JPS58198562A - 耐熱性複合成形材料 - Google Patents

耐熱性複合成形材料

Info

Publication number
JPS58198562A
JPS58198562A JP8118082A JP8118082A JPS58198562A JP S58198562 A JPS58198562 A JP S58198562A JP 8118082 A JP8118082 A JP 8118082A JP 8118082 A JP8118082 A JP 8118082A JP S58198562 A JPS58198562 A JP S58198562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding material
fiber
heat
potassium titanate
silane coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8118082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356261B2 (ja
Inventor
Shozaburo Yamaguchi
山口 章三郎
Kunitake Amano
天野 晋武
Sadao Sato
貞雄 佐藤
Takio Tasaka
田坂 多希雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Otsuka Kagaku Yakuhin KK
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Otsuka Kagaku Yakuhin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd, Otsuka Kagaku Yakuhin KK filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP8118082A priority Critical patent/JPS58198562A/ja
Publication of JPS58198562A publication Critical patent/JPS58198562A/ja
Publication of JPH0356261B2 publication Critical patent/JPH0356261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐熱性9寸法安定性、電気絶縁性、耐摩耗性9
機械特性などに優れたビスマレイミドトリアジン系餉脂
(以下BT樹脂と称する)複合す見形材料に関する。
BT樹脂は三菱瓦斯化学■により開発された新しい耐熱
性樹脂で、原料モノマーが低毒性であるので、非常に安
全性の高い樹脂であること、又、物性面では、耐熱性、
誘電特性、耐湿絶縁特性。
高温I:の接着性9寸法安定性1機械的強度、耐摩社性
などの高機能特性が高性能でバランスがとれていること
、更には他の耐熱性特殊エンジニアリングブラヌチック
である、ポリイミド、ポリアミドイミド等と比較して、
平均分子量が小さく融点が低い為、混合、含浸、注形等
の加工が容易なこと、史には価格的にも低コスト化の方
向にあり、今後の発展が期待される樹脂である。しかし
ながら、現在の所、まだ用途開発が充分なされておらず
、BT樹脂の特徴を生かした市場への展開が望まれてい
る。
本発明は、BT樹脂の最も大きな用途として期待される
1戊形材料として、より高機能化を計ることをH的に種
々検討した結果、従来補強効果が大きく一般的に使用さ
れているガラス繊維と比較して、はるかに繊維長が短く
、微細であって且つ特定の処理を施したチタン酸カリウ
ム繊維を使用すると予想に反して、物性改良効果が大き
く、ある物性ではガラス繊維複合材料を上回ることを兄
出し本発明に到達したものである。
即チ木発明はビスマレイミドトリアジン系樹脂ニ、シラ
ンカップリング剤で処理したチタン酸カリウム繊維を約
lO〜40重量憾配合した耐熱性複合成形材料に係り、
得られる成形物の硬亀1機械的強度、耐熱性が未充填の
成形物は勿論、多くの物性ではガラス繊維強化成形材料
よりも、かな□ り良い物性が得られることを見出したものである。
またチタン酸カリウム繊維は平均繊維径0.1〜0.3
μ、平均繊維長20〜30μと、ガラス繊維のゝV均繊
維径5〜10μ、平均繊維長s mmと比較して非常に
微細な為に、ガラス繊維では成形できない小型、薄肉、
複雑な金型のすみずみ迄充填し強化可能なこと、また得
られる表面の嘔滑性が良いこと、史には流動性が良い七
にモース硬度が4と、ガラス繊維の7と比較して小さく
、金型及び射出成形機等のシリンダーあるいはスクリュ
ー等を摩耗しない等の長所とあわせ、本発明の成形材料
は極めて雫ましい成形材料ということができる。
本発明に使用可能なビスマレイミドトリアジン系四指と
しては、式+1)で表わされるビスマレイミドと、式(
2)で示されるトリ、アジンモノマーを主成分とする固
形、粉末、無溶剤液状及び溶剤施加液状樹脂等の全てが
適用可能であシ、用途により使1旧ヒ態を選択するも、
のである。
ビスマレイミド CH。
トリアジンモノマー またビスマレイミド及びトリアジンモノマーの他に、エ
ポキシ樹脂などの他の樹脂を使用して一部賛性したBT
lt脂も本発明に適用可能である。
射出成形、押出成形、圧縮成形材料用には、粉末樹脂、
ペレット状の固形樹脂が、含浸用、注型用には無溶剤液
状m脂が適している。
一方、本発明に使用されるチタン酸カリウム繊維として
は、一般式K 10 @n (T iO@ )またはに
、0−n(Tioり−−H,0(式中、nは2〜8の整
数を表わす)で示されるチタン酸カリウムの単結晶繊維
(例えば大塚化学薬品■製、商品名rTIsMOに゛(
l均繊維径0.1〜0.3μ、平均繊維長20〜30/
f 、アスペクト比60〜300)に、シランカップリ
ング剤を約0.2〜5重@憾(対チタン酸カリウム繊維
重量)添加して処理したものが好適である。
シランカップリング剤とシテハ、ヒニルシラン。
メタアクリロキシシラン、エポキシシラン、アミノシ“
フン、メルカプト7ラン等の各種のシランカップリング
剤を用いることができるが、なかでもエポキシシラン及
びメタアクリロキシシラン系のものが特に好適である。
例エバ、メタアクリロキシシラン系のものとしてはγ−
メタアクリロキシプロビルトリメトキシシワンが、エポ
キシシラン系のものとしてはγ−グリシドキシプロピル
トリメトキシシラン、β−(8,4−エボキシシクロヘ
キ/ル)エチルトリメトキシシラン等が好ましく、なか
でもγ−グリシドキシプロピル計りメトキシシランが最
適で、物性改良効果が最も大きい。
またシランカップリング処理をしたチタン酸カリウム繊
維の配合1.′cとしては、成形材料全重欧中の約lO
〜40市量憾が物性改良効果の点から適当であり、殊に
約20〜30ii4の配合で殆どの物性に最高値がみら
れる。
シランカップリング処理をしたチタン酸カリウム繊維の
配合量がIOJ量係より少ない時は、チタン酸カリウム
繊維による強化効果が充分でなく、一方40爪量係を超
えると硬さ及び引張弾性係数等の1部の物性値は高くな
るが、引張強さ、圧縮強さ等の強度的な物性値は低Fす
る傾向があり望ましくない。
、81ワ]。4熱、複。1う□’UHBT樹1□1.ワ
ンカップリング処哩したチタン酸カリウム繊維を約10
〜40重744になるよう配合し、適当な混合装置で均
一に分散させることにより製造される。
また[」的によっては炭酸カルシウム、タルク等の充填
剤、エポキシ樹脂等で変性した場合は、これらの硬化剤
等、着色物には着色顔料等を任意に配合可能である。
かくして得られた本発明の耐熱性複合成形材料は4常の
方法により、単独で射出成形、押出成形。
n二線成形材料として用いられ、また液状型樹脂を使用
した場合は、含浸用、注型用成形材料としてイ吏用され
る。
父、ガラスロービング、炭素繊維等の連続繊維及びチョ
ツプド繊維と組合せて、引抜1戊形用、塊状成形材1)
(BMC)用、シート状成形材料(SMC)用等の成形
材料としても使用可能である。
本発明の複合成形材料を使用した成形物は、耐熱性0機
械的強度、硬さが一段と優れる為、従来のエンジニアリ
ングプラスチックの使用領域は勿論のこと、銅合金、亜
鉛、アルミのダイカスト。
鈑会加工品等の金属材料に代って使用iiJ能であり、
機械部品、電機部品、自動車・航窒機部品として1戊形
性の良さと相俟って最適の成形材料といえる。
まだチタン酸カリウム繊維はモース硬度4と、ガラス繊
維のモース硬度6と比較して判るように、チタン酸カリ
ウム複合戎形材料は金型及びシリンダー、ヌクリュー等
の成形機械を摩耗したり傷つけたりすることが少なく、
またDiJ述したように微細な繊維である為、複雑なあ
るいは薄い部分にも充分充填強化がiiJ能で、時計等
の精密部品の用途にも最適である。
これらの特徴を生かし、且つまたBT樹脂の生産量が増
大することにより、本発明の耐熱性複合成形材料の用途
は無限の如く広がり、その実用性は非常に大なるもので
ある。
以下、実施例を挙げて本発明の複合成形材料につき更に
詳述するが、本発明がこれらにより何ら限定されるもの
ではない。
実施例1〜4及び比較例1〜3 BT樹脂及び強化材を真空炉内で乾燥させた後、万能混
合機で60分間撹拌した後、金型に充填し、器をしない
で圧縮成形機内で温度を170 ”Cにして溶融させる
。溶融し始めたら蓋をして圧力をかけ、ガス抜きをlO
分程行なった後、170°C150kQ/liGで30
分、史に280°C、50kg/1yllGで90分加
熱加圧して平板を成形し、徐冷後、各試験片を機械加工
により作我し、各物性を測定した。各物性の測定方法を
次に示す。
比  重  ;JISK7112  水中置換法(at
 20°C) 用、試験速度101部m/min 用、試験速度10 +u+/min ストレインゲージ(2+++m)使用 ビツカーヌ硬さ;マイクロピッカーヌ硬さ試験機使用(
1000番サンドペーパー 研磨後、バフ仕北げ而にて測定) kqt″肩にて測定 成形材料配合及び成形物物性測定結果をまとめて第1表
に示す。実施例と比較例からBTvLi脂(BT−44
80)にエポキシ系シラン処理をしたチタン酸カリウム
繊維を10〜40重を係配合すると、殆どの物性値が向
トし、なかでも30市1.i%近辺での物性改良効果は
顕著で、曲げ強さ、アイゾツト衝撃値1g外はガラス繊
維に優る。殊に引張強さ、引張弾性係数、圧縮強さ、ビ
ッヵーヌ硬さはチタン酸カリウム繊維の方が大幅に上回
る。
またチタン酸カリウム繊維も適当なカップリング処理を
しないと、物性改良効果の小さいことが明白である。
第  1  表 BT−4480;成形用粉体BT樹脂(三菱瓦斯化学側
製) TISMOD−102;γ−グリンドキシプロピルトリ
メトキシンラン処理T I 5M0 −D(大塚化学薬品■製) TISMO−D   ;チタン酸カリウム繊維(大塚化
学薬品■製、3F均繊維径 0.3μ、平均繊維長25 ft 。
アスペクト比83) 無処理ガラス繊維 ; FER−2310−09(富士
ファイバーグラス■製、無処叩 ガラスロービング)を3rlIII長 にカット後使用 実施例5〜8及び比較例4〜6 BT樹脂としてBT−4680を使用して成形材料を調
製し、同様に試験片を作成し各物性を測定した。尚圧縮
成形条件としては170°C950kQAゼGで60分
、四に250°C,aOkすに招で240分加熱加圧を
行った。
配合条件及び得られた成形物物性値をまとめて第2表に
示しだ。BT −4680を使用した場合はエポキシシ
ラン処理Tl5M0−D を20〜30重)71 %配
合した辺りに最高物性値が得られ、引張強瑠、ビッカー
ス硬さはカップリング処理したガラス繊維よりも大きく
、また実施例1〜4とは異なり、曲げ強度及びアイゾツ
ト衝撃値も前記比較例3に較べて遜色なく、エポキシシ
ラン処理シたチタン酸カリウム繊維の充填により物性改
良効果が極めて大きく、しかもいずれの物性もバランス
が良くとれているうことが理解できる。
またTl5M0−D はモース硬度4と、ガラス繊維の
6と比較して柔かく、金型、成形機(射出成形機)等を
傷つけないこと及び微細繊維である為精密成形が可能な
ことと相俟って、本発明の1戊形材料は非常に優秀な成
形材料である。
第  2  表 BT−4680;成形用粉体BT樹脂(三菱瓦斯化学■
製) 処理ガラス繊維 ; F’ES−08−0406(富士
ファイバーグラス■製、シラン 処理*’8sw長、ガラスチョツ プドストランド) (以上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1,1ビスマレイミドトリアジン系樹脂に、シランカ
    ップリング剤理をしたチタン酸カリウム繊絹を約lO〜
    40重jft−4配合したことを特徴とする耐熱性複合
    成形材料。 ■ シランカップリング剤がエポキシ系シランカップリ
    ング剤である特許請求の範囲第1項の耐熱性複合成形材
    料。 (,1)  エポキシ系シランカップリング剤がT−グ
    リシドキシ10ピルトリメトキシシランである特1Y[
    請求の範囲第2項の耐熱性複合成形材料。 (イ)  シランカップリング剤がメタアクリロキシ系
    シランカップリング剤である特許請求の範囲第1項の耐
    熱性複合成形材料。
JP8118082A 1982-05-13 1982-05-13 耐熱性複合成形材料 Granted JPS58198562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8118082A JPS58198562A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 耐熱性複合成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8118082A JPS58198562A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 耐熱性複合成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58198562A true JPS58198562A (ja) 1983-11-18
JPH0356261B2 JPH0356261B2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=13739266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8118082A Granted JPS58198562A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 耐熱性複合成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58198562A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164751A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Kawatetsu Mining Co Ltd 顆粒状ウィスカーおよびその製造方法
CN104893100A (zh) * 2015-05-29 2015-09-09 安徽顺彤包装材料有限公司 一种防爆防静电材料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041950A (ja) * 1973-05-24 1975-04-16
JPS5231279A (en) * 1975-06-27 1977-03-09 Voith Turbo Kg Adjustable hydrodynamic fuid clutch
JPS5430440A (en) * 1977-08-10 1979-03-06 Japan Storage Battery Co Ltd Inverter
JPS5473900A (en) * 1977-11-25 1979-06-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Curable resin composition
JPS55110163A (en) * 1979-02-15 1980-08-25 Marubaan Mineraruzu Co Manufacture of denaturing agent

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041950A (ja) * 1973-05-24 1975-04-16
JPS5231279A (en) * 1975-06-27 1977-03-09 Voith Turbo Kg Adjustable hydrodynamic fuid clutch
JPS5430440A (en) * 1977-08-10 1979-03-06 Japan Storage Battery Co Ltd Inverter
JPS5473900A (en) * 1977-11-25 1979-06-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Curable resin composition
JPS55110163A (en) * 1979-02-15 1980-08-25 Marubaan Mineraruzu Co Manufacture of denaturing agent

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164751A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Kawatetsu Mining Co Ltd 顆粒状ウィスカーおよびその製造方法
JPH0478600B2 (ja) * 1988-12-19 1992-12-11 Kawatetsu Kogyo Kk
CN104893100A (zh) * 2015-05-29 2015-09-09 安徽顺彤包装材料有限公司 一种防爆防静电材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356261B2 (ja) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008739B1 (ko) 에폭시수지조성물 및 그 조성물로된 성형품
CN101717580A (zh) 高性能聚苯硫醚绝缘复合材料及其制备方法
CN111303487A (zh) 一种改性硅灰石及其制备方法和应用
CN110698809A (zh) 一种耐老化抗冲击复合材料及其制备方法
JPS5953536A (ja) 成形用ポリアミド組成物
JPH0249340B2 (ja)
CN110144117A (zh) 一种聚酰胺复合材料及其制备方法
JPH02247237A (ja) 超高耐熱性樹脂及びその製造方法
JPS58198562A (ja) 耐熱性複合成形材料
US5075410A (en) Imide/epoxy thermosetting compositions
US3883473A (en) Glass fiber reinforced polyvinyl chloride
US3862065A (en) Granular silicone molding compositions
JPS59147033A (ja) 熱伝導性強化樹脂
JPH0415825B2 (ja)
JPS6224455B2 (ja)
CN103881313A (zh) 聚对苯二甲酸丁二醇酯增韧母粒及其制备方法
CN107353598A (zh) 玻纤环氧模塑料及其制备方法
US3927234A (en) Impregnating compound for fiber glass mats
CN107266808A (zh) 一种高光泽增韧as复合材料及其制备方法
CN106118042B (zh) 一种塑料制品及其制备方法和可散热的壳体
WO2005083001A1 (ja) フェノール樹脂成形材料およびその成形材料で成形されたプーリ
CN115558213B (zh) 一种低介电高导热的高强复合膜及其制备方法
JPH0741669A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2012046720A (ja) ポリマーアロイとその製造方法
JPS646667B2 (ja)