JPS5819604Y2 - リユウリヨウセイギヨベンソウチ - Google Patents

リユウリヨウセイギヨベンソウチ

Info

Publication number
JPS5819604Y2
JPS5819604Y2 JP5958173U JP5958173U JPS5819604Y2 JP S5819604 Y2 JPS5819604 Y2 JP S5819604Y2 JP 5958173 U JP5958173 U JP 5958173U JP 5958173 U JP5958173 U JP 5958173U JP S5819604 Y2 JPS5819604 Y2 JP S5819604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
chamber
fluid
guide tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5958173U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS507734U (ja
Inventor
岡田政雄
Original Assignee
オカダ マサオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オカダ マサオ filed Critical オカダ マサオ
Priority to JP5958173U priority Critical patent/JPS5819604Y2/ja
Publication of JPS507734U publication Critical patent/JPS507734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819604Y2 publication Critical patent/JPS5819604Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は流体管路中或いは機器内に設けてその管路内で
の流体の圧力変化に応じて流量を自動的に調節するよう
にした簡単な構成にてなる流体の流量制御弁装置に関す
るものである。
従来流体を取扱う管路中に設けられてその管路を流れる
流体の流量を自動的に制御するための装置に関しては既
に種々の型式のものが開発されている。
しかし乍らその多くは付帯的な機構を備えた複雑な構成
のものであり、精度を高めようとすると種々の機構を付
加しなければならないのでおのずと高価となるばかりで
なく故障の発生も多くなる等多くの問題点がある。
本考案は斯かる問題点を解決して、従来構造が複雑化し
て故障を発生し易い傾向にあった流量制御弁装置を、簡
単な構造で管路中或いは流体作動機器の流路に設けて、
流動する流体の圧力変化に即応して、流入側と出口側と
の僅かな差圧でも流量を確実にかつ無没階に自動制御で
きるようにした流体による直接作動型の流量制御弁装置
を提案することにある。
即ち、本考案は内部を本体の軸線に直交する隔壁によっ
て王室に区画し、その一方の室には弁子挿入口と流体入
口とを、また他方の室には流体出口を、それぞれ備えて
弁本体となし、この弁本体の弁子挿入口には一方の室内
軸心に弁子案内筒を突出した蓋体を螺合締着し、これに
対して有蓋円筒状で頂面中央には前記案内筒に遊嵌する
柄杆を備えて、かつ円筒部周壁の一部に適当な角度で下
拡がりに形成した切欠きを設けてなる弁子を、その切欠
き部が弁本体内王室に跨がるよう前記隔壁に穿設の通孔
に摺動自在に嵌挿し、弁本体の底部中心から螺入する調
節ねじの先端と前記弁子の筒内頂部との間に発条を介在
させ、かつ弁本体底部に着脱可能にカバーを付した構成
としたのである。
以下本考案を独立して管路途中又は機器に付属せしめて
使用できるようにしたものについて実施例図により詳述
すれば、次の通りである。
第1図に於いて1は弁本体、2は流体入口、3は流体の
出口、4は弁本体の内部を入口2に連らなる上部室5と
出口3に連らなる下部室6とに仕切る隔壁で、その中央
には通孔7が穿設しである。
8は弁本体1の上部弁子挿入口1′に螺着した蓋体で、
その下部中心には中空の弁子案内筒9が垂下している。
10は弁子で有蓋円筒状をなし、隔壁40通孔7に摺動
自在に嵌挿してあり、その周壁11には第3図にて示す
如く適当な角度で下拡がりに形成した切欠き12が設け
てあり、頂部には案内筒9に遊嵌する適宜長さの柄杆1
3が付されている。
15は前記弁子10の内部に嵌設して該弁子10を常時
押上げる役目をなす発条であり、その下端は弁本体1の
下部に進退可能に螺着した調節ねじ16の先端に受支さ
れており、正常時にあっては弁子10の頂面14と案内
筒9の下端とに少し間隙tが生ずるようにして、この状
態で該弁子の切欠き12の上部室5に対する開口面積が
適正であるよう前記案内筒9に遊嵌の柄杆13とで弁子
を支持している。
17は案内筒9に穿設されたバランス用小孔、18は発
条調節ねじ16のカバーで本体1下部のボスに着脱可能
に螺着してパツキン19により水密に保つようしである
斯くの如くなされた本案流量制御弁装置は、流体人口2
及び流体の出口3を管路若しくは流体機器の流体流通配
管にそれぞれ接続し、その使用痔核弁本体1内を通過す
る流体が定常状態にあるときは、弁子10に設けた切欠
き12の上部室5に対しての開口面積が予め設定されて
いる状態に保たれて流体は流れ、この流体に変動が生じ
たとき、即ち供給側の圧力が出口側の圧力よりも高くな
ると、弁本体1内の上部室5と下部室6とに圧力差が生
じることになるので、弁子100頂面14に作用する流
体圧で該弁子10が発条15に抗して押下げられ、する
と該弁子10は隔壁4に設けた通孔T内で下降して上部
室5に対する切欠き12開口面積を絞り、又供給圧力が
逆に降下した場合には弁子10の押上げ力が犬となって
上部室5に対する弁子の切欠き12開口面積が増大する
と謂う具合に、該弁装置内を流通する流体により供給側
と出口側との圧力変化を直接弁子に感受させて流量を自
動的に制御するのである。
そして弁子10はその外周を隔壁の通孔7で、また上部
の柄杆13を蓋体8に付された案内筒9内に遊嵌して摺
動自在に保持されているから正しく通孔7内で滑動し、
僅かな差圧でも正確に作動する。
而して上記したように本考案にては、弁子10は弁本体
1内、を王室に区切った隔壁4の通孔7に嵌めて、両室
を跨いだ状態でその周壁11に設けてなる下拡がりの切
欠き12が、入口2に連なる上部室5に対する開口面積
が変化することにより流量を無段階に制御することがで
きるようにしたものであり、上部室5と下部室6とは下
拡がりの切欠き12と隔壁4上面とによる三角形の開口
部を通じて入口側から出口側へ流体が流れるので、この
部分での圧力損失により上下両室5,6間に常に差圧が
生じるようになっており、かつこの弁子10には下部室
6側から戻し用の発条15を内側に係合させであるので
、上下画室間での圧力差に変動が生じると弁子頂面に作
用する推力と発条による押上げ力との釣合いにより、敏
感に開口面積を加減して流量制御することができるので
あり、弁子10の上昇力は本体1下部に設けた調節ねじ
16によって発条15の撓み量を調節すればよく、この
操作はカバー18を弁本体1のボス部から取外して外部
から行うことができ、調節後はカバー18を螺着してお
くことでねじ16螺合部からの漏液防止と、不要な発条
15力の誤調節が予防できるのである。
叙上の如く本考案制御弁装置は下拡がり形の切欠きを円
筒状の一部に設けた弁子を巧みに組込んで、簡単な構成
でもって直接流体の圧力変動を感知し弁子を叩応動させ
ることができるようにし、従って至極簡単な構成でもっ
て一般の開放弁座型のものに比べ僅かな変動に対しても
正確に流量制御できるようになし得たのであり、製作も
容易であって、殊に構造簡単であるから故障なく安価に
提供出来る等多くの利点がある。
なお発条15力を高めて正常時に弁子10の頂面14を
案内筒9の下面に当接させて釦き、供給圧力が高lると
流量を絞るようにすることも任意なし得ることは謂うま
でもなく、このようにする場合は弁子10の外径よりも
案内筒9の外径を小さくして弁子10に対する流体圧の
作用が適確に行なわれるようになす。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案流量制御弁装置の縦断面図、第2図は弁子
の拡大断面図、第3図は第2図の左側面図である。 1・・・弁本体、2・・・流体入口、3・・・流体出口
、8・・蓋体、9・・・弁子案内筒、10・・・弁子、
13・・・柄杆、12・・・切欠き、15・・・発条、
16・・・調節ねじ、4・・偏壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部を本体軸線に直交する隔壁により二つの室に区画し
    て、その一方の室には弁子挿入口と流体入口とを、又他
    方の室には流体出口を、それぞれ備えて弁本体を形成し
    、この弁本体の弁子挿入口には一方の室内軸心に弁子案
    内筒を突出した蓋体を螺合締結し、有蓋円筒状で頂面に
    は前記案内筒に遊嵌する柄杆を備え、かつ円筒部局壁の
    一部に適当な角度で下拡がりに形成した切欠きを設けて
    なる弁子を、その切欠き部が前記画室に跨がるよう前記
    隔壁穿設の通孔に摺動自在に嵌挿し、弁本体の底部中心
    から螺入する調節ねじの先端と前記弁子の筒内頂部との
    間に発条を介在させ、かつ弁本体底部に着脱oT能にカ
    バーを付してなる流量制御弁装置。
JP5958173U 1973-05-21 1973-05-21 リユウリヨウセイギヨベンソウチ Expired JPS5819604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5958173U JPS5819604Y2 (ja) 1973-05-21 1973-05-21 リユウリヨウセイギヨベンソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5958173U JPS5819604Y2 (ja) 1973-05-21 1973-05-21 リユウリヨウセイギヨベンソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS507734U JPS507734U (ja) 1975-01-27
JPS5819604Y2 true JPS5819604Y2 (ja) 1983-04-22

Family

ID=28218444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5958173U Expired JPS5819604Y2 (ja) 1973-05-21 1973-05-21 リユウリヨウセイギヨベンソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819604Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036818Y2 (ja) * 1980-05-28 1985-11-01 三菱電機株式会社 換気扇

Also Published As

Publication number Publication date
JPS507734U (ja) 1975-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4108134A (en) Modulator valve
JPS5819604Y2 (ja) リユウリヨウセイギヨベンソウチ
JPS5944547B2 (ja) 自動止水栓
US1396501A (en) Flushing-valve
US1585479A (en) Automatic valve structure
US2543203A (en) Pressure regulator
US2704553A (en) de verteuil
US2204106A (en) Flow control unit
US2443499A (en) Mixing valve
US2966164A (en) Fluid temperature-pressure relief valve
US3587642A (en) Expansion valve
FR2359349A1 (fr) Vanne de controle de la circulation d'un liquide
US2274017A (en) Lack-of-liquid safety device for liquid heaters
JPS6113827Y2 (ja)
US1184563A (en) Measuring-tap.
US2099939A (en) Sampling valve
JPH0454496Y2 (ja)
US1639288A (en) Flushing mechanism
JPH0336605Y2 (ja)
JPS6281772U (ja)
JPS5853356Y2 (ja) 節水型フラツシユバルブ
US1926016A (en) Liquid level control valve
US976222A (en) Valve.
JP2005258513A (ja) 軸流減圧弁
RU27431U1 (ru) Регулятор температуры