JPS58198481A - 新規三環式かご状アミン化合物 - Google Patents

新規三環式かご状アミン化合物

Info

Publication number
JPS58198481A
JPS58198481A JP7952682A JP7952682A JPS58198481A JP S58198481 A JPS58198481 A JP S58198481A JP 7952682 A JP7952682 A JP 7952682A JP 7952682 A JP7952682 A JP 7952682A JP S58198481 A JPS58198481 A JP S58198481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
oxa
bromo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7952682A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iguma
俊 猪熊
Shigenari Katayama
片山 重成
Takashi Yamaoka
隆 山岡
Kikuo Ishizumi
石墨 紀久夫
Sumimoto Katsube
勝部 純基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP7952682A priority Critical patent/JPS58198481A/ja
Publication of JPS58198481A publication Critical patent/JPS58198481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規三環式かご状アミン化合物に関するもので
ある。更に詳しくは、本発明は一般式(1)で表わされ
る抗インフルエンザ剤として極めて有用な新規三環式か
C状アミン化合物に関するものである。
[式中、ム1は単結合または低級アルキレン鎖を表わす
。R1は水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル基
を表わし、−は水素原子、低級アルケニル基、低級アル
キルIIg、低級アルカノイル基、低級アルコキシカル
ボニル基もしくはベンジルオキシカル、ボニル基を表わ
すか、または隣接窒素原子と共にR1と勘は5ないし6
員性の環状アミノ基を表わすものである。Raはαまた
はβ位と結合し、低級アルキルオキシ基を表わす。〕 一般式(1)で表わされる本発明化合物は、インフルエ
ンザ・ウィルスに対し顕著な抑制効果を有するものであ
る。
本発明の一般式(1)で表わされる新規三環式かご状ア
ミン化合物のム1において用いられる低級アルキレン鎖
とはCt−Osの直鎖または分校の低級アルキレン鎖を
表わし、例えばメチレン、エチレン、トリメチレン、エ
チリデン、プロピリデン、プロピレン、イソプロピリデ
ン等を意味するものである。
次にR1、Rgにおいて用いられる低級アルキル基とは
、01〜C6のアルキル基を意味し、メチル、エチル、
n−プロピル、 jmo−プロピル、n−ブチル、n−
ヘキシル等が挙げられる。
R1、Rgにおいて用いられる低級アルケニル基とは、
0s−Csのアルケニル基を意味し、例えば、アリル、
クロチル基等が挙げられる。
R2において用いられ”i低級アルカノイル基とはCg
−a の低級アルカノイル基を表わし、例えばアセチル
、プロピオニル基等が挙げられる。
一方、低級アルコキシカルボニル基としてはC!〜6の
低級アルコキシカルボニル基を辰わし、例えばメトキシ
カルボニル基、エトキシカルボニル基等が挙げられる。
また隣接窒素原子と共に損およびR1が形成する環状ア
ミノ基とはピロリジノ、ピペリジノまたはモルホリノ基
等を表わすものである。
−において用いられる低級アルキルオキシ基とは、に5
−C11のアルキルオキシ基を意味し、メトキシ、エト
キシ、イソプロピルオキシ、プロピルオキシ、n−ブチ
ルオキシ、n−へキシルオキシ等があげられる。
本発明による一般式(1)のアミン化合物およびこれら
の塩類は各種製剤形で、例えば錠剤、糖衣錠、顆粒剤、
カプセル、半開、注射アンプル等の形態で種々の天然ま
たは合成担体、希釈剤、安定剤たとえばブドウ糖、直轄
、乳糖、澱粉、滑石、ステi””IJ′ン駿マグネシウ
ム、カゼイン。
リン酸カルシウム、メチルセルロース、エチルセルロー
ス、アラビアゴム、ポリグリコール、トラガント、蒸智
水と組合せて経口、非経口的又は局所的方法により投与
することができる。
症状の重さの関数として活性ある治療投与處は変化する
が、人では26.If〜26019の範囲で経口投与す
る。
本発明化合物の合成方法については、後述の例示に示す
ように各種の合成経路、合成反応を経て達成されるが、
基本的には以ドの繊壇に基づくものである。即ち、本発
明化合物を樽る第1段階は、ジエン化合物(2)を出発
原料とし、仁れとジェノフィル(8)とディールス・ア
ルダ−反応行なわせ、ビシクロC2,2,2]オクテン
誘導体を得る。
ここに用いるジェノフィルは後に無置換もしくは置換ア
ミノ基または無置換もしくは置換アミノアルキル基に罷
導し得る置換基を有するものである。ここに得たビシク
ロオクテン−導体のエンド配位置換基を用いて架橋化し
、かご伏三環性化合物とする。一方、残された置換基を
変換して無置換もしくは置換アミノアルキル基とするこ
とにより達成される。
却も、ジェノフィルとして、マレイン酸無水匂、ノマル
酸クロライド等があげられる。
下記一般式で得られる附加生成物(4) (4’)12
)       (81 は1本発明化合勢−合成中間体として好適である。
〔式中、肛1は1紀と同様のIjt味を何す。Wはカル
ボキシル基、アルコキンカルボニル基、ホルミル基、シ
アノ基、カルバモイル基、ニトロ基等の電子吸引性基を
表わし、Yはカルボキシル1、アルコキシカルボニル基
、ポルミル基、シアノ基、カルバモイル基、アシル轟、
ヒドロキシ基、ハロゲン基、ニトロ基。
アシルアミノ基、フタルイミド基、アルコキシカルボニ
ルアミノ基、ベンジルアミノ基等のアミノ基もしくはア
ミノアルキル基に変換し得る置換基を表わす。にはYが
カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、ホルミル基、
シアノ基、カルバモイル基、アシル基等の電子吸引性の
場合に単結合または低級アルキレン鎖を表わすか、Yが
ヒドロキシ基、ハロゲン基、アシルアミノ基、フタルイ
ミド基、アルコキシカルボニルアミノ基、ベンジルアミ
ノ基等の非電子吸引性基である場合に低級アルキレン鎖
を表わす。〕 本発明化合物を得る為の第二段階目は、先に得たビシク
ロ[2,2,21オクテン銹導体であるジエン附加体(
4) 、 (4つのエンド配位置換焉をヒドロキシアル
キル基に変換し、架橋化反応を行なわしめ五環性かご状
化合物とすることである。
なお、残された置換基は、本発明化合物の置換アミノ基
もしくは、置換アミノアルキル基を最終的に構成する為
のものであり、その変換反応は架橋化反応に先がけて遥
宜行なうことができる。
架橋化に際しては、いくつかの反応様式が適用可能であ
るが、以下に好適例を示す。
〔式中、A*JsおよびYは先と同じ意味を有す。] 即ち、先にディールス・アルダ−反応により得られた附
加生成物を必要に応じて化学変換し、架橋化反応に好適
なアルコール誘導体(5)に導く。
アルコール誘導体(8)はブロモエーテル化反応により
l的オキサ型かご吠三環性化合物(6)を得るこ、とが
できる。
このようにして得た活性誘導体(6)を主要中間体とし
て、側鎖部分を変換して目的の本発明化金物(1)に導
くことができる。かかる変換反応としてはいくつかの方
法があげられるが、以下にその最も代表的なものをあげ
る。
〔I〕還元的方法 0) (7)           (1B )〔式中、ム1
.Rmは前記と同じ意味を有す。〕(鳳) (8)           (1b )(i) (9)           (1°)〔式中、ム1.
勤は前記と同じ意味を有し、R4およびR8は共に水素
原子、低級アルキル基、低級アルケニル基を表わすが、
窒素原子と共に6ないし6員の環状アミノ基を表わすも
のである。〕 (間 (10)             (ld)〔式中、
ム1、R1、R4、シは前記と同じ意味を有する。R−
は水素原子または低級アルキル基を表わす。〕 (V) (11)           (16)c式中、ム1
、且畠、R@は前記と同し意味を有する。〕 反応式(i) + (i) 、 tii) + (v)
は金属水素化物(たとえば水素化リチウムアルミニウム
、水素化トリアルコキシアルミニウムナトリウA、水素
化ジエナルアルミニウムナトリウム、ビスメトキシエト
キシアルミニウム水素化ナトリウム等)を用いることに
より不活性な溶媒(例えばエーテル、テトラヒドロフラ
ン、トルエン)中で行うことができる。
反応式(納は還元的アミノ化反応として知られており、
カルボニル化合物(lO)とアンモニアもしくはアミン
と還元剤(金属水本化ホウ素、活性金属−酸)の存在下
、メタノール。
エタノール、ベンゼン、トルエンなどの溶媒を用いて行
うことができる。
反応式(i)、 <=> 、 (V)は水素気流中、パ
ラジウム−炭素、酸化白金、ラネーニッケル等の触媒を
用いて水素添加を行うことができる。
[111置換的方法 (11)              (If)(Ig
) 〔式中、ムlおよび勤は前記と同じ意味を有し、2は強
酸の残基を意味し、RuはR1から水素原子を除いたも
のおよびR鯰は勅から水素原子を除いたものを意味する
。〕(鳳) (1g) (12)                     
    (1鳳)反応式(i)、(i)ハy t ン化
合1aj (la) 、(if)、(lh)を塩基の存
在下または不存在F活性種(JILII−2%m1ll
 −Z )と反応させることによって得られる。反応式
(旬は活性化合物(12)とアミン化合物の反応によっ
て得る仁とができる。
反応(i) 、 (i) 、 @)で用いる塩基は、た
とえば水素化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、カリ
ウムも一ブトキシド、苛性ソーダ、苛性カリ、炭酸ソー
ダ、炭酸カリ、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチル
アニリン等があげられる。用いる塩基の鰍は、活性種に
対して1〜8モル当量である。
〔鳳〕加水分解法 (i) (18)           (1B)反応式中はフ
タルイミド化合物を塩”基柱または酸性の水溶液中で処
理することにより行われる。
塩基としては苛性ソーダ、苛性カリ、水酸化バリウムな
どが好ましく、酸としては塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水
素酸などが好ましい。
反応(0ではメタノール、エタノール、ブタノール、エ
チレン、グリコール、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド等をあわせて用いることもできる。また、
反応式(i)はManske等の改良法により行うこと
もできる。
(J、 (3hem、 8oc、、 19往、2848
 )すなわち、フタルイミド化合物を抱水ヒドラジンと
作用させ、更に塩酸を用いることにより達成される。
次に本発明に用いる各種の中間体の合成法につい°Cそ
の代表的なものを以下に説明する。
[N1−一般式[1]でkLaかα、β位に結合してい
る場合の例 (2)                  (14)
即ら、アルキルオキシ置換ジエン化合物C)とマレイン
酸無水物をディールス・アルダ−反応せしめ化合物(1
4)を得る。化合@(14)を水素化リチウムアルミニ
ウム還元処理を行すいジオール体(15)を得る。ジオ
ール体(15)をN−ブロムコハク酸イミドと反応させ
化き物(16)、(17)を得たのち、これらをクロマ
トグラフィーにより別々に分離し単品のアルコール体を
得ることができる。
又、上記アルコール体(16)、 (17)をピリジン
中、トシルクロライドでトシル化した後、窒素ソーダを
用いアジド体を得ることもできる。
[■] ゛(セ8) 1式中、11%2及び−は前記と向じ意味を有する。] 上記反応式に示すように1通常の合成化学反応を用いて
、アルコール(18)を出発物質として、側鎖にカルボ
キシル基(19) 、カルボニル基(26)、ホルミル
基(20)、ヒドロキシ基(22)を何する化合物に誘
導できる。また活性−導体(28)、(21)を得るこ
とができ、これをシアノ化させることにより炭素数1個
分増加した化合物を得ることもできる。次にカルボン酸
をそのものもしくはその酸ハライド誘導体とした後、R
aLi、 (ms)*Cd等の金属アルキル化合物と反
応させることによっ°C1ケトン化合物(20)を得る
ことがで、きる。化合物(20)は水素化ホウ素ナトリ
ウム等の金鵜水素化合物により還元してヒドロキシ化合
物(22)とすることができる。このようなヒドロキシ
化合物(18)、(22) ハそのヒドロキシ基をハロ
ゲン原子またはアリールスルホニルオキシ基等の活性基
に変換し、(21)、(28)を誘導することができる
本発明化合物としては、たとえば以下のものかあげられ
る。
10−−/ロムー6−オキサー2−アミノメチノl −
1−メト千シーイソツイスタンlO−ブロム−7−メド
キシー5−オキサ−2−7ミノメチルーイソツイスタン
10−ブロム−7−イソプロビルオキシ−6−オキサー
イソツイスタン 10−ブロム−5−オキサ−2−アミノメチル−1−エ
トキシーイソツイスタン IO−ブロム−7−ニトキシー5−オキサ−2−アミノ
メチル−イソライスタン 本発明によって得られる化合物群はイソライスタン の−導体である。
本発明によって得られる前記一般式CI)の化合物はア
ミン誘導体であるので所望に応じて生理的に無害の各種
の無機酸および有機酸たとえば塩酸、硫酸、美化水素酸
、酢酸、蓚酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、フマール
酸、コノ1り酸等の酸付加塩を形成することができる。
以下に実施料を挙げて本発明を具体的に示すがもとより
本発明はこれらに限定されるもQ)ではない。
実aiitujl ■ l−メトキシ−1,8−シクロヘキサジエン40’
と無水マレイン@IT、8gをl<ンゼン中、加熱、連
流6時間攪拌し濃縮する。
シリカゲルクロマトで精製し、ベンゼン溶出部より結晶
の1−メトキシ−2,8−ジカルボン酸無水物−ビシク
ロ[2,2,2]]オクトー5−エン15.5を得た。
融点  88〜89℃ Nujoム。
IRun1&x、 2960.2840,1880.1
770.1460゜1870.1220.1070(3
) ■ 1−メトキシ−2,8−ジカルボン酸無水物−ビシ
クロ[2,2,21オクト−5−エン14.21をテト
ラヒドロフラン800−に溶解し水素化リチウムアルミ
ニウム8.89#を加えて室温で8時間攪拌する。水を
加えて分解後、不溶物を炉去し、P液を濃縮して油状の
1−メトキシ−2,8−ビス(ヒドロキシメチル)−ビ
シクロ[2,2,21オクト−5−エン9.11を得た
film 。
Illν  、 8400.29B0.2820.14
60,1840゜ax 118G、1200.1010(cmlolo(〜メト
キシー2.8−ビス(ヒドロキシメチル)−ビシクロr
 2.2.21オクト−5−ニン8.9’l’tクロロ
ホルム200−に溶解(、N−ブロムコハク酸イミド(
NBS)8.82を徐々に加え8時間反応させる。
その後加剰のNBSをチオ硫酸ソーダの水溶液で分解し
、クロロホルム抽出し抽出液を乾燥濃縮する。シリカゲ
ルクロマトで精製し酢酸エチル溶出部より油状のlO−
ブロム−1−メトキシ−5−オキサ−2−ヒドロキシメ
チル−イソライスタンと10−ブロム−7−メトキシ−
5ジオキサ−2−ヒドロキシメチル−イソライスタンの
混合物5.2fIを得た。
film IRν  : 8400.29B0.2820.146
0.1840゜ax 1180.1200.1010 (国 )■ lO−ブ
ロム−1−メトキシ−5−オキサ−2−ヒドロキシメチ
ル−イソライスタンと10−ブロム−7−メドキシー5
−オキサ−2−ヒドロキシメチル−イソライスタンの混
合物4.61をジクロルメタン80−に溶解、トリエチ
ルアミン8.421を加え、冷却し5℃以下でメタンス
ルフォニルクロライド2.871を徐々に滴下、次いで
室温で15時間攪拌する。反応路I後、塩酸水を加え、
酸性としジクロルメタンで抽出する。抽出液を水洗い、
乾燥、濃縮、残渣をシリカゲルクロマトで精製しペンセ
ン溶出部より油状のlO−ブロム−1−メトキシ−5−
オキサ−2−メタンスルフォニルオキシメチル−イソラ
イスタン2.2gと油状のlO−ブロム−7−メドキシ
ー5−オキサ−2−メタンスルフォニルオキンメチルー
イソツイスタン1.8f(4た。
l−メトキン体 IRνNu”’ : 29B0.2g50.1460.
1840.1160゜ax 1120.1100,1060.1080 (m  )
7−メトキシ体 IRu””’ : 2940.2860.1460.1
880.1860゜ma! ’1170,1120,1100.1010(cWl−
)■ lO−ブロム−1−メトキシ−5−オキサ−2−
メタンスルフォニルオキシメチル−イソ′ツイスタン2
.05#をN、N−ジメチルホルムアミド70−に溶解
し、ナトリウムアジド2.64 fを加え、加熱し12
0℃で5時間攪拌、次いで水700−に注入、エーテル
抽出する。抽出液を乾燥、濃縮して油状の10−ブロム
−1−メトキシ−5−オキサ−2−7ジドメチルーイソ
ツイスタンt、g2tを得rこ 。
Ia y ”鳳rn :   2950,2870.2
100,1670.144G。
■Iax 1820.1250.1120.1080(eta  
)■ lO−ブロム−1−メトキシ−5−オキサ−2−
アジドメチル−イソライスタン1.621をエーテル6
0−に溶解し、水冷却下水素化リチウムアルミニウム4
80TmIを加えて10℃以下で8時間攪拌する。水を
加えて分解後エーテル抽出する。抽出液を乾燥濃縮する
。得られた油状物をエーテルに溶解し、HCtガスを吹
き込み、析出晶をP取、エタノール−エーテルで再結晶
を行ない、10−ブロム−1−メトキシ−5−オキサ−
2−アミノメチル−イソライスタン塩酸塩50011N
を得た。
融点  222−228℃(分解) IfLνNu”’ : 8200〜250G(ブ0−F
)、1570.1460゜aax 1880.1120.1020(α )(の 実Jli
N1−■と同様にして10−ブロム−7−メドキシー6
−オキサー2−メタンスル7オニルメチルーイソツイス
タン1.65Fとソシウノ・アジド2.121から油状
の10−プロ五−7−メトキシー5−オキサ−2−アジ
ドノチルーイソツイスタン1.80fを得た。
1260.1120.1100.1040 (m−”)
■ 実施例1−■と同様ζこ17てIO−ブロム−7−
メドキシー5−オキサ−2−アジドメチル−イソライス
タン1.80fと水素化1)チウA 7 ルミニウム8
40MIIから結晶0)10−ブロム−7−メドキシー
5−オキサ−2−アミノメチル−イソライスタン塩酸塩
610qを得た。
融点  280〜281℃(分解) IRu二:J:’:  8200〜2500 (ブロー
ド)、1460.1B80゜1840.1150,11
00.1080.1010(crRl)実施例2 ■ 実施例1−α)と同様にして1−イ゛ノプロビルオ
キシー1.8−シクロへキサジエン41.2gと無水ン
レイン酸14.8Fから結晶の1−イソプロピルオキシ
−2,8−シカフレボン酸無水物−ビシクロ[2,2,
21オクト−5−エン17. OIを得た。
融点  82〜84℃ IRuNu”’ : 2920.2840,1840.
1770,1450゜1115L X 1g75.1220.1100,11080()■ 実
施例1−■と同様にしてl−イソプロピルオキシ−2,
8−ジカルボン酸無水物−ビシクロ[2,2,2:)オ
クト−5−エン16.Ogと水素化リチウムアルミニウ
ム8.91から油状の1−イソプロピルオキシ−2,8
−ビス(ヒドロキシメチル)−ビシクロ[2,2゜2〕
オクト−5−エン10.(lを得た。
lfLν’°””  :  8600〜810(Hブo
−F)、・2940,2860゜QFkN 1600.1460.18?0,1180,1110゜
11050() ■ 実施例1−■と同様にしてl−イソプロピルオキシ
−2,8−ビス(ヒドロキシメチル)−ビシクロ[2,
2,21オクト−5−エン9.8fとNBB8.5’l
lから油状のlO−ブ1コム−7−イツプロビルオキシ
ー5−オキサ−2−ヒドロキシメチル−イソライスタン
9.5gを得た。
IRu”’−: 8400.29B0.1460.18
70.1180゜mm工 1100 、1010 (z−’ ) ■ 実11iN1−■と同様にしてlO−ブロム−7−
イツブロビルオキシー5−オキサ−2−ヒドロキシメチ
ル−イソライスタン21とメタンスルフォニルクロライ
ド1.14N#)ら油状のlO−ブロム−7−イツブロ
ピ」レオキシ−5−オキサ−2−メ脅゛ノス?レフオニ
ルオキシメチルーイソツイスタン2.4fを得tこ。
HLy”m: 2950.1460.1840.117
0,1100゜Ina! 1080(備 ) ■ 1!一例1−■と同様にしてlO−ブロム−7−イ
ソプロビルオキシ−5−オキサ−2−メタンスルフオニ
ルオキシメチル−イ′ノ・ソイスタン2.21とラジウ
ムアジド1.88fI力)ら油状のlO−ブロム−7−
イ′ノプロビJレオキシ−5−オキサ−2−アジドメチ
Jレーイ゛ノ゛ンイスタン1.969を得た。
IRu”’m: 2960.2100.1450.18
?0,1260゜1la1 118G、1100.1040(3) ■ 実施例1−■と同様にして10−ブロム−7−イツ
ブロビルオキシー5−オキサ−2−アジドメチル−イソ
ライスタン1.9Nと水素化リチウムアルミニウム88
011vから結晶のlO−ブロム−7−イソプロビルオ
キシ−5−オキサ−2−アミノメチル−イソライスタン
塩酸塩560111を得た。
融点  289〜241℃(分解) in、Nujol :  8200〜2600 <ブo
−ド>、1460.1870゜ax 1100.1080(a++  )

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 [式中、AIは単結合または低級アルキレン鎖、を表わ
    す。R1は水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル
    基を表わし、シは水素原子、低級アルキル基、低級アル
    ケニル基、低級アルカノイル基、低級アルコキシカルボ
    ニル基もしくはベンジルオキシカルボニル基を表わすか
    、または隣接窒素原子と共にR1と勧は5ないし6員性
    の環状アミノ基を表わすものである。8畠はaまたはβ
    位と結合し、低級アルキルオキシ基を表わす。〕 で表わされる新規三環式かご拭アミン化合物およびその
    酸附加塩。
JP7952682A 1982-05-11 1982-05-11 新規三環式かご状アミン化合物 Pending JPS58198481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7952682A JPS58198481A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 新規三環式かご状アミン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7952682A JPS58198481A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 新規三環式かご状アミン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58198481A true JPS58198481A (ja) 1983-11-18

Family

ID=13692422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7952682A Pending JPS58198481A (ja) 1982-05-11 1982-05-11 新規三環式かご状アミン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58198481A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4778891A (en) Certain pyrano (3,4-f)-indolizine derivatives
EP0179383B1 (en) 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
US3775414A (en) Process for the preparation of 14-hydroxymorphinan derivatives
GB2175898A (en) Morphinan derivatives
US3409621A (en) Piperazino-aza-dibenzo-[a, d]-cycloheptenes
JPH03151359A (ja) 1,4―ジデオキシ―1,4―イミノ―d―マンニトール誘導体
US3752823A (en) N alkyl tetrahydrocarbazoles
JPS58198481A (ja) 新規三環式かご状アミン化合物
Saito et al. Introduction of a methoxyl group into indoles and 2, 3‐dihydroindoles. A new synthesis of 5‐hydroxytryptamine (serotonin)
US4430269A (en) 12'-Iodo derivatives of dimeric indole-dihydroindole alkaloids, and process for preparing them
IE72142B1 (en) Process for preparing ergoline derivatives
US4194044A (en) Process for preparing 3-phenoxy morphinans
US4247697A (en) 3-Phenoxy morphinans and their derivatives
EP0033632B1 (en) 7,8-amino, hydroxy-1-phenyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepines, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US3644356A (en) Adamantanopyrimidine compounds and intermediates therefor
Kikuchi et al. Pachysandra Alkaloids. V. Structure of Epipachysamine-A,-B,-C,-D,-E, and-F
JPS595593B2 (ja) 3 カンジヨウスルホキシドユウドウタイノ セイゾウホウホウ
JPS5829779A (ja) N−アミノアルキル−1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の製造法
Clingman p-Vinylphenyl glycosides of cellobiose and maltose
JPS6031829B2 (ja) アミノアルコ−ル誘導体の製造法
JPS58194875A (ja) 新規三環式かご状アミン化合物
IE60479B1 (en) Berban derivatives and their preparation and pharmaceutical formulation
JPS6197285A (ja) ピラゾロピリジン化合物
JPS58194876A (ja) 新規三環式かご状アミン化合物
JPS5877874A (ja) 新規三環式かご状アミン化合物