JPS5819590B2 - クレ−ン作業用棒材吊持具 - Google Patents

クレ−ン作業用棒材吊持具

Info

Publication number
JPS5819590B2
JPS5819590B2 JP10457580A JP10457580A JPS5819590B2 JP S5819590 B2 JPS5819590 B2 JP S5819590B2 JP 10457580 A JP10457580 A JP 10457580A JP 10457580 A JP10457580 A JP 10457580A JP S5819590 B2 JPS5819590 B2 JP S5819590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
crane work
hanging tool
hook
coil spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10457580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733188A (en
Inventor
重次郎 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10457580A priority Critical patent/JPS5819590B2/ja
Publication of JPS5733188A publication Critical patent/JPS5733188A/ja
Publication of JPS5819590B2 publication Critical patent/JPS5819590B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクレーン作業においてワイヤーロープによりシ
ートパイル等の棒材を吊持する吊持具に関するものであ
る。
クレーンで物体を吊った場合、原則として吊荷が他の作
業員の上を通過してはならない厳然とした認識があるが
、作業上やむを得ず、人の頭上を通過しなければならな
い時が生じる。
例えば、鉄骨建方、シートパイル打ち等の作業時は能率
その他諸々の諸条件を加味すると、吊荷と人体の接近及
び接触避けられない。
要するに常に危険が伴う作業である。
本発明の目的は、前記の危険を確実に防止し、安全に作
業できる吊持具を提供することにある。
しかして本発明は筒状本体1内に大形フック2を吊設し
た内筒3を収容し、内筒3の上位のつば3′と筒状本体
1の下端内つば4に間にコイルばね5の両端を圧接し、
更に内筒3には前記大形フック2の内側に位置する小形
フック6を有する支持杆7を内装して、内筒3の底面8
と支持杆7に取付けたばね受片9間にコイルばね10を
圧着させたクレーン作業用棒材吊持具の構造を要旨とす
るものである。
尚図中11は筒状本体1に設けた吊環、12はコイルば
ね5の調節片でねじ13と一体に形成し、ねじ13は筒
状本体1の内つば4にねじ込む。
又支持杆7にねじ14を刻設し、これにばね受片9を螺
合して更にナツト15をねじ込み、そのねじ込み位置に
よりコイルばね10を調節できるようになっている。
16は内筒2のつば3が衝設する下限ストッパーで物を
吊持した場合に必ず当接し、コイルばね10の遊びを止
める。
本発明は以上説明した構造であるから、大形フック2に
は棒状材aに引掛けた太いワイヤロープ17をかけ、又
棒状材aに引掛けた細いワイヤー18を小形フック6に
かけて全体をクレーンのフック19で吊り、作業を続行
する。
かくして大形フック2にか5る力が零でも小形フック6
には常に強い引張力が働く。
即ち細いワイヤーロープ18は締付は力がコイルばね1
0の作用で強く、常時力がか5って棒状材aに引掛って
いる。
ゆえに作業中誤って太いワイヤロープ17が他物に触れ
たときのゆるみですべっても細いワイヤーロープ18は
確実に棒状材aに食込むようにか−っており、落下を防
止でき、しかも太いワイヤロープ17がゆるんだときは
コイルばね5で吸収してゆるみを止め正常な状態で吊持
てきるのであって、作業が安全に行はれる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るクレーン作業用棒材吊持具の一実施
例を示したもので、第1図は縦断正面図、第2図は使用
状態を示す側面図である。 1・・・・・・筒状本体、2・・・・・大形フック、3
・・・・・・内筒、3′・・・・・・つば、4・・・・
・内つば、5・・・・・・コイルばね、6・・・・・・
小形フック、7・・・・・・支持杆、8・・曲底面、9
・・・・・・ばね受片、10・曲・コイルばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筒状本体1内に大形フック2を吊設した内筒3を収
    容し、内筒3の上位のっぽ3′と筒状本体1の下端内つ
    ば4に間にコイルばね5の両端を圧接し、更に内筒3に
    は前記大形フック2の内側に位置する小形フック6を有
    する支持杆7を内装して、内筒3の底面8と支持杆7に
    取付けたばね受片9間にコイルばね10を圧着させたク
    レーン作業用棒状吊持具。
JP10457580A 1980-07-30 1980-07-30 クレ−ン作業用棒材吊持具 Expired JPS5819590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10457580A JPS5819590B2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30 クレ−ン作業用棒材吊持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10457580A JPS5819590B2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30 クレ−ン作業用棒材吊持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733188A JPS5733188A (en) 1982-02-23
JPS5819590B2 true JPS5819590B2 (ja) 1983-04-19

Family

ID=14384230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10457580A Expired JPS5819590B2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30 クレ−ン作業用棒材吊持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819590B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230475U (ja) * 1985-08-06 1987-02-24
JPH0290891A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用ネット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5890741B2 (ja) * 2012-04-26 2016-03-22 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 吊り装置の二重化旋回吊り具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230475U (ja) * 1985-08-06 1987-02-24
JPH0290891A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用ネット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733188A (en) 1982-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819590B2 (ja) クレ−ン作業用棒材吊持具
KR910019894A (ko) 중량물 호이스팅재(hoisting member)의 분리장치
JP5913930B2 (ja) 大型コンクリート構造物用の吊り治具
GB2024308A (en) Automatic release device for slings
CN210795512U (zh) 一种悬吊稳定的钢带卷悬吊装置
US1552934A (en) Hanger for scaffold suspension
US4852927A (en) Device for gripping necks of packed sacks
CN208200139U (zh) 一种管状建筑材料提升装置
US2710767A (en) Wrecking ball
JPH0645004Y2 (ja) 安全ネット吊下用治具
CN217201645U (zh) 一种天车钩头防脱装置
CN211110597U (zh) 一种吊装装置
CN216235643U (zh) 一种便于安装吊绳的开口吊环螺丝
CN213356652U (zh) 一种汽车冷冲模具的吊挂销
CN219313114U (zh) 一种打包线架
CN211393557U (zh) 一种盘条钢筋吊装工具
JPH0415751Y2 (ja)
JPS5819591B2 (ja) クレ−ン作業用棒材吊持具
CN213011585U (zh) 一种油桶搬运夹具
JPS6111197Y2 (ja)
JPS6125293Y2 (ja)
SU1041660A1 (ru) Устройство дл валки дымовой трубы
KR860001330Y1 (ko) 로우프 걸이
JPS6231438Y2 (ja)
JPS6242046Y2 (ja)