JPS58198511A - 新規な共重合体の製造方法 - Google Patents

新規な共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS58198511A
JPS58198511A JP8161282A JP8161282A JPS58198511A JP S58198511 A JPS58198511 A JP S58198511A JP 8161282 A JP8161282 A JP 8161282A JP 8161282 A JP8161282 A JP 8161282A JP S58198511 A JPS58198511 A JP S58198511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
acid
reaction
ester
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8161282A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Otsu
大津 隆行
Takashige Murata
村田 敬重
Yasuyoshi Koinuma
康美 鯉沼
Yukinori Haruta
幸典 春田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP8161282A priority Critical patent/JPS58198511A/ja
Publication of JPS58198511A publication Critical patent/JPS58198511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な共重合物、%Kt−j種々の重合開始
方法で重合可能な炭素−炭素不劉和結合を有する有機化
合物を重合させるに際し、訪不飽和化合物と7マル酸ジ
イソプロピルエステルとヲ共重合六ぜることげより、分
子内にあらか1°め予定された存在割合の極性買換基を
有する%異な共重合物を製造する方法に関する。
プロピレン イノブチレン、1〜ブテン、ブタジェン、
塩化ビニル、スチレン、アクリロニトリル、をけじめ、
種々の化合物が実用に供されており、Lれらの重合方法
ならσに共重合方法は良く知られている。
これらの重合物は、そのまま稲々の成形品として供され
る以外K、他の有機化合物、無機化合物、も[くけそれ
らの複合物と例えば ラミネート、エマルション等の形
で、大量に生産され、実用に供点れている。しかし、こ
れらの重合物、とりわ+を単独軍合物は、それらの膚す
る長所に併せて、多くの性能トの欠点を有していて、例
えばポリスチレン、ポリプレピレンなどのいわゆるポリ
オレフィン類は、共通の性質として、高分子鎖中に有効
な極性置換基を有さない故に1成形品、フィルム、ラミ
ネートなどの製品化1sにおいて染色加1、接着加工、
さらには必要とされる他の有機化合物、無機化合物なら
びにそれらの複合物との混信の重合物、例えばポリスチ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリルなどにお
いても、染色性をはじめ多くの改良されるべき短所が知
らねていり、新技術の開発が望まれている。
従来、この様な短所を改良する目的で、多くの新規技術
が公開されてお抄、代表的な手法としてこれらポリオレ
フィン、置換ポリオレフィン類の重合に際し、予想され
る特定の極性基を有する寥金可能な化合物と、A肖な重
合開始方法で共重合させ得ることが9 C)11ている
。しかし、これらの良く知られた技術を応用する際には
、添加六れ九これら適当な極性基を有する重合可能な化
合物が、本来のポリオレフィン類の長所を低ドさせない
ことが要求される。すなわち、膣ボリオレフイ、/の分
子鎖中17、望ま1い割合、好ましくけり゛〈少量の極
性基を均一に導入する◆が要求六れ、この目的を連成さ
せるために、これら添加上れた極性基を有する重合Fi
T能な化合物が、該オレフィンに対して適当な共重合性
能を有することが望まtlている。
この様な目的には、例えば、カルボン酸もしくはカルボ
ン酸エステル基を有する炭素−炭素不飽和化合物が多く
用いられ、−γ’/ リル酸及びそのエステル類、メタ
クリル醗及びそのニスデル類、さらに#′i酢酸ビニル
の様なビニルエステル類が好んセ用いられる。し必し、
これら重合可能な添加物t−114レフインに対する共
重合性能の点で必ずしも好ま1−いものではない。例え
ば、エチレンやプロビレ/の重合に際し、アクリル酸、
メタクリル着及びそれらのエステル類等を添加して上記
目的を達しようとする場合Ktj、エチレンもしくけプ
r+ピレンに比したこれら添加物の重合速度が速すき゛
、生成する該ポ1?オレフィン鎖分子中に、望ま1、い
割合で均一にこれら添加した極性基を有する分子を結合
させることは困難かほとんど不可能である。
さらに1あらかじめ適当な重合方法で重合させたポリオ
レフィン類等に1好ましい極性基を有する添加物を加え
、適当な方法でこれら添加物と、該ポリオレフィンとを
付加反応せしめる方法が知られている。この目的には、
咳ポリ号レフインと導入される極性置換基の比率を適当
に保つ必要性から、これら極性基を有する添加物上1て
は 重合性−の低い物質 例えば無水イレ衛ン醗、マレ
イン酸、7マル酸、マレインmヱフデ5IiならびKそ
れらの銹導体が好んで用いられる。ジャーナルオフ′ポ
リ・7一サイ丁/ス(JnI、IRNAL OFPOL
YMER:CI ENCE ) A −1第5壽 15
19j[にはポリエチレンと無水マレイン酸の付加反応
例が、又、T′拳化学雑誌第71111)432111
番′(け、ボリブ73ビレ/と無水マレイン醗の11加
反応例が見られるが、多くの勢力に4かかわらず、極性
基の導入率は極端に低く、例えば、ポリオレフィンと1
.てボリブ1.I Pレンを用い、さらに付翰曵応町峠
な極性物lIR入1.て無水マレイン醗を用い、反応開
始側として大着の−:/ゾイル、°リオ今/ドを混合し
て加熱11・記−的を達せ1める場合、誼ポリプロピレ
ンの3ない1,10分子に2112.1分子の無水マレ
イン−を付加ψしむる4Kがで舞るのみで、これら付加
反応手段の煩雑さとその効果の低さから見て、仁の轡な
h′法は満足され得る4のではない。
y ポリ・ヂ・・においても%!−r4J’隼性能を有
するポリスチレンの場合にさらにはポリアクリロ:トリ
ルの加1時においても、これらの重合物は染色性能が低
く、同様な改良技術の出現が強く望まれている。
本発明者らりよい これら従来技術の欠点の改良に鋭意
勢力[7九結果、極性基を有する重合可能な添加物とし
て、フマル酸ジイソプロピルエステルを用いて共重合き
ヰた場合に限り、反応率が飛躍的(τ向上し、通常の歌
合法で容易に共重合体を得るうとができ、しかも生成共
重合体の各分子鎖中に占める導入された極性基の存在割
合の調節も容易&1 +・1*I5となることを見出[
−1本発明を完成した。
本発明は、分子内に重合可能な屍嵩−炭素不飽t++ 
結合を有する有機化合物を重合させる際に1フフル陵ジ
イノプロビルエステルの共存Fで重合を行なうことを特
徴とする共重合体の製造方法に関するものである。
本発明において、重合可能な炭素−炭素本節)111合
を有する有機化合物としては、例えば、エチリン、フロ
ピし・/、インブブレノ l  −7’−9ン、l−<
7テ1、l−へ11−7、/クロへ″V仕5、−2/ウ
ラン、ブタジIン、置換ブ4ン1 類 1化ビーHA、
 、  l′’ニリrン類、スブレン、置換1呼レン類
、rクリル酸及び°rクリル酸Lしテル類、メタクリル
酸及びメタクリル酸エステル学、 *換ビニルエーテル
類、ビニルエステル類、アクリロニトリル、メタクリ!
】ニトリル、さらにはこれらの二種以との混合物等力;
例示で舞る。
本発明に特徴的如用いられるフマル酸シイツブ盆 ロピルエステルは樽々の孝知の方法で合成するととがで
きる。
fllttl 7−yル酸をイノフロビルアルコ−4中
で、種々の酸触蝶、例メーは硫酸、1#、パラトルエン
スル4/酸、強酸性イ号ノ交換四脂などと適当な溶媒存
在Fもシ、<は溶媒の存在号(7で等触加熱して合成で
きる。もちろん反応連関を^める目的で適当な脱水剤を
用いることもできる。
別には、マレイン酸もしくけ無水マレイン酸とイノプロ
ピルアルコールの混合物介婢媒中又は溶媒なしで上記酸
触媒類及び適当な異性化触媒の存在Fで加熱反応させて
も合成上れる。
本発明に用いられるフマル酸ジインプロヒルエステルは
、あらかじめ蒸留など公知の方法で精製−1れることか
望ましい。重合可能な炭素−炭素不M40結合を有する
有機化合物とフマル酸ジインプロヒルエステルの共重合
F1稽々の公知の方法で実施てきるが、好ましくは ラ
ジカル開始剤の存在ト、溶媒中もしく拡溶媒なしで、大
気圧Fあるいけ加圧丁もしくは減圧Fで行われる。もち
ろべ、反応を効率良く行わせ1.める目的で、種々の適
切な反応温度を用いることができ、さらには反応系内を
選ばれたt活性ガス、例えば**  ヘリカムアル−・
7等で置換するかもしくは、これら不活性ガスの気流を
通じる方法も実施できるう本発明には公知の多くのラジ
カル重合開始剤、例えば憚々の有機過酸化物類、レドッ
クス試薬類、過−・ロゲン酸塩類、光、酸素 放射@等
の重合開始方法を用いる事ができ、古らに反応条件によ
ってけ単に加熱のみで重合を開始させることもてきる。
本発明にtま、従来公知のラジカル掌合に用いることの
で^る溶媒及びそれらの組合ぜはすべて不都合なく使用
できる。
重合方法としては、塊状重合、溶液重合、#!屑重合、
乳化重合、気相重合、スラリー重合 など多くの公知の
技術が応用され得る。いづわの方法を用いても本発明の
本質、すなわち前記Jr龜合町極性基の導入割合の調節
は、仕込時の重合C′lJ能な有機化合物と7マル酸ジ
イソプロビルエスヲル上の混合比を変えることによ抄容
易に実施すイ、ことができる。
本発明の方法によれば 所定管の極性基を有する共重合
体を容罵に得ることがで−1得らtまた共重合体は、ノ
マル酔ジイノプロピルエス−jk&の好ましい導入割合
に起因する極性の適切な向上によ抄、対応する嚇独重合
体本来の特性を低t°させる事なく、これらの単独重合
体の欠点である種メ・の加工性能、例えば染色性、接着
性、加[時の機械的特性、特には内部可塑性 静電気防
止性能等が著しく改善されている。オた、この共電合体
に含まれるイソグロビルエステル基u、、ソれ以後)反
応、例えば部分(又は全部)々ン化反応、エステル・置
換反応、アミド化反応をはじめ多くの公知の技術を用い
て、さらに必要ならば物性の改善に供することができる
1′I Fに本発明の具体的な実施方法を例示するが、
これらは本発明の範囲を限定するものではない。
実施例−1 2tのステンレススチール11!、4−)々レープに所
定量のフマル酸ジイソプロビルエステルヲ仕込み、空間
部をエチレンで置換した後+00=+/の純酸素を注射
器にてオートクレーヴ内(C押し込んだ。
この後エチし・ン!!iOfを仕込んでt@攪拌しなが
らtSO℃に保ち一時間貫合させた。重合El f後未
反応エチレンを系外に逃がして、白色の重合物を得た。
本重合物は熱デカリンに溶解し、ヘキサン中に注いで再
沈澱させた。以上の重合反応の結果は次表の様であった
表−1 なお重合物の分子量は熱デカリン中で8taudlng
@r法によ抄決定し、7マル酸ジイソグロピルエステル
の付加率は元素分析値より算出した。
比較例−1 実施例−1において、フマル季ジイソグロビルエステル
のかわりに、マレイン酸iたけフマル酸ジメチルエステ
ルを用いた旬外はすべて11施例−1と同様にして重合
反応を行なった。その結果をそねそれtr表に■すつ 11 表−2 $−S 実施例−1と比較例−1の結果を比べると明らかなよう
に1実施例のものは高い反応率と付加率を示すのに、マ
レイン酸はほとんど反応せずまた7マル酸ジメチルニス
デルも反応率と付加率ともに著しく低いことがt〕かる
実施例−2 パイレックスガラス製電金管に精製スチレンlnf、7
マル醗ジイソグロビルエステルの所定した。この重合管
を60℃の振とう式JJJI浴に入れ、市 6時間重合さ神た後重合賃を胴対し、内容物をア七トン
に溶解させ、11油エーテル中に注ぎ^沈澱精all、
白色の重合物を得た。以上の重合反応の結果は次表の様
であ−)た。なお分子tiiペン!ンに溶解した重合物
の粘度一定値から算出したつ表−4 比較例−2 実施例−2において、7マル駿ンイソグ。ビルエステル
のかわりに、マレイン酸まえはフマル酸ジメチルエステ
ルを用いた以外はすべて実施例−!と同様にして重合反
応を行なった。その結果をそれぞれ次表に示す。
表−5 P−s 実施例−2と比較例−2の結果を比べると明らに1マレ
イ/酸はほとんど反応せずまたフマル酸ジメチルエステ
ルも反応率と付加率と−に著し、〈低いことがわかる。
実施例−3 ioon/のステンレススチール製オートクレグに1水
agom、部分ケン化ポリビニルアル」−ル(ケン化率
8o4)o、sf、ラウリルペルオキシド0.2tを加
え、さらに所定量のフマル酸ジイソプロピルエステルを
添加し、窒素で十分置換した。次いです一トクレーヴを
一20℃以Fに冷却して塩化ビニル10G?を仕込んだ
このオートクレーブを60℃に昇温し、電磁攪拌しなが
ら60℃に保ち8時間重合させた。1合終了後窒素ガス
を通じつつ未反応の塩化ビニルを系外に逃がして〃為ら
内容物をとや出し、生成した重合物を吸引口過ψ、水で
洗浄し、白色の重金物を得た。以上の重合反応の結果は
次表の様であつ1・1ま た。なお、重合物の分子量は重合物のテトラヒドロフラ
ン溶液の粘度測定儀から算出した1、表−7 実施例−・4 攪拌機、温度針、還流冷却管を装置した2tの四ツし]
フラスコにアクリaニトリル100F、及び所定量のフ
マル酸ジイソプロビルエステルヲ仕込み、窒素ガスを吹
込与なから攪拌してジメチルホルムアミド1.OLを加
えた。次いで内温を60℃KJL温して友だちKa、d
−アゾビスインブFo = (すに4.41fを添加し
てso℃で6時間I・4応させ友。反応路r後、窒素気
流中で反応物を大量のメタノール中に注いでfk貞色の
重合物を得た。以上O重合反応の結果は次表の様であっ
た。なお重合物の分子量は重金物のジメチルホルムアミ
ド溶液の粘度測定値から算出した。
f!−8 実施例−5 Soon/のステンレススチール製オートクレーヴに、
水loom/、及び塩化ロジウム三水和物(RhC1m
・3)(雪0)t 、  n f、さらにドデシルペン
ぞ/スルホン酸ソーダs  ayを加え、これに所定量
のフマル酸ジインプロピルエステルを添加uて十分Kl
l素置換後1ブタジェン1(IIFを仕込んだ。電磁攪
拌しながらオートクレーブの内−を5otl:に保ち4
時間重合させた、重合終了俵、窒素ガスを吹込与つつ未
反応ブタジェンを系外に逃がし、内容物を大量のメタノ
ールに注ぎ淡黄色のゴム状重合物を得た。以上の重合反
応の結果は次表の様であった。
表−9 集線例−6 g o amステンレススチール製オートクレーヴに精
製し九ホルムアミド!(1@f、ラウリル硫酸ンーダ5
t1過硫酸カリウムo、sr、  ドデシルメルカプタ
ン1F、精製スチレンZStを仕込み、さらに窒素置換
後、ブタジェンtstを仕込んだ。
電磁攪拌しながらオートクレーブの内温を5O11保ち
、怠4時間重合させた。重合M−r俵i11本ガスを吹
込みつつ未反応ブタジェンを系外に逃がし、内容物を大
量の食塩水(10%)に注いに俵、さらに希硫酸を注い
で重合物音ゴふ化させ、水で十分に洗浄し九。以上の重
合反応の結果は次表の様であった。
表−10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分子内K1合I31*I4な炭章−炭素不や相結合を有
    する有機化合物を重合させる際に1フマル醗ジインプロ
    ピルエステルの共存下で重合を行なうことを特徴とする
    共重合体の雫遣方法。
JP8161282A 1982-05-17 1982-05-17 新規な共重合体の製造方法 Pending JPS58198511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161282A JPS58198511A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 新規な共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161282A JPS58198511A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 新規な共重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58198511A true JPS58198511A (ja) 1983-11-18

Family

ID=13751137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8161282A Pending JPS58198511A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 新規な共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58198511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2561538A1 (fr) * 1984-03-26 1985-09-27 Nippon Oil Co Ltd Membrane pour la separation selective de gaz

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2561538A1 (fr) * 1984-03-26 1985-09-27 Nippon Oil Co Ltd Membrane pour la separation selective de gaz

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4758641A (en) Polycarboxylic acids with small amount of residual monomer
KR970007242B1 (ko) 점도 부여 능력이 더 높고 투명성이 보다 더 우수한 폴리카르복실산
US3498943A (en) Emulsion polymerization of ethylenically unsaturated monomers utilizing alkyl sulfide terminated oligomers as emulsifiers and resulting product
JP2563993B2 (ja) カルボキシル基含有重合体の金属塩の製法
US6150468A (en) Water soluble amphiphilic heteratom star polymers and their use as emulsion stabilizers in emulsion polymerization
GB1096912A (en) Synthetic polymers
JPH02281013A (ja) ジケトン化合物系共重合体
US5629395A (en) Process for producing cross-linked polymer containing carboxyl group
JPH0317844B2 (ja)
US4319014A (en) Acid stable surfactant
US3574177A (en) Production of acrylonitrile polymers
JPS5966408A (ja) モノエチレン性不飽和のモノ−及びジカルボン酸からの共重合体の製法
US3857821A (en) Acetylene group-containing polymers
CN101538345A (zh) 树枝状高支化聚合物、制备方法及用途
US2395327A (en) Process for polymerizing olefinic materials
JPS58198511A (ja) 新規な共重合体の製造方法
US3776874A (en) Alkyl-sulfoxide and alkyl-sulfone terminated oligomers as emulsi-fiers in emulsion polymerizations
JPH0222312A (ja) 架橋型カルボキシル基含有重合体の製造方法
JPS58201814A (ja) 新規な共重合体の合成法
US3557061A (en) Stabilized suspension polymerization
CA1061500A (en) Polymers containing hydroxamic acid-o-sulfonyl groups
JP2003040946A (ja) ポリオレフィン系グラフト共重合体の製造方法
JPH02193958A (ja) メタルクリル酸エステル及びその製造法
US3057829A (en) Copolymers of diallyl barbituric acids and vinyl monomers
RU2700418C2 (ru) Способ получения амфифильных статистических сополимеров