテープカセットを全体と
して示し、(2)はこのテープカセット(1)の匣体で
、匣体(2)は例えば合成樹脂製の上ハーフ(3)及び
下ハーフ(4)よりなり、匣体(2)内部の長手方向に
は一対の供給用及び巻取用リールハブ(5暑)及び(5
b)が第2図に示す如く並設されている。また、第2図
中一点鎖線で示すTはリールノ・プ(5m)及び(5b
)に巻1されたテープを示し、このテープ管は供給用リ
ールハブ(Is畠)から供給用リールハブ(S龜)II
ガイドビン(6)及びガイドローラ(7Iを介し【後述
する開閉一体(8)の前面板(sl)の内側へ導かれさ
らに巻取用リールハブ(5b)側の対称的なガイドロー
フ(物及びガイドビンα・を介して巻取用リールノ1プ
(5b)K至っている。また、TはテープTのうち前面
板(8m)内側のガイドローラ(7)と(9)との関に
架張されている部分を示す。匣体(2)の前側に回動自
在に設けられた合成樹脂製の開閉蓋体(8)は匣体(2
)へ枢着される側板(8b)及び(8C)を有して水平
断面コ字形となされ、これらの両側板の間は前面板(8
a)及び上板(8d)により]状となされ、かつ閉じ方
向へ弾性偏倚されている。
テープカセツ) (1)を図示せずもVTR本体側のカ
セットホルダーへ所定の状態で績横した緑、量体(8)
は本体側の開蓋手段により矢印aυで示す上方へ略直角
に開かれるのでその内側のテープTが露呈される。αり
はテープTがVTR本体のテープ引出し機構(図示せず
)を入り込ませる台形状に一口した底面開口部を示し、
この底面開口部Qlよりオー)a−ディングの際テープ
引出し体(図示せず)がはいりこんでテープTを引き出
すごとくなされる。また、この底面開口−Qaとテープ
カセット内部とは隔板u3により仕切られている。 (
14は量体上板(8d)の下面より張り出されたテープ
保論板を示し、嚢体(8)が閉状態のときはテープTが
ζなされている。
このような従来のオートローディング用テープカセット
においては、架張されているテープTはテープカセット
匣体(2)の内部閉空間内に納められていないためテー
プ1表面に塵がついたり、テープ力セツ) 11)携帯
者の指先が直接テープTに触れてしまったりし【テープ
Tの保−が不十分であるという間部があった。また、オ
ートローディングに際しひとつの着体(8)の開閉によ
りテープを引き出すため第3図の如く蓋体(8)がテー
プカセット前向上方にかなり大ぎく飛び出してしまうの
でテープ力セツ) illを小皺化するにあたつ【は間
聰があつ lこ。
本発明はかかる点に鑑み、特に簡単な構成でテープTを
保幽でεる小皺テープカセットを提供せんとするもので
ある。
以下第4図〜g6FIAを参照して本発明テープ力ヤッ
トの一実施例につ11説明しよう。これら第4図〜論6
図Kjdいて第1図〜謝3図に対応する部分には同一符
号を付しその詳細な説明は省略する。
第4図〜第6図におい(α9はテープカセットの前面開
口部を覆う樹脂製の第1の開閉蓋体を示し、この第1の
開閉兼体a9は第5図に示す如(前面板(15a)、側
板(15b)及び(15c)を一体成瀝した水平断面コ
字状のものとして形成する。そして、側板(15b)及
び(15c)夫々の内側の所定の位置に纂5図に示す如
(突部(15d)及び(tse)を設けると共にこれら
の突部(15d)及び(15e)に夫々対応して匣体(
2)の側面前側に枢着用の孔(2m)及び(2b)を設
け、突部(15d)及び(15e)を夫々枢着用の孔(
2a)及び(2b)に回動自在に枢着し、この枢着部を
支点人として第1の開閉蓋体QcJt回動できるように
する。そして、図示せずも例えばつるまぎばねを設けて
第1の開閉蓋体Q9を匣体(2)前面を完全に債5位装
置に弾性偏倚するようにする。前面板(15m)の縦断
面形状は、第6図−に示すよ5Kjilの開閉着体a9
が匣体(2)前面を完全に615位置にきたとさ、上端
部(15f)を匣体(2)の上面板と当接するようにす
るとともに、下端部(15g) Kは、テープ力セツ)
 11)の底面の一部を構成する第2の開閉蓋体1→と
係合するための突部(15h)を形成する。
また、この第2の開閉蓋体−は、矩形状の底面開口部α
りをIE5矩形状の平板であり、匣体(2)の底面開口
部lよりややテープカセット後方寄りに第5図の如く設
けた孔(2C)及び(2d)に突5(tin)及び(1
6b)を夫々回動自在に枢着し、この枢着部を支点Bと
して回動するようKすると共にテープ力セツ) ziz
の底面の一部を構成する位置に例えばつるまきはね(図
示せず)により偏倚するようにする。また、(2C)は
匣体(2)の底面を第2の開閉金体−の暢に対応する部
分についてテープカセット(1)前向に向かって同一距
離だけ地艮したストッパーsを示し、このストッパ一部
(2C)にJII2の開閉兼体1eの支点付近な当接す
るようにしくテープ力セツ) 11)のf&函の一部を
構成する所望の位置より外側に第8の開閉蓋体−が回動
した状態で静止してしまうのを防止するようKする。ま
た、この第2の開Mfi体は@の囲動支点Bに対して反
対側の端面には、第1#)II閉蓋体aシが前面開口部
を覆5ために回動してきた際に第1の開閉蓋体αSの突
部(15h)と係合する突部(16c)を設ける。尚、
突部(15h)と(16c)とは両者が円滑に係合しさ
らに係合を解除することができるように突部周辺に適度
に丸みをつけるものとする。他の部分は従来のテープカ
セットと同様に構成する。
このように構成された本発明の動作について説明しよう
。まずテープ力セツ) (1)のテープ不使用時には第
1の開閉着体a9と第2の開閉蓋体蝶eとは係合用の突
部(ish)及び(16C)を介し【係合され、テープ
カセットl)の内部閉空間内にチーブイが納められる。
また、テープカセット(1)をオートローディング方式
採用の記録再生装置のカセットホルダーに績損すると第
6図に示す如くビンQ?)Kよりテープカセツ) (1
)の前面開口部を覆う第1の開閉蓋体Q9が第6図の矢
印C方向に抑圧され【、第1の開閉蓋体a9がAを支点
としキ徐々に矢印d方向に回動してテープTがテープカ
セット前面に露呈されることになる。また第2の開閉蓋
体qQもむのように第1の開閉金体優りが回動していく
間にテープカセツ) Tl)を懺横した際に動作すべく
設けられたビン18により矢印C方向に抑圧されBを支
点として矢印fの示す方向に徐々に回動してテープカセ
ット(13内側に折り畳まれてテープカセット(1)底
面の−Sが開口される。そして、テープT引き出し機構
によりテープ譬部分からテープが引ぎ出されオートロー
ディングされ、記鍮再生装置の回転ヘッドにより例えば
PCM信号が^密度記録される。
さらにテープカセット(1)の使用後はテープTがテー
プカセット内に納められた後、第2の開閉蓋体−が囲動
してストッパ一部(2C)に直接した状態でとまりチー
ツカ七ツ) (1)のIJiI面の一部を構成する位置
にもどって静止した上で、第1の開閉蓋体asがIgl
ToL”C突11(15h)と突部(16C)とが係合
され、テープT%に1部分がテープカセット内の閉空間
内に納められる。
以上述べた様に、本発明に依れば従来と異なり、チー1
カセツトの紙面開口部を横5第2の開閉辿体叫を設けて
、jIlの開閉蓋体α9と係合してテープカセット(1
1の内部閉空間内にテープ管を納めるようにしたので、
テープカセット(1)を別途形成したケースに入れない
でそのまま例えばポケットに入れて携帯してもテープ1
表面にテープカセット外部の塵が付着することがなくテ
ープを保護できる利益がある。また、テープカセット(
1)の携帯者の指がテープ力セツ) (1)前面あるい
は底部前方近くに触れても開閉蓋体a9及び−が係合し
てチーブイを保護しているので携帯者の指が直接テープ
Tに触れてテープをいためる心配のない利益もある。
また、2つの一閉蓋体―及びσeを用いて蓋を構成した
ので第1の開閉蓋体α9の回動時にもテープカセツ) 
(1)の輪郭から必要以上に大きくはみ出し嵩張らない
のでテープカセット′の小皺化に適する利益もある。
尚、本発明は上述実施例に限らず本発明の豐旨な逸脱す
ることな(その他種々の構成が採り得ることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテープカセットの例を示す斜視図、第2
図は第1図例の躾面図、鎮3図は第1図例の一面図、第
4図は本発明テープカセットの一実施例な示す側面図、
第5図は本発明の一実施例の水平断百図、第6図は本発
明の一実施例の装部を示す■−■−断面図である。 (2)は力tット匣体、Q51 ueは開閉蓋体、(1
5k)(16c)は突部、A、Bは支点である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の一テープ壱回用す−ル/Sブを有するテープカセ
    ットにおいて、夫々独立に支点をもち囲動自在で、上記
    テープカセット前面開口部を覆う第1の蓋体と、上記テ
    ープカセット底面の一部を構成する[2の蓋体とを設け
    、上記第lの蓋体と上記第2の蓋体とが係脅されて上記
    テープを閉空間内に納められるよちにした仁とを特徴と
    するテープカセット。
JP8364382A 1982-05-18 1982-05-18 テ−プカセツト Pending JPS58200477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8364382A JPS58200477A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8364382A JPS58200477A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 テ−プカセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58200477A true JPS58200477A (ja) 1983-11-22

Family

ID=13808125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8364382A Pending JPS58200477A (ja) 1982-05-18 1982-05-18 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58200477A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654729A (en) * 1983-05-31 1987-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Cassette cover opening mechanism
EP0311089A2 (en) * 1987-10-08 1989-04-12 Hitachi Maxell Ltd. An arrangement for preventing entrance of harmful particles for use in a cartridge
EP0465112A2 (en) * 1990-06-29 1992-01-08 Sony Corporation Tape cassette
EP0464687A2 (en) * 1990-06-27 1992-01-08 Victor Company Of Japan, Limited Magnetic tape cassette

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654729A (en) * 1983-05-31 1987-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Cassette cover opening mechanism
EP0311089A2 (en) * 1987-10-08 1989-04-12 Hitachi Maxell Ltd. An arrangement for preventing entrance of harmful particles for use in a cartridge
EP0464687A2 (en) * 1990-06-27 1992-01-08 Victor Company Of Japan, Limited Magnetic tape cassette
US5209426A (en) * 1990-06-27 1993-05-11 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic tape cassette with a plurality of independently movable protective plate members
EP0465112A2 (en) * 1990-06-29 1992-01-08 Sony Corporation Tape cassette

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0644381B2 (ja) テ−プカセツト
JPS6250910B2 (ja)
JPS58200477A (ja) テ−プカセツト
JPH02143969A (ja) テープカセット用アダプタ
JP2565244B2 (ja) テープカセット
JPH054145Y2 (ja)
JPH0447822Y2 (ja)
KR900008773B1 (ko) 테이프카세트
JP3404974B2 (ja) 記録再生装置
JPH0418135Y2 (ja)
KR870000607Y1 (ko) 턴-테이블(turn-table)의 원터치 이젝터(one touch ejector)
JPS6349901Y2 (ja)
JP3492477B2 (ja) テープカセット
JPH0521746Y2 (ja)
JPH0521737Y2 (ja)
JP2614576B2 (ja) 電子機器の蓋体開閉装置
JP2900694B2 (ja) テープカセット
JPS6020212Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6331874B2 (ja)
JPH06208774A (ja) テープカセット
JPS62202383A (ja) テ−プカセツト
JPH0468710B2 (ja)
JP2000191077A (ja) 磁気テ―プカセット用収納ケ―ス
JPH04337583A (ja) テープカセット
JPH04219685A (ja) テープカセット