JPS58191648A - モ−ル用粘着テ−プ - Google Patents

モ−ル用粘着テ−プ

Info

Publication number
JPS58191648A
JPS58191648A JP57073806A JP7380682A JPS58191648A JP S58191648 A JPS58191648 A JP S58191648A JP 57073806 A JP57073806 A JP 57073806A JP 7380682 A JP7380682 A JP 7380682A JP S58191648 A JPS58191648 A JP S58191648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
mold
tape
layers
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57073806A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sano
修 佐野
Kazuhide Wakita
脇田 和英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Aisin Chemical Co Ltd
Priority to JP57073806A priority Critical patent/JPS58191648A/ja
Publication of JPS58191648A publication Critical patent/JPS58191648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/26Presence of textile or fabric
    • C09J2400/263Presence of textile or fabric in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2421/00Presence of unspecified rubber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は車輌の車体にモールを固着するために使用す
るゴム系モール用粘着テープ(以下単に粘着テープとい
う)に関するものである。
従来よりこの種の粘着テープとして各種のゴム、主とし
てブチルゴムに必要に応゛じて可密剤、樹脂及びカーボ
ン等の各種充填剤を配合した非流動性テープ状粘着材が
知られている。しかしこれら粘着剤はいずれも粘着性を
付与させる為に、加硫剤を含有せず永久に未加M(未硬
化)の状態な呈している。したがってこの種の粘着テー
プは非常に変形しやすく、モールとともに車体に取付け
た場合、車体の振動や外力の影響を受けてズリ落ち現象
が生起し著しく車輌の美感を損なうという欠点をイラす
る。
またこのズリ落ち現象の欠点がない、通常流動性を有す
る接着剤が、車体とモールの固着用として知られている
が、これら接着剤は塗布して硬化した後はその強力な接
着力のゆえにモールが車体に完全に固着してしまう。し
たがって、車体組立の際、モールの取イ1位置をいった
ん誤ってしまうと、手直しができず車輌の商品価値を著
しく損なうという欠点を有する。
したがってこの発明の1的は前記ズリ落ち現象を防11
−シ、汀つ車輌絹イ・1け上程か容易な極めて実用性に
富む粘着テープを提供することである。
この発明窃目的は特許請求の範囲の記載事項を実施する
事により達成される。
この″発明の粘゛着テープは従来のものの材質を使用し
て二層になる様にそのほぼ中心部にそして好ましくはそ
の全域に渡って基布を配置し、一方の層に磁性体粉末を
含有させ、多極着磁により形成された多くの磁極を持つ
ことを特徴とするものである。
磁性体粉末とは強磁性体粉末を意図しており、その代表
的なものはフェライトマグネットである。その他種々の
ものが知られており、市販されているが特に限定されな
い。
磁性体粉末の配合割合はゴム 100重甘部せ以下、部
は重量部を示す)に対して100〜1000部程度であ
る。なお磁性体粉末は粘着テープの組成では無機充填剤
として取り扱われる。従って、従来の無機充填剤に代え
て配合する場合には粘着性能には大きな差異がない。ま
た基布とは織布状又はフィルム状(シート状)物を定形
に加工して得ら告るものである。この代表的な材質は、
織布状の私のは太めの天然繊維又は合成H&紐でぬり、
フィルム状のものは合成樹脂及びセルロース等からなる
。この基布の国粘着テープでの役割は粘着テープの変形
防止であり、その用途は芯材である。
従って材質にも特に制限はなく、1−記要求を満足する
ものであれば良い。この代表的な例はナイロン樹脂、テ
トロン樹脂、ビニロン樹脂、アクリル樹脂、カーホン繊
維、ガラス繊維、綿、絹、麻、ウール等の織物、塩化ビ
ニール樹脂、ポリエチレン樹脂、セルロース等のフィル
ムである。粘着テープに於ける基布の配置は用途に応じ
て足めなければならないが、粘着テープの厚みが薄いこ
と、さらには変形防止の観点からほぼ中心部に全域に渡
って配置させると好ましい。
他の粘着テープの配合剤は特に限定されず、ゴムを主成
分とする従来のものをそのまま使用することができる。
参考までに自動車用のシール材の粘着剤として用いられ
る粘着剤組成を下表に示す。
例  1  例  2  例  3 ブ   チ   ル   ゴ   ム    20  
  25    25充填剤カーボン +0  10 
 5 その他  25   25   25 可      塑      旧   40     
30     40樹               
      n’ri       10      
  10         5フェライトマグネッl−
100175250そして本発明の粘着テープの構成は
前記基布を境にして層が分かれる二層にて形成されてい
るが、特に磁力を必要とするのは車体側であるので、少
なくとも−・方の層に磁性体粉末を含有させて、磁力を
付与させれば良いが、二層ともに磁性体粉末を含有させ
、磁力を付与させると、より好ましい粘着テープとなる
次に粘着テープを製造するには種々の方法かあるが、最
も代表的な例を述べると、ゴムに」―記した組成の各配
合剤をニーター又はミキサーで十分に混合して、粘着テ
ープの素材(以下単に素材という)を得る。それから押
出機に一方には布供給口を有する金型を取付け、さらに
この金型の他方先端には粘着テープ半製品を所定形状に
て取出す為のダイスを設ける。押出機のホッパーから上
記磁性体粉末を配合した素材を投入し、金型の供給11
より基布を投入し、押出機を作動させ、て押出すと二層
とも磁性体粉末を含有した粘着テープ半製品が得られる
。その後、この半製品を着磁機にかけて粘着テープの両
面に多数の磁極を形成する。
これにより本発明の粘着テープが得られる。またこの方
法により、着磁機に−1−記半製品をかける際片面のみ
多数の磁極を形成する様にしておけば、一方の層には磁
力を有し、他方の層は磁力を有さない粘着テープが得ら
れる。次に一方の層には磁性体粉末を含有しない粘着テ
ープの製法について述べる。まず押出機取付は口を二ケ
所、それに基布供給口と粘着テープ半製品の取出口を有
する金型と、二層の押出機と、−1−法と同様にダイス
とを用意して金型に取付ける。一方の押出機に供給口に
は磁性体粉末を含有した上記素材を他方の押出機の供給
口には磁性体粉末を含有しない素材を投入し、さらに基
布供給口には基布を投入し、上注と同様にして押出すと
、一方の層には磁性体粉末を含有し、他方の層には磁性
体粉末を含有しない粘着テープ半製品が得られる。その
後工法と同様にM磁極にかけて、片面のみにFjlai
を形成した粘着テープが得られる。その他種々な方法が
あり、たとえば素材を溶剤に溶解し、これを基布にディ
ッピングやハケ塗り等で両面に固着せしめ、溶剤を揮発
させた後、上注と同様に着磁機にかけて、本発明の粘着
テープを得る方法がある。
次に本発明の使用例及び実施態様を添付図面にて説明す
る。第1図は本願の粘着テープの便用例を示すもので1
はモール、2は粘着テープ、3は自動車の車体を示して
いる。粘着テープの取付は方法は車体の所定位置に予め
粘着テープを固着した後、モールを第1図の如く取付け
るか、又は予めモールに粘着テープを固着した後、車体
に取付けても良い。この際、一方の層のみに磁力を有す
る粘着テープを使用する場合は前述した如く磁力を有す
る層を車体側に当接させ固着する様にすると好ましい。
第2図は本発明の粘着テープのl¥施態様を示しており
、10は粘着テープの一方の層であり、11はその他方
の層であり、これら層間には基1612が配置されてい
る。前述した如く、この発明で重要な点はこれら両層1
0.1!のうち少なくとも一方の層に磁性体粉末を含有
させ、磁力を付与せしめておく事である。もちろん両層
ともに磁力を(i与せしめても良い。
以」二前述の記載から明らかな如く、この発明の粘着テ
ープは粘着力にさらに磁力を付与せしめているので、強
力にモールと車体とを接合させうるので従来のこの種の
欠点とされたズリ落ち現象を防止できるという利点を右
する。又基布を粘着テープの居間に配置しているので変
形しにくく、輸送時等の製品化した粘着テープの取扱い
が極めて容易である。さらに車体への1[貿伺は後も容
易に取付は位置を変更できるので、取付は工程での作業
性にも極めて優れるという、粘着テープの利点をもその
まま具備している。
【図面の簡単な説明】
第1図示は本発明の粘着テープを使用してモールを車体
に取イ(1けた使用例を示すための部分斜視図であり2
、第2図示は未発明の粘着テープの1¥施態様を示す部
分斜視図である。 特許出願人 アイシン化工株式会社 第1図 1 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゛車輌の車体とモールを接合し固着せしめるモール用粘
    着テープに於て、該モール用粘着テープは二層からなる
    ゴム系粘着材からなり、層間に基布を配置しており、且
    つ少なくとも一方の層には磁性体粉末を含有してなる前
    記モール用粘着テープ。
JP57073806A 1982-04-30 1982-04-30 モ−ル用粘着テ−プ Pending JPS58191648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073806A JPS58191648A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 モ−ル用粘着テ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073806A JPS58191648A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 モ−ル用粘着テ−プ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58191648A true JPS58191648A (ja) 1983-11-08

Family

ID=13528773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57073806A Pending JPS58191648A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 モ−ル用粘着テ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191648A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170587A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Bridgestone Corp 防食テ−プ
JPH02131539U (ja) * 1989-03-29 1990-11-01

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438023A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Nifco Inc Method of glueing portion material for mounting accessory to car body of automobile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438023A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Nifco Inc Method of glueing portion material for mounting accessory to car body of automobile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170587A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Bridgestone Corp 防食テ−プ
JPH02131539U (ja) * 1989-03-29 1990-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3873391A (en) Method of fabricating a plastic pipe fitting
US3482125A (en) Adhesive soaked absorbent layer for centering and joining components together
US4427481A (en) Magnetized hot melt adhesive and method of preparing same
EP0158266A3 (en) Foamable polycarbonate compositions, articles and methods
JPH07268291A (ja) 芯まで透明な外観を有する感圧接着剤テープロールの製造法
US3668176A (en) Method of molding utilizing thermosetting resins and magnetized filler material
ATE1016T1 (de) Fussbodenbelagskleber, verfahren zu seiner herstellung und verwendung.
DE19951902A1 (de) Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von selbstklebenden Artikeln durch Beschichtung von zulaufenden bahnförmigen Materialien mit zweikomponentigen Polyurethanen
JPS58191648A (ja) モ−ル用粘着テ−プ
ATE105579T1 (de) Grundieranstrich-zusammensetzung und verfahren zu deren herstellung.
JPS5624146A (en) Bonding of vulcanized rubber and resin
WO2012043152A1 (ja) マスキング材、マスキング材の製造方法およびマスキング方法
ATE272671T1 (de) Verbundmaterial aus polyurethan und zumindest einem thermoplastischen kunststoff, ein verfahren zu dessen herstellung sowie dessen verwendung in kraftfahrzeugen
US2725325A (en) Protected adhesive plastic sheet materials and methods of making the same
JPS55139248A (en) Adhesive method of vinyl chloride resin and synthetic rubber
JPS56161483A (en) Adhesive composition for foam and bonding method
JPS59119802A (ja) 異方性複合軟磁性材料
CN103045120A (zh) 抗静电胶皮的制造方法及其结构
JP4581217B2 (ja) 磁性ゴム材料の製造法
JPS63287639A (ja) 車輌用複合材
KR910002597B1 (ko) 합성수지 자성체의 연질 자화 장식물의 제조방법
JP2516282B2 (ja) ウレタン発泡成形品の成形方法
JPH0741605A (ja) 接着性ゴム製品
JPS61276203A (ja) 成形永久磁石
JPH0119717B2 (ja)