JPS5819712B2 - ハツスイハツユザイ - Google Patents

ハツスイハツユザイ

Info

Publication number
JPS5819712B2
JPS5819712B2 JP8498175A JP8498175A JPS5819712B2 JP S5819712 B2 JPS5819712 B2 JP S5819712B2 JP 8498175 A JP8498175 A JP 8498175A JP 8498175 A JP8498175 A JP 8498175A JP S5819712 B2 JPS5819712 B2 JP S5819712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
compound
water
mol
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8498175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS527882A (en
Inventor
隈元茂
三上太平
水野哲也
中村誠一
矢倉達士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP8498175A priority Critical patent/JPS5819712B2/ja
Publication of JPS527882A publication Critical patent/JPS527882A/ja
Publication of JPS5819712B2 publication Critical patent/JPS5819712B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパーフルオロアルケニルアリールエーテルを必
須構成成分とするアクリル酸および/またはメタクリル
酸エステルのポリマーを有効成分とする新規な溌水溌油
剤に関する。
従来パーフルオロ置換基を有するアクリル酸またはメタ
クリル酸を重合成分とする溌水溌油剤については多くの
ものが知られている。
例えば、電解フッ素化やテロメリゼーションにより合成
されるパーフルオロアルキル基をパーフルオロ置換基と
して有するもの、ヘキサフルオロプロペン(以下RFP
と称す)やテトラフルオロエチレン等の重合によって得
られるパーフルオロアルケンオリゴマーをパーフルオロ
置換基として有するもの等である。
前者はパーフルオロアルキル化合物の収率が悪く非常に
高価となる。
後者は抗水撥油性が劣る上、重合体の良い溶剤がなく使
用上多くの支障がある。
これらの欠点を改良した溌水抗油剤としてパーフルオロ
アルケニルアリールエーテルを置換基の一部として有す
る高分子溌水溌油剤がある(特願昭49−96311号
、特開昭51−23489号公報)。
このものは上記の欠点を改良し比較的安価なパーフルオ
ロアルケニルアリールエーテルを使用し、しかも溌水溌
油性が優れ、良好な溶剤もあるため使用し易いと云った
利点がある。
しかし該発明も第4級アンモニウム塩に起因する二、三
の欠点、例えば耐光性、耐熱性に多少の問題がある。
本発明は特願昭49−9631.1号発明の改良にかか
るものである。
本発明はパーフルオロアルケニルアリールエーテルを必
須構成成分とする一般式〔I〕=(C3mF6 m−1
0) n−Ar−Q−OCOC(R)−CH2(I ) 〔式中、Arはフェニル、Rは水素またはメチル、mは
3または4、nは1または2、Qは一般式(1)〜(4
): %式%(1) (2) (3) (4) (式中、R′は水素または炭素数1〜4のアルキル、P
は1または2、qは2〜4の整数を表わす)のいずれか
からなる基を表わす〕で表わされるモノマーまたは該モ
ノマーを単独もしくは相互に重合させることにより得ら
れるポリマーを有効成分とする溌水溌油剤に関する。
一般式〔■〕で示される化合物はプロトン受容体の存在
下に、HFPオリゴマーと少くとも一つ以上のヒドロキ
シルを有するフェニル化合物とを反応させて得られるパ
ーフルオロアルケニルアリールエーテル類から誘導され
る。
HFPオリゴマーは三量体または四量体であるがその代
表的な構造は次の通りである。
ヒドロキシルを有するフェニル化合物とはアルキル、フ
ェニル、アルコキシ、ヒドロキシアルキルニトロまたは
/ハロゲン等の置換基を有することもあるヒドロキシフ
ェニル化合物をさす。
一般式CI)のQが一般式(1)で示される化合物は、
一般式: %式%) ) 〔式中、Xはハロゲンを表わす。
A r 、 m 、 nおよびpは前記と同意義〕で表
わされる化合物とアクリル酸またはメタクリル酸アルカ
リ金属塩とを反応させることにより得られる。
化合物(II)はパーフルオロアルケニルフェニルエー
テル類(以下置換基を有することもあるヒドロキシフェ
ニル化合物とパーフルオロアルケニル基との反応によっ
て得られる一連の化合物をパーフルオロアルケニルフェ
ニルエーテル類と総称する。
以下同様の表現をする。
)とジアルキルエーテルのモノまたはシバライド類(X
(CH2)pO(CH2)PHまたは(X (CH2)
’P )20、(式中、Xおよびpは前記と同意義:主
としてクロルメチルメチルエーテルが用いられる)との
反応によって得ることができる。
またPが1、Xが塩素の場合、即ちパーフルオロアルケ
ニルオキシベンジルクロリト類ハハーフルオロアルケニ
ルフェニルエーテル類とホルマリンとを塩酸の存在下に
反応させることにより、あるいはパーフルオロアルケニ
ルl−IJルエーテル類をラジカル開始剤の存在下、ス
ルフリルクロリドで塩素化することにより得ることがで
きる。
一般式CI)のQが一般式(1)で示される化合物の別
の製造法として、一般式〔■〕のXがヒドロキシルであ
る化合物とアクリル酸またはメタクリル酸クロリドとを
アルカリの存在下で反応させる方法がある。
ここで用いる一般式(I[)のXがヒドロキシルである
化合物は、化合物(II)を低級カルボン酸塩と反応さ
せて得られるエステルを加水分解することによって得ら
れる。
一般式CI)のQが一般式(2)で示される化合物は一
般式: %式%) () 〔式中、Ar、mおよびnは前記と同意義〕で表わされ
る化合物と一般式: %式%( 〔式中、Rおよびqは前記と同意義〕で表わされる化合
物とを反応させるか、あるいはまた、一般式: %式%) () 〔式中、Ar 、m、nおよびqは前記と同意義〕で表
わされる化合物とアクリル酸またはメタクリル酸クロリ
ドとを反応させることにより得られる。
化合物〔■〕はパーフルオロアルケニルオキシフェニル
カルボン酸フェニル類の加水分解により得られるパーフ
ルオロアルケニルオキシフェニルカルルボン酸類をチオ
ニルクロリドまたは五塩化リン等で塩素化することによ
り得られる。
また化合物〔■〕は化合物CI)とアルキレングリコー
ルとを反応させることによって得られる。
一般式CI)のQが一般式(3)で示される化合物は一
般式: (03mF6m−10)n−Ar −〇〇N(R′)CH2CH20H〔■〕〔式中、Ar
、R’、mおよびnは前記と同意義〕で表わされる化合
物とアクリル酸またはメタクリル酸クロリドとを反応さ
せることにより得られる。
化合物(Vl)は化合物〔■〕とモノエタノールアミン
またはアルキルモノエタノールアミンとの反応によって
得られる。
一般式〔I〕のQが一般式(4)で表わされる化合物は
一般式: %式% 〔式中、Ar、I(’、mおよびnは前記と同意義〕で
ある化合物とアクリル酸またはメタクリル酸クロリドと
を反応させることによって得られる。
化合物〔■〕ハハーフルオロアルケニルフェニルエーテ
ル類をクロルスルホン酸と反応させて得られるパーフル
オロアルケニルオキシフェニルスルホニルクロリド類と
モノエタノールアミンまたはアルキルモノエタノールア
ミンとを反応させることにより得られる。
一般式CI)で表わされるモノマーは重合開始剤と配合
し、そのまま基材に塗布後重合させてもよく、また基材
に重合性二重結合を有する場合にはそれと反応させて耐
久性のよい溌水溌油性を付与することもできる。
また場合によっては重合性二重結合を有するモノマーや
ポリマーに配合して溌水溌油性を改質することができる
しかしこれらの用法は高価なパーフルオロアルケニルア
リールエーテル誘導体を比較的多量に要するため一般に
は、該モノマーを予め重合して得られる重合体を用いる
のが好ましい。
該含フツ素モノマーの重合は、溶液重合、乳化重合、懸
濁重合、塊状重合、光重合、放射線重合などいずれでも
可能であるが、後の使用形態から溶液重合または乳化重
合が好ましい。
これらの重合体は通常、1,1,2− トIJフルオ
ロー1.1,2−1−リクロロエタン等の溶剤に溶解し
て用いるか、乳化物またはエアゾールとして用い、塗布
後は自然乾燥またはキュアリソゲする。
本発明抗水撥油剤は多孔質体、非孔質体いずれにも有効
であり限定されない。
繊維、繊維製品、紙、皮革、木材ガラス、石綿、レンガ
、セメント、陶磁器、プラスチックいずれに対しても有
効である。
実施例 I P−パーフルオロノネニルオキシベンジルメタクリレー
ト、 (p−09F、70C6H4CH20COC(CH3)
−CH2)の製造: (1)p−パーフルオロノネニルオキシベンジルクロリ
ド(bp 、 86.5〜87°C/ 1.5mmHg
)57.26g(0,1モル)、メタクリル酸カリウム
14.90g(0,12モル)、ハイドロキノン0.5
gおよびメタクリル酸25.83g(0,3モル)を混
合し、窒素雰囲気下、150°Cで6時間撹拌反応させ
る。
生成物を水洗後、稀アルカリ水で中和し、下層を1.1
.2−MJフルオロ−1,2,2−トIJクロルエタン
で抽出する。
抽出溶剤を留去後、残留物を減圧蒸留すると沸点114
〜115°C/1.5imHgの透明液体54.29g
(収率87.25%)が得られる。
該生成物は元素分析および赤外吸収スペクトルにより分
析すると目的化合物であることが確認される。
元素分析、F:52.4%(計算値51、90 % )
、赤外吸収スペクトル、ベンゼン核のν :6.
2μ、6.6μ。
C=C ν。
−Fニア、4〜9.1μ、10.2μ。シc−o:5.
8μ、ν :6.1μ−C (2) P−パーフルオロノネニルオキシベンジルア
ルコール(bP、 108〜109°G、/ 1.5g
mHg)55.42g(0,1モル)、メタクリル酸ク
ロリド15.68 g(0,15モル)およびピリジン
i i、s 7g(o、i 5モル)を混合し、窒素雰
囲気下、温度70°Cで撹拌反応させる。
パーフルオロノネニルオキシベンジルアルコールヲ指標
としてガスクロマトグラフィーにより反応の終点を確認
する。
反応は約4時間を要する。生成物を水洗し減圧蒸留する
と(1)と同一の物質56.63g(収率91.01%
)が得られる。
実施例 2 エチレングリコール・メタクリレート・P−パーフルオ
ロノネニルオキシベンジェ−1−(P−09F1.0C
6H4COOCH2CH20COC(CH3)−CH2
)の製造: (1) P−パーフルオロノネニルオキシベンゾイル
クロリド(bP、96.5〜97,0°G、10.5關
H,?)58.66g(0,1モル)、2−ヒドロキシ
エチルメタクリレート19.52g(0,15モル)、
ピリジン7.919 (0,1モル)をアセトニトリル
100m1に溶解し、窒素雰囲気下、温度70°Cで反
応させる。
P−パーフルオロノネニルオキシベンゾイルクロリドを
指標としガスクロマトグラフィーで反応の終点を確認す
る。
反応には約2時間を要する。
反応物を水洗し、さらに希アルカリ水で中和後、1,1
.2−41Jフルオロ−1,2,2−4リクロロエタン
で抽出する。
該抽出物から溶剤を留去すると白色粘稠物質63.75
g(収率93.70%)が得られる。
該生成物は赤外吸収スペクトルにより目的化合物である
ことが確認される。
赤外吸収スペクトル、ベンゼン核のν :6.2μ
、6.6μ、ν。
−F二〇−C 7,4〜9.3μ、10.2μ、ν :5.8μ。
−0 シc−c:6,1μ (2) 2−ヒドロキシエチル・P−パーフルオロノ
ネニルオキシベンゾエート61.22g(0,1モル)
とメタクリル酸クロリド20.9]J’(0,2モル)
をアセトニトリル100m1に溶解し、窒素雰囲気下、
温度60℃で約2時間撹拌反応後、生成物を水洗する。
更に稀アルカリ水で中和し、下層を1.1.2−1−リ
フルオロ−1,2,2−4リクロロエタンで抽出する。
抽出溶剤を留去すると(1)と同じ物質64.90g(
収率95.39係)が得られる。
実施例 3 (N−メチル−P−パーフルオロノネニルオキシベンズ
アミド)エチルメタクリレート(P−C9月70C6I
−(4CON(CH3)CH2CH20COC(CH3
)=CH2)の製造: P−パーフルオロノネニルオキシベンゾイルクロリドと
2−メチルアミンエタノールとの反応で得られる。
N−ヒドロキシエチル−N−メチル・P−パーフルオロ
ノネニルオキシベンズアミド62.53g(0,1モル
)とメタクリル酸クロライド15.68g(0,15モ
ル)を温度70°Cで5時間撹拌反応させる。
N−ヒドロキシエチル−N−メチル・P−パーフルオロ
ノネニルオキシベンズアミドを指標とするガスクロマト
グラフィーにより終点を確認する。
生成物を水洗し、下層を1.1.2−トリフルオロ−1
,2,2−トリクロロエタンで抽出する。
抽出液を活性炭で処理し抽出溶剤を留去すると粘稠液体
62.21g(収率89.72係)が得られる。
該生成物は赤外吸収スペクトルから目的化合物であるこ
とが確認される。
赤外吸収スペクトル、ベンゼン核のν :6.2μ
、6.6μ。
−C ν。
−Fニア、4〜9.1μ、10.2μ、シc−o:5.
8μ。ν。
−6:6.1μ、アミドのν :6.1μ −0 実施例 4 (N−メチル−P−パーフルオロノネニルオキシベンゼ
ンスルホンアミド)エルしメタクリレート(P−C9昂
CX、H,8qN(CH,)CH2CH20COC(C
H3)−CH2)の製造: P−パーフルオロノネニルオキシベンゼ゛ンスルホニル
クロリド(m、P、62〜64°C)と2−メチルアミ
ンエタノールとの反応で得られるN−ヒドロキシエチル
−N−メチル−P−パーフルオロノネニルオキシベンゼ
ンスルホンアミド66.13.9(0,1モル)および
メタクリル酸クロリド15.68g(0,15モル)を
ジメチルホルムアミド100m1に溶解し、温度80℃
で5時間撹拌反応する。
反応物を水洗し、稀アルカリ水で中和して下層を1.1
.2−トリフルオロ−1,2,2−トリクロロエタンで
抽出する。
抽出液は活性炭で処理し、次いで溶剤を留去すると淡黄
色固体66.47g(収率91.13%)が得られる。
該生成物は赤外吸収スペクトルにより目的化合物である
ことが確認される。
赤外吸収スペクトル、ベンゼン核のシ、−c:6.3μ
、6.7μ、ν °7.2〜9.1μ。
C−F’ 10.2μ、ν :5.8μ、ν :6.1μ
c=o c=c ν302 : 7.0μ 実施例 5 (N−メチル−2,4−ジ(パーフルオロノネニルオキ
シ)ベンゼンスルホンアミド〕エチルアクリレート CH2CH20COCH−CH2)の製造2.4−シ(
パーフルオロノネニルオキシ)ベンゼンスルホニルクロ
リド(m、P113〜114°C)と2−メチルアミン
エタノールとの反応で得られるペースト状物質N−ヒド
ロキシエチル−N−メチル−2,4−ジ(パーフルオロ
ノネニルオキシ)ベンゼンスルホンアミド110.74
g(0,1モル)、アクリル酸クロリド13.5J9(
0,15モル)およびピリジン11.87g(0,15
モル)をアセトニl−IJル130m1に溶解し、窒素
雰囲気下、温度70°Cで7時間撹拌反応させる。
反応生成物を水洗し、炭酸ナトリウム水溶液で中和後水
洗し、1.1.2−4リフルオロ−1,2,2−1−リ
クロロエタンで抽出する。
抽出液を活性炭で処理した後、溶媒を留去すると淡黄色
の固体103.75g(収率89.33%)が得られる
該生成物は赤外吸収スペクトルにより目的化合物である
と確認される。
赤外吸収スペクトル、ベンゼン核のシc−o二6.3μ
、6.7μ、ν °7.2〜9.3μ。
C−P” 10.2μ、ν :5.7μ、ν :6.2μ。
c=o c=c νs02 ニア、0μ 実施例 6 (重合体の製造) 実施例1で得られるモノマー、0.05モルをm−キシ
レンへキサフルオリドア5mlに溶解し、重合開始剤と
して過酸化ベンゾイル0.175.9(0,00072
5モル)を加え、窒素雰囲気下、温度75±5°Cで重
合させる。
重合には8時間を要する。
重合溶剤を留去すると硬い透明樹脂状物が得られる。
実施例 7〜10 (重合体の製造) 実施例2〜5で得られるモノマーを実施例6とは様の条
件で重合させる。
要する重合時間と生成物の外観を表−1に示す。
実施例 11(撥水撥油試験) 実施例6〜7で得られるポリマーをそれぞれm−キシレ
ンへキサフルオライドで0.5%(重量/容量)に稀釈
する。
本溶液に被処理物を30秒間浸漬し垂直に吊して30秒
間液を切り、温度120士5℃で5分間乾燥する。
該処理布をJ I 5−L−1004に準じて撥水試験
にかける。
(評価基準は表−2に示す。
)撥油試験はヌジョールとn−へブタンの混合油滴を処
理作土に滴下すると該油滴の混合比によって油滴保持時
間が異ることを利用して行う。
3分以上保持される油滴の混合比により評価しその基準
を表−3に示す。
撥水撥油試験の結果は表−4に示す。
表中、ポリマーAとは(C7F 15CH20(X)C
HG(2−)n。
ポリマーBとは を 表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パーフルオロアルケニルアリールエーテルを必須構
    成成分とする一般式: %式% 〔式中、Arはフェニル、Rは水素またはメチル、mは
    3または4、nは1または2、Qは一般式: %式%(1) (2) (3) (4) (式中、R′は水素または炭素数1〜4のアルキル、P
    は1または2、qは2〜4の整数を表わす)のいずれか
    からなる基を表わす〕で表わされるモノマー、または該
    七ツマ−を単独もしくは相互に重合させることにより得
    られるポリマーを有効成分とする溌水椀油剤。
JP8498175A 1975-07-10 1975-07-10 ハツスイハツユザイ Expired JPS5819712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8498175A JPS5819712B2 (ja) 1975-07-10 1975-07-10 ハツスイハツユザイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8498175A JPS5819712B2 (ja) 1975-07-10 1975-07-10 ハツスイハツユザイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS527882A JPS527882A (en) 1977-01-21
JPS5819712B2 true JPS5819712B2 (ja) 1983-04-19

Family

ID=13845779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8498175A Expired JPS5819712B2 (ja) 1975-07-10 1975-07-10 ハツスイハツユザイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819712B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513510U (ja) * 1991-08-01 1993-02-23 益夫 森山 浴槽内温水の循環噴射装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6272740B2 (ja) * 2014-08-20 2018-01-31 株式会社ネオス 表面改質剤
WO2016063719A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 Dic株式会社 含フッ素熱分解性樹脂、レジスト組成物、カラーフィルター保護膜用組成物、レジスト膜及びカラーフィルター保護膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513510U (ja) * 1991-08-01 1993-02-23 益夫 森山 浴槽内温水の循環噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS527882A (en) 1977-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6800788B2 (en) Fluorine-containing compounds and polymers derived therefrom
JP3204976B2 (ja) フッ素化モノマー類の紫外線硬化
JP3310438B2 (ja) アクリレート及び/またはメタクリレート基を含むホスホノ−及びホスフイノカルボン酸のフツ素化されたカルボン酸エステル、その製造方法、並びにその使用
US3457247A (en) Fluorocarbon compounds and polymers thereof
JP2011526905A5 (ja)
US3514420A (en) Fluorocarbon compounds and polymers thereof
US3668233A (en) Esters of perfluoro-tertiaryalkyl alcohols and hydrocarbyl or holo-hydrocarbyl carboxylic acids
US3514487A (en) Telomers and process for the preparation thereof
US3575940A (en) Fluorocarbon compounds and polymers thereof
DE2065071A1 (ja)
DE1618046A1 (de) Verfahren zur Herstellung neuer Fluorperhalogenisopropylalkylaether
US3981928A (en) Perfluorotertiaryalkyl ethers
JPS5819712B2 (ja) ハツスイハツユザイ
EP0577979A1 (de) Cyclopolymerisierbare Fluorverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und daraus erhältliche thermoplastische Fluorpolymere
KR100895123B1 (ko) S-술페이트기를 갖는 불소 함유 중합체 및 이 중합체를포함하는 발수 발유제 조성물
US3674798A (en) Polyfluoroisoalkoxyalkyl pyridinium salts
JPS6114196B2 (ja)
US4010212A (en) Perfluorotertiaryalkyl ethers
US3409602A (en) Novel polyfluroalkyl acrylate monomers, polymers and intermediates
US4299949A (en) Fluorinated 3-ketoglutaroyl halides and polymers therefrom
JPS5832200B2 (ja) 含フツ素界面活性剤およびその製法
US3647887A (en) Aryl-substituted polyfluoroalkoxyalkanes
JPS6123230B2 (ja)
CH555313A (de) Verfahren zur herstellung eines vorpolymerisates aus fluoralkylmethacrylaten.
US4608206A (en) Fluorinated 3-ketoglutaroyl halides